東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

なんと本日は就航します!

2020-09-30 07:50:25 | 2014~2020青ヶ島

 9月30日水曜日。台風13号の影響により、今日は無理かもと思いましたが、なんと就航します。普段は東側にある底土港から出港しますが、今日は波の影響を受けにくい西側の八重根漁港から出港。青ヶ島の三宝港も南西に位置しているので、東側は荒れていてもあそこは静かだそうです。欠航になりそうだと思いましたが、就航できてよかったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台駅の改札出られずエキナカでランチ

2020-09-30 00:05:49 | 2020_春_東北の未乗区間を片付けに

 
  伊達駅を出ると次は桑折駅。桑は「くわ」と読めるのに、ここでは「こ」。

 桑折駅はかなり貫禄のある駅舎です。 明治20(1887)年12月に開業されているので、もしかしたら、駅舎も築133年!?日本一古い駅舎はJR東海の半田線、亀崎駅(愛知県)明治19(1886)年建築となっているので、ここは2番目??

 次は藤田駅。

 ここも古くて味のある駅舎だったのに、2019(平成31)年3月ダイヤ改正から新駅舎になりました。
 (途中駅は撮らなかったので、省略)
 あっという間に仙台駅。福島から79キロ、1時間15分。新幹線は25分だけど、そんなに急がなければ快速も便利です。

 11時55分到着、3月のダイヤ改正で利府支線の本数が減便させられ、うまく接続できない。12時45分小牛田行きに乗れば利府支線に接続ができる。
 待ち時間50分なので、いったん改札から出て牛タン街道でランチ!!と思い、
 有人改札通路で立っている若いお姉さんに

 この切符と、

 「すいません、利府行きは50分待ちなので、改札の外でランチしたいんですが・・・」と2枚差し出し。
 きょとんとした表情で「何なんですか!?盛から東京?」
 経由欄でどこを通るか、確認。最後の東北・逢隈(おおくま)の部分は岩沼で分岐して、2枚目は岩沼からの別途連続乗車券だと事情をやっと飲み込める。
 岩沼からの切符は100キロ未満なので、下車前途無効。仙台でどうしても降りたいときはその乗車券は回収されるので、利府まで改めて購入しなければならない。
 「確認しますので、少々お待ちください」とちょっと奥へ。年配のおばちゃま駅員と事情を説明している様子が見える。おばちゃまは口を「へ」の字に曲げている様子だったので、ダメなのか・・・。
 「申し訳ございません、ここで途中下車はできません」と低頭平身で申し訳なさそうな表情。
 たぶん、若い駅員さんは50分待ちなので、途中下車を認めてあげたいんだけど、旅客営業規則の適用外になり、あとになってトラブルを起こしては困る。上司に確認するやり方は正しい。
 「改札を出ないでランチができるところありますか?」
 「それなら、あそこのパン屋さんになりますね」と案内され・・・

 サンドウィッチと牛タン入りのパンを注文。よく考えてみれば、50分の待ち時間で牛タンは食べられるのか。注文してから焼くので運ばれてくるまで時間がかかるはず。改札を出ないで、エキナカで食事したほうが良さそう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は欠航です

2020-09-29 07:32:26 | 2014~2020青ヶ島

 9月29日火曜日。日本のはるか東側にある台風13号の影響により、欠航となりました。明日もまだ波が残り、厳しそうです。代走の「ゆり丸」は昨日(28日)の就航で最後になったかも知れません。10月2日(金)からドックを終えた「あおがしま丸」が復帰します。もちろん新造時によみがえり、ピカピカな状態になっています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【番外編】かなりニアミスしてしまったけど、近々再訪予定あり!

2020-09-29 00:00:11 | 2020_秋_JR九州放浪記

 出発の1週間くらい前、奇妙な夢。夢の中は長門粟野駅ホーム。千葉に移住してからかなり長いのに、夢の中ではなぜか二見へ帰ろうと思い、汽車が来るのを待っていた。今は無きDD51ディーゼル機関車の牽引するレッドトレインが入線。夢はほとんどカラーでないような印象がするんですけど、今回ははっきりとカラー。「台風12号が発生したんですけど、その心配はありません。予定とおりですよ」と神のお告げかなのかも知れない。それにしても、縁もゆかりもない長門粟野?かと思ったら、私が幼い頃にしょっちゅう喘息にかかり、ろうの両親に代わり聞こえる伯母や祖母によく連れてもらった駅。長門市行きのディーゼル機関車が長門粟野駅に到着し、屋根のない跨線橋にあがるとDD51の真上が見られる。けたたましいエンジンの音が響きながら熱を排出するファンから油の香りに混じって熱風に当たってみるとか変なことばかりなので、突然夢に出てきたかも。夢で故郷の故人が出てきても、全然怖くなく会話も成立しているところも不思議なところ。
 鹿児島中央から【区】東京都区内ゆきの乗車券に山陰本線を組み込み。最後に乗ったのは2011(平成23)年3月頃なので、9年ぶりにななります。今まで二見に帰ることがあってもほとんどレンタカー。空港からのアクセスや現地での移動や行動に車がないと非常に不便な地域なので、どうしてもレンタカーを利用してしまいます。

 ずーっと久しぶりに山陰本線の汽車に乗りたいと思っていたことがやっと実現できました。今乗っている汽車は「快速」なので、長門二見駅は通過予定。
 シャッターチャンスを逃さず、しっかりカメラを構えて・・・・

 海の表情は毎日変わり、2020(令和2)年9月27日はコバルトブルー。いつもよりも美しく映えていました。ガソリンスタンドのとなりは・・・

 従兄弟が経営している海辺の小さなレストラン、「シーフレンズふたみ」。建物の周りに車がたくさん停めているのが見えます。今の時間は11時20分頃なので、日曜日のランチタイム。赤い屋根はもともとは道の駅にお弁当を出すための厨房。向かいの建物はあとから建て増したレストラン。車の多さからにすると、順番待ちでお呼び出しがあるまで車の中でしばらく待つようになっています。
 シーフレンズふたみ目当てで遠方からのお客様がたくさんいらしているとか・・・。

 シーフレンズふたみの情報は こちら 


 トンネルを潜ると、駅前の集落。

 長門二見駅通過!!実は近いうちに来訪予定があり、そのときはじっくりと駅を撮影しておきます。時間はちょうど11時20分なので、JRに5分程度停車するように要請し、前日までの予約制の「ふたみ弁当」なる駅弁をホームまで出前してくれたら便利かも・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は就航します

2020-09-28 07:21:28 | 2014~2020青ヶ島

 9月28日月曜日。本日の船は通常のとおり、代走船「ゆり丸」が8時半出港します。台風13号により欠航になる確率が高そうだと書きましたが、大丈夫でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に帰還

2020-09-28 00:25:22 | 2020_秋_JR九州放浪記

 九州を横断する変なジグザグの乗車券だけど、本州に入ってからも少し遠回りして途中から新幹線で東京までひとっ飛び。真新しいN700Sを狙っていましたが、叶えずでした・・・。26日(土)の八丈島~青ヶ島間の「ゆり丸」は、無事に就航できたそうです。台風が去ってしばらく波が残るので、予想は難しかったのですが、就航しました。日本のはるか東側で台風13号が発生しました。日本列島に直接的な影響はありませんが、東から波が来ているので、当分の間は欠航になりそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一秘境駅の小幌駅より過酷な宗太郎駅

2020-09-27 00:02:30 | 2020_秋_JR九州放浪記

 日豊本線宗太郎駅 時刻表
  上り佐伯方面 6時39分 20時7分
  下り延岡方面 6時54分終電

宗太郎駅に下車して、じっくりと観察したいときは、前日までに延岡駅前のホテルに泊まる。
駅から80m先のホテルルートインが便利。

 延岡6時10分 → 宗太郎 6時39分 25.2キロ 570円区間
宗太郎6時54分 → 延岡  7時32分    25.2キロ 570円区間

 早朝の1本しかなく、小幌駅よりもかなり過酷なことがわかります。小幌駅は列車でしかたどり着けない駅ですが、宗太郎駅は道路がありますので、延岡からレンタカーで来訪可能。

 宗太郎20時7分発が設定されているのは何でなんだろう?

 特急ですが、無事に宗太郎駅の撮影に成功(?)しました。

 辛うじて文字がやっと見える・・・。

 進行方向の右側の席だったんですけど、左側にすれば駅本屋跡や昔使われていた改札ラッチが屋根もなく青空の状態で見られるはずでした。

 宗太郎越えの鬱蒼とした森ばかり続きます。

 重岡駅通過~!!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日欠航しました。26日は・・・?

2020-09-26 00:56:21 | 2014~2020青ヶ島

 25日(土)の船は台風12号が温帯低気圧に変わった影響で欠航しました。今も東北地方の太平洋側ではかなり時化ています。三宝港は南西に位置しているので、北や東からの波は影響を受けにくい。26日の船は・・・微妙ですが、五分五分の確率で「欠航」の予感です。今夜出港する「たちばな丸」は三宅島、御蔵島、終点八丈島とともに「条件付き」です。「たちばな丸」が条件付きでも、あおがしま丸も条件付きで出港するケースもまれにあり、明日の予想は難しいです。(滞在地:九州から予想)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期休暇全部消化!

2020-09-26 00:38:44 | 2020_秋_JR九州放浪記

 コロナのせいで2020年夏休みの予定の目処が立たなくなり、うかうかしているとせっかく付与された夏期休暇を取得せず9月30日で期限切れになる。家で引きこもってばかりだと気が滅入ってしまうそうなので、半年間我慢していた鬱憤晴らしに感染予防対策を充分施してから久々と遠出。
 2017(平成29)年の夏に肥薩線全線、長崎本線(長与支線)、大村線、筑肥線でJR九州全線完乗したはずだけど、今回はほとんど平成の1ケタ時代に乗りに行って以来、20年以上ぶりに再び乗車。
 GOTOキャンペーンは飛行機だけ、JRのみだけでは恩恵が受けられないが、ホテルは楽天トラベルなどを経由して予約すれば、35%割引、残り15%は地域クーポン券がもらえ、豪華なホテルでも半額で泊まれます。
 午前11時頃、鹿児島中央駅に到着。真っ先にみどりの窓口へ。ものすごく変な路線なので、発券に時間がかかるかも知れない。
 マルス端末の画面で表示されるものに似たような接続駅と線名一覧をエクセル表で打ち込んだものを提示。若い女性の駅員さんでししたが、エクセル表と照らし合わせながらテキパキと操作。ビニールカーテン越しなので、画面はよく見えませんでしたが、エクセルの一覧のとおり、接続駅、線名をあっという間に入力。瞬時に発券!!

 久々の細長い120ミリ券です。(経路が短いときは自動改札機対応の名刺サイズ85ミリ)
 他にネットのJR九州列車予約サービスで予約しておいた指定席券全部ここでまとめて一括発券。
 駅員さんのテキパキな操作のおかげさまで長く待つことはなく、発車時間まで余裕あり。間に合わなかったら駅弁にしようと思っていたんですけど、ありがとうね!!

 ここに来たら、九州のとんこつラーメン!!関東でも九州ラーメンを出すショップはありますが、九州の空気を吸ってのラーメンは格別に美味しいですからね・・・。
 注文を聞きに来た、ぽっちゃりのおばちゃま。「餃子セットお願いしまーす」とメニューに指差し。「餃子セットですね、こちらはいかがですか?」と麺大盛りのところに指差し。ん!?私の体型を見て大盛りはどうですかってことですね・・・。「ノー」と首振り。(鹿児島では麺大盛りでもできるらしいだけど、私は博多流。足りないときは替え玉を注文。大盛りだと、最後になると麺が伸びてしまうわ。)「大盛りよりも、野菜が欲しい」と指差し。「餃子セットに野菜トッピングですね、はい、ありがとうございまーす」
 私の姿があまりにも太りすぎたのか、ふっ!と笑って済ませたんだけど、ここから懐かしい話。ここのブログに書いたかと思うけど、2年前かな、私が出前のウェイターをやっていたときの話。ゴマフアザラシみたいな体型がいて、「あなたのお勧めはどれ?」「これ、です」「じゃあ、これ」「はい」・・・・大盛りで、と言うと思って待っていたのに何も言わないので思わずオーバーリアクションしながら「大盛りにしなくても大丈夫ですか?」「なんだと!失敬な!」(ひぃぃぃー!萎縮)「普通盛りですね」私が全員の注文をとりまとめるウェイターなんだから、「ありがとう、大丈夫です」って言ったほうがスマートだと思うんですけど。
 オーバーリアクションは「おや!?意外ですな」という意味であり、「太っているから大盛りを頼め」では絶対にないですから・・・。

 旅行するときはどうしても野菜が不足するので、野菜たっぷりのラーメンをいただきました!中にちゃんとチャーシューが敷いてあります。鹿児島はこってり系ではなく、あっさり、さっぱり系でした。
 ごちそうさまでした~!!

 120ミリの細長い切符。ここが起点でーす。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原のお見送り

2020-09-25 00:05:49 | 2019_夏_小笠原

 東京の竹芝桟橋で父島に向かう「おがさわら丸」のお見送りは無いに等しいですが、逆に父島から東京行きは出港時刻間近になると、小笠原太鼓のセレモニー。出港後も陸から島の人々たちが「内地へ行っていらっしゃーい」と手を振ったり、青灯台で子ども達が海にダイブしておが丸を見送ります。 さらに、たくさんの船が競うように併走し、船長がもうこの辺でいいでしょうと合図を送ると、船からダイブして海の中から手を振ってくれる風景もかなり盛大。二見湾からはみ出そうなところまで遠くまで追いかけてきた船もありました。東京行きの「おがさわら丸」にたくさんの船が追いかける風景はおそらくここだけなのかも知れません。
 こうやって見送られた方はまた小笠原へ帰るぞ!と何度もリピーターが出るのもうなずけます。内地でしばらく過ごして再び父島に着くと「おかえりなさーい」の文化が定着。

 本来なら二見湾内の海に投げ落として、桟橋に流れ着くように祈るものだけど、ちゃっかり内地へお持ち帰り。今はすっかりドライフラワーになっているけど、2016年にいただいたものと差し替え。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運休日

2020-09-24 07:32:31 | 2014~2020青ヶ島

 9月24日木曜日。台風12号が近づいているところですが、昨日、今日は積み荷作業のため、船はお休みです。明日は就航予定日ですが、台風の影響がまだ残っているので、おそらく次回は26日(土)になりそうです。内地(千葉)の様子は、雨。風も出ていません。昼過ぎから次第に雨が止みそうな予報が出ています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速仙台シティラビット

2020-09-24 00:50:55 | 2020_春_東北の未乗区間を片付けに


 3月16日(月曜日)コロナのせいなのか、福島駅も閑散。

 新幹線と並行する在来線に「快速」が走っているところは、仙台から福島間、黒磯(栃木県)から熱海(静岡県)間、豊橋から岐阜までの名古屋圏、京阪神圏、小倉から博多間だけど、熾烈な競争が行われているところは京都から大阪まで。新幹線はJR東海、在来線はJR西日本の新快速。新幹線は沿線の騒音防止のため、320キロは出せず170キロ前後に速度制限なので14分。新快速は途中の高槻のみ停車して120キロ前後で飛ばすので24分。差はわずか10分なので、新幹線より新快速を選んでしまいそう。
 ここでも快速がありますが、新幹線もJR東日本。競争関係を作らないので、1日3往復のみ。

 「福島」尽くしの駅名。

 発車直前の電車もガラガラだと思ったら、意外とまあまあ混んでいて着席率は高め。4人掛けボックスはもう全部埋まっていたため、ロングシート着席。

 東福島は通過して、伊達駅停車。そういえば、北海道の室蘭本線も伊達紋別駅。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事道具新しく調達っ!

2020-09-24 00:00:47 | 日記・エッセイ・コラム


 前の職場ではすべてペーパーレスおよび電子化されているのに、今はかなり紙文書中心のアナログなところ。書類を受理して、記載内容をいろいろ細かく隅々まで検査してからでないと金銭のミスを防ぐという意味で、自信をもってすべて検査しましたというスタンプ。

 半年もどこも行けないストレスなのか・・・これで代用するつもりだったけど、それってなんですか?聞かれるに決まっているので、

 自分の姓名入りのスタンパーを自費で調達。「入鋏済」にすると鉄オタ要素丸出しになるので、ここでは「確認済」が適当。自分の名前が入っていて、確認済なので、あとになってミスを発見となると、「何を見て確認済みなんだ!?」とか、とんでもないことになってしまう。絶対に節穴は許されないところなので、「検」のスタンプよりも重みのあるもの。さらに責任をもって取り組めるようになったのは確か。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15時30分出航

2020-09-23 00:00:41 | 2019_夏_小笠原

 新しい「おがさわら丸」は乗船手続きはコンピュータで処理されているので、わざわざ乗船票に記入しなくても窓口で名前を告げるだけでQRコード付きの乗船券を発券。帰りも1等室なので、部屋のカードキーも一緒に交付。「あおがしま丸」や「ははじま丸」は予約無し、乗船前に手続きなので、紙による乗船申込書に記入してから、紙の切符を交付。船に乗る前に昔懐かしい改札鋏で入鋏してもらってから乗船。記念に持ち帰りたいと要請しても、下船した証拠に必要なので、どうしても回収されます。発券しておきながら着札がないと、途中で海に落ちてしまったのか捜索の対象になります。これと同じようにQRコード付きの乗船券にハンディターミナルで改札を受けているので、もし、誤ってゴミ箱に捨てたり、紛失してしまったりすると、身分証明書などで名前を確認し、出港地で乗船手続きを済ませた方なのかどうか照会に時間がかかります。下船時に回収したQRコード付き乗船券の枚数が改札を受けた数と一致していれば、オッケー。

 出港の合図とともに岸壁からおがさわら丸が離れていきます。そのとたん、レイを海に落とす乗船客もいらしゃるんですけど、岸壁に流れ着くのは確かだけど、まだ早すぎますよ・・・。
 合図の音がすると、離岸する準備は整えています。これからロープを外すので、業者さんなどの関係者は退出するようにという合図。この風景のちょうど24時間後は、竹芝桟橋・・・。

 あそこは「青灯台」。白く塗られているのになんで「青」なのかと言いますと、ランプが緑色で灯っているので、地元では青灯台と呼ばれているようです。青信号と同じ原理。信号機は緑、黄、赤なのに、「青」が定着しているのかというチコちゃんに叱られるという番組で日本で最初にが設置されたのは、昭和5(1930)年3月に東京の日比谷に設置。当時の新聞記事には信号の色が「青、黄、赤」と書かれていました。実際の信号は緑だったが、当時の新聞に白黒写真で刷り込まれており、青と報じられた情報が浸透し、広まったという説が有力だそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日はなんと就航です!

2020-09-22 09:18:58 | 2014~2020青ヶ島

 4連休最終日の9月22日。21日の正午、熱帯低気圧が台風12号になりました。そのまま北上し、24日深夜から25日の未明にかけて関東地方へ接近する見込み。その頃は中心気圧が994ヘクトパスカルになり、猛烈ではない予想が出ています。しかし、強風や大雨に警戒してください。
 さて、今日の船なんですが、もう欠航になっているかも知れないと調べてみたら、なんと本日も就航です。明日、明後日は辰巳、芝浦積み荷作業のため、運休日。25日は台風の影響で欠航しそうです。次に来るのは26日(日)か27日(月)になりそう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール