趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

高齢でも元気で働ける事と正確な仕事とは別物では?

2021年03月31日 17時34分58秒 | つぶやき

3月の下旬とは思えない気候が続いている今日この頃です。

さて今日の話も実話です。先日90歳を超える母から、水道の蛇口が変だから見て欲しいと電話があり(最近のコロナ騒ぎもあり実家への訪問が少し遠のいていた事もあるのですが)、何回も地元の水道屋さんへ電話して、来てもらっても改善されないから僕頼りになった。

それで何故に地元の水道屋さんで見てもらっても改善されないのか?不思議に思い、母によくよく話を聞いたならば、なんと75歳のおじいさんが修理に来るそうな。

さらによく話を聞くと、どうやら母の地域の担当らしく、評判もすこぶる悪い。どうも近所の噂になっているようだが、昨今の「一億総活躍社会」スローガンの下、下手な事も言えないらしい。

母も今回の事だけでは無くて、ほとほと困り果てたらしく僕に電話があったわけです。

まず1月頃に、シャワートイレ付き便座も交換してもらったらしいのだが、その調子が悪く、その件は3回目のお願いで解決したらしいのだが、原因は便器と便座の取り付けが不良だったらしい。

DIYで便座を取り付けた経験のある方なら、まず侵さない初歩的なミス。最近は素人でもやらないのでは?さらに十分な説明が無いので、細かな行き違いがあったようだ。

次に今回の件。 蛇口がきっちり締まらないから水がポタポタと落ちる件。昭和生まれの昭和育ち、一滴の水でも惜しみ、洗面器に貯める。そんな母にとっては水がポタポタ落ちるのは気になって仕方がないらしい。

初めに水道のコマの寿命を疑う。しかし、それ以前の問題だった・・・。何と水道のノブがコマときっちり留まっていない。ネジがまともにはまってない事が原因。お湯側はこれで解決したが、水側はそうは行かない。こちらは水道のコマも取り換えず、ノブを力任せに締め付けた為に、ネジ自体が空回りをしていた・・・。最悪な修理。つーかこれはもはや修理とは言わんわな。何とかネジを取り外し、コマを交換して修理完了。ポタポタもしっかり止まった。

蛇口は2回修理に来てもらったらしい。しかも有料で。

今回のケースはレアなケースかも知れないが、修理を依頼する側も高齢。修理スタッフも高齢では、ほんと考えさせられる。母も様々な事情から地元の業者にずっと依頼をして来たのにと嘆いていた。

こちらは笑い話ではあるのだが、便座の蓋が閉まる時に便座と当って音がするのが変だと、前はこんな事は無かったと、ちょっと母の不信感が募っているみたいで・・・。

何のことは無い、今の便座の蓋は軽く手を添えるだけで静かに閉まるようにバネで微妙な調節がしてある。逆に手である程度のところまで閉めると、バネの効果が無くなり「バタン」と音を立てて閉まってしまう。これも素人でも知っている事だ。本来なら取り付け時に説明すべき事なのだが・・・。75歳と高齢な為にそこまで気が回らなかったのだろう。

最後に母にこう話した。「ばあちゃん。今のトイレはね、トイレに入れば勝手に電気が点き、自動的に便座の蓋が開き、用を足せば、自動で水が流れ、便器から離れると自動で便座の蓋が閉まる。 いつしかそれが普通になったんだよ」と・・・。勿論実家のトイレはごくありふれた普通のシャワートイレ。蓋も手動です。電気も自動では付きませんw。

「考えられないね。」 僕もそう思う。 それが当たり前になった時、古い技術は誰も知らなくなってしまう。その時が怖いね。

「こんな時代長続きはしない。」 それが昭和(戦争)、平成、令和と三時代を生きている母の言葉。

このブログを読まれる方は、重く受け止めるべきだと思いますよ。

行き過ぎた便利は不便の始まり。 超高齢少子化。 まさに行き過ぎた便利は不便の始まりだ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜

2021年03月30日 15時49分18秒 | お気に入りの写真

今年の桜はぱっと咲いてぱっと散るパターン? 普通の年ならまだ咲いていないはずの花桃も陽あたりの良い場所は咲いていた。東濃地方では花桃は4月下旬~咲くのですが・・・。

午前中の青空をバックに昔ながらの河川敷を残す桜並木がこちら

かつて中山道を行き交う旅人が目にした風景だろうか?

春霞の空を背景に恵那山と桜。(奥に見えるのが恵那山)

片目となり気落ちをしている友人がコンパクトデジカメを買ってくれたのですが、機能が多すぎてまだ使いこなせない自分が情けない。それ以前にやっぱりモニター画面は片目だと見にくいわ。

皆様も今年の思い出の一枚を見つけて下さいね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日・明日が寒さの底?

2021年03月23日 17時33分35秒 | 環境に関する話題

昨日も風が強かったが、今日も強い。午前中は確かにほぼ無風だったが、昨夜の冷え込みが身体に浸みた。

この時期は、愛知県はとても過ごしやすいだろうなぁ・・・。 友人の休みの月曜日となると雨が降るために(来週の月曜日も雨の予想が出ている)、菜園作業が全く進まず、仕方なくしばらく友人宅に留まり、少しづつ作業をすることに・・・。

今年は雨が多かった。なので、土づくりも中途半端。 おまけに一旦晴れれば太陽の光は異常に強く、弱った目を容赦なく襲う。サングラス無しでは作業も出来ないが、花粉や黄砂も半端無いので、マスクを着用しているのだが、おかげでサングラスが内側から曇り、ほとんど作業が進まない・・・あーあ。 

さて今朝は冷え込んだ。 一旦暖かさを覚えた(日曜日の雨など生温かだった)身体にはすこぶる堪えますわ。

どうやら今月の寒さは、データ的には今日明日が底のよう。 寒気の南下も西日本では見られない予測になっている。

春は近いはずなんだが・・・。

地震を研究している方々も一斉に、発震を警戒しておられるようです。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日調子が悪く

2021年03月22日 23時37分29秒 | つぶやき

ここ数日僕の目の調子が悪く、花粉症もあるのだが、何とか見えている方の目も調子が悪くなってきた。飛蚊症が酷くなってきたので最悪の事も想定が必要かもしれない。

さらに、ここ数日ウイルス対策ソフトの調子も悪い。特に今月のwinアップデートを行ってから頻繁にフリーズするようになった。 原因はよくわからない。ネット回線の不調も考えられる。

もっとも深刻なのは、体感。 完全に僕の体は地震の前触れを感知している。 特有の浮遊感があり、さらに友人も突然の頭痛を訴えている。 もしかすると近くに設置された5G電波塔の影響かもしれないが、体が宙を舞っているような、軽い船酔いのような感覚を時折覚える。

3月後半へ向けて、大型の発震に備えられたし。 備えあれば憂いなしなのですが、一部の権威の見栄の為に、大方の意見を無視した強硬策は、さらなる負の遺産(エネルギー)を招く事になるでしょう。 大自然が動く前に、人の知恵でのご判断を願いたいものです。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観測史上最速の桜開花

2021年03月15日 23時19分23秒 | 環境に関する話題

午後から急激に太陽の光を強く感じました。まだ3月です。愛知県や岐阜県でも観測史上最も早い桜の開花だそうです。岐阜市は1989年とタイ記録。32年ぶりの事だそうで。逆に言えば32年前にもそんな年があったわけです。

そこで1989年の大きな出来事をざっと調べてみたところ、自分なりに気になった項目は

日本ではこの年が平成元年。昭和天皇崩御。 バブルも最盛期。

世界に目を向けると、

大規模な磁気嵐が発生。カナダのケベック州で大停電が発生するなど地球各地で被害

北京で天安門事件が起きる。中国では1989及び64はネット検閲対象の数字になっている

ベルリンの壁崩壊

アメリカのテレビアニメ『ザ・シンプソンズ』が放送開始。

サンフランシスコでマグニチュード6.9の大地震

断片的な記憶しかないのですが、1989は歴史的な出来事がかなり起きた年だといえますね。

それと桜の開花が早いのとがどんな関係が?

観測史上最も早い開花(正確にはタイ)ですけど、やはり太陽活動と何か関連する現象が起こる気がします。思いもよらない地域での大地震とか・・・。危険領域に達するXフレアとかね(デジタル社会に大ダメージ)。

世界的な負のエネルギーも蓄積されてますからね(日本も例外では無いです)。

単なる僕の妄想ですからご心配なく。ただ、32年前も、世界的な大きな転換点だったようです。歴史は繰り返すのでしょうか。

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なって見ないと苦しさはわからんよ

2021年03月12日 10時09分56秒 | つぶやき

片目が網膜剥離の後遺症で見えにくくなって早8カ月。僕が携帯端末やパソコン利用の辛さや苦しさを目の当たりにしているからこそ、警告を続けているのですが、どうも理解には程遠いようです。 この文を書くのも一苦労。細かな点は、片目をつむって確認をするのですが、大きく見開こうとする側の目は、目の周りの筋肉に痛みを感じて来ました・・・。 昨今は花粉なのか、他の飛散物質なのかわかりませんが、目を開けてられない時間が多くなりました。悲しい事です。

両目を閉じれば、聞こえてくるのは雑音ばかり。 これが長年無理をして生きて来た結果ですよ。

かなり日常生活にも制限がかかっているものの、世の中的には健常者扱いです。 片眼が一定の視力がでれば、障害者認定は受けられません。

両眼が見えていた頃のように、ログインも出来ませんし、ましてや携帯端末の画面など何が書いてあるか見当もつきません。短い文章は認識できますけど・・・。拡大機能を使っても、拡大エリアの内容はわかっても全体の意味が把握できない。重要な確認事項などは読むことはほぼ不可能です。しかし、その確認事項に同意した事が、実際の訴訟やトラブルが発生した際には重要な事柄となるわけです。 パソコンは多少は携帯端末よりはマシですが、バックライトがまぶしすぎてこれまたNG。win10になってから細かな明るさの調節が出来なくなりました。何とか見えている目の方も、最近悪化してきて、白内障の手術時に設定した距離(ピントが合う距離)よりもさらに近付かないとピントが合わなくなって来ました。何かを見るという楽しみも半減しましたね。これが本音です。

一方、紙に出力した文字は時間をかければ何とか理解できます。時間をかければという点がポイントなんですけどね。請求書もそうです。両眼が見えていた頃の倍以上の時間が必要です。若い方々には理解できないでしょうが(自分もほんの数年前まで不自由をまったく感じなかった)、その時が来ればわかります。 わかった時はもう手遅れ。

行き過ぎた便利さは、もろ刃の剣です。 データがすべてデジタル化された時、その時が・・・。

高度に発達した文明に文字文明が無かった? 笑ってしまいますね。 無かったのではなく、デジタル化され文字にする必要性が無かったと考える方が筋が通ります。そして、超強力な電磁パルスでデジタル文明は一瞬にして消失するのです。あるいは位相電磁技術で見えない存在へと変化したか・・・。

いずれにしろ、昭和30年代生まれの目は、普通は今の文明には長くは耐えられないようにデザインされていたはずです。 もう目が辛くなったので今日はこれでおしまいです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の沈む位置は4月

2021年03月12日 00時09分20秒 | 環境に関する話題

天気予報通り暖かな1日でした。明日からは下り坂。毎週の事ですけど、雨や曇りの日では小型のソーラーシステムは役に立ちません。下手をすると1週間に一度しか西の窓に出せない時もあります。ですからパネルを出せた日には太陽に感謝をしながら仕舞うのですが・・・。その時に日の入りの位置を窓枠に印をつけているのですが、既に4月の位置ですよ。機械を使っての正確な位置ではないですが、去年の3月の位置とは微妙に違っています。 暖かいはずです。 

今の世、何を書いても権威側に消されてしまいます。まるで無かった事にされてしまいます。例えば5G電波の普及に関して異議を唱える書き込みなどはぐーぐるさんから綺麗に削除されたそうです。理由は今後積極的に5G電波帯に接続しようとする国々への悪影響だそうです。

その昔喧嘩両成敗という裁きがありました。その思想で解釈すれば、5Gを普及したい側も異議を唱える側も(少数でしょうけれども)、喧嘩すれば両成敗。どちら側にも非があるという考え方です。つまり、5G技術そのものが普及に足りうる技術に至っていないとするのが賢明という判断です。

今の世、すべてが端末操作です。請求書も端末で。ペーパーレスという響きの良い言葉が独り歩きして、紙の請求書は有料となり数年が経ちました。 端末は故障します。故障したら請求書は見られません。二重承認自体は安全性は増すでしょう。でも、その端末でしか操作は出来なくなります。故障したらどうなるのでしょう? 別の端末があれば再承認をすれば済みますが、何台も端末を持っている方はそうそうはいません。結局は単なる家電品です。その家電品の操作に大切なID情報や各種請求書・口座管理まで委ねようとしているのです。最悪は、今はまだ無料で人とのコミュニケート(サポート)も可能ですが、いずれは有料になるでしょう。

必要の無い概念を植え付け、甘い汁を吸わせ、能力を奪い、やがてそのツールが無くては社会が回らなくなった時に、権威側はその本性を表します。

ワクチン接種証明が無ければ、公共施設も劇場もスタジアムも映画館も外食も出来ない世界がすぐそこに迫っています。 

今朝のある番組で、ある髪型で職質を受ける機会が多い事が人権侵害だと特集していましたが、ワクチン接種証明こそ甚だしい人権侵害そのものではないのでしょうか?

こんなことを言っても誰も相手にはしないでしょう。なぜなら権威側が決めた事だからです。

個人的には劇場も映画館もスタジアムにも行かないのでどちらでも良いのですが、権威側の主張のみが正義であり、少数派の意見など無かった事にされ、様々な基準がことごとく変えられている昨今に非常に危機感を覚えます。庶民の僅かな生活さえも脅かす変化が、マスコミの思想操作の陰で行われている事も・・・。これもまた目先の利便性に天下った大勢の結果でしょう。

残念ながら凡人は、一つ楽をすれば一つ能力が消えて行きます。太古の創造主がそのように作ったから・・・。失われた能力を回復するのは並大抵な努力では出来ません。 努力の結果行き着いた人もまた同じです。その能力を使って保身に向かえば、時空を超えた世界で反作用を受ける事になります。

衰えた能力を補う意味での技術と長寿の問題。近隣国が領土問題を主張している間は人類は自らの呪縛から解き放たれる事はないでしょう。

何故人種があり国境があるのか? 宇宙の縮図がこの星だからだと思いませんか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は毎月のアップデート

2021年03月10日 17時17分41秒 | つぶやき

天気予報通り、晴れて風の強い1日でした。今日は定例のwinアップデート。

端末にもよりますが、容量は概ね500MBほど。インストールに時間かかりました。

起動の安定化まで含めると、64ビットで5時間程必要。 午前中はアップデートで終了。

いつも通りお掃除すれば安定して使えそうです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端の雑草

2021年03月09日 14時30分19秒 | 環境に関する話題

今週は曇りがちな天気が多い予測です。

友人宅のある岐阜県のとある田舎の話ですが、今年は道端に白い花をつけるタンポポを多く見かけます。シロバナタンポポと呼ばれているらしいのですが、西日本では別段珍しくない在来種のようですが、暖かい地方を好むのが性質だとか・・・。東日本ではめったに自生しないそうです。

暖かい地方を好むって? 愛知県ならともかく、岐阜県の山間部です。真冬はマイナス5度位は軽く冷え込む地域です。しかも道端ですからね。霜も降るし環境的には決して温暖とは言えません。ただ今年は最低気温と最高気温の差が激しい。 今日は最低気温がマイナス1度まで冷え込んだかと思えば、次の日は最高気温が20度近くまで上がったりとか、兎に角寒暖差が激しい。そんな過酷な環境で、本来暖かい地方に自生するはずのシロバナタンポポがあちらこちらに咲いているとは・・・。

うーん・・・タンポポが環境に適応したのか、それともタンポポの単なる狂い咲きなのか?

悲しいのは田舎を行き交う小学生も中学生も道端の花などには見向きもしないって事です。「そんな事を知ってもテストに出ないよ」って答えが返って来そうです。

それ以前に中途半端に都会化が進んだ田舎では、変に声をかけようものなら変質者扱いされます。それも現実です。 大声で喚こうが(小学生・中学生)だれも注意すらしない。

世も末です。ほんと・・・。 折角豊かな自然に恵まれていてもね。 ま、なるようにしかなりませんわな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向の温度計26度

2021年03月06日 17時02分35秒 | 環境に関する話題

暖かくなるとは予想されていましたが、日向の温度計が26度とは。 日向とはいえ夏日です。

ま、異常さも常態化して来たので、これが普通なのでしょう。

さて、先日もガソリンの値上がりについて書きましたが、値上げが止まりません。

主な理由は産油国の減産もあるそうですが、どうやらこちらの方が主原因のような・・・。以下は記事からの一部引用です。

「2月後半以降、日本におけるガソリン小売価格の値上がり幅が大きくなっているのは、石油の生産地であるアメリカ・テキサスにおける大寒波の影響だと石油情報センターは話します。

「砂漠地帯のテキサスに寒波が来たため、石油の生産と出荷が滞り、その影響が尾を引いています。これにより原油の仕入れ値が上がってしまい、日本の石油元売りも卸値を引き上げ、それが小売価格に反映されているのです」(石油情報センター)

日本の原油輸入国ってアメリカでしたっけ? なにか解せないなぁ・・・。先物投資の影響かな?

記事では、2020年が異常に安かっただけ、2019年に比べればまだ安いと書いてありましたが、実感ありませんけどね。 安い地方もあったのかもしれませんが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする