バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

○ぴーのまねまねクッキング132(ハロウィンの夜))

2014年10月31日 | 新>クッキングノート
 やろうと思った課題調理を消化しながら、十月の最終日を迎えました。
つつがなくひと月が終わった事を感謝しています。
この後のふた月は家庭人としても頑張り時です。
ブログの時間も少し難しくなりそうです。


☆~~~きょうはハロウィンですね。


 ☆ 前夜はとても相性が良いと言われる献立を実践しました。

さて、今日の献立はどのように頑張りましょうか・・・



孫がいればバーも少しは工夫をしたのでしょうが、かろうじてかぼちゃのあんかけが顔を出した程度です。
レンジで蒸したかぼちゃにベーコンを使ったあんをかけてみましたが、ひき肉とまた違った味わいがありました。

この後(あと)どうしていいのかも分からず、それぞれの部屋に分かれた二人でした(笑)



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出発

2014年10月30日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 気持ちよりも暦のほうが早くて、追っ掛けるのが大変です。
二日後は霜月、霜が下りるそうですよ(笑)
寒いのが苦手のわたくしは頭を抱えています。
夫は北海道の出張もこなしていましたが、行きは飛行機で、現地はレンタカーで北見近くまで行っていたようです。
ココさん、頑張って。
夏生まれれの夏子も必死で頑張りますので(笑)

夏にも冬にも強いJは今日も早朝から神戸深江の球場に出掛けました。
明日とあさってに神戸元町六丁目で、「フランスの街角」が再現されるイベントがあると聞いています。
六丁目にはJの友人の店があるので、行こう!と誘ってくれますが、夜のイベントは寒くて外に出らない(笑)

一丁目と三丁目にいた二人は元町商店街は懐かしい愛する街です。
オシャレをして出掛ければ、グラスワインを一杯プレゼントされるそうですよ。
近隣によいぶどう畑がある「神戸ワイン」も美味しいブランドです。

枯れ葉が散り、街角にはアコーディオン奏者と大学生のジャズバンド。
中突堤でカモメを蹴散らした夏子もカイロを負っては勢いをそがれます(笑)

あの街角で背中を追ったのは、やかましいJではない事だけは覚えています。

人生は深く重く、そして思いのほか軽やかに空に舞い上がるもののようです。



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング131(豆と干し柿)

2014年10月29日 | 新>クッキングノート


 が、そんな事を言ってはバチが当たりますね(笑)
季節の味をたくさん頂きました。
この豆を乾燥させた物が「丹波の黒豆」として販売されるのではないかと思いますが、大粒の高級豆はお正月にはちょっと手を引く高い値段で販売されていますね。
(近年)この種類が近隣の田畑でも盛んに栽培されるようになりました。
Jの先輩も野球部員の為に多めに作られているのではないかと思います(笑)


~今週のエプロンポケット~

茹で上がった黒枝豆を使って、美味しいと言われる豆ごはんを炊いて見ました。



冷めても美味しいご飯です。

見上げれば、干し柿がたくさんぶら下がっています。
テキストを参照にしながら、マヨーネーズと練り白ごまで、サラダ仕立ての白あえです。



いっても相棒がファンヒーターを出してくれました。
朝は空調をすでに使っています。
Jの片棒は夏が恋しい寒がりで・・・ほんとに困っています(笑)



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング130(和食膳)

2014年10月28日 | 新>クッキングノート


チベット料理の流れを汲むと言われる珍しいネワール料理店「ネワ」の薬膳カレーを食べる機会がありました。
チベット料理もネワール料理も知りませんので、感想に窮しますが、“日本人好みの辛さ”と薦められたカレーはとても美味しい物でした。
興味のあったタンドリーチキンは?初めてなのでよく分かりませんでした(笑)
それでも異国の食に触れる楽しさは格別でした。




異文化に触れた後は毅然として(笑)和の食膳にしました。
夫の作った干し柿が食べ頃になり、スイーツ代わりに取って来ました。
ぶり大根は時間を掛けて丁寧に煮付けました。
台所に40年立ち続けた「平凡主婦」の勝負膳です(笑)



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・秋空

2014年10月27日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 絶好の晴天に恵まれて、当市政60周年の大イベントが執り行われる朝になりました。
村の太鼓(屋台)も会場へ向かう為、早朝から呼び太鼓を打ち始めました。
私達は独立した新しい自治区で伝統太鼓の所有はありませんが、村の立派な屋台はあと暫くで出発式が始まるようです。
東西あちらこちらから、晴天にこだまするように皮張り太鼓の逞しい音が反応し合います。
午前11時、「こんにちは!」孫の明るい声が玄関に響きました(笑)
バーとHはしっかりハグをして三ヶ月ぶりの再会を喜び合いました。

妹家族も集まって、まずは昼食で我々の出発前を祝いました。
充分な高級肉(クスクス)を用意していましたが、皆の食欲で先細り状態です。
こんな時は助けて貰えるものですね、妹持参の超特大有頭エビを、Jが遠火で丁寧に焼き始めました。
よい香りが漂います。
始まる前からじっくり取り掛かっていた炭焼きサンマも焼き上がりました。
一尾100円の秋のサンマに皆が群がります(笑)

わたくしは忙しくて、この日はカメラを外していました。
短い文章で何処まで表現出来るか新しい挑戦になりました(笑)



会場に着くとJは途端に行方不明になりました。
あちらこちらの知り合いに声を駆け回っているのでしょう(笑)
私達は小高い丘の上で、10年に一度の晴れ舞台に見入っていました。
新聞写真でも入り切れない28基の総練りは実に美しいものでした。



日曜日はJと二人で宴の後始末に回りました。
10年後は夫も80歳、もうこのような準備も出来ないと思います。
縁側で腰を掛けて、静かに音を楽しんでいる事でしょう。



Yちゃんがお土産に持って来てくれた秋のお菓子が美味しい。
大きい栗を噛み締めながら、子から孫へと世代がつながって行った喜びを深く味わっていました・・・



ランキングに参加しています
友達の窓
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋しぐれ

2014年10月22日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 今日は少し雨の混じる当地でしたが、夫はこれくらいの雨は試合に、バーは献立に一日が動いていました。
「最近鍋の宣伝が多いわ」と私が言うと「そうだね鍋だよね」と言葉が返りました。
わたくしは料理鍋の広告紙を見ていましたが、Jの鍋は食べられる鍋でした。

裏の春菊やほうれん草が成長し初めています。
新米も届いています。
あちらこちらから柿を頂いて、身近に実りの秋を感じて来ました。

そして初鍋はどんな物がいいでしょうと思案中のスーパーに携帯が鳴り、身近な人の訃報を聞きました。
何だか調理の気が失せて、Jとうどん屋さんでうどんをすすって帰って来ました。

去年の今頃は父が逝き、今日は叔父が旅立っていきました。
明日はまた身内が揃って車を走らせます。

淋しい秋が二年続いています。



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング129(づけ丼)

2014年10月21日 | 新>クッキングノート


 「Jさん、何を食べましょう」「何でもいいんだけど」
そんな事を言い合って、簡単、時短、お腹満タンの丼にしました。
しょうゆ、みりん、にんにくのすりおろしを火に掛け、冷まして30分ぼど部位を漬け込みました。
Jが新鮮な切り落としをワンコインで買って来て、超安上がりのありがたい食卓になりました。
薄切りしたすだちを一枚乗せましたが、噛むと新鮮な味わいがあって驚きました。
季節の力ですね。
充分時間が余って、今日は二度の投稿が出来ました(笑)



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋がひとつ

2014年10月21日 | 我が家の伝言板


 「○ちゃん、除夜の鐘がなったよ」
昨日は108個の柿が吊るされました。
私はあまり食べませんが、見るのは好きな軒下風景です。
夫が甘柿を買って来て、妹が甘柿を持参してくれて、我が家は甘辛柿でいっぱいです。

ここまで書いて、撫子さんのブログをお訪ねしてあっと驚きました。
ぅ、美しい!撫子先輩は箏の名手で、芸術祭が成功りにお済になられた事に心から拍手を送っていましたが、今回はまた、市のイベントの大役を担われて箏演奏に臨まれたとの事、わたくしが驚いたのはそのお姿の美しさです。
場会への敬意をあらわされたというお着物は気品に満ちていらっしゃいます。
わたくしは想像をするしかありませんが、日本の伝統文化に、臨席の皆様方も充分に感動された事と思われます。
撫子さんのお着物を拝見して、俗人のわたくしは、ふと日の目を見ずに仕舞われ続けているあの物は大丈夫だろうかと大変気になり、虫干しに丁度よい(笑)と高い所から下ろして来ました。




娘の佳日の為に、娘が着る予定で用意をしていましたが、虫に喰われる事もなく無事でいたようです(笑)
まだご縁のある事をどこかで願っていますが、この物の運命はもはや深い闇の中かも知れません。

撫子さん、マジョリンさんもすでにご覧になられた事と思います。
本当にお喜び申し上げます。



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング128(なす)

2014年10月20日 | 新>クッキングノート


 その木に昨年は実がならず、一年飛ばしてJは皮剥(む)きをしています。
早速手を切って、手当てをして作業の再開です。
35度のホワイトリカーに漬けて消毒をします。
吊るして黒くなり始めた頃に、柔らかく美味しくなりますようにと、二度間隔を置いてもみます。
その後ぼちぼちと味見が始まります(笑)
中の柔らかいのが好きなようです。
少しずつ貰って頂きますので正月までには無くなりますが、根気のよい夫だから出来る作業ですね(笑)

夫のもうひとつの功労に家庭菜園があります。
今年は秋茄子の収穫が今も続いて、調理人は頭を悩ましています。
生産者はその食材が使われる事を一番喜びますので、ちょっとしたストレスを抱えています。
今日は五本の茄子を使えるレシピに遭遇しました(ウレシイ)




赤唐辛子や、多めのしょうがのみじん切りが入っています。
ごま油で材料を炒め合わせ、みそ、砂糖、みりんの合わせ調味料をからめていきますが仕上げに粉山椒も入ります。
ピリ辛で、箸休めにはほどよく常備菜にもなるお助け品でした。



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング127(ロールチキン)

2014年10月20日 | 新>クッキングノート


 孫と一緒に暮していない私達は、今の子供の事が殆ど分からない(笑)
まもなく四歳児はどんな事が話題になって、どんな風に成長しているのか・・・
食べ物も・・・?
可愛いオブジェもこの頃少し恐ろしい(笑)



今週末に帰る孫にちょっとは頑張りたいバーですが、謎は(笑)深まるばかりです。
敬愛するマジョリンさんは、こんな時はてきぱきと難なく事をこなされる方ですが、私は頭が回らない(笑)
ロールチキンを作って余計に目が回りました。

見ていたJが「○ちゃん、バーベキューをしよう!テントも僕が張るからね」と言ってくれて、とたんに心が軽やかにになりました。
長期予報も晴れなので、オールライトの週明けです(笑)



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング126(牛すじ煮込み)

2014年10月18日 | 新>クッキングノート


 ご指導通り、茹でこぼしてアクを取り
にんにく、赤唐辛子を入れて煮上がってはまたアクを取り(笑)
時間差でコンニャクや大根を入れながら味噌、砂糖、しょうゆでまたコトコトと(笑)
生まれ在所の祭り夜の一品です。



ランキングに参加しています
友達の窓
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング125(パスタ)

2014年10月17日 | 新>クッキングノート
 2014.10.17(金)放送


 旬の秋鮭を使って、まず鮭みそを作りました。
茹で上がったパスタにからめ、上にもトッピングをしています。

余ったブロッコリーの茎も使ってピクルスを副菜にしました。
一度茹でた大根、にんじん、オクラ、そしてきゅうりなども漬かっています。
簡単に野菜が取れていいですね。
味噌の香りが心地良く、最近のパスタではピカイチでした。





ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング124(副菜)

2014年10月16日 | 新>クッキングノート
 今日は秋日和、「どこでも行くから、好きな所を言ってごらん」とJに言われました。
どうも特別な所が浮びません。夫の喜びそうな野菜販売所にしました(笑)
西区、北区と神戸市には近辺野菜生産者の新鮮な販売所が点在します。
良い品がたくさん揃っているので、田舎にいながらそちらへ出向く事が多くあります。
今日は「黒大根」というユニークな食材を見つけて興味津々でしたが見るだけにしました。
外は真っ黒、中は真っ白、薄くスライスをして“ソテーでどうぞ!”と書いてありました。

販売所に併設された“野菜が主役”のレストランがあってそこのランチも楽しみでした。
女性スッタフで構成されているようです。



夫が取った「ひょうごのお野菜天ぷらランチ」は驚くほどの多種の野菜で、私もこちらにしたら良かったかなと少し後悔をしました。
シェアと言っても、わたくしの物を夫に与えるだけで、彼の物が回って来るわけでもないので(笑)おもむろに味の感想を聞いて見ました。
「Jさん、美味しい?」
たんぱく質にゆで卵の丸揚げが入っています。
さすが「半分食べる?」と聞いてくれると思いましたが、ぽいと一口で自らの口へ放ぉり込みました。
「美味しいよ、○ちゃん!」

僕は幸せだと言うので、私は少しも悲しくありませんでした(クスン)



・れんこんのシャキシャキ感がいいですね。材料は昨日の残りもので。


・ひたひたのオレンジジュースで煮ました。ほんの少し塩が入りました。


・柿を入れてみました。生クリームも少し、甘くておいしいサラダになりました。

小さな冊子で見つけた料理メモの中で、今日買った食材を当てて見ました。
簡単でさささと作った副菜ですが、秋の香りがして良い夕食になりました。



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング123(献立)

2014年10月15日 | 新>クッキングノート
チャレンジ・今週の三種献立>




秋色満載のボリーム感のある献立でした。
ご指導に添って、炊き込む出汁はいりこで取りました。
赤と黄のパプリカ、れんこん、しめじ、さやいんげんの“色々野菜”です。
甘塩鮭は皮を取り除いた後、一口大に切って熱湯をかけ、生臭みを除いています。
孫用にどうかと思って練習がてら作って見ました(笑)



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○ぴーのまねまねクッキング122(すき煮)

2014年10月15日 | 新>クッキングノート


 関西のすき焼きは割り下を使わずに、砂糖、しょうゆで適当に(笑)味付けをして行く事が多いようですが、今回テキストから学んだ配合は是非覚えておきたいレシピでした。
鉄鍋を使わない惣菜仕立てですが、簡単な準備ですき焼き気分を味わえる逸品でした。

牛肉は20引きになった物を使って喜んでいますが、躊躇するのは春菊でした。
香りも緑もこの際の必需品でえい!と奮発しました(笑)
単身働く娘にも是非この配合で、家庭料理を楽しんで欲しいと思います。

夕食も終わって片付け時、割りと近くに太鼓の音が聞こえて来ました。
当地はこのひと月、あちらこちらで秋祭が執り行われます。在所の村は前日に終わりましたが、今日の打ち手は生家近くのものと思われます。
リズム感があり、強弱も明確で中々の打ち手のようです。
主に中学生が練習をしていますが、今日は先生の見本打ちなのかとても上手で、Jと感心して聞いていました。
当地は雅楽のようなたおやかな音ではなく、大張り太鼓一台で躍動感を現し、屋台の担き手を高揚させて行きます。
わたくしの二妹はおとなしいお嬢さん(笑)ですが、筆者にあたる長姉は中々のおてんばです。
母がこの子が男の子だったら、祭りの日は家に帰らないだろうとよく言っていました。
袂の晴れ着を着せられていましたが、法被のほうがうんと良かったです。
当家の二代目は意に反して祭りには感心がないように思いましたが、三代目を連れて近日帰る予定です。
心のどこかで彼は彼なりにこの音を聞いていたと思われます(笑)
二十八基が参加する市政記念の大イベントが企画されていますが、私は孫に何を食べさせようか悩みに悩んでいます(笑)
法被を欲しがったあのおてんばもすっかりおばあさんになりました。



ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする