東京アイランド

OCNブログ人サービス終了に伴い、ここに引っ越ししました!

入鋏省略

2019-04-03 22:39:39 | 日記・エッセイ・コラム
 平成30年度(2019年3月31日)まではチェック体制の厳しい自動改札君と一緒に仕事。すぐ切符(文書)を吸い込まれ、内容に問題がなければ、パンチ穴で入鋏済。間違えているところがあると気づき、取り戻そうと思ってもすでに改札機の中に吸い込まれてしまった。「早いなあ!あんたはよ!」案の定、エラー。

 自動改札君が異動してしまい・・・

 現在の状態は「入鋏省略」。改札を自由に通り抜けるし、甘すぎるチェック体制。
 250円区間の横に「入鋏省略」の文字が見えると思いますが、文字通り「鋏を入れることを省略します」の意味になり、改札を受けなくてもどうぞ。
 で、最終決裁者が「こっちに来てくれるかな?」と私に手招き。チェックはもう十分しているはずなのに、また何かを仕出かしちゃったのか!?とドキッ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい平成1ケタ時代の風景

2019-04-03 22:12:02 | 日記・エッセイ・コラム
平成の記憶、“便利さ”追い求め「切符」30年

 1.-1.-8. 東京→150円区間   このフォントのきっぷは、平成20(2008)年くらい。その後、券売機の更新が行われ、昔とは違うフォントに変わった。名刺サイズのマルス端末は、かなり昔、国鉄時代から変更無し。昭和59(1984)年あたりに日立製作所が開発。数字のフォントを一部変更し、全国に主要駅に設置。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日からの代船「ゆり丸」本日も欠航

2019-04-03 07:11:48 | 2014~2020青ヶ島
 4月から真冬に戻ったような寒さが続きます。4月1日(月)から6日(土)まで、あおがしま丸は点検のため、「ゆり丸」の運行が予定されていますが、4月に入ったとたん海上状況が悪く、本日も欠航となりました。
 「ゆり丸」は鈍足なので、あお丸より1時間早めての出航なので、東京からの飛行機、船からのお乗り継ぎは不可です。あお丸は年に1度、10日程度のドック入りをするのですが、黒潮を横切る険しい航路のため、予定されていなかった点検を実施しているようです。

 今日も欠航して、明日は芝浦。次に来るのは6日(土)の予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜も美味しく頂きました!

2019-04-03 00:00:00 | 2014~2020青ヶ島

 自宅に帰った直後、鉄火丼を作るためのスピード調理。メインの切り身を鉄火丼のタレを漬けておく。薬味は大葉、ネギ、野菜としては貝割れ。インスタ映えとなるような盛り付けにすればいいのに、あまりにも無造作すぎる~!!
 さすがに、青ヶ島直送のマグロですわ!!本当にご馳走様です!!自宅ではミニ・シェフ。職場ではウェイター兼、お釣りがあればさっと小銭を出せる人間レジスター。「悪いけど、これ。大丈夫?」と万札。カバンの中に常備しておいた千円札で即時対応。他の職場では、ウェイター一切なし、注文票を見てまとめて電話をする輪番制とのこと。うちのところでも同じような体制があれば・・・。(*´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利ツール