東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

あおまる、故障!日曜日まで欠航

2018-10-31 19:54:01 | 2014~2020青ヶ島
 毎日のように欠航続きにがっくりしていたんですけど、実は、あおまるが故障し、日曜日まで欠航、とのことです。

 26日 〇 就航
 27日 × 欠航  台風26号の影響   
 28日 日曜運休
 29日 × 欠航  
 30日 × 欠航
 31日 × 欠航  あおまる故障、日曜日まで運休
  1日 芝浦    修理中
  2日 × 欠航  修理中
  3日 運休日 (八丈島文化祭のため、乗組員もお休み) 修理中
  4日 日曜運休 修理中
――――(ここから予想)――――
  5日 〇 就航
  6日 〇 就航
  7日 辰巳
  8日 芝浦

(2018年10月31日 20時現在の予想)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もダメです・・・

2018-10-31 07:09:32 | 2014~2020青ヶ島
 10月31日水曜日。今日は昨日よりも少し波が収まっているので、もう、そろそろ来て欲しいくらいですが・・・なぜか欠航となりました。
 桟橋にバシャバシャと白波が打っていれば、ダメ。せっかく船が来ても、桟橋に横付けるのは難しくなる。ちょっとした大きな波が来ると、船体がコンクリートにぶつかっては破損する恐れがある。それでやむを得ず、欠航判定を出したと思いますが、欠航5日目。明日、明後日は積み荷作業のためお休み。次に来るのは11月2日になります。ちなみに10月は就航予定日21日、就航できた日11日。確率にすると52%。まさか、台風26号があそこの位置にあっても、憂き目に遭うとはね・・・。 がっかりしないでくださいね。年に4~5回しか来なかった昭和30年代に比べると、ずいぶんとマシになりましたので!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築110年の駅

2018-10-31 00:00:00 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 人がわんさかと来ると、秘境駅の雰囲気がぶち壊しになるので、ゾロゾロと来る前に慌てて撮影。
 白石駅の開業日は、1908(明治41)年。駅舎も開業当時からそのままになっていますので、今年で築110年目。

 今だったら、白石駅の利用者が少ないからカーポートみたいなものを取り付ける程度だけど、110年前は違っていた。それなりの利用者がいたため、貫禄のある駅舎。

 熊本県葦北郡芦北町。国鉄時代の駅名票は都道府県名および市町村名が入るので、遠くから来た旅人にとっては貴重な情報源となる。

 人が来ないうちに慌てて撮影したため。ピンポケ気味・・。

 昔は出札窓口が2つあったんですよね・・。お客さんが行き先を告げ、硬いきっぷの発券とか・・・。

 肥薩線はそういった古めかしき駅舎がたくさん残されています。平成の次の元号に変わっても、いつまでも存続できますように。明治、大正、昭和、平成、つぎの新元号。

 跨線橋はなく、踏切のような通路で向こう側へ渡ります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も欠航なんですかっ!?

2018-10-30 07:24:44 | 2014~2020青ヶ島
 10月30日火曜日。今日は波高2.5mの予報なので、きっと来る!と思いましたが、なんと!欠航となりました。台風26号があの位置にあってでも、中心気圧が大変低く、10月の終わりだというのに、南海の熱い海からエネルギーを吸い込み、猛威な台風と化しています。現在位置は、フィリピンですけど、うねりが青ヶ島まで届いているそうです。西からの風が風速10m以上あるので、かなり強い。そんなときに、東側の大千代港も開港していたら、船の入港はできていたかも知れません。相次ぐ崖崩れが発生し、1995(平成7)年に未完成のまま中止。もし、完成できたとしたら、荷物の運搬も急こう配な階段しかなく、大変かも・・・。となりの八丈島は1日3便の飛行機があるので、行きやすさはバッチリなのに、70キロの青ヶ島は厳しい自然環境。行く手を阻まれる毎日ですな・・・。( ノД`)シクシク…
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃赤坂駅

2018-10-30 00:28:10 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 やがて、美濃赤坂の街はオレンジ色の夕陽に染まっていく・・・。「美濃」を取れば、赤坂。
 私が幼い頃、志村けん 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ 探偵物語の番組が大好きだった。番組のオープニングに住居表示の「赤坂5丁目」。千代田線が赤坂駅に停まるたびにここに降りれば、生の志村けんに会えるんじゃないかなと勘違い。(赤坂5丁目はTBSテレビ局付近)当時、字幕がなく、何と言っているのかわからなかったのに、バカ笑いができるほどなので、毎週楽しみにしていたのは確か。

 終着駅にしては、住宅街になっています。駅を利用する人はどのくらいなのかわかりませんが、本数はそこそこあるので、利用者は多いに違いない。東海道本線の支線だし・・・。

 もうすぐ築100年目を迎えます・・・。

 円筒形のポストだったらお似合いですが・・・

 毎日365日、1日2回取り集めに来ています。スマホの時代になり、通信手段にハガキや手紙を使う人は減少。1日2回取り集めに来ても、1回目のときにすべて回収され、2回目はもう空の状態かな・・・?

 改札ラッチは撤去されていますが、床に跡がくっきり。

 ワンマンのときは、運転席の運転士さんに手渡して、車掌乗務時は切符回収箱へ。っていうか、車掌さんも後ろから駆けつけ、まめに切符を回収しましょうよ。途轍もなく遠いところからサツマのカミを企むやつがいるかもしれない。

 待合室はとても広い。

 大正時代の窓ガラスかな??

 無人駅化後、このような看板を出したかも。

 無人駅なので、入鋏省略。(大垣で出場するときに無効処理)

 乗客は私たちだけかと思ったら、数名いらっしゃいました。

 ここに来るときと同じ電車に同じ運転士さんでした。この電車で大垣に戻りまーす!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の船はダメでした・・・

2018-10-29 07:25:11 | 2014~2020青ヶ島
 10月29日月曜日。以前出した予想は「条件付出航」。波高予報では2.5メートル。これなら船は出せる、かと思ったらダメでした。日本海に発達した低気圧、フィリピン付近の台風26号の影響が出ているかも知れません。本日は日本一の秘境、利島、御蔵島も通過して欠航。これらの島がダメで青ヶ島行きが動いていたら、奇跡そのものだけど、欠航してしまいました。残念。明日は今日よりも良くなるので、就航できるでしょう。きっと!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サプライズだらけでしたね!

2018-10-29 00:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
 10月7日の挙式や披露宴、二次会などではバタバタしすぎていて、ゆっくりできる時間がなかったため、ご夫婦の新しい新居でお祝い会をやろう!ということで東京へ出かけてまいりました。ここは房総の田舎町、「東京に行く」。以前、東京に住んでいた頃は「東京」と言わず、具体的な地名を言っていたのに・・・。

 韓国のチヂミなんだけど、中身は具材がたっぷり入っていて、韓国版のお好み焼きかな・・・?

 結婚祝いでいただいたという、たこ焼き器。

 ミニたこ焼きっぽい感じがしますが、美味しい~です。

 友人からのサプライズお祝い品。この切符を贈るということは以前聞きました。旧型のMV機(MV35型)は昔ながらの熱転写インクリボンだから、100年経っても永年保存が効く・・・ということは説明済み。「MV機の置いてある都内の駅はどこですか?」と私に聞こうと思っていたらしい。あの友人が、MV機の置いてある駅を聞くなんてめったにないこと。何があったんですか!?と突っ込まれるのを恐れて、ネットで設置場所をリサーチ。
 「今のところ、中野、新宿、池袋しかないんですけどー??」(東京、有楽町、渋谷は今年、更新済)
 
 目玉が飛び出すほど、夫婦に関する、駅名遊び。拘り度数は私よりもはるかに上じゃん!!いつも私が年賀状の干支から縁起のいい駅とか遊びで発券しているので、それを参考にしてくれたんですよね・・・。

 ポイントは

  1 夫人の旧姓名の駅 → 夫の姓名。 結婚して、苗字が変わる入籍日の日付。

  2 夫婦の姓名 → 入 明  これは挙式のあった日付。〇〇家に っても、るい家庭を築いてください。

  3 これだけではなく、
   な、な、な、な、なんと!発行駅にも拘りが・・・

    中野駅MV5発行  なかのいい夫婦でいて下さい。 MV5 の5の数字は夫君の好きな数字だそう・・・。

  4 新宿駅V36発行  しい宿(家)に移しても、お互いに助け合ってください。つまり、ご結婚後に新居に移しているので、引っ越し祝いを込めて・・・。
 
  5 「小」の印字は、将来新しい家族が増えることを願って・・・。

 熱転写インクリボンは100年も消えないので、孫やひ孫の代まで、永年に飾られそうですね!!

 夫君は、キップおたくではないんですけど、えええーっ!わざわざうちの駅まで行かれたんですか!?と最初は驚かれ、発行駅を見て納得。

 スタバカード収集家なので、こういう滅多に入手不可なレアなカードをプレゼント。彼は野球のメンバーに入っていたので、イチロー君のカードですか!?
 
 (そろそろ来る頃だ)と企画してくれた友人にアイコンタクトを送る。手話で会話すると、バレバレなので、スマホに「今から帰るふりをして、連れてきてください」と着信。お芝居で「今から、帰りまーす!今日はいろいろありがとうね!!」

 駅で待ち合わせして・・・・再び家へ「忘れ物があってね」と戻って・・・

 超大物の登場!!!のサプライズ。そう、NHK手話ニュースのキャスター。彼も、ずっと昔はバーベキューなどで遊び仲間だったのに、しばらくはご無沙汰、とのこと。分刻みの忙しいスケジュールを割いて、来て下さったのは本当にありがたい!!
 ほらほら!!数年ぶりの再会に、話に花を咲かせているんじゃないですか!!よかったねー!!

 ずーっと、むかーし、むかし。皆で旅行したときのビデオを友人が20年近くもお蔵入りだったのに、これを編集して上映。うわー!!こういうものを初めてみた!!
 撮影した内容をカットしたり、字幕も入れたりするのも、まるでテレビ局で編集したようなもの。すごいな・・・長く撮影したビデオを見飽きないように、カットしたり、字幕も挿入したりして、私ではできっこないんですよ。
 そのDVDを私にもいただきましたが、永年保存とさせていただきます。今日はいろいろとありがとうね!
 それぞれ家庭を持つようになり、しばらくは離ればなれになってしまいましたが、今日みたいに昔のような団結力を再び!!キャンプに行こう!という話もありましたが、アオガシマのキャンプ場はどう??交通の足はなかなか確保できず、かなり厳しいんですけど、冒険力があれば大丈夫っ!!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀伊勝浦名物のマグロ丼

2018-10-28 00:44:42 | 2018_秋_南紀&関西

 のれんを潜ると、「今日は5時まででーす」と店員さん。腕時計を見たら、まだ16時50分。(5時までというのは、オーダストップってことでしょう!)

 おこ(怒)ー!!だったら、「5時まででーす!」とわざわざ言わなくていいってば!!
 店員さんのせわしない雰囲気が漂う。閉店間近に来られては迷惑ってことかいな?じゃあ、同じメニューを頼めばラクでしょ??と、1番高い、マグロユッケ丼を注文。あー、美味しい!とモグモグ食事中に外国人おぼしきお客さんや、観光客が5時過ぎに入店したが、「今日は終わりましたよ!!」と門前払い。
 会計を済ませたあと、店員さんがそそくさとクルマに乗り込み、どこかに出かけてしまいました。
 でも、きちんとメニューの写真とおりにきれいに盛り込んでくれたので、それでヨシとします。

 うわー、大雨ですな・・・

 ん?ここは築地?東京と同じじゃん。和歌山県勝浦市じゃないかな??千葉県でも同じ勝浦市があるので、タブっての同じ市名を名乗ることは出来ない。JRの駅なら、同じ駅でも頭に線名を付けることで区別するが、自治体の名称に(千)勝浦市や、(歌)勝浦市、といったような表示はできません。
 調べてみたら、ここは和歌山県東牟婁郡(ひがしむろぐん・・・なんと読めない地名)那智勝浦町でした!!

