えまちゃんと

C43(S205)日記とチャリ少し

ゴーカートたる所以

2014-03-16 | 車関連
先日納車された「MINI One」に乗せていただきました。
その走りだし、最初の角を曲がる感覚に驚きました。トロくさくないのであります。
3か月前のクロスオーバーのイメージが私の中に堆積していたのですが、一気に払拭された感ありました。

あー、これがカート感覚たる所以なのだろうと。。
速くもないのに愉しめる貴重な存在である事を認識しました。
絶妙なハンドリングのクィックさを持ち、65タイヤを履きながらも軟さを感じさせない乗り味は流石に思いました。
クロスオーバーに較べ、130ミリほどホイールベースが短いという。
そのWBの短さと、190キロ減の車重は別物を思わせるほどに軽快だと伝えておきましょう。

車内に聞こえるエンジン音は大き目、その気になれる方には嬉しくて、五月蠅く感じる人には有り難くはないでしょう。
トルクを持ち上げてると感じながらのうなり声は、走っていることを常に感じさせてくれます。
100馬力にも満たない1.6Lで、洗練されているとは言い難いが本家のBMWとはまた違ったスポーツフィールを感じさせます。

見た目を気にしなければ、15インチで十分でしょう。
クーパーSの標準が16インチを履くことを考えれば、ワンやクーパーは15インチがベストなのでしょう。
きっと街乗りでの15インチの恩恵は大きいものと思います。

今回バイパスなどにも乗り、十分な距離を走りました。
高速走行で楽しい車ではないと感じます。過給機の付いたクーパーSならばいざ知らず、ノーマルアスピレーションのタイプが楽しいとは思いません。
遅くて参るとか言うのではなく、そのクィックさや、オブラードに包まれている部分の小さな車は疲れるように思います。
これは推測なのですが、あのシートのホールドの悪さが疲れを更に誘うような気がしてなりません。
当然に近所使いならば良いシートではありますが、100キロも走るとなると心許ないホールドでありましょう。
私がGTIのレカロなど、ホールドの良いシートを体験しているからかもしれませんが、もう少し据わりの良いモノが欲しいものです。

もう1点、燃料タンクのガソリンが揺れる音が気になります。
これを感じる車種に乗ったことが無いわけではありませんが、信号で止まる度にするのは五月蠅いものです。

ネガな事を書きましたが、小さなパワーでも感じられる愉しさや、リアルな走行感覚。
キュートという面だけには留まらないとさえ思えるデザイン、そして何よりもリセールの高さ(笑)は魅力十分であります。

磨き上げたフロントクランクとビカビカのCN-6701

話はチャリへ
この週末、久しぶりにチェーンの交換を行いました。
装着していた物と長さを較べてみれば、4ミリ程度伸びていたでしょうか。(たしか111リンク)
外してみれば、装着していたのは全くの同型6701であった。
何の新しい発見もないままに、ディレーラーまわりやフレームの掃除を済ませ新品をセットする。
さっそくにシフトチェンジをしてみれば、軽い軽い。
こんなアバウトな感覚ではなく、チェッカーを買おうと心に決めたのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Next Generation | トップ | DSモード »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車関連」カテゴリの最新記事