今日は、暖かくて・・・
いつものウォーキングコースより、ひと回り大きく歩いてきました
桜も春を待っているようです
って、やっと梅の花が咲き始めた所ですが・・・
ハンバーグを作りました
いつもは、煮込みハンバーグにする事が多いのですが・・・
今回は、フライパンで焼き目をつけた後、オーブンで焼きました。
ソースは粒黒胡椒を自宅で挽いて、醤油ベースに
お肉も、国産の牛肉と豚肉のひき肉を使って、ワンランク上の大人のハンバーグです

*材料(2人分)
合い挽き肉(国産) 350g
玉ねぎ 中1個
卵 1個
パン粉(細目) 30g
塩 適量
粒黒胡椒 適量
オリーブオイル 大さじ2
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
レシピブログ・ハウス食品(株)モニタリングキャンペーンで頂いていた、ギャバンブラックペパー

粒状ですので、ミルで挽くか、肉たたきなどでたたいてつぶします

*作り方
1、粒黒胡椒をミルで挽く。

2、ボールに、ひき肉、玉ねぎのみじん切り、卵、パン粉、塩、黒胡椒を入れ、よく混ぜる。

3、4等分にし空気を抜くようにして丸め、オリーブオイル大さじ1を熱したフライパンで両面に焼き色をつける。

4、200度に熱したオーブンで10~12分焼く。
5、3のフライパンに4の肉汁を入れ、オリーブオイルと酒・みりん大さじ1入れ一煮立ちしてソースにする。
黒胡椒を仕上げにふる。



挽きたての黒胡椒の香りが、二度使いで
醤油ベースのソースなので、黒胡椒の効果がひきたちますよ。
ピリッとした味わいが、オ・ト・ナ・のハンバーグになりました
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ
いつものウォーキングコースより、ひと回り大きく歩いてきました

桜も春を待っているようです

って、やっと梅の花が咲き始めた所ですが・・・
ハンバーグを作りました

いつもは、煮込みハンバーグにする事が多いのですが・・・
今回は、フライパンで焼き目をつけた後、オーブンで焼きました。
ソースは粒黒胡椒を自宅で挽いて、醤油ベースに

お肉も、国産の牛肉と豚肉のひき肉を使って、ワンランク上の大人のハンバーグです


*材料(2人分)
合い挽き肉(国産) 350g
玉ねぎ 中1個
卵 1個
パン粉(細目) 30g
塩 適量
粒黒胡椒 適量
オリーブオイル 大さじ2
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
レシピブログ・ハウス食品(株)モニタリングキャンペーンで頂いていた、ギャバンブラックペパー


粒状ですので、ミルで挽くか、肉たたきなどでたたいてつぶします


*作り方
1、粒黒胡椒をミルで挽く。

2、ボールに、ひき肉、玉ねぎのみじん切り、卵、パン粉、塩、黒胡椒を入れ、よく混ぜる。

3、4等分にし空気を抜くようにして丸め、オリーブオイル大さじ1を熱したフライパンで両面に焼き色をつける。

4、200度に熱したオーブンで10~12分焼く。
5、3のフライパンに4の肉汁を入れ、オリーブオイルと酒・みりん大さじ1入れ一煮立ちしてソースにする。
黒胡椒を仕上げにふる。



挽きたての黒胡椒の香りが、二度使いで

醤油ベースのソースなので、黒胡椒の効果がひきたちますよ。
ピリッとした味わいが、オ・ト・ナ・のハンバーグになりました



こんばんは。。
今日もまた、美味しそうな、ハンバーグ。
ふっくらしてそうで、そして、大人な、黒こしょうで、ピリッと。
良いですね~、、、たまりませんっ!!
私も、大豆ではなく、本物のハンバーグが食べたい。
今度つくりま~すヽ(^。^)ノ
胡椒を引き立てる為に醤油味にしましたが、なかなか
ひき肉でも、油身が少なくて赤身の多いのを選んだので少しはヘルシーかな
taneさんを見習って、かぼちゃのポタージュをタップリ作って冷凍しましたよ
ハンバーグいいですねぇ!
黒コショウをハンバーグに入れたことが無いので
今度やってみます。
ぴりっとアクセントになるのでしょうね^-^
ワンプレートの角皿がステキ。
ご飯も可愛く丸く盛られて こういうの好きです。
お天気は下り坂のようですが・・・
2月も後1週間。
春もすぐそこまで
粒黒胡椒は、パンチがあって・・・
ご飯を型抜きするの、私も好きです