さてさて、
の20日の記事での予測通り、強烈な西高東低の冬型の気圧配置になりました。さらに、台風14号に関しても、21日の記事にも書きましたが、日本にかなり接近?または上陸しそうです。
日本を避けるかどうかは、大陸からの気流の流れ次第なのですが、西から東への流れが丁度、九州辺りから関東方面に流れているので、合成ベクトルで考えて・・・って考えられませんので、つーか、この台風の進行方向で今後(1週間程度)の寒気の流れが大きく変わると思われます。
太平洋側に抜けると寒気の南下を促進すると思われますし、日本海へ抜けると、寒気を遠ざけるのでは無いかと・・・14号自体が北海道沖で、寒気をかき乱す訳ですな。
兎にも角にも、しばらく台風の動きに目が離せません。
北は真冬、南は台風。いやはや、お天等様も大暴れですな
。
ちなみに、太陽の黒点活動が少し落ち着いて来ましたので、大陸からの気流の流れが少し弱まるかもしれません。と、なるとやはり上陸パターンかも
。
今週末はどうにもなりませんね。我家はいつも通り引きこもりです。秋の行楽などまったく関係ありませんから~残念・・・
。
追記・・・また太陽でCフレアが発生。どうやら西北→東南の風が優位へ。台風は太平洋沿岸へ進む可能性大。

日本を避けるかどうかは、大陸からの気流の流れ次第なのですが、西から東への流れが丁度、九州辺りから関東方面に流れているので、合成ベクトルで考えて・・・って考えられませんので、つーか、この台風の進行方向で今後(1週間程度)の寒気の流れが大きく変わると思われます。
太平洋側に抜けると寒気の南下を促進すると思われますし、日本海へ抜けると、寒気を遠ざけるのでは無いかと・・・14号自体が北海道沖で、寒気をかき乱す訳ですな。
兎にも角にも、しばらく台風の動きに目が離せません。
北は真冬、南は台風。いやはや、お天等様も大暴れですな

ちなみに、太陽の黒点活動が少し落ち着いて来ましたので、大陸からの気流の流れが少し弱まるかもしれません。と、なるとやはり上陸パターンかも

今週末はどうにもなりませんね。我家はいつも通り引きこもりです。秋の行楽などまったく関係ありませんから~残念・・・

追記・・・また太陽でCフレアが発生。どうやら西北→東南の風が優位へ。台風は太平洋沿岸へ進む可能性大。