 紀伊勝浦駅に戻って・・・

 なんと!ここでもイコカエリアなんですか。

 今夜の宿は白浜駅前の民宿。19時27分到着で夕食提供タイム外なので、素泊まりで予約。ここで早い夕食をいただいたわけです。

 乗り場はここ。(まだまだ続きはあります)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は白石駅

2018-10-27 00:26:10 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 進行方向に向かって左側は山、右側は川なので、展望車の右側に移して撮影。

 ずーっと球磨川の風光明媚な景色が続きます。

 すると、球泉洞駅通過っ!!蒸気機関車なので、ストップ、ゴーを繰り返すと機関士さんの操縦が大変。主要駅ではないところは通過にして負担軽減。蒸気機関車は電気や石油、コンピュータの半導体に頼らず、ボイラーで蒸気という原動力を作り、たくさんの部品で組み込まれた機械で動かす。動輪にピストンを取り付け、動力を伝播する主連棒なるものも付いている。国鉄の制帽や、JR東海、JR九州の旧制帽に動輪マーク付き。


 険しい山岳区間を、昔ながらの機械で進んでいます。

 白石駅。「しらいし」「しろしい」の読み方がありますが、肥薩線の白石は「しろしい」。札幌市白石区も「しろいし」。

 「向かいの汽車が通り過ぎるまでお待ちください」とアデンタントさん。

 後ろを見たら、白石駅見たさで人わんさか~!!人が混んでいる状態で写真を撮っても秘境駅らしさもなくなくなってしまう。それで真っ先に我先!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は条件付き

2018-10-26 07:30:38 | 2014~2020青ヶ島
 10月26日金曜日。台風26号の進路はほとんど西進し、フィリピンに達する進路となりました。今日の船は以前予想のとおり「条件付」で出航が決まりました。26号のうねりが出て、三宝港に着岸できなければ、引き返して欠航になる可能性もあります。何度も入港のタイミングを見計らいながら作業しておられるので、今日もきっと大丈夫だと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美濃赤坂駅

2018-10-26 00:24:23 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き

 駅舎は1919(大正8)年開業時からそのままです。その証がありました!!

 駅舎の左側は、今では使われていない貨物のプラットホームが残されていました。

 まもなく築100年目。大正、昭和、平成、来年、2019年の5月に予定されている新元号に変わっても、ずーっと現役でしょう。

 今乗ってきたばかりの電車を1本見送ります。

 昔は利用者が多くいたのか、待合室のスペースもかなり広い。

 東海道本線の起点は東京、終点は神戸。東京駅の中央線ホームのみ、中央本線の起点として高架駅にこのような車両止めはあります。東北新幹線も、東海道新幹線に乗り入れないため、車両止め。在来線の東海道本線はそれぞれ東北本線と山陽本線の通過点なので、0キロポストはあっても、起点と終点を一緒に立てたもの。

 4月29日。夕方の6時半を過ぎてもまだ明るい。今はもう暗くなっていますが・・・。

 美濃赤坂駅周辺は住宅街。電車の本数も18往復。1時間に1本か2時間に1本程度かな。

 <<未公開区域があると指摘を受け、もしも、万が一のことを考え、画像の一部を削除しました。>>
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇妙な夢・・・

2018-10-25 23:13:22 | 日記・エッセイ・コラム
 いつも奇抜な変な夢ってことはないんですけど、今日の明け方。鉄カバンのようなもの(名前を調べてみたら、「岡持ち」)を担いで、職場の建物を配達。いつもはお願いしまーす!の立場が逆になって、私が届ける仕事に。あ、ここ。うちが前にいたところだ。注文しないんだろな、このやろー!と通り過ぎて・・・という感じに。っていうか・・毎日のようにウェイターみたいに聞きに回って、お金も合っているか、電卓をたたいて計算して・・・皆は小銭だらけで重たくないスリムなお財布にしたいのか、千円札ばっかり、たまに5千円札出すから、昼休みに小銭に崩して・・・がもうストレス。正直に言って、今のところは少し嫌気が差して、他のところに移したいと思っているのか、夢になって現れたんじゃないかな。出前屋さんはあれほどのたくさんの飯をしっかりと時間内に動き回り、ボンクラたちの腹を満たして下さるんですよね・・本当にありがたいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからJR西日本

2018-10-25 00:00:00 | 2018_秋_南紀&関西
 さっきからJR東海JR西日本の両社を交互に乗りながら・・・・

 和歌山県新宮市に入りました。亀山からずーっと非電化区間だった紀勢本線がJR西日本エリアに入ったとたん、電化区間に入ります。

 特急南紀は東海車両だけど、西日本に乗り入れ。ここで両社の乗務員が交代。特急しらさぎはJR西日本車両だけど、米原から東海区間に乗り入れ、名古屋まで。そうやって両社の貸し借りで清算が行われています。
 1番損するのは、JR北海道所有のH5系は2編成しかなく、東日本のE5系が新函館北斗まで行く本数が多い。北海道のH5系が新青森発東京行きの東日本完結で清算。

 側面に「北海道」のエンブレムがあるのに、北海道に行かないH5系は

 東京  11時20分 → 新青森14時43分 はやぶや19号
 新青森 17時44分 → 東京 21時04分 はやぶさ36号
 東京  21時44分 → 仙台 23時47分 やまびこ223号

 アウェーの車庫で一晩休んだあとは本領発揮 

 仙台   6時40分 → 新函館 10時05分 はやぶさ95号
 新函館 12時44分 → 東京  17時04分 はやぶさ24号
 東京  17時20分 → 新函館 21時48分 はやぶさ33号 
 
 ホームの車庫で一晩休んだ後は、北海道に行かないH5系に戻る。

 新函館  6時35分 → 東京  11時04分 はやぶさ10号
 (上のダイヤに戻る)

 九州新幹線から山陽新幹線に乗り入れる「さくら」700系は両社とも編成が多すぎたため、JR九州が新大阪まで走行するダイヤグラムの特定は難しいけれど、いつも私の勘に頼ってJR九州に遭遇する確率が高い。
 東北新幹線に乗るときは、北海道のH5系、山陽新幹線に乗るときは九州の700系を狙ったり、切符を買うときもいつも他社といったようにひねくれた性格なんですが・・・。

 名古屋から246.0キロ、途中は険しい山岳区間もあったりして、国鉄特急よりは2倍のエンジンを搭載されたキハ85系。平成の初めころに製造されているので、年季の入っている車両ですが、お疲れ様です。
 特急「しなの」(名古屋~長野)は山岳路線のカーブで車両が傾くのを修正する「振り子」式だけど、こちらのキハ85系は振り子非搭載ですが、乗り心地はよかったです。

 ここに来たのは20年ぶりでしたっけ・・・?

 友人が事前にリサーチしておいた、紀伊勝浦の名店へ・・・・。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日と明日は運休日です

2018-10-24 07:26:49 | 2014~2020青ヶ島
 10月24日水曜日。今日と明日は積み荷作業のため、お休み。昨日の船は八重根漁港から出ましたが、無事に着岸できました。東海汽船さんの運行状況情報、ずっと「-」のままだけど、ひんぎゃのお山さんが「今日のあお丸、就航決定しました。」とブログで報告して下さったので、記録簿に〇と記入。
 台風26号の動きなんですが、偏西風に乗ってカーブするかも知れない?と当初の予想ですが、ずーっと西に進んでフィリピンの東あたりまで。今度の予想は

 10月26日 △ 就航 条件付
 10月27日 △ 就航 条件付
 10月28日 日曜運休
 10月29日 △ 就航 条件付
 10月30日 △ 就航 条件付
 10月31日 〇 就航

(2018年10月24日 7時30分現在の予想)

 △ばかりついていて、当てにならん!と思いますが、南海に台風26号があって、そこからうねりが出る可能性があり、無事に着岸できるかわからない状態が続くので、条件付で出る可能性が高いです。「条件」が付かず、就航決定なら嬉しいですが、今のところはこの予想です。(あくまでも予想なので、100%その通りになる!とは限りません)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ一勝地駅

2018-10-24 00:00:00 | 2018_夏_JR九州全線完乗

 一勝地駅前通り。

 目の前に球磨川があって、少し高台に球磨村役場があります。役場は住民を守るための地域防災を担っているため、例えば川が氾濫しても安全なところにというふうに、地域防災計画に基づいて、この立地に建てたかも知れません。

 肥薩線はもともと鹿児島本線として敷設されたものなので、歴史もとても古い。

 一勝地、という駅名は、1度きりしかない受験に勝つため、「あなたの一生の中で大切な“一勝”を一勝地駅は応援します」と印字。
 他に、JR四国の徳島線に「学」駅があって、5枚の入場券をセットにして、「ご入学」の縁起切符も発売中。
 
  一 勝 地 → 学
   経由:肥薩・鹿児島線・新八代・新幹線・博多・新幹線・岡山・宇野線・本四備讃・予讃・土讃・徳島線 
   ¥11,380 

 JR線(鉄道)営業キロ: 770.1km 運賃計算キロ: 782.8km
JR四国営業キロ: 106.4km 運賃計算キロ: 110.7km
JR九州営業キロ: 193.9km 運賃計算キロ: 197.9km   有効期限5日間
 
 マルス for Widnows というソフトで計算。このソフトはとても助かります。変な経路のきっぷを申し込むときに、駅員さんの発券した内容と突き合せし、運賃の相違が出たら、「私のリクエストした切符とは違います!」と即時でクレームを出せる。
 そう、連続1 嘉例川 → 喜々津 / 連続2 喜々津 → 長崎 の乗車券を新下関で発券してもらったときは、連続乗車券とは、経路がぶつかって、重複区間が出るときに限って発券なので、信じ切って、帰宅。経由欄が「長崎線」で打ち切り。本当に長与線経由で計上されているか、マルス for Windowsで出した運賃と相違が出たため、人吉駅で発行替え。このソフトは駅でマルスを操作するときと同じように類似体験もできるのに、駅員さんはしょっちゅう間違えるな・・・。オタク脳と、駅員さんの脳に大きな違いが出ているってことかも知れない。
 見たことのないような変な駅から変な駅まで、と頼まれると、フリーズしてしまう駅員さんが多いけれど、私だったら、喜んで引き受けてしまいそう・・。とある、JR西日本の駅。どこに行っても混んでいる連休中だというのに、ヒマそうにお客さんが来るのを待つ窓口があった。向こうでは観光地で外国人でごった返しているかも知れないので、今の窓口が空いているうちに!と、複雑な変な経路を書いたメモを差し出し。「〇〇駅は、無人駅のため、最寄りの有人駅、△△駅で発券することになっていますので、ここでは出せません!!」ときっぱりと。はい、旅客営業規則第20条に則った対応、と判断し、あっさりと引き下がり。JR西日本は他駅発のきっぷを買うのは乗車券だけでは少し厳しい。山口県の岩国駅で「根室 → 【区】東京都区内」のきっぷを買うときも、釧路→新得の「おおぞら」特急券も同時購入。

 矢岳や真幸は1日3本しかない、過酷な時刻表だけど、ここはそこそこ本数がありますね・・。

 駅売店は、ほとんど球磨村の名産を販売。

 機関士さんもしばし休憩。熱中症にならないようにと車内販売のアテンダントさんがスポーツドリンクを配布。

 カメラに意識して、機関士さんらしいポーズをとってくれたんですけど、ブログに載せるってことは話していないので、ぼかしを付けてあります。見た目、20代後半かな?大正生まれの機関車を平成生まれの若い人が操縦。鉄道車両を運転するのに、それぞれの動力の動力車操縦者免許が必要になる。例えば、電車は甲種電気車、ディーゼルカーは甲種内燃車の免許になり、電車、ディーゼルカーを運転するのに双方の免許がいる。蒸気機関車だと、乙種蒸気機関車運転免許とともにボイラー技士の資格が必要になるので、いくつかの免許を持っているんでしょうね・・たぶん。

 一勝地駅・・・出発!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール