東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

鯛の煮付け

2012-06-30 00:01:00 | 山口

201206300002
 今日は梅雨が明けたかような陽気でした。職場の窓からでも入道雲が見えました。
 最高気温28.5度なので、エアコンがなくてもさわやか。しかし、夜になると20度まで下がり、今も長袖必須です。
 我が家のキジバトちゃまスペースからの眺めです。朝4時に来ても、相手にしてくれないと理解したのか、最近は8時~9時の間、ランチタイム(12時~14時)、夕方5時前後、木の枝で人が出てくるのを待っているようです。
 人の姿が見えると、パタパタ・・・と近づいて、食べ物のおねだり。(笑)

201206300004
 鯛の煮付け、頭部は1番えらい人に差し上げるものです。
 ドックおじさん(父)にどうぞ~。


201206300003 私は真ん中。
 尻尾がついている部分は、下役。
 部位により、階級が決まるなんて滑稽かも知れませんが、我が家では昔からそうなっています(笑)

 ごちそうさま~!!
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでも欠航ですかいっ!?

2012-06-30 00:00:00 | 青ヶ島

201206300001
 キジバトちゃまが毎日のように来ていると同じように、私も毎朝チェック。
 「今日はちょっと微妙な感じ。火、水、木曜日、3日連続で船が来たので、今日は欠航に賭けようかな?」と思ったら、欠航~!!でした。
  就航率を研究しているわけではありませんが、今までのデータを見ると、毎日船が来ていて、今日みたいに白波が立つ日は欠航~。
 台風来襲前のラストチャンスや、欠航が続いた場合はこの程度なら条件付き就航というパターンが多いようです。
 今度はヘリポートの様子です。真っ白なので、朝の定期便は欠航。
 東邦航空のヘリ基地は八丈島なので、16時に御蔵島から戻っていれば1日の営業は終了します。しかし、青ヶ島ヘリポートの濃霧が取れていれば、夕方の臨時便。16時20分発→青ヶ島16時40分、16時45分発→八丈島 17時05分。ANAの最終便に接続可能なので、東京羽田には18時15分到着!!夕方の臨時便は、その日にならないとわかりませんので、まさしく博打あるいは搭乗者リストに自分の名前が見つかったときの合格発表。
 牛祭り前後で船が欠航続きだと早朝便、定期便、夕方便、1日3便になるときもあるそうです。
 臨時早朝便は八丈島8時20分 → 青ヶ島 8時40分、8時45分 → 八丈島 9時05分。
 定期便として、また青ヶ島に向かい、八丈島に10時05分戻ります。その後、御蔵島、三宅島、大島、利島へ飛んでいきます。
 利島から大島に戻ったヘリ乗務員はおよそ2時間半の休憩。
 三宅島、御蔵島に寄り、八丈島16時到着。臨時夕方便の要請があれば、青ヶ島へ。
 早朝便と夕方便があるのは、日本一の秘境村でもすぐ飛んでくれる八丈島にヘリ基地があるおかげだと思います。ほかの島だとヘリの臨時便は難しいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや、山口の日本海側から鮮魚!

2012-06-29 00:01:00 | 山口

201206290001
 はるばる1000キロ離れた、山口県の日本海側からの鮮魚が届きました。
 伯母からで湯田と黒川温泉の御礼だとか・・・。
 山口県の美味しいものばかり送ってくれる御礼に温泉に連れたというのに、かえって気を使わせてしまい、すみません・・・。
白身魚はレタスなどの野菜と一緒にいただくカルパッチョのほうが美味しいのに、両親は醤油にわさび派。どうやら、年齢層により、好みが異なるらしい??若い人は刺身を洋風仕立てにしたがるけど、年配者だと、ニッポン従来からの味。
 韓国人は刺身が出ると、刺身用コチュジャンと醤油にわさびといったように、必ず2皿用意。
 鯛だけではなく、ミズイカも入っていたので、フライ。フライに青ヶ島のひんぎゃの塩を少々まぶすだけでもすごく美味しくなります。青ヶ島の塩は、料理のうまみを引き出せる成分がたくさん含まれています。
 我が家の塩はひんぎゃの塩一筋になってしまいました(笑)。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんキジバトちゃまが久しぶりに来ました!

2012-06-29 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 6月中旬からずっと子キジバトちゃま1羽だけ毎日のように遊びに来てくれます。
 お父さんキジバトちゃまはどうしたんだろう?どこに行ったんだろうな~と毎日案じていたら、6月28日、やっと遊びに来てくれました。
 父が「いつもの子キジバトちゃまとは少し違うな?少しおっとりしているな~」とお父さんキジバトちゃま好物の小麦を与えてみたら、美味しそうについばんでいました。子キジバトの好物はトウモロコシ。好みが違うので、姿を見て、小麦かトウモロコシにするか使い分けているようです。
 5月31日に撮影した動画なんですが、お父さんキジバトちゃまの動画です。いつもつがい(夫婦)で来ていたのに、5月中旬頃、奥さんが亡くなったようです。
 図書館でキジバトちゃまの飼い方を調べてみましたが、キジバトちゃまはカワラバト(駅前広場などでよく見かける集団で行動する鳩)と同じように飼うものではないので、対象外になっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島じまんで気になるブース見っけ

2012-06-28 00:34:31 | 新島

 先週は台風4号の影響で欠航続きだった、青ヶ島。「来週はずっと安泰になりそうな予想です」と励ましたところ、それが本当になってしまいそうです。
 24日日曜日は、ヘリ、還住丸、貨物船就航。25日月曜日は濃霧でヘリ欠航、港も波がかぶっていて船も欠航。26日、27日はヘリ、船両方就航。そして、28日から週末までどちらも就航になりそうな予想です。
 梅雨がまだ明けていないというのに、パーフェクト的な就航率・・・・。
 「そうだ、青ヶ島へ行こう!」と思いつきの旅なら、今週が最適かも。(※宿の予約を必ず済ませてからお伺いください。予約なしでいきなり青ヶ島に上陸しても門前払いの可能性があります)

201206280004 青ヶ島へのアクセスは天候により難航してしまいますが、新島は東京から手軽に行けるところです。
 中学のときに初めて東京の離島、伊豆大島へ。
 大島からの先も飛び石伝いに利島、新島、式根島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島、青ヶ島。はるか1000キロ先に小笠原。「よし、全部行くぞ!」と決意したのはその頃。
 伊豆大島から少しずつ南下するところが、いきなり小笠原へ。南の島から片付くように、八丈島、ついでに青ヶ島。今度は神津島、三宅島、利島、式根島、新島。唯一、まだ行っていないのは御蔵島なので、2006年に上陸を試みるも欠航になり、八丈島に流されてしまいました。その2年後、リベンジとして御蔵島へ。これで伊豆諸島と小笠原制覇~!!
 それらの島で何回もリピートしているのは、お気に入りの青ヶ島と小笠原ばかりです(笑)
 青ヶ島と、青ヶ島に行くのに通り道になる八丈島、小笠原以外の島は1回足を踏んだだけで、しばらく行っていません。

 新島の写真を見て、遠い昔の記憶が蘇ってしまいました。新島は白い砂浜が広がり、どこかの異国情緒が漂うような島です。

201206280003
 再び訪ねるときは、真夏真っ盛りでよく晴れていればいいな~。



201206280002
 201206280001
 島じまんの新島ブースでは、貝がらを使った工作がありました。
 ずっと昔の話になってしまいますが、試しに白い砂浜を掘ってみたところ、大きな貝殻があんまり出てこなかったような記憶があります。(うろ覚えですが・・・)
 透き通るほどきれいな海岸なので、貝類が棲むのに適さないような??
 白い砂浜にきれいな貝殻というイメージ作りになっているかも知れません。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風4号で職場のゴーヤ全滅

2012-06-28 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 もうすぐ7月だというのに、朝夕は長袖を羽織りたくなるほど肌寒い日が続きます。なかなか夏がやってきたという実感がわいてきません。

201206280005_2 職場の西日対策として、ゴーヤを植えたのは今からおよそ1ヶ月前の5月24日。
 ところが・・・・先日の台風のせいで、額に汗を流しながら植えたゴーヤが全滅っ!!うちの家の畑は大丈夫だったというのに、場所により被害の度合いが異なるようです。
 今日は新しい苗を購入し、植えなおしました。ゴーヤの苗は4月下旬から5月いっぱいだというのに、今でも売られているんですね。知りませんでした・・・・。
 今年の6月は寒い日が多いせいか、ゴーヤのツルはあまり伸びなかったような気がします。
 これから暑い夏を迎えるので、早く西日をさえぎるような緑のカーテンができていれば・・・と願っています(笑)
 6月の終わりに植えたので、ゴーヤが実るのはたぶん9月になるんだろうな、たぶん・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原の切手発売!

2012-06-27 00:39:12 | 小笠原

 消費税は2014(平成26)年4月に8%、2015(平成27)年10月に10%に引き上げられる見込みだそうです。
 はがき50円、封筒80円は消費税3%時代の1994(平成6)年1月24日からずっと据え置き。
 8%になるとハガキ52円、封筒83円。その1年6ヶ月後に10%、ハガキ53円、封筒84円。
 消費税3%が導入された平成元年(1989)年はハガキ41円、封筒62円になり、端数の1円切手や2円切手増刷。平成元年製造の1円玉、5円玉も多量生産。
 今度もまた2円、3円、4円切手の増刷になるか、10%の消費税込みで端数が出ないようにハガキ60円、封筒90円になるかどちらかになりそうです。

201206260005_2
 民営化後の記念切手販売方針は郵便局により異なるようです。
 目立つようにビニールの袋に入れた記念切手のスタンドが置かれてあったり、切手のデザインごとに掲示したり、無造作に発売日順に貼られていたり・・・。

 切手が趣味な郵便局員さんはいかに売れるかレイアウトが工夫されています。
 そうでない郵便局員はあまりにも大雑把。
 今回の郵便局は、後者のほうなので、切手コーナーを見ても並び方があまりにもデタラメ。
 「世界遺産シリーズ 小笠原」が見当たらなかったので、局員さんに聞いてみました。
 奥から切手シートを入れたファイルを持ってきて、パラパラとめぐる。
 「あっ、ありました!これですね」
 発売日は6月20日、1週間近く経つのに、小笠原切手購入者は私が初めてらしい??
 使わずにとっておくなら1枚だけで十分なのに、小笠原好きが高じて何枚か買ってしまいました。
 切手は手紙やゆうパックなどの支払いでしか使えないのに、もったいない・・・。
 小笠原からのお便りにこういう切手は喜ばれます。
 80円切手10枚で1シート、図案を見るとほとんど私の知っているものばかりです!!
 カテゴリー「小笠原」にクリックすると、図案に関した記事がほぼ出てくると思います(笑)
 小笠原に帰りたくてうずうずしているところですが、世界遺産に登録され、観光客がどっと押し寄せるようになったとか。
 昔みたいにひっそりとした小笠原が好きなのに~!!
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキジバトちゃま

2012-06-26 23:57:54 | 日記・エッセイ・コラム

 朝7時20分頃。「キジバトちゃまが来ましたよ~」と知らせてくれたので、窓越しで様子を見ました。
 昨日、駅前の小さな通りで挨拶するつもりで羽を小さく動かし、口をパクパクしていたキジバトちゃまと同じかな?とよく観察してみましたが、よくわかりません。
 昼過ぎも来てくれたし、夕方の5時半頃も駐車場を開けに行ったドックおじさん(父)にパタパタ・・・と接近。(ここは食べるところじゃないからね、あっち!)と水飲み場があるいつもの給餌場に指差したら、(はい、わかりました~)と飛んでいきました。
 キジバトちゃまって、人間の手話がわかるんですかねぇ???

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄そば~!

2012-06-26 00:26:40 | 日記・エッセイ・コラム

 今日はドックおじさん(父)の定例通院日。糖尿検査は2ヶ月ごと、血栓検査は1ヶ月ごとになっているようです。
 予約票を確認してみると、今日は血栓検査のみになっていました。受付窓口で「先日は山口や黒川温泉でごちそうを食べ過ぎてしまったし、食事療法を怠ったり、甘いものを食べたり気を緩んだこともあったので、ついでにHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)も調べていただけませんか?」とお願いしてしまいました。
 今年(2012)年の4月から国際標準値に変わり、6.2未満が「優」。6.3~6.8は「良」、6.9以上は「不良」になりました。
 
 採血結果は・・・・HbA1c 6.1。5月に調べてくれたときと同じ正常値内でした。あれほど食事で数値があがったかも知れないと思っていたので拍子抜けでした。
 やはり、朝食と夕食は主食を抜く「糖質制限食」は正しかったです。炭水化物も必要な栄養素、昼食のみにしました。

201206230002
 ふだんなら時間をかけてランチを作るのですが、今日は通院の日。
 ぱぱぱっと作れる、沖縄そばにしてしまいました。
 


201206260001_2 山口の郷土料理、瓦そばのパクリは作れるのに、沖縄本島北部に位置する大宜味(おおぎみ)村の前田食堂、沖縄そば牛肉バージョンをパクるつもりが、なかなか真似ができません。
 見た目はさびしいからと自己流で紅しょうが付き。もやしをてんこ盛りにするなら、1人前をもやし1袋を用意すべき!?
 前田食堂のパクリを完璧にするなら、もう1度、そこに行って、研究すべき!?といっても、最後に行ったのは2004(平成16)年なので、再現は難しいかも??

201206230003
 201206230004
 夕食は・・・鮮魚コーナーを見ていると、青森県の天然鯛が1匹580円。佐賀産のいさきが780円っ!!
 「すみません、2尾を刺身にしたいです。残り物のアラも頂きたいです」と鮮魚コーナーの職人さんにお願いしてしまいました。
 専用の刺身包丁で、丁寧に捌いているのが見えます。
 出来上がった刺身を受け取ると・・・思っていたよりも多かったでしたっ!!
 都心だったら、すごく高いのに、こんな値段でも大丈夫ですかいっ!?刺身にしてくれた手数料も無料なんて赤字にならないですかっ!?

201206230006 夕食。カルパッチョのソースを何度も味見しながら作ったというのに、両親は物足りないからと醤油を追加。
 この行為は、味付けを工夫した料理人に対しての冒涜。怒ってしまいますよね。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキジバトちゃま

2012-06-26 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

 駅前の狭い道を走らせていたら・・・道端で2羽のキジバトちゃまがよちよち歩きしているのを発見。ブレーキをかけ、停車。「もしかすると、うちのキジバトちゃま?」とよく見ました。
 すると、キジバトちゃまは「やあ!」と言いたげに、羽を少しだけ動かし、口をパクパク。
 「そっか~、あまり道路で歩くと危ないぞ!」
 本当にうちのキジバトちゃまなのか確定できませんでしたが、人間に慣れている様子でした。
 キジバトちゃまって、どこでも同じ格好をしているので、なかなか見分けができません。(笑) 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川温泉から山口

2012-06-25 01:41:03 | 山口

 黒川温泉から日田へ、そこからJR日田彦山線沿いの一般道路なら北九州への近道。当時、紙の地図をろくに確認せず、カーナビ任せにしてしまったため、玖珠インターから大分自動車道に乗り、わざわざ鳥栖まで遠回り。九州自動車道で福岡市。
 去年の鹿児島旅で九州新幹線で博多に向かったのに、ふたたび福岡へ舞い戻ってしまいました。博多といえば・・・博多ラーメンと明太子っ!!ぐっと我慢しながら通過。
 古賀サービスエリアでランチ。関門海峡を通り抜け、下関インター下車。玖珠からおよそ3時間のドライブでした。
 伯母が川棚温泉の「たかせ」で瓦そば食っていけよ!と言っていましたが、間食に「瓦そば」なんて、おやつ程度ではありません。食事並み。申し訳ないですけど、パス。
 14時半頃、二見到着。伯母が「二見で獲れた鮮魚を東京に持っていきな、二見漁業組合へ」とリクエスト。

201206070003
 私が子供の頃、漁業組合に行って、駄菓子とかよく買っていたので、店舗の雰囲気はよく覚えています。
 1番端っこは、漁村の小さな銀行といったような雰囲気でマリンバンク。
 真ん中あたりは、日常雑貨。レジが置かれているところは駄菓子や食料品だというのに、見ないうちにすっかり変わってしまいました。
 マリンバンク二見支所(正式名称は山口県漁業協同組合二見支店)のATMがあったのに、いつの間にかに二見支所廃止。かつて窓口があった場所では、すっかり撤去されてしまいました。
 マリンバンクについて詳しく調べたところ、ゆうちょ銀行とセブン銀行が提携されており、平日なら手数料無料。
 都市銀行(みずほ・三井住友・三菱東京UFJ・りそな)は県庁所在地や人口の多いところの都市でしか使えないと思いきや・・・・最近は、三菱東京UFJは農協と提携し、農村に多い農協ATMでも手数料無料で引き出せます。
 三菱東京UFJ銀行のカードで小笠原村母島の農協ATMでも平日の時間内なら無料~!!
 三井住友銀行・沖縄銀行美ら島支店も青ヶ島も含む伊豆諸島各島の郵便局・小笠原郵便局のゆうちょ銀行ATMでも平日の時間内なら無料~!!(母島簡易郵便局はゆうちょのATMが設置されていないため、農協のATMになりますので、三井住友と沖縄銀行は他行扱いになり手数料がかかります)

 何もない辺鄙なところや秘境に強い銀行は北海道の最果てから沖縄の与那国まで網羅されている、ゆうちょ銀行が断トツですが、三菱東京UFJ銀行 と 三井住友銀行 そして、ゆうちょのネットワークを駆使した手数料無料の沖縄銀行美ら島支店も 台頭!!みずほ銀行とりそな銀行は田舎に弱いようです・・・・。

201206070004
 昔は雑誌の取り扱いがなかったのに、週刊誌が置かれるようになりました。
 雑誌のタイトルを見ると、読者層はほとんど中年から高齢者向け。
 少年漫画のジャンプやマガジンはありませんでした。

201206070005 レジ付近では日常雑貨類。
 タバコの種類をもう1度確認してみると、すごく重たいセブンスター、ピース、エコー、ハイライト。これらは漁師さんが好む銘柄。
 マルイドセブンやキャスターあり。女性が好む、爽快感がするミント系のセーラムやバージニア、何々の銘柄を冠してメンソールは一切置かれていませんでした。まあ、私はタバコ吸いませんから、関係ありませんが、その土地の需要により、置かれている銘柄は限られていることが判明。
 青ヶ島もちゃんと調査済み。十一屋商店の皆さんはタバコを吸わないらしい(?)なので、店内にタバコの販売はありませんでした。郵便局付近の菊池商店なら取り扱いあり。自動販売機もタスポ対応に改造してありますが、タスポがなくても、お金を入れれば作動します(2010年8月現地調査済)
 島民全員が家族のようなものなので、内地みたいに非行に走る恐れはまったくありません。
 ん??私ですか?愛煙家に申し訳ありませんが、禁煙推奨派です(笑)
 ニコチンという魔物により知らないうちに自分を支配されてしまうし、結果的にガンに侵されてしまう不安もありますし~・・・。いつか肺がんになるかも知れないとガンに備えて保険料もかけるので、トータル的に考えてみれば、損失が多いかも。
 脳卒中、ガン、心筋梗塞の三大疾患に備えて保険をかけていましたが、最近は食事の内容も気をつけているし、まさか、自分にそれらの疾患にかかるはずはないと自信を持ち、オプションの三大疾患保険を解約したばかりです。解約したからこそ今まで以上に気をつけなければなりません。
 いつの間にかにタバコの話になってしまいました(笑)
 靴屋でもないのに、サンダル類がいろいろ置かれていますね。このあたりの必須品だからでしょうか。ビニテープ、軍手がいっぱい。これらは漁具に使うかも知れない。
 ランプはパナソニック製の青みを帯びた「昼光色」しかありません。「電球色」とかしゃれたものはありません。高齢者にとっては、色温度が高い「昼光色」のほうがはっきり、くっきり見えるそうです。
 

201206070002 超大型スーパーに行くと、いろんな種類の商品が置かれていて、選ぶのに迷ってしまいます。
 たとえば、ソースを買いたいと思ってもいろんなメーカーと、いろんな種類のソース。どのソースが美味しいのか、ラベルに貼られたうたい文句を比較してしまいますが、小さな漁村だと、ジャンルごとに1~2種類なので、迷わずに選びやすい。カップラーメンもわりと知られているブランドのものが数種類。パンもあるし、お菓子は・・・・やはり高齢者が好むようなものばかりです。
 私が子供の頃、よく買っていた駄菓子類はいっさい置かれなくなりました。近くの小学校も廃校、子供の数がめっきり減ってしまったからでしょうか・・・・。さびしくなりました。
 小さな漁村のお店をそこまで細かくリポートするとは私はかなり変な人かも知れません。ご愛嬌を・・・(笑)
 
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや、川棚温泉のパクリ

2012-06-24 00:01:57 | 山口

201206240003 川棚温泉のパクリを作るようになってからは、本場瓦そば「たかせ」へはずっと行っていません。
 山口の故郷に最も近い郷土料理。
 


201206240004 6月上旬、故郷へ帰ったときは「たかせ」に行けるチャンスがたくさんあったのに、あれこれ日本海側で獲れた刺身とかでなかなか行けず。
 本場の味に近づけるように、瓦そばを味わいながら、麺つゆはどのような割合で作っているか、研究すればよかったのに・・・。

201206240006
 夕食は・・・お隣さんからインゲン豆をたくさんいただいたので、豚肉を巻いて焼いたものです。母のお得意料理。
 左に見えるサラダのようなものは、真鯛とカンパチのカルパッチョ。

 猫の額のような庭で育ったサラダ菜を使いました。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバトちゃまの置き土産

2012-06-24 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム

201206240001 今朝・・・ドックおじさん(父)の「あれ、斜面にキジバトちゃまが死んでいる」という言葉(手話)にドッキリ!!
 写真の真ん中です。
 「オ~~~マイゴッド!!!キジバトちゃまでなければいいんだが・・・・」と恐る恐る近づけてみたら・・・・

201206240002
 なんだ、これでした。遠くから見ると、キジバトのように見えてしまいます。



201206240005
 今日は朝5時30分頃、午前10時半頃、そして、昼過ぎの14時半頃、人間の3食と同じく1日3回遊びに来てくれました。
 朝5時半でも、ドックおじさん(父)が目覚めていれば、食事のお世話。

 「ありがとう、バイバイ」と飛び立ったところ、ポロリと置き土産を残してくれました。
 触ってみると、カッパのようで水に強いです。その羽はテレビ台の脇に置きました。
 キジバトちゃまは全体的にグレーのように見えますが、羽は濃淡がついているグラデーションのようで美しいです。
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚異的な着陸!青ヶ島ヘリ8日ぶり

2012-06-23 22:52:26 | 青ヶ島

 今朝、青ヶ島村役場のライブを見たところ、ヘリポートの様子がいつもよりよくなっていました。
 昨日までは接地点をはっきり明確にするためのサークルが霧で全く見えませんでした。
 着陸の標的になる「マル・エッチ(H)」が見えなければ、欠航になってしまいます。
 最後にヘリコプターが来たのは、15日。16日からず~っと欠航。船は16日も来て、17日は日曜運休、18日も台風接近前の奇跡的な就航。
 以前、このブログで書きましたが、船が次に来るのは日曜日。予想のとおり、明日は6日ぶりに就航のようです。
 ヘリポートの様子がよくなったとはいえ、サークルが辛うじて見える程度。
 ヘリコプターが着陸する前に霧で隠れてしまったら、旋廻しながらしばらく様子を見て、それでも取れていなれば、せっかく近くまで来たのに八丈島に引き返すケースもあるそうです。
 9時40分になっても、着陸する様子はなく、今日もダメかなあと思ったら、ヘリポート片隅の誘導ライト点灯。期待しながら様子を見ると、本当に来てくれました!!定刻よりおよそ15分遅れでした。
 9人定員なので、満席。5日分の郵便物(比較的軽い手紙、はがき、レターパック、ポスパケット、書留、特定記録などの書状の定形外郵便は搭載。大きい箱状の定形外郵便やゆうパックは機内のスペースが限られるため船になります。冷蔵チルドの場合は特別に積んでもらえそう??)のほか、荷物がいっぱいでした。
 来週からは安定になりそうな予想です。しかし、真っ白な霧が覆われやすい梅雨の季節、飛んでくれるか飛ばないかその日の朝にならないとわからないので、船が頼りです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川簡易郵便局

2012-06-23 00:40:03 | 郵便局・切手

201206230004 10時過ぎに帆山亭をチェックアウト。従業員さんが駐車場まで重たい荷物を運んでくれました。帆山亭のお料理はうまかったし、スタッフたちの感じもすごくよかった。また来たいけど、千葉から黒川までなんて、気軽に行けるところじゃないし・・・。
 今度は、黒川簡易郵便局へ。
 簡易郵便局なので、民間人に委託しています。
 全国的に有名な温泉地なので、風景印があるかも知れないと期待しつつ、「風景印はありますか?」と聞いてみました。
 「風景印はございませんが、温泉手形のスタンプならあります」とのこと。

201206230006
 「熊本・黒川」の無機質な通常丸型印をカバーするかように、簡易郵便局オリジナルのスタンプ。
 簡易郵便局は原則として、風景印は配備しないらしいですが・・・・・

 奥多摩町の日原簡易郵便局、小笠原村母島の母島簡易郵便局はちゃんと風景印配備。



201206230005 郵便局の建物はとても小さくて狭い。カウンターは1人でしか対応できないようなスペース。
 全国的に有名な観光名所になっていますので、今度は是非風景印配備を・・・・。

 周辺の風景にマッチするような、懐かしい丸型ポストが置かれていました。
 取り集めは、熊本県阿蘇市の一の宮支店でした。
 ポストに投函すると、「熊本・一の宮」の消印が押され、地域統括支店の「熊本北」支店に運ばれ、各方面のトラックに積まれます。(熊本北支店は九州自動車道・熊本インターチェンジ付近)黒川からなので、6日の消印でも東京宛ては9日配達されたようです。
 航空機搭載可の郵便物を沖縄に送ったときの中継は千葉支店からいきなり那覇支店。午前中差出は翌日配達、午後は翌々日。
 航空機に積めないリチウム電池が含まれる電子機器などを送ったときは、千葉支店(19:45) → 新東京支店(翌日1:29) → 熊本北支店(翌日20:47) → 鹿児島支店(2日後9:31) → 那覇支店(4日後21:12)。鹿児島からフェリーで運ばれるので、飛行機で運ばれたよりも3日後に配達されました。船便は5、6日かかります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール