バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

火曜の朝焼け30 「七夕炎暑」

2013年07月09日 | 記事日記


 たくさんある季節のならわしの中で、願い事が叶うという「七夕祭り」がいくつになっても(笑)外せないお祭りです。

お金持ちになりたいとか美人になりたいとかは叶わないそうですので、身近なものでお願いをしました。

段々園芸が大変になって行く中、簡単な手入れでそれなりに形の取れる植栽を思案中ですが、もっと緑の力を借りようと思い付きました。



甲子園球場の名物は建物を覆う蔓(つる)葉ですが、オカメズタが使われているそうですね。
拙庭にも何株がありますが、強健なこの葉を生かして見ようと思いました。



挿し木で簡単につくと聞いて、「まずは実験」と、柔わ葉を土に挿しました。
Jが毎日水遣りを欠かしません。

イメージを話しましたので、夫も緑の這う一角を思い描けているようです。
花と野菜の持ち場を分け合って来た二人ですが、水遣り等、夫に助けられる事が増えて来ました。

この共作となる小さな芽がどうぞ無事に根付きますように、今年の七夕の願い事になりました。



Jも言うように、“例年より収穫の少ない”トマトが完熟色をして来ました。
「今年はどうだ?トマトはとれているか?」父がそう聞きますので、妹に病室まで届けて貰いました。

人気もののトマトですが、収穫の少ないのは残念な事でした。
まだこれからこれから・・・ですか?(笑)
「緑」や「赤」に励まされて、焦らず怠けず、出来る事を少しずつ、七夕の川を越えて、一気に梅雨が明けたそんな「火曜便り」になりました。


ランキングに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする