東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

素晴らしい!ドコモの見える電話

2020-04-30 21:28:55 | 日記・エッセイ・コラム
 ドコモの見える電話サービスが始まった頃は、最初に流れる音声ガイダンスの内容がわかりづらく、音声認識はかなり精度がいいのに、このままでは宝の持ち腐れですよ、とドコモに何度も言った甲斐もあったのか、ちゃんと反映されている!!
 前までは出前屋さんに電話しても「は?何なんですか?ドコモさんなんですか?」と本人からの電話ではなく、ドコモからの電話だと勘違いされたり、わけのわからない電話がかかってきたと勘違いされ、ガイダンスの途中でガチャンと切られたり・・・。
 今回のガイダンスは以前より改良されているので、前みたいに途中で切られ、通話不成立ということはなくなりました。
 
 ブルン!と短めに振動していれば、LINE。ブルルン、ブルルン・・・と2回振動していればメール。振動が鳴り止まないときは電話の呼び出し。ドコモの見える電話を導入する前までは着信履歴の番号をネットで検索し、思い当たる番号なら電話リレーサービスを利用して折り返し電話。今はもうちゃんと出られるように。
 昼休み中、ひまを持て余しているさなかの電話がかかってきた。出たら、ある会社名の担当者を告げられる文字。ああ、思い出した。自分のデブをなんとかならんのかと信頼できる某大手メーカーのサプリメント。なかなか効果が見られず、定期配送をストップしてから半年経つので、それで電話がかかってきたんだ。
 「今、お時間よろしいですか」と相手を気遣っているようなので、はい。どのような目的で弊社の商品をお買い求めになられましたか。そりゃ、やせるためですね。

 しつこいセールスはなく、話を締めくくり・・・

 スマートに通話終了~!!
 
 ドコモの見える電話は、今回の改良により、理想の「使える電話」に近づいています。

 結論から言いますと、ぷくぷく太っておきながら何もせずサプリメントで痩せるのは、虫が良すぎる話。サプリメントの手助けを借りながら積極的に体を動かせ!!が正しいです。そうとわかっていても、なかなか・・・。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は運休日

2020-04-30 07:28:29 | 2014~2020青ヶ島
 4月30日木曜日。本日の船は、運休日です。昨日は掲載するのを失念してしまいましたが、通常通り就航できました。4月の記録を見ていると、半ば頃は低気圧通過などで欠航が多かった。4月下旬になると、ほぼ予定とおり就航となっていますが、コロナ禍により、乗船客はゼロの状態で島民のインフラに欠かせない物品、郵便、宅配便の輸送のみになっているかも知れません。5月上旬も凪ぎが続きそうです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月に押してもらった印影が・・・今はシビアになりすぎている

2020-04-30 00:45:22 | 日記・エッセイ・コラム

 横浜駅乗車記念の印影が・・・・・。1月に押してもらったときは、「さすがに港町の横浜だ!」しかし、3ヶ月過ぎた今、これを見るとがっくり。暗いニュースの映像ばっかり頭に刷り込まれているので、あの見えない邪悪なヤツ。1月に見たときは、港でよく見かける船留めの突起。今は、憎たらしいヤツのスパイク。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊地の最寄り駅、豊富駅

2020-04-30 00:00:38 | 2018GW枕崎→稚内一筆書き
 今夜の宿は豊富駅の近く。最南端から最北端まで鉄路でやってきたんだから、どうせ最後の日は最北端の宿、宗谷岬を検討してみたものの、翌日は旭川までレンタカーで運転して、旭川空港から帰京。最北端の地からどこにも寄らず旭川空港だったら、間に合うかも知れないが・・・今回は宗谷本線の「気になる駅巡り」を組み込んでいるので、最北端の地から出発しても、間に合うかどうか。その不安もあるので、「宗谷本線 温泉宿」を検索してヒットしたところは豊富駅近くの温泉宿でした。
 (ちなみに最北端の民宿は こちら。旅人の記した紹介内容がわかりやすいです)

 記事を書いているのは2018(平成30)年5月上旬のゴールデンウィーク。その1年後の平成から令和に改元するゴールデンウィークは10連休、もう日本じゅう鉄道の指定席も96%に達し、希望する列車の予約が取れず。ホテルも多客期の特需により、1泊あたりの料金が高騰。2019年はナシにして、2020年のゴールデンウィーク!と今年の1月から友人とオンライン打ち合わせしながら、プラン策定。最東端から最西端まで航空券、指定席券の予約確保、今度は発券する段階でコロナ禍。えきねっとで予約したままなので、電話でキャンセル申し込み。えきねっとでキャンセルすると、手数料がかかるので、電話で連絡が欲しいとのことですが、あのな・・・何度も電話をしてもなかなかつながらなかった。3日後、やっとつないだのはよかったけれど、電話リレーサービスの音声および文字を通訳するオペレーターを経由するため、健常者自ら電話するよりも、2~3倍の時間がかかる。たとえば、先方の話した内容をオペレーターさんがリアルタイムで文字入力。私が伝えたい内容を入力するとオペレーターさんが音声で先方に伝えるという仕組み。出前の注文とか、簡単な用件なら、数分で済ませるけど、えきねっとの予約は列車名や区間、人数を確認しながら1つ1つ。「全部まとめてキャンセルしたい」と伝えたとしても、万が一、乗る予定のある列車まで勝手にキャンセルすると困るので、1つ1つ確実にお互い確認が取れてからということらしい。えきねっとも、そんなやりとりに時間をかけるより、コロナを理由にしたキャンセルもネットで手数料無しに設定するとかそのようにして欲しい。1番早いのは、みどりの窓口でキャンセルの手続きだけど、ここはかなり田舎なので、みどりの窓口まで遠い。

 豊富駅。

 とよとみと書いて、漢字は「豊富(ほうふ)」。縁起のいい駅名かも。

 駅舎の規模からにすると、もともと有人駅なのに、1986(昭和61)年から無人駅化。乗車券販売はキヨスクに委ねる「簡易委託駅」に。キヨスク閉店後はとなりの豊富町観光センターが乗車券を発売。
 最北端のキヨスクは稚内駅だったのに、2011(平成23)年にキヨスクの代わりになる新築駅舎のコンビニ開店。最北端は名寄駅に移したが、駅周辺にコンビニもあるので、駅の中で購入する需要も見込めなくなり、2018(平成30)年閉店。
 山口県の山陰本線も、かつてはほとんどキヨスクあり。幡生(はたぶ)、綾羅木、安岡、吉見、黒井村、川棚温泉、小串、滝部、人丸、長門市。今は、長門市を残して全部撤去。

 改札口。5月の北海道はとても寒い。ドアや窓は閉め切った状態です。

 今だったら、人が集まれば「3密」に該当してしまいそうですが、撮影したのは2年前。今のようなコロナの「コ」すらなかった時代。最初にコロナウィルスを発生し、世界を蔓延させた中国が恨めしい。今年のゴールデンウィークはステイホーム週間。故郷への帰省や、都道府県をまたいでのご旅行は控えて欲しい。沖縄や伊豆諸島全域、小笠原までも「今、ご来島いただいても、心ゆくまでおもてなしができません」と呼びかけ、収束するまでお待ちいただいて欲しいとか。暇すぎて生活のリズムも激変し、戸惑う方も多いかも知れません。1人1人の行動が収束につながるはずなので、しばらくの間は我慢、我慢です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島原爆資料館

2020-04-29 00:12:05 | 2019_年末_錦川鉄道&芸備線

 令和元(2019)年12月15日の午前中の広島は雲ひとつもない快晴。資料館は平成31(2019)年3月、昭和から平成ゆきの乗車券で広島に立ち寄ったことはありますが、当時はまだリニューアル工事中。その年の10月、新しく生まれ変わった原爆資料館オープン。耐震改修工事も施しているうえ、昭和20(1945)年8月6日に被爆を受けた実物や負傷者の写真展示の解説も18言語および手話動画も対応。手話は日本語を日本手話に通訳したもの。今の時代にふさわしく、外国人や障がい者のバリアフリーを徹底している施設でした。

 ここに訪ねてきたのは、ン何十年ぶりです。初めて見たときは小学生のときの修学旅行。展示物を見ただけでかなりショックを受けたのは今でも覚えています。あのとき見たものも今でも大切に語り継がれています。

 展示の内容は被爆前の広島から始まり、復興までの流れ。
 資料の写真撮影は大丈夫でしたが、ここでは割愛させていただきます。

 資料館からわずか離れた場所に爆心地。標的は相生橋のたもとに建つ原爆ドームだったのですが、のちほど厳密に調査すると島内科医院の上空580mで炸裂。当時、病院だった建物は跡形もなく大破し、職員や入院患者およそ80名の方が即死の状態だったのですが、当時の院長が広島県の東側へ出張治療に当たっていたため、難を逃れました。

 12月15日は日曜日なので、休診日。かつては「病院」だったのですが、規模を縮小し、現在は「医院」となっています。入院のベッド20床以上あれば、「病院」、19床以下は「医院」「診療所」「クリニック」。
 「ひろでん」で広島駅に戻って・・・・

 三次行きは12時35分。

 芸備線は広島都市圏なので、1時間に2本ずつ。しかし、三次までとなると本数が非常に少なくなる。」

 広島といえば、お好み焼き。昨夜いただいたばかりなので、ランチは違うものを・・・と思って中華料理店の「唐揚げ定食」。ごちそうさまでした~!!

 経由:西岩国・山陽・芸備・・・・の「芸備線」旅スタート!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は就航します

2020-04-28 08:54:40 | 日記・エッセイ・コラム
 4月28日火曜日。本日は通常とおり就航します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに新宿【END】

2020-04-28 00:32:35 | 2019_夏_山口・氷見線・小海線

 小淵沢を13時52分に出た特急の停車駅は甲府・八王子・立川・終点新宿。163.4キロを1時間50分。
 甲府駅14時16分発。

 JR東海のオレンジ色が見えるのは身延線の電車。国鉄時代にさかのぼると、中央本線の東側は東京西鉄道管理局。身延線は静岡鉄道管理局なので、民営化に伴い、甲府駅はJR東日本八王子支社となり、JR東海静岡支社は間借りしている形に。

 金手駅までは中央本線の線路と並行しているので、通過しながらJR東海様式の駅名票が間近で見られます。
 そういえば、今回の旅行は下関-(JR九州)ー小倉ー(JR西日本)ー上越妙高ー(JR東日本)ー自宅。山口と東京を往復するのに、どうしてもJR東海を外せなかったのに、今回は東海を利用せず。

 八王子、立川で多くのお客様が降りていかれ、入れ替わりにたくさんのお客様が乗車。頭上のランプは「赤」。赤ランプはこの座席は指定席券を購入していない空席を意味しており、車掌さんの巡回により、特急県を持っているかどうか確認。代金を徴収できれば、「緑」ランプ表示。
 しかし~・・・・赤ランプが多すぎて車掌さんは見て見ぬ振りしながら通り過ぎる。いちいち検札していたら、特急はあっという間に終点に着いてしまう。こんなのめんどうくせぇーって感じですかね。もし、彼らが特急券を持たないキセラーだったらどうしますか!?JR東日本の収入を逃すことになり大損害ですよ。JR西日本みたいに八王子から数名の「特別改札隊」を車内に送り込み、ビシバシ検札しなさい!!春休み、夏休み、冬休みの青春18きっぷシーズンだと「普通列車」乗り放題。ただし、特急に乗車するときは別途、乗車区間の乗車券を購入しなければならない。指定席特急券だけ買って、頭上のランプを「緑」表示させたままにして、青春18きっぷで無賃乗車ってこともありえる。たとえば、新宿から長野県の松本まで普通列車で行くとしたら、6時間~7時間かかる。特急だと3時間半。どうせ車内の検札は省略し、青春18きっぷで改札を出られるからと乗車券を買わない人もいるかも知れない。JR東日本以外の他社ではこういうシステムは採択しない。導入すればするほど大損害になる。

 終点新宿。中央線快速で東京。東京から総武快速線で帰ることを考えていましたが・・・

 東京駅での乗り換えは、深ーい地下まで降りなければならない。御茶ノ水で黄色の電車に乗り換えて、錦糸町から快速に乗り換える。どちらも面倒くさいから、新宿から各駅停車で千葉。E231系500番台なので、元山手線車両。ラインカラーを黄色に塗り替えただけ。およそ9ヶ月書き続けたこの旅行は、この記事をもちまして、終了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は条件付出航です

2020-04-27 07:36:04 | 2014~2020青ヶ島
 4月27日月曜日。本日の船は条件付き出航が決定されました。御蔵島は欠航して通過しているので、「たちばな丸」は8時40分入港予定。9時30分「あおがしま丸」出港。青ヶ島も現在は来島自粛を呼びかけていますので、きっと船は物資輸送のみだと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜石駅で三陸鉄道に乗り継ぎ

2020-04-27 00:04:34 | 2020_春_東北の未乗区間を片付けに

 2011(平成23)年3月11日。東日本大震災発生。釜石駅の位置は海岸からおよそ1キロ。津波による浸水はあったものの、駅舎は無事でした。

 釜石駅はJR釜石線、JR山田線、三陸鉄道が乗り入れるターミナル駅だったのですが、宮古から釜石までの山田線をJR東日本が線路を復旧し、経営は三陸鉄道に移管。ところが2019(令和元)年の台風災害により、せっかくJRが線路を復旧してくれたのに破損する箇所が出て5ヶ月を要し、3月20日に全線復旧開通。

 釜石駅の改札口。直営駅なので、「みどりの窓口」あり。東日本オリジナルのME4型端末設置。前の失敗作(MEX型)もあり、今は印字がくっきりです。

 MV機設置。おそらく「釜石駅VF1発行」と印字されるけど、印字が薄くて切符を収集している者にとっては不評。切符を手元に残したいと思わない方はわざわざ記念に持ち帰ることはしないので、かすれやスジ印字、赤みがかかってもでも気にしないんですけど・・・。

 駅舎は無事だったので、震災が起きた翌年の2012年にリニューアル。駅前に新しいホテルをオープン。真新しいホテルなら今夜の宿をここにしてもいいんですけど、今の時刻は14時。チェックインするには早すぎる。ここから再び汽車旅を続け、夕方チェックインする方法が良い。

 JR釜石駅舎のとなりは三陸鉄道。

 東日本大震災以前からあった駅名票。駅まで津波が襲いましたが、あの高さまで浸水しなかったので無事。

 乗車券は自動券売機または有人窓口のいずれか購入可能。有人窓口はたぶん印字されたPOS券が出てくると思ったら、な、な、な、何と!硬券。ほぉ・・・・と感心しながらよく見ず受け取り。
 ほとんどのお客様は自動券売機で買われているせいか、有人窓口では日付を入れるのを忘れるミス。昭和時代に製造されたダッチングマシン(日付印字器)はあったっけ??もし、壊れていたら、ダッチングマシンのフォントに似せた回転式のゴム印も売られているので、それで代用すればよい。職場でも手書きで記入する文書の「 年 月 日」のところにダッチングマシンの回転式ゴム印を使う。しかし~、今までどなたから「きっぷのヤツでしょ?」って言われたこと皆無。硬券を使ったことがある年配者でさえ気づかず。

 盛まで36.6キロです。運転、よろしく頼みまーす。正式名称は「三陸鉄道」だけど、地元では「さんてつ」と呼ばれています。JR山田線が三陸鉄道に移管したのに伴い、始発の久慈から終点の盛までリアス海岸を沿うように163キロも。ちなみに運賃は3780円、要所時間はおよそ4時間。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の宿は伊勢崎駅前(2月22日)

2020-04-26 12:04:04 | 2020_晩冬_水戸線・両毛線・八高線

 山前駅。両毛線の歴史はとっても古く、1884(明治17)年、両毛鉄道として開業。のちに日本鉄道。山前駅は1897(明治30)年、日本鉄道の駅として開業。日本鉄道は、東北本線、高崎線、常磐線など東日本の鉄路を敷設、運営していた私鉄。形式的は私鉄であったが、建設や運営は政府と関わっており、実質上は半官半民。1906(明治39)年、鉄道国有法により、国有化。
 あれからおよそ80年後の1986(昭和61)年、当時の中曽根内閣が行政改革。かねてから討議を重ねていた国鉄を民営化にする案を決定。1987(昭和62)年から分割。

 2月なので、「梅」。あれから2ヶ月経った今は「新緑」だけど、コロナのせいで気分は沈んでいます。

 栃木県最西端の駅、小俣駅。

 やがて「街」になり、ここは群馬県に突入。

 桐生駅。

 停車時間がとても長かったので、いったん改札口を出て、途中下車印でももらえばよかったかな・・・。

 ここはわたらせ渓谷鐵道の始発駅。DE10ディーゼル機関車をJR東日本より購入し、トロッコ列車の牽引機。しかし、今は感染拡大防止のため、GW期間中であっても運休です。

 平成の大合併により、「みどり市」設置。岩宿駅は「みどり市」の中心駅。

 国定駅。

 今夜の宿、伊勢崎駅。県庁所在地の前橋や高崎にしたほうが便利だけど、週末料金が高く、少し離れた伊勢崎のほうがリーズナブル。

 ここでも東武線と交差します。

 旧駅舎時代は東武とJR一緒の改札だった。現在は分離されていますので、いったん改札を出て乗り継ぐ必要があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにブロワー寿命か!?

2020-04-25 20:59:11 | 日記・エッセイ・コラム
 下水道のない田舎に住んでいるため、下水処理は合併浄化槽を利用中。都会では水道の使用量に基づき、下水道料金を算出し、一緒に請求されるんですが、ここは水道料金のみ。しかし、浄化槽の定期的なメンテナンスや3年に1回の汲み取り料金などがかかるので、下水道が来ている都会に住めばよかったんですが・・・。
 ブロワーの寿命が近づくと、家じゅう下水の悪臭が漂うようになる。
 前回の交換っていつ頃でしたっけ??

 過去の記事を調べてみたら・・・

 「ブロワー詐欺に注意
 「詐取しようと思ったらバレた!?言い訳か?

 2013(平成25)年8月に買い替え。もう7年経っているので、もうモーターは弱くなっているかも知れない。
 
 Yahoo!ショッピングはpaypay決済に対応しており、同機種のものを最安値の2万7千円。paypay決済すると5%還元も含め3400円が後日、paypayに入金される。キャッシュレスは現金よりもかなりお得です!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧州崎飛行場

2020-04-25 07:24:19 | 2019_夏_小笠原
 今の状況を見ると、全国緊急事態宣言が5月6日で解除されるのは厳しいかも知れません。特別定額給付金につきましては、4月27日現時点の住民基本台帳を基に各市町村から申請書が早ければ5月中に送られてきます。(郵送タイミングは各市町村により異なります)
 すでにマイナンバーカードをお持ちの方はインターネットの「マイナポータル」サイトから申請が可能になります。マイナンバーカードをお持ちでない方は、送られてきた申請書に記載し、郵便で返送になります。もれなく記載し、誤りはないか、よく確認したうえでご返送をお願いいたします。自治体の窓口混雑を避けるため、必ず郵送かオンライン申請となっております。
 便乗し、「特別定額給付金」をかたった不審なメールやATMで給付を受けられますといった詐欺電話も確認されていますので、十分お気を付けてください。

<<ここから小笠原>>

 この場から離れ・・・

 この辺で自生する美しいお花。名前は存じておりませんが友人のカメラに入っていました。

 ここは父島の南西に位置する、「州崎」エリア。世界遺産のエリアから外れているため、クリーンセンター、そこから離れた場所では火葬場もあります。それらの村営施設は観光客は滅多に行くことはありませんが、「州崎」でもご覧のとおり美しい海岸が見られます。

 令和がスタートしたばかりの2019年7月。その頃は今と違って穏やかだった。おがさわら丸もゴールデンウィーク期間中は父島折り返し便を企画したものの、増発分は欠航。父島に着いたら3日は停泊する通常ダイヤ。こんな時期に小笠原へ旅行しても、温かいおもてなしを受けられません。ホームスティ期間中おがさわら丸が動いているのは、物資、食料品、宅配便輸送なので、船内の客室はかなりガラガラの状態だと思います。

 ここは戦前、飛行場として使われていたので、このような滑走路がまだ残っています。小笠原空港建設候補地だったのですが、まわりにきれいな海岸があるし、滑走路の距離が短く、ジェット機に着陸が難しい・・・早期空港建設に向け、いろいろ検討されているようですが、具体的な話がまとまらない状態。

 ここは飛行場の最終エリア。

 な、な、な、なんですか!これは!!近くにクリーンセンターがあるので、ちゃんとあそこに持ち込みましょうよ!!
 小笠原村で処分できないものは、共勝丸に積んで内地へ。この船は東京を出航して3日目に父島到着。おがさわら丸は24時間に対し、かなりのんびりとした船です。

 今度はここへ移動。まだまだ小笠原の話は続きます。外出自粛中、小笠原の写真で少しでも癒やされたらと思っています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の船は条件付きです

2020-04-25 07:01:22 | 2014~2020青ヶ島
 本日の船は条件付きです。御蔵島は今朝の下りは通過しているので、8時40分八丈島入港。あおがしま丸9時30分出航予定。今日は貨物兼用便で運行します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は欠航です

2020-04-24 07:24:24 | 2014~2020青ヶ島
 4月24日金曜日。本日の船は欠航です。(1週間も船は来ていません・・・)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀駅前で宿泊・・・

2020-04-24 00:00:08 | 2019_春_改元の旅
 撮影日は2019(平成31)年3月17日。「平成」の印象に残る事件や災害は地下鉄サリン事件、阪神淡路島大震災、東日本大震災。ここまでは平成23年。北海道、熊本地震、西日本豪雨による水害、関西を襲った地震、台風が相次ぎ、「令和」に改元したとたん、東日本を襲った台風15、19号。令和2年になっても、今はコロナ。
 本来、今頃は3日間の休暇を取り、日本最東端エリアだった。鉄路で前半と後半に分け、最西端へ向かうコース。収束がますます見通せなくなり、ついに全国に緊急事態宣言発令中。県を跨いでの移動は控えるようにとのことです。各市町村のホームページで大型連休中のご旅行や帰省は控えてくださいと呼びかけているものの、外国のような強制ではありません。ただ、感染させない、感染を受けないこと。国民一人一人が考えての行動をお願いしたい・・・と思います。3月30日に旅行延期を決断し、キャンセルしたのは正解でした。JR九州も5月2日から6日まで九州島内の特急をすべて運休。JR九州の特急はプランに組み込んであり、敢行してしまうと予定通りにならなくなる恐れあり。JR他社も、民族移動の抑制のため、特急や「みずほ」「のぞみ」「はやぶさ」長距離を短時間で移動できる新幹線は一斉に運休し、地域の方の足になるような各駅停車タイプを運転するとか、そのような措置を施して欲しい。空気を運んで莫大な赤字を生むよりはマシかと。

 明治時代の山本駅。官営ではなかった「唐津興業鉄道」時代の駅。全国で地域ごとの私鉄を開業。あとになって国鉄の前身、官営の鉄道局が買収。

 私鉄が官庁の鉄道局になるケースは北海道に多い。次々と買収し、北海道の線路が網の目のように張り巡らす。しかし、国鉄時代末期になると収益にならない赤字路線を次々と廃線。いったん、JR北海道に引き継いだ路線も平成の初め頃に次々と廃線。さらに、令和になった今、札沼線の末端区間を廃線。亜網の目のようだった鉄路がスカスカな状態・・・。

 国鉄のキハ47がやってきました。終点佐賀まで乗車。

 レトロっぽい駅舎がいつまでも存続できますように・・・
 どこかの途中駅で、運転士さんの奥様おぼしいお方がお弁当をお届け。夕方から勤務開始。夕食は自宅では食べられないので、お弁当箱に詰めてお届けとは素晴らしい。毎日同じ行路ではなく、朝から運転するスケジュールもある。運転士は体内のリズムが狂ってしまいがちだけど、どうにかご自愛を・・・。

 小城駅。明治時代に建てられた駅舎を「22世紀に残す佐賀県遺産」に認定されているうえに、国登録有形文化財に登録された。駅舎もかなり貫禄があります。駅員さんも明治時代の姿を再現できればいいですが、JR九州の新しい制服。旧制服は30年近く同じデザイン。夏服のみ、途中2回モデルチェンジ。

 佐賀県ののどかな風景、

 佐賀駅到着~!!3月17日の18時はこの風景。(東日本より日没時刻は遅め)

 国鉄時代、予算がないからと貧弱なエンジンを取り付けていたものをJRになってから馬力アップのエンジン置換。製造ナンバーも改変。8000番台は改造後であることは一目瞭然。

 国鉄時代、東京山手線内の駅ホームで必ず見かけたものを佐賀駅ではバリバリ現役!!

 なんと昭和50(1975)年製造。44年経っても正確に時を刻むなんて素晴らしい。

 佐賀駅。

 コロナウィルス蔓延防止のため、外出を控えてくださいと呼びかけているような風景ですが、平成31年の3月。佐賀駅は県庁所在地であっても、休日は外に出かけたがらない県民性なのかな・・・?がらーんです。


 今夜は「わん」にしましょうか?友人いわく「全国チェーンの店じゃないの!佐賀でしか食べられない郷土料理がいい」

 これはどう?山本駅のつながり、飲食店も山本にしますか!?しかし、佐賀に来て北海道なんてね・・・。

 結局、ここに決まり!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール