ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

優秀ケアマネを認定 広島県

2012年11月13日 02時28分50秒 | 障害者の自立
 広島県は、寝たきりになるのを防いだり、体の機能アップにつながったりする介護サービスを提案する優秀な介護支援専門員(ケアマネジャー)を「ケアマネマイスター広島」に認定する全国初の制度をつくる。11日に4人を初認定した。

 ケアマネジャーは、お年寄りや障害者の状態に応じて介護サービスの利用計画(ケアプラン)を作成。サービスを提供する事業者への連絡、調整も担い、介護保険制度の要の役割を果たす。10月1日時点で県内に1万219人いる。

 県は優れた実績のあるケアマネジャーをマイスターに認定。介護の質向上に貢献してもらう。県内のケアマネジャーの相談や指導に当たったり、研修会で講師を務めたりする。

 8月に募集し、事業所などの推薦で14人から応募があった。県は実績などから、広島市西区の岸川映子さん▽佐伯区の米沢一志さん▽福山市の神原宏子さん▽尾道市の村上友宏さん―の4人を選んだ。

 岸川さんは「介護を受ける人や家族の生活の質が高まるように活動したい」と話している。

中国新聞-'12/11/12


最新の画像もっと見る

コメントを投稿