goo blog サービス終了のお知らせ 

Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

白菜のオリーブオイル焼き

2012-02-01 13:31:02 | 料理

朝日新聞に連載されている「おかず練習帳」のファンです。

No.080の和の野菜を洋風に食べたい!で掲載されていた、脇雅世さんのレシピ。

白菜が鍋以外で、驚く程たくさん食べられます

白菜は外葉を使った後の、中心に近い部分を芯ごと使います

             

 

白菜は芯をつけたまま、根の側を縦に包丁を入れ手で裂きます。

白菜の大きさによって、4~8等分くらいの食べやすい大きさに。

フライパンにオリーブオイルを入れて、白菜を焼きます。

中火でゆっくり、火を通します。

この時、新聞ではへらで押さえて焼くとありましたが、私は木の落とし蓋でギュッと押さえながら・・・

途中裏返して、オリーブオイルを足します。

塩もパラパラ・・・(2人分で小さじ1/3程の薄味)

焦げ目がつくくらい焼くと、香ばしくて美味しい

塩味も軽いので、白菜の甘味が感じられます。

粗びき黒胡椒を最後にふると、ピリッとアクセントに

 

そうそう、一緒に載っていたレンコンのケチャップソテーもなかなか

              

 

 

白菜のオリーブオイル焼き、夕食の1品にしたら、かなり美味しく気に入ったので、翌朝も

 

              

 

パンにも、よく合います

白菜をナイフとフォークで食べるのも、なかなか・・・

切りながら食べるので、お箸より

白菜の新しい食べ方、簡単でやみつきになりそう。

 

 レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪  

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白菜 (kiyomi)
2012-02-01 13:47:26
白菜のお料理って限られているような

焼くだけなんてキャベッではしますよね?

お味もシンプル

れんこんのケチャップのソティーも
挑戦してみますです。
返信する
白菜 (いさこ)
2012-02-01 17:57:41
斬新な白菜料理ですね
朝日新聞の購読をしなくなったので、参考になりました

早速試してみます。
白菜かなりの量が食べれますね
返信する
kiyomiさんへ (mi-ko)
2012-02-01 18:09:40
キャベツをど~んと入れて、ポトフは作りますが・・・
大きいまま焼くというのは、初めてです
シンプルだけど、美味しい

ケチャップとれんこんの組み合わせも、初めてだったけど
れんこんを乱切りにして、オリーブオイルで炒めてから、ケチャップを入れます。
返信する
いさこさんへ (mi-ko)
2012-02-01 18:14:41
白菜も丸ごと買うと日持ちするので、外からだんだん使って・・・小さくなったら、コレを
半分に切ったものを買うと、切り口から傷んでくるからね。

干し野菜もしたいんだけど、このところお天気が・・・
返信する
白菜 (ginger)
2012-02-01 21:03:38
我が家も朝日新聞を取っているのに見逃したようです^^;

白菜もこのような使い方があるんですね。
レンコンもワンパターンなのでこれもやってみようと思います。

昨日のブログでコストコの年会費、¥1000引きなのに¥1000と勘違い!!
そんなに良い話はないですよね^O^;
返信する
gingerさんへ (mi-ko)
2012-02-02 11:05:55
新聞も忙しいときは、ゆっくり読めないからね
私は、暇なのでスミからスミまで・・・新聞おばさんと主人が言ってます

コストコ、3200円分しっかり元をとらなくてはね
ふたりまでは会員と一緒に入れるので、機会があればご一緒しましょう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。