バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

慈雨

2023年09月19日 | 我が家の伝言板
☆ 豚肉と長芋の肉じゃが風・2023.9.18(月)

長芋を煮ると、歯がいらないくらい、やわらかな出来具合です。
歯の弱ったお年寄りには喜ばれそう(笑)


 朝に一雨ありました。


湿り気を得た畑は美しく?(笑)、静かな朝の待ち受け画面では、「孫」まだ幼児のまま。

しかし、予報は暑くなると聞いています。
今日我慢すれば、明日我慢すればと、家計と同じ苦しみが続いています。
久し振りに家族ラインを楽しんでいると、嫁のYちゃんから、孫の背が伸びて、170センチはあるそうです。
足サイズは27.5センチ。
中1のまだ12才。急に止まることもあるので分かりませんが、両親が大柄なので「冗談ではなく、190センチは行くかもね」と返信を打ちました。
小さい時からよく食べていました。
食べるのは家系体質と思っていましたが、そうなんだ。
おばあさんなんかはすっかり抜かれて、おじいさんがかろうじて踏ん張っている?
私達夫婦も小柄ではありませんでしたが、段々しぼんで来ています。
さぁ、今日も元気出して行きましょう!
暑さの峠越えもきっと今だ。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングには参加していません
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい姪とデートをしました。

2022年07月08日 | 我が家の伝言板


 七夕の昨日、伯母と姪は、星乃珈琲さんで、彦星コーヒーを飲みました。



ランチのあとにフルーツティーを取りましたが、初体験の味で美味しかったです。
Jさんは置いて行きましたが、姪が「女子会」と言ってくれたので、笑ってしまいました。
私には順位が付けられない美人姪(笑)があと二人います。
娘は遠くても、この子達のお蔭で、淋しさもやわらぎます。



「七夕の日」ということで、星にちなんだコーヒー店ではプレゼントがありました。ラッキーデーでしたね。

食べ物はハワイ料理の「ロコモコ」です。
メニューは色々ありましたが、何だかんだかんだと言いながら選ぶのは、女子会(笑)らしく楽しかったです。
彼女の運転でしたが、ケーキ屋さんに回って貰って、子供達用のお土産を買えば良かったですね。
最近は気が利かなくなって、世代交代を強く感じる年齢になりました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幾度巡り来ても

2021年09月06日 | 我が家の伝言板




 野道の風景ですが、稲穂が随分育ち、秋近しを感じます。
いつも途中で6時のサイレンを聞く、私達の早い時間のウォーキングです。
今日はJさんは、裏の畑の手入れをするそうです。



庭先担当の私は、まだその気の無い横着者です。
頑張って手入れをしないと、突如として、「ヒガンバナ」が咲いて来ます。
数は少なくなりましたが、白いヒガンバナが咲く予定です。
そして明日は「白露」です。草花に露が下りるのその朝に、我が家に男児が産まれ落ちました。
その鮮烈な日が、幾度巡り来ようとも(笑)我が子よ「おめでとう」。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと会おう

2021年04月25日 | 我が家の伝言板


 昨日は古い竹を何本か切る作業をしました。
後始末を夫が根気よくしてくれますので、本当にありがたいです。
クレマチスやバラに陽が当たるようになり花も嬉しいことでしょう。

大阪のひとり孫とも、一年以上会っていませんが、三回目の緊急事態宣言が出た事で、帰省はその後という事になりました。
小学5年生になりましたが、前回帰って来たのは3年生の時でした。
もう子供扱いも出来ず、どんな接し方がいいのかおばあさんはさっぱり分かりません(笑)
やはり年に何回かは会っていたいものですね。
淋しい家庭に、孫の明かりが燈る事はありませんが、その日の近いことを願います。



その頃には生え変わった笹葉のそよぐ中を迎えてやりたい。
孫に覆いかぶさり、「君は私の何?」と問えば、「宝物!」と答え、笑いこけるホーをしっかりと抱きしめたい。
だめだめ、ハイタッチにしておかないと(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい姪達

2020年09月21日 | 我が家の伝言板




 私には、娘よりうんと年下の三人の姪がいますが、どういう訳か皆が揃って優しく美しく(笑)、この子達が現われると、門前から明るくなります(笑)
中姪に、新車が入り、伯母にも見せてくれました。
Jさんが早速触らせて貰っています。
天井がガラスルーフで、なかなかオシャレですね。
ナンバープレートには、秘密の番号が隠れていて、オリンピックのロゴマークも付いています。
楽しくていいですね。



彼女の妹の、婚家のお義母様がお作りなったおはぎを、「おばさんもどうぞ」と分けてくれました。
お若いお義母様ですが、いつも上手にお作りになって尊敬してしまいます。

私達も思い切って出掛けましょうか?
行き先は車に乗ってから。
「有馬温泉?六甲山?」色々出し合いましたが、結局山の街のスーパーになりました(笑)


米は、酒、昆布を加えて炊きました。
すし酢も、砂糖がとけるくらいに軽く火にかけています。
夫も敏感なので、今日の酢めしはおいしいと言い当てました。
まぐろは、30分、しょうゆ、みりんに漬けました。
炒り白ごま、もみ海苔の上に、水にさらしてよく水切りをした、みようが、青じそ、小口ネギを、バランスを考えながら散らしました。

段々と行き先も無くなり、さみしいものですね。
しかし、気候も良くなると、気持ちも少し前を向き、「行ってみようかな」という心持になるのは嬉しい事です。
もっと外食が自由になれば、広範囲に活動出来ますが、気を遣う分、どうしても足かけになっています。
敬老の日の本日も、何かしらの物を作って、老い行く人生を慈しもうかと(笑)


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれぇ~

2020年08月28日 | 我が家の伝言板

食材の残りで皿うどんを作ってみました。
インスタント麺を使っていますが、「また作ってください」と、夫からアンコール予約が入りました。(笑)
誰からも愛される味ですね。


 百二十年に及ぶ統計で、この八月が第一位になるやも知れぬ、神戸地方の暑さだそうです。
冬よりは断然体調の良い私は、殆ど家の中ですが、比較的元気にしています。
自身も八月生まれ、子供も八月下旬と、九月上旬生まれ、大きなおなかを抱えて夏を超えました。
今のことは知りませんが、当時は腹帯といって、おなかに晒を巻きましたね。
外すとあせもがいっぱい出来ていました。
産まれて来るまで男女の区別が分からず、まず皆が最初に聞くのが「どっち?」でした。
私事ながら、最初は男の子で、二人目は女の子でした。
三人目に男の子を産んで「晴太」という名をつけ、セイタなのにハレタと呼ばれる人気者で、明るい小説を書こうと構想を練っていました。
ハレタの兄と姉を書き込んで、朝ドラの舞台にしようと頭の中を巡らせていましたが、実現しませんでした(笑)
そのお姉ちゃんが今日は誕生日を迎えます。
おめでとう!夏子の二代目は今日もきっと頑張って働いているのでしょう。
自分のためには買えなかったケーキを今日こそ買って、小説以上のキャラクターで生きる、ユニークな彼女を夫と共に祝います。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜になる鯉

2020年05月06日 | 我が家の伝言板


10分以内の滞在だったと思います(笑)
大きな声で手を振って、帰って行く我々を見送ってくれる子供達です。
頭のひとつも撫でて、手にも触れたい気持ちでしたが我慢をしました。

コロナ下における一般社会、家庭生活の「新しい生活様式」が具体化して、頑張って取り入れなくてはなりませんが、難しいものもありますね。
「料理に集中。おしゃべりは控えめに。人との間隔は出来るだけ2メートル。真正面の会話を避けてマスク着用。」
コミニュケーション、スキンシップが何より大切と謳われた、つい先日までの心得が嘘のようです。

夫婦間の「新しい生活様式」に向かっては、当分、アイコンタクト、テレパシー、そんな神業を使っての生活が求められるのですか?(笑)
厳しい修行の道ですが、一玉の光りを目指して頑張ります。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の中を

2020年04月22日 | 我が家の伝言板


 つい色花に目が行き勝ちですが、緑のフウチソウがきれいな新芽で彩りを添えてくれます。
新緑の季節が近づきました。
そして近辺の門口には、大きな鯉のぼりが泳ぎ始めました。



間もなく8か月になる、姪の次男坊のmiちゃんです。
新型コロナの影響で暫くご無沙汰でしたが、初節句の記念写真が届きました。
昨日の事、姪は写真と掘りたて筍を玄関先に置いてそっと帰っていました。
私達の体調を気遣い、「しっかり用心して、元気でいてね」と書いてありました。
愛おしさが込み上げます。



早速大鍋で茹でる事にしました。
料理は今日になりますが、筍は早く茹でるのがおいしさの必須条件ですね。


         ☆ 鮭カマ焼き              ☆ やみつきキムチやっこ

         ☆ ポテトサラダ
大がいの物を使い切ったと思いましたが、まだとり肉がありました(笑)
筍も茹で上がっているので、今日も買い物はナシで済みそうです。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父母が作った礎

2019年12月22日 | 我が家の伝言板





春には、メキシコで一年生になるHaちゃんのお祝いもしました。
ブラウンの「天使の羽」の授与式もありました。ばあばありがとう!、と言われて、妹も幸せそうでした。


楽しい宴はあっという間に終わります。
いくつものふれあいや思い出を作って、今日、会場をあとにしました。

長い休暇ではないので、暫くするとまた赴任地に戻る姪を抱きしめました。
淋しいですが、がんばるのよ。そんな気持ちの別れでした。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会近し

2019年11月15日 | 我が家の伝言板


 テレパシーだったのでしょうか。
姪の家に行こうかなと思っていると、幼子を連れて立ち寄ってくれました。
上に三歳になる女の子がいますが、保育園に行っています。
子供達が大きくなるのはあっと言う間で、また時期が来れば姪も教職に戻るのではないかと思います。
メキシコの日本人学校に赴任する夫君と共に、海を越えた姪も教員で、異郷でどんな子育てをしているのか話を聞くのが楽しみです。



紅葉が一気に進み、借景の雑木林も輝いています。
「○ちゃん、数の子が出たよ」と、折り込みチラシを見ながら夫が言います。
色んな事がいよいよですね(笑)


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対面

2019年09月09日 | 我が家の伝言板

                           miちゃん

 私達三姉妹に九番目の孫が誕生して、姪を見舞いがてら訪問しました。
生後二週間の男児、miちゃんです。



                           suちゃん

一年四ヶ月前に生まれた小さなお兄さまのsuちゃんは、今日も元気に走り回っています(笑)
やはり兄弟ですね。当時の彼とよく似ています。



これまた小さなお姉さまが、母性溢れる弟抱きです。
三歳三ヶ月。我々女系家族の、最後の砦を守る、たった一人のお姫さまです。



大きくなった、もう一人の姪の子供達も、赤ちゃん抱っこの体験学習です。
これからの男性は育児参加が必要なので、頑張りなさいね。





水遊びや、スイカ割り遊びなどをして、お別れしましたが、十二月にはもっとたくさんの人数で親睦会が持たれますので、それまで、夫も私も元気にいなければなりません。
泉下の父母はその光景を、自分達の望みたっだと思ってくれるでしょうか?


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのために・・・

2019年01月21日 | 我が家の伝言板


 昨日は家族揃って姪が立ち寄ってくれました。
地域の八幡さんで祭礼があり、たくさんのお餅を拾ったからという事でしたが、こんな二人暮らしのさみしい家に一時(いっとき)花が咲いたような明るさです。

八か月になる男児も順調な生育で安心しました。
TUちゃんが歌って踊ってダンスを披露してくれます。
女の子は成長が早くてびっくりします。
オレンジの向うの、パパのS君の顔が崩れるように笑っています。
私の血縁ファミリーの女子は、どうも歌って踊るのが大好きなようです(笑)

曾祖父母(私の両親)が生きていたら二人もまた相好を崩して喜んだ事でしょう。
二人はこの子に会う事はありませんでした。




夕方になって寒さが加わって来たので、家で「カキオコ」を焼く事になりました。
牡蠣は一度蒸して、蒸し汁も計量の水分に加えました。
姪からのプレゼントの縁起餅も焼いて、明太子乗せにしましたがとても美味しかったです。
良いお酒を頂き、夫を休ませ、何事も無かったように片付いたのはやはり午後九時でした。

明日起き出せばJがコーヒーを入れます。
(仕事がし易いように)台所とこの場所だけはきれいにしておこうと思っています。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋日和

2018年10月06日 | 我が家の伝言板




 かわいい女の子が何やら一生懸命です。
昨日は九十歳を目前に、あっけなく旅立った父の命日で、近親者が連れ立ってお墓参りに行きました。
丸五年になりますが、その時はまだ生まれていなかった姪の子が、丁寧に作業をする態度に感激しました。
二歳五ヶ月になりますが、かわいい盛りです。



庭に咲いたコスモスや畦で摘んだタンポポなどを挿しています。
三姉妹で計七名になる孫のただ一人の女の子です。

末妹にはもうひとり娘がいますが、今は夫君の仕事でメキシコいます。
その妹が近々に現地訪問をするので、部屋に入って見ると荷作りが進んでいました。



二児がスペイン語の飛び交う(笑)幼稚園や保育所に通っていますが、お弁当にふりかけなどが重宝するようです。
お菓子も日本の物が安心なようで色々入っています。

女系の我々に、代が下がると突然男子が増えて、「おんなばかりだ」と怒っていた父に男ひ孫がうじゃうじゃ(笑)
組み合わせが愉快でおかしなものです。

母が旅立った後、そんな父の元に入れ替わり立ち替わり訪れる娘に、「お父さん、女の子で良かったのじゃない?」と問うと、うんうんと素直にうなずくのでした。

地元は今日から秋祭りです。
父の長い人生に最敬礼です。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の思い出

2017年10月04日 | 我が家の伝言板


 昨日お邪魔したホテルはオープン当時から時々お訪ねしています。
ある時、宿泊客の中から50代の花嫁に選ばれてイベントに出ました。
Jの撮った貴重な一枚が残っています。
細いほうでしたが、ドレスはなおも細身で大変苦しい中を笑顔で頑張りました(笑)
今季から始まった連続TV小説「わろてんか」のようですね。

本当の花嫁衣裳は和服でしたが、かつらが重たくて、こんなの嫌や「にげたろか!」と思いました。
あの時そうしていたら、、会場は大騒ぎで、Jや母は泣いただろうと思いますが、どうも(私は)詰めに甘い所があります。
その後、かつら以上に重い物を背負いながらも、お互いに助け合って乗り越えて来ました(笑)
「夫婦は年が行ってからがいいからね」と母が言った言葉が心の芯になりました。

来年の古希のお祝いには亡母の残した着物を着たいと思います。
不肖の娘は、仕上げの帯をポンとひと叩きしますから、お母さんよろしく。


にほんブログ村
ランキングに参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても母には追い付けない

2017年09月26日 | 我が家の伝言板


 有名な作家さんの手描き文様とお聞きして、娘用に仕立てた和服ですが、近日着る機会があるようで、好天を利用して仕付け糸を外しました。
当人の結納でもあればと思った私の目算は外れて、部下になるお嬢様の華燭の典への臨席の栄を賜ったようです。
粗相のないように、転ばぬように願っています。

届けがてら京都においでと言って貰っていますが、宅急便で送ろうかと思っています。
Jが京都市内に不慣れで、走り難いようです。

それにしても着物は準備から後始末まで中々大変です。
今日は準備の段階ですっかり疲れてしまいました。
母にして貰った事を娘にして、少しずつどちらかの階段を上っているのだと・・・
ふと亡母への感謝を温めたりする時間でもありました。


にほんブログ村
ランキング参加しています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする