東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

2019年 4月 あおがしま丸実績

2019-04-30 22:06:27 | あおがしま丸実績
 この記事をもちまして、平成時代最後の更新になります。

 4月 1日から 6日まで 「ゆり丸」
 4月23日から25日まで ヘリがメンテナンスのため運休


 4月 1日 × 欠航 ゆり丸
 4月 2日 × 欠航 ゆり丸
 4月 3日 × 欠航 ゆり丸
 4月 4日 〇 就航 臨時 ゆり丸
 4月 5日 × 欠航 ゆり丸
 4月 6日 × 欠航 ゆり丸
 4月 7日 × 欠航 臨時
 4月 8日 〇 就航 条件付 あお丸復帰
 4月 9日 × 欠航
 4月10日 辰巳
 4月11日 芝浦
 4月12日 〇 就航 条件付
 4月13日 × 欠航
 4月14日 日曜運休
 4月15日 × 欠航
 4月16日 〇 就航
 4月17日 〇 就航 
 4月18日 芝浦
 4月19日 〇 就航 条件付
 4月20日 〇 就航
 4月21日 運休日
 4月22日 〇 就航
 4月23日 〇 就航 ヘリ欠航
 4月24日 〇 臨時 ヘリ欠航
 4月25日 芝浦 ヘリ欠航
 4月26日 〇 就航 条件付
 4月27日 × 欠航
 4月28日 〇 就航 臨時
 4月29日 〇 就航 条件付
 4月30日 × 欠航

 就航予定日数 20日 就航した日 13日 欠航7日
 就航率 65.0%
 就航予定日数は時刻表に記載した就航日の数。
 欠航の日数は、就航予定日数から就航した日を差し引きた数。
 ちなみに去年
 2018年 4月実績は 
 就航予定日数 19日 就航した日 14日 欠航5日 
 就航率 73.6%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最終日。あおがしま丸は欠航

2019-04-30 09:34:26 | 日記・エッセイ・コラム
 4月30日。30年前の平成初日、1月8日(日曜日)も全国的に雨や曇りだったと同じように、最終日も雨です。朝から寒くて暖房中です。低気圧の影響で、本日の「あおまる」は欠航となりました。今、テレビで「平成」を振り返るの特番放映中。特に平成1ケタ時代の映像が懐かしい。みーんな、古めかしいファッションや、今では滅多に見かけないメガネなど。自家用車のデザインも。あのころは街の至るところに「みどり」の公衆電話ボックスや、エキナカでも電話台があった。今はもすっかり撤去されており、平成の遺物。平成10年代になると、インターネット黎明期。
 青ヶ島のことを調べてみようと思っても、今のような情報が全然出て来ない。そんなさなか、1999(平成11)年、手探り、しかも綱渡り状態で上陸。青ヶ島にインターネットのブロードバンド(ADSL)が入ったのは2004(平成16)年。2人のブロガーが積極的に島の魅力を毎日写真付きで更新。(当時、aura*さんと、青ヶ島MANさんがとても有名でした。現在は、ひんぎゃのお山さんですね。お顔や本名も知っているほど、とても有名。)
 テレビのメディアも入り、たちまち青ヶ島の知名度が全国、いや、世界に広まり、外国人の来訪者も増えています。まもなく、令和時代。青ヶ島に初めて超高速ネット回線の光フーバーが入ります。ユーチューブを見ていて、断続的にデータをダウンロードするため動画が止まることもありますが、光はそんなまどろっこさは解消します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松浦鉄道初乗車

2019-04-30 00:43:54 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 今日は2019(平成31)年4月30日。ついに平成最終日を迎えました。まだまだ寒い日は続き、いまだに暖房中です。
 松浦鉄道は1987(昭和62)年4月1日に日本国有鉄道からJR九州に継承し、わずか1年後の1988(昭和63)年4月1日から第三セクターの「松浦鉄道」に転換。
 筑豊本線から産炭地に向けて分岐する3つの支線(伊田線・糸田線・田川線)も1989(平成元年)10月1日から「平成筑豊鉄道」に転換、1988(昭和63)年にネームングの公募を行い、1989(昭和64)年1月7日に社名を決定するところが、「平成」に改元したことから急遽「平成筑豊鉄道株式会社」に決定。
 北海道も、昭和から平成に変わる頃では、国鉄時代のうちに淘汰された路線もほとんどだけど、天北線、深名線、名寄本線、歌志内線、上砂川線、標津線などもいったんJR北海道に継承し、数年後廃線に・・・。

 伊万里まで80.8キロのうち、最西端の「たびら平戸口」で途中下車を計画。

 伊万里まで100キロ未満のため、途中下車前途無効になるので、佐世保からたびら平戸口、そこから伊万里までの別々を購入するよりも松浦鉄道が乗り放題になる1日乗車券のほうがお得になる。
 売り場は、JRと松浦鉄道の乗換改札口の窓口。JRから松浦鉄道、その逆も中間改札で乗車券のチェックが行われます。
 JR-松浦鉄道-JRの連絡切符は、転換後直後行われましたが・・・こういう乗り方をする方は滅多にいないので、連絡運輸は廃止。(佐世保から伊万里方面は、JR佐世保線で有田まで行って、そこから松浦鉄道に乗りかえたほうが距離も短く、速い)

 な、な、な、なんと!!2018(平成30)年から2022(令和4)年12月31日までの5年間のうち、1日だけ選択可能。誤って2日以上を削ると無効になるので、要注意。何か鋭いものを当てていなければ大丈夫。

 これからなが~い、松浦鉄道の始まり~!!車内は佐世保市の都市圏内なのか、座席が埋まるほど乗客は多い。市民の足だもんな・・・。
 佐世保を出ると、わずか1キロで佐世保中央。さらに驚くことに、佐世保中央から中佐世保まではわずか200mっ!!
 その200mの間に、道幅の広い国道を高架で横切る。佐世保中央を出ると、「まもなく、なかさせぼ~」と数秒間。
 おそらくは、国道を横切るのに大変だから、松浦鉄道を利用して渡れ、ということなんでしょうか。わずか200mでも運賃は170円なり。歩いたほうがいいんじゃない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も就航します

2019-04-29 07:57:24 | 2014~2020青ヶ島
 4月29日、昭和の日です。本日の船は通常とおり、就航します!明日は平成最後の就航日ですが、九州から低気圧が接近する見通しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高輪ゲートウェイ」駅よりも、「令和」駅に!

2019-04-29 00:46:17 | 日記・エッセイ・コラム

 ・「高輪ゲートウェイ」駅を改名したい。

 令和 に関する駅名は、令月や梅花のゆかり、福岡県の鹿児島本線にある「都府楼南(とふろうみなみ)」駅。
 発音としては、似ている駅名は愛知県内にある、関西本線の「永和(えいわ)」駅。eiwaに「R」を付けると、「れいわ」になる。
 「大正」「昭和」「平成」はJRの駅名にありますが、次の「令和」は日本の首都、山手線内にありたいという願望は国民どなたでも思っているかも知れない。

 もし、「高輪ゲートウェイ」から「令和」への改名に成功したら、熊本県の豊肥本線「平成」から東京山手線内の「令和」ゆきになる。ただし、200キロ以上の乗車券だと【区】東京都区内 と印字されてしまうので、東京都区内を通過して再び東京都区内に戻るいような経路の指定をすれば、単駅になる「令和」と印字される。
 
 平  成  →  令  和
  経由:豊肥・熊本・新幹線・博多・新幹線・東京・京葉・総武・東海

  京葉線で千葉県にいったん出て、総武線で東京に戻るルートなら、「【区】東京都区内」 や 「【山】東京山手線内」 にならず単駅指定になります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県最西端の駅

2019-04-29 00:20:30 | 2019_冬_JR東海未乗区間消化

 平塚を出ると、次は大磯。東京からの東海道本線で初めて「郡」に入ります。神奈川県中郡大磯町。
 二宮駅も、中郡二宮町。
 小田原は前回「小田原まで進みました」と書きましたが、大磯や二宮は逆戻り。

 小田原 を停車して、 次は・・・


 早川駅。その頃から線路は海岸沿いを走行。

 太平洋が見えます。


 進行方向の左側。海を眺めながら・・・

 根府川駅。
 1923(大正12)年9月1日に発生した、関東大震災。根府川駅周辺で地滑りによる土石流に遭遇し、駅舎、ホーム、蒸気機関車、客車とともに海中に流されてしまいました。当時の駅舎は木造でホームはコンクリート製。ホームは海の中に沈められたまま、今年で96年目。まだ引き上げられていない状態なので、魚たちの住処となっているでしょう。

 ここは神奈川県最西端の駅、湯河原駅。隣の駅はもう終点、静岡県の熱海駅。湯河原駅も、熱海駅も県境を越えての温泉地ですが、ただ、唯一異なるのは、神奈川県側はいち早くから厳しい「公共的施設における受動喫煙防止条例」付き。静岡県側も、ようやく2018(平成30)年に「静岡県受動喫煙防止条例」制定。今までは神奈川県の湯河原温泉は喫煙に関しては厳しくて、目の前にある静岡県の熱海温泉は寛容だったということはもう通用できない。結論から言いますと、タバコは百害あって一利なし。わが千葉県も2018(平成30)年7月、健康増進法の一部を改正する法律が可決・成立。2020(令和2)年4月1日から職場(オフィス、事業所など)や飲食店のような多数の者が利用する施設は全て原則屋内禁煙になります。来年の4月から千葉県内の飲食店における迷惑タバコも消滅。愛煙家には申し訳ないですけれど、1箱千円以上になることを望む!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成の間に消えたもの・・・

2019-04-28 22:45:49 | 日記・エッセイ・コラム
 ・駅の伝言板、切符を切る駅員さん……平成の間に鉄道から消えたもの――新・令和の時代 
  ↑ クリックすると記事にジャンプします。
 
  消えてしまったもの一覧(私が思いつくまま書いてみました)
  
   駅の伝言板
   改札鋏
   文字が浮かび上がる検札鋏 (桜マークに「い」、「ろ」、「は」など)
   車掌さんの手書き車内補充券
   灰皿スタンド
   喫煙車 
  「白線の内側までお下がりください」の「白線」(現在は「黄色い点字ブロック」)
   ローカル線の駅員
   電気やディーゼル機関車が牽引するブルートレインや客車
   車内の扇風機、栓抜き、灰皿(昭和の国鉄車両に必ず取り付けていた)
   在来線特急の車内販売
   キヨスク (駅コンビニに転換)
 
  令和の新しい時代になっても、まだ残りそうなもの
   
   手書きの補充券   (窓口のマルス端末では発券できない乗車券類の代用)
   新幹線の車内販売
   国鉄の桐紋章や動輪が付いたエンブレム (JR東海)

      
    
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】本日は臨時条件付出航となります

2019-04-28 08:03:38 | 2014~2020青ヶ島
 4月28日(日曜日)。平成31年も残り3日になりました。昨日は青ヶ島近海で時化ていて、28日も厳しいのではと予想はしていましたが、条件付で出航が決定されました。

 平成初日の1月8日は全国的に雨でしたが、最終日も雨になりそうな予報が出ています。5月1日もやや曇りが多く、令和初日の出はあまり期待できないみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹富島を散策

2019-04-28 00:17:21 | 2019_冬_常夏の八重山

 撮影日は平成31(2019)年1月19日。本日は同年4月27日。1月の沖縄よりかなり寒くって、いまだに暖房器具を利用中。北海道でも、季節外れの雪が降り、最東端の東根室駅もあり得ない白銀の世界だったそうです。

 1月なのに、まるで夏の風景。舗装されていないので、砂利道です。まもなく「令和」を迎えるのに、舗装されていないところがあるなんて驚きですが・・・。

 竹富島をじっくりと味わいたいときはこちらへ!日帰りではなく泊まってみたい。

 沖縄らしい飾り物。我が家でも真似て門のところにシーサーを置くか!?自宅やこの付近に災厄をもたらす悪霊を追い払う魔除けとして、屋根の上や門などに設置され、沖縄ではポピュラーな飾り物になっています。

 竹富郵便局。今日は土曜日なので、残念ながら窓口は閉鎖。

 日本最北端の宗谷岬郵便局(サハリンまで48キロ)、最東端は根室市の珸瑤瑁(ごようまい)郵便局、最南端は沖縄の波照間郵便局、最西端は与那国(台湾まで110キロ)。最果てから最果てまで全国津々浦々に及ぶおよそ24000局もあります。
 宗谷岬(098-6758)から与那国(907-1801)まで速達やレターパックプラスを使えば、なんと翌々日!!たぶん、空輸で運ばれるんですけど、翌々日とは驚くほどのスピード。

 このポストに投函すると、「八重山」の消印になります。石垣島周辺の郵便局を「八重山」で一括り。伊豆諸島や小笠原も「新東京」で一括りする時代に・・・。山口県内全地域のポストだと全て「山口」の消印。なーにもない田舎の実家から差し出された手紙も、「山口」のインクジェット式機械日付印。少し前までは、「下関」だったのに、現在は「山口」に集約。

 土曜日だけ開いている部分がありました!

 ゆうちょ銀行のATMでした。取扱店番は70405。沖縄エリアは70から始まる番号。東京都は00または01から始まり、青ヶ島01790、小笠原01794、母島01850。
 ゆうちょ銀行のキャッシュカードなら、全国どこに行っても手数料無料~!!

 時間が書いていないのは、うちなんちゅ(沖縄人)は時間に縛られないルーズさの現れ。1年じゅう通して暖かい気候の人は心穏やかな人が多いからでしょうか。

 保存家屋の票。

 かなり年季の入っている伝統住宅。後世に遺すため、国庫や県費(公費)で修理して原型を留めているようです。

 な、な、なんと!竹富島では下水道が整備されているんですか!?うちのところでは未整備なのに~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は扇町へ!

2019-04-27 17:41:18 | 2019_春_改元の旅
 平成31(2019)年4月26日。業後、受付の日付印を更埴。ついに、「31」の「3」を取り外し。メモ用紙に押印。1.-5.-7。これでついに平成も、もう終わり・・・。
 硬券のダッチングマシン風の回転日付印も、-1.-5.-7。こういう日付印を見るのは、実に30年ぶり。平成改元時も、「64」からいきなり「1」。昭和天皇が崩御され、静かに平成の幕開け。今回はあらかじめ5月1日から新元号になると公表されており、システムエンジニアさんは架空の漢字2文字を次の元号とし、正常に作動できるか検証を繰り返していた。30年前の改元時は、郵便貯金や銀行などで翌日から施行される「01」や「平成元年」と改修させるのにかなり大変だったのでは。
 今回は天皇陛下が御存命中に譲位なので、鉄道会社も「ありがとう平成、ようこそ令和」の記念切符の売り出しや、車内で令和を迎えるイベントなど、祝賀ムードが広まりつつです。

 大川駅は無人駅なので、入鋏済のチケッター無し。自動改札機もないのでパンチ穴無し。
 さらば、大川駅。行くときはサラリーマンで混んでいましたが、戻るときはガラガラ・・・。

 大川を出ると、運河を横切って安善駅。

 「あんぜん」を「安全」とも読めるので、縁起の良さそうな駅名。

 ここで扇町行きに乗り換えです。

 横浜市内の駅なのに、どこかローカル線っぽい雰囲気。

 扇町行き、やってきました!

 途中の駅は、武蔵白石、浜川崎、昭和。あっという間に終点。

 四方を運河に囲まれた地域に化学工場も多く建っているので、製品を輸送するためJR貨物の駅として兼用。

 貨物のコーポレートカラーはコンテナブルー(紺色)。東日本のグリーン、2色を同居。

 駅猫。

 無人駅なのに、定期的に餌をやりに来る方がいらっしゃるそうです。




 この駅の近くに昭和のレトロっぽさが残るビジネス旅館あり。さかゐビジネス旅館。1泊2食付きで5000円~。1階に食堂「さかゐ」営業中。工業地帯のさなか、ビジネスマンのための宿泊施設、食堂。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の船は欠航ですっ!

2019-04-27 07:57:09 | 2014~2020青ヶ島
 10連休のはじまり~!!青ヶ島にめがけて、昨夜のうちに「たちばな丸」に乗船、または今朝のANA1便で八丈島入り。しかし、残念ながら本日は天候不調のため、欠航となりました。

 明日(28日)は本来運休日ですが、リベンジ!臨時就航されます!!

 今日欠航、明日も欠航、次に来るのは月曜日だとしたら、かなり痛手。明日も就航予定とはよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日ヘリ再開。しかし、濃霧欠航

2019-04-26 12:29:15 | 日記・エッセイ・コラム
4月26日。まだ4月なのに青ヶ島では、梅雨のようなお天気。しかも濃霧。ヘリポートのHサークルを視認できていなければ欠航。空気が乾いている冬の間ならヘリは安定就航。船は欠航続き。これからの季節、ヘリがダメでも船は動くパターンが増えそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付です

2019-04-26 07:25:12 | 2014~2020青ヶ島
 4月26日金曜日。本日の船は条件付出航が決定されました。(条件付とは着岸できなくて引き返す可能性はあります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれからもう1年か・・・本当に早いです!

2019-04-26 00:00:00 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 あれからもう1年経つのに、まだまだ連載中。写真を見て、ああ、こういうこともあったな~と書き続けるので、再び思い出すことができる。一石二鳥かな。

 現在は26番目と27番目の間。追分から苫小牧間は区間外なので、別途乗車券を用意。


 苫小牧市のマンホールカード。私は収集していませんが、友人が旅行で通り道になる市町村を確認し、駅近くにマンホールカードが配布されていれば、ゲット。現在は北海道から沖縄まで478種407自治体。

 みどりの窓口。

 次の普通列車を待つと南千歳での乗り換えがギリギリになる。じゃあ1本前の特急だ!

 この自由席特急券を、苫小牧から新夕張までの通しに変更できるか、ダメ元で窓口に確認。



 JR四国では、それぞれ違う特急でも通しの料金で発券してくれるが、JR北海道は適用外。
 窓口氏「申し訳ないんですが、別々になります」とのこと。

 はい。別々にして購入。

 連続2の乗車券を行使!!

 苫小牧市。北海道のほぼ中央部に位置しており、太平洋に面している。本州からのフェリーが発着するところで有名です。新千歳空港に近く、交通の便ではかなり便利な立地。

 函館からのスーパー北斗は非電化区間も走行するのでディーゼル。こちらは室蘭発の「すずらん」なので、動力は架線からの電車。

 北海道らしく、ひろ~い大地。

 あっという間に着いてしまいました。南千歳。

 となりは新千歳空港。これから10連休。ふらりと飛行機に乗って、滝川から富良野間の未乗区間を片付ければ、北海道旅客鉄道会社線全線達成になるはずだけど、かなり混んでいて、宿泊施設の料金も結構高い。行く気がね・・・。国が強制的に前例にない10連休とはかなり迷惑だし、嬉しくもない。平日に自分の好きなときに有給でも取って、空いているときが1番。
 10連休のアオガシマは観光客がどっと押し寄せてくるので、民宿はどこも満室だそうです・・・。池之沢のキャンプ場も全部埋まっているとか・・・。一時的な大混雑するアオガシマよりも、平常時のほうが秘境気分を満喫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日(4月25日)のみ絶海の孤島

2019-04-25 07:23:17 | 2014~2020青ヶ島
 4月25日(木曜日)。ヘリコプターは本日までのメンテナンス中で運休中。船も芝浦積み荷作業中なので、本日は交通手段が遮断された、絶海の孤島になります。船とヘリコプターは物資が来るので、首を長くして待っているのは確かです。今からおよそ60年前の昭和30年代は、年に数回しか来なかった。(年に4回前後と書きましたが、実際は月1とか、隔月に来ていた情報もあります)
 あの頃の人口は今よりもとても多かった。外部に頼らなくても島内でなんとか出来ていた時代もあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール