趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

またも予想が大幅に変わる??

2023年04月28日 13時00分52秒 | 環境に関する話題

空は五月晴とまでは行かないにしても、風は心地よくなんとなく昔感じた「5月」のような天気です。皆様のお住いの地域ではいかがですか?

さて昨日27日に気象庁が向こう一カ月の予報をだしたそうで、一部をtenki.jpさんから引用します。

「1か月の気温 全国的に高い 熱中症に注意 

きょう27日、気象庁は最新の1か月予報を発表。この先1か月は、全国的に気温が高く、特に期間の前半にあたる5月半ばにかけて、気温が平年に比べてかなり高くなる見込みで、ゴールデンウィーク後半は「10年に一度の高温」予想も。熱中症に十分な注意が必要です。」

引用はここまで。 参考までにこんなデータもあります。詳しくは元記事をお読みくださいね。

この図の5/6~5/12日辺りが、「10年に一度の高温」に当たるみたいです。図はtenki.jpさんから勝手に拝借。

その後は平年並みに戻るようですが・・・なんだかねー。

色々と注意喚起も出てますので、お出かけの予定をされている方は小まめな情報チェックをね。

ここに来て、エルニーニョ発生の確立60%も怪しくなって来た気もしますが、平年並みの夏ではなさそうです。

キュウリでも植え付けしようかなぁと思っていましたが、やはり連休が終わってからの方が安定しそうですね。ホントに平年並みになるのかな?

それでも今日に感謝。 おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧が急上昇だとか!?

2023年04月27日 16時01分46秒 | 環境に関する話題

午後から急に暑くなって来た当地です。 陽の当たるベランダで今現在28℃あります。夏日です。

昨夜は石油ストーブつけました。 寒暖差半端ない。 で今朝の情報系番組の天気コーナーでこれから気圧が急上昇するから、頭痛とかになりやすい方は、早めの手当を見たいな事を言ってましたね。 案の定、友人が発作が起きたとメールがありました。友人の場合は、頻脈なんですけどね。

この先も同じような条件、雨が明けての晴れになるパターンは注意と言ってましたよ。具体的には29~30日にかけての雨。そして1~2日の晴れ辺りらしい。 5月の連休だけの事?とつっこみたくなりましたが、どうしてそうなるのか?そのあたりのメカニズムはわかりません。何もこの連休に限った事ではないような・・・。

ただ確かに紫外線は強いです。僕の目には、右から左へ頭を振ると、目に映る映像が、カクカクとなる感じがします。 コマ落ちyou tubeみたいにね。 片目になってから、LEDライトの点滅なんかもよくわかるようになりました。LED電球(交流→直流変換の電球ね)もあれ、点滅してるんですよ実はね。みんな気が付かないだけ。いや、気が付いていても脳がちゃんとスルーしてくれてるだけでね。必要の無い事だからね。有名な話です。

ところが、何らかの原因で視神経や網膜に異常があったり、右目と左目のバランスが狂ったりすると、その点滅に気が付くわけね。だから、常人の2倍も3倍も疲労感は大きいわけ。

それでも障害認定されないんだから・・・悲しいです。

そんな話は置いといて、でもって僕も先ほど発作きましたよ。やはり頻脈ね。僕の場合は自分で止められるけどね。そのあたりの事はこの記事 👇 に書いてあります。

実は季節の変わり目なんですが - 趣味と節約と時に妄想の記録

子供の頃からの付き合いなんでね。いつの間にか止められるようになりました。

最近ね、バイオウエザーサービスといのがあって、喘息、関節痛、肌乾燥に関しての注意喚起はあるみたいだけど、頭痛とか、心臓系の発作項目は無いんですよね。

今日みたいに、雨上がりに急激に気圧が急上昇する日は、頭痛やめまい、頻脈に注意って事ですね。

しかしまー急激な気圧上昇ってどうやって予測するんだろう? 疑問が残るなぁ・・・どなたか教えて。

それでも今日に感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低温傾向?

2023年04月25日 17時11分01秒 | 環境に関する話題

太陽が雲に隠れれば途端に冷え込む今日この頃です。何だかんだと言ってもまだ4月です(下旬ですけど)。

30代の頃、一時期岐阜県の山間部に住んでいましたが、山に積もった雪が完全に溶けたのは5月の下旬でした。

今はどうなんだろう? 雪解けも少しは早くなったのでしょうか?

さて、今日などは2月の下旬頃に戻った地域もあったとか? 天気の振れ幅が大きくなるのは臨界点に近づいた証拠なのかも知れません? 環境変化で人類滅亡系のSF映画ではよく語られている事ですが、現実になるかどうかはまた別問題でしょう。

今後の傾向ですが、今見られるデータではこんな感じです。

5月6日の時点で、赤いラインが冬と春の境目の感じです。なので北日本~北海道にかけては冬。丁度北緯40度あたりでしょうか?黄色の温度分布が初夏ですから、沖縄は初夏の陽気。 緑は春~初夏といったところでしょうね・・・多分。中部地方の山間部はまだ冬~春な感じに逆戻り? 大まかな温度分布はこんな感じです。

僕の眺めているデータではこれから暫くの間、北緯35度~40度の間を冬と春の境界線が上下しそうな感じです。

遅霜などが降ったりすると、夏野菜は直ぐにダメになってしまうので、お住いの地域の詳細を調べて見てはいかがでしょうか。

晴れたら夏日。雨なら3月並みというパターンを繰り返しそうな大型連休です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに暖かなのに何故か・・・

2023年04月23日 13時48分33秒 | 環境に関する話題

今日はまたまた日差しが強い。サングラス無では目も開けていられない位です。でもねー風の匂いがどことなく違うんですよ。まだ3月位のような・・・。

今年はどうもやる気が起きないんです。 荒れた小さな菜園を片付けてそろそろ準備をしないといけないのですが、どうもやる気が起きない・・・。 何せね、ニンニクも3鉢も枯れてしまったんです。こんなことは初めて。

残りのニンニクは3鉢。6鉢作って半分枯れてしまった・・・。2月後半からの異常な暖かさと、その後の寒の戻りが原因なのか? 兎に角、腐って枯れてしまった。

本当に元気に目が出て成長しているのは、勝手に生えて来たシソだけ。もちろん去年のシソの子孫ですけどね。

小松菜を育てたプランターもまだそのままです。 土があるのに草一本生えて来ない。 なんだかね・・・この暖かさと反比例するように静まり返った菜園。

そしたらね、フトこの夏はもしかして、経験が無いような冷夏がやって来るのでは?と嫌な感覚が来ましてね。

それで調べました。 やっぱりな。ホントに調べて初めて知りました。

エルニーニョ監視速報(No.367)
2023年3月の実況と2023年4月〜2023年10月の見通し
気象庁 大気海洋部     令和5年4月10日
今後の見通し:  今後、夏にかけて平常の状態が続く可能性もある(40%)が、エルニーニョ現象が発生する可能性の方がより高い(60%)。 実況で太平洋赤道域の中部にみられる海洋表層の暖水が今後東進し、東部の海面水温を上昇させるとみられるが、その程度には不確実性がある。大気海洋結合モデルは、エルニーニョ監視海域の海面水温が上昇し、夏には基準値より高い値で推移する可能性が高いと予測している(図11)。以上のことから、今後、夏にかけて平常の状態が続く可能性もある(40%)が、エルニーニョ現象が発生する可能性の方がより高い(60%)。

引用は以上。

表現は難しいく書いてありますが、この夏はほぼエルニーニョ現象が発生しそうです(程度の違いはあるでしょうけど)。

で、エルニーニョ現象が起こるとどうなるか?ですが、エルニーニョ現象が発生した場合、西太平洋熱帯域の海面水温が低下し、積乱雲の活動が不活発となります。このため日本付近では夏の太平洋高気圧の張り出しが弱くなり、気温が低く、日照時間が少なくなる傾向があります。

一般的にはこのようになる傾向があるわけでね。 ここで、ここ5年位の寒暖差や極端にブレる気候変動をアドオンするとですね・・・・。

やはり、変動幅の大きな夏になるのでは?と推測します。 つまり、猛暑?と思われたのもつかのま、いきなり長くダラダラとした冷夏が秋口まで続く・・・さらに「日照時間が少なくなる傾向」って事は雨が多い?また野菜の値上げ??

嫌な予測だなぁ・・・。書いていて自分なりに嫌になりますw。

でもね。これが気候変動で、現代文明が導いた結果なんですよね。

個人的にはどうりで、やる気が起きないはずだ・・・と腑に落ちました。 陽のしっかり当たる菜園ならなんとかなるとは思いますが、日陰で風通しの悪い軒下菜園ではね・・・。

なので今年な、ほとんど手入れをしないで、休ませるつもりです。 ま、キュウリくらいかな植えてもね。

そんなところでね。 どうもこの夏は、冷夏になりそうですよ。ま、冷房費が助かって良いかもね。

それでも今日に感謝。 自然界のお計らいに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の電気代

2023年04月22日 15時37分01秒 | 電気使用量実績

季節外れな暖かさが過ぎ去り、今日は吹く風もどことなく冷たく感じます。昨日のように半袖では風邪を引きますね。これが季節相応?もはや何が相応なのか分からなくなり始めました。昨日も、愛知県よりも岐阜県の山間部の方が気温が高かったのですから。この先10日間位は、北日本~北海道にかけて寒気が居座りそうなので、何かしらの影響は受ける事でしょう。流石に綿入りの服はもう仕舞っても良いとは思いますが。

さて電気代が高騰する中、中部電力から更なる値上げの知らせが来ました。 国税と見解の相違があるとかなんとかで提訴するとかうんぬん報道されていましたが、庶民はどうする事も出来ません。

それで、この3月は例年なら、冬から春への移行期で、寒い日もあれば暖かな日もあるのが普通でした。どこでどうやって電気を使っているのかよくわかりませんが(中古住宅なのでね)過去の実績でもなかなかと90kwhを切る事が出来ませんでした。

ろころがです、ついにこの3月は切る事が出来ましたよ。

昨年同時期の実績が96kwh。2023年はなんと、87kwhと判明。

金額ベースでは、色々込みで(消費税、再エネ賦課金など)約3200円でした。

ではこの差は何か? 今年と去年との大きな差は何か?

もちろん気温差です。 具体的には、今年は暖かだったお陰で、結露の発生が少なかった。そのために除湿機を使わなかった事です。 逆に外気温が10℃以上あった日には、エアコンを数時間稼働して、湿気を取りました。

僕は外気温10℃以下では絶対にエアコンを稼働しません。 過去のデータが裏付けています。実験室のデータでは無い、実生活に基づいたデータです。住む場所によって当然違いがあって当たり前です。このことはエアコン暖房が省エネであるとする見解と異なる点です。

※寒いと石油暖房を付けます。電気以外の暖房は熱と同時に水分も放出します。その水分が結露の原因となります。結露は古い住宅が早く傷む原因の一つです。

そしてね、この数字87kwhには、モデム(ターミナル)の電力も入っていますからね。モデムは電源を落としてはダメだそうなのでね、この辺りが今後の課題になると思います。 逆にモデムの電源を落としたならさらなる節約は可能だったでしょうけどね。 

兎にも角にも、暖かだった3月のお陰です。

やっぱり、おおいなる自然の恵みに感謝ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2023年04月21日 10時33分58秒 | お気に入りの写真

先日自力で地元の方々に愛されている藤の花を見てきました。昼間とは言え、一人で出かけるのが少し不安でしたが、電車(慣れない電車の段差で)に乗降する際につまずいてコケそうになったくらいで何とか無事に行って来られました。 愛知県では江南や津島の藤が有名です。若い頃は車で行ったものです。その頃はデジカメなどありませんからね。現像も大変だった時代です。

60を過ぎたら、色んな所へ出かけたいと思っていましましたが、蓋を開けたら、金は無いは、体力ないわ、おまけに片目は見えなくなるわでね・・・。それでも頑張って出掛けましたw。

岐阜県のとある場所の老木の藤です。

老木ながら奇麗に咲いていました。

沢山の方が、インスタやツイッターにあげているようです。 僕はインスタもツイッターもやりません。

どうしても人が映り込むので、人物だけは加工してあります。 

最寄りの駅までの帰り道、道端に咲いていた花です。

おそらくクレマチスの花だと思います。何気にアピールしていたので撮ってみました。

時には乗った事の無い電車にも乗ってみるものです。 中央線と名鉄と地下鉄しか乗った事が無いので、乗車の際に自分でボタンを押して乗る必要があるとか、乗る際に車内の足元に大きな段差があるなど思いもしなかったのでね。 つまずいてバターンとなる寸前でしたよ(笑い)。

その地方にはその地方の暮らしがある。そして、地元の方が大切にしている自然がある。

また学びが増えました。感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分日食と真夏日

2023年04月20日 16時59分19秒 | 環境に関する話題

暑い。兎に角暑い。 おとといまでの小寒さが、急変です。いきなりの真夏日。いつもの陽の当たるベランダの温度計は30℃オーバーでしたよ。北向きの陽の当らない僕の部屋で現在24℃です。 小・中学生さんは大変だと思います。急に冷房といっても準備が間に合わなかったりとか・・・。

で、先日の記事で、24日以降は寒気が南下してうんぬんと書きましたが、データは日々更新されています。

現時点では、寒気の南下は部分的で北日本限定になりそうな感じです。 列島上で大きな暖気と寒気の境目が出来そう。

部分日食と真夏日が重なる特異的な1日でした。 備忘録で書いておきます。

大きな流れの変化がまたあるのかも。

今日に感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻をかんで涙が出る

2023年04月18日 16時49分54秒 | 環境に関する話題

何だか小寒く感じる今日この頃。 明日から二日ほど夏日近くまで気温が上がるとか? そしてその後また冬モードへ・・・って。気候変動真っただ中?という感じでしょうかね。

気象庁も24日過ぎから、全国的に気温が低くなる注意情報を出しています。気象庁のHPの仕組みが複雑になって、簡単にはたどり着けなくなりました。情報元は昨日国営放送の夕方のお姉さんが、東海地方はかなり低くなるような事を話していましたよ。もちろん地域差が大きいのでね、それぞれのお住いの地域の情報をご確認下さいね。

さて、友人宅でも在庫のテッシュペーパーが無くなり、新たに最近買ったテッシュペーパーを使い始めたのですが・・・。

何と申し上げましょうか、悪く言えば、これ本当にテッシュなの?という感じです。

5年ほど前なら、5組で198円程で買えたテッシュペーパーよりも、質が落ちてる感じ。 もちろん質と言うのは色々な考え方があるので一概には言えませんが、引っ張っても簡単には破れないテッシュ。表面はまるで硬い半紙のような肌触り・・・。肌触りは写真では伝わりませんね。

続けて2回ほど鼻をかむと、何だか痛くて涙が出る・・・う。 この涙は、痛みからなのか?それとも貧乏の悲しみからなのか? いや、こんな僕でもテッシュが使えるありがたさからなのか? 幾重にも複雑な思いが去来して、一筋の涙となる・・・う。

それにしても凄い。 引っ張っても簡単に破れない写真がこれ

机にガムテープでしっかり止めてから、片手でけっこう引っ張ってますけど簡単には破れません。わかります?裂け目が入っても簡単には広がらないみたい。

水に溶けにくいので水洗トイレに流さないで下さいと書いてある。 日本人なら意味がわかるけど、これ外国の方なら平気でトイレに流すのでは? 

鼻をかむ前には、昔のちり紙と同じで、よーくもみほぐしてから使わないと、鼻が真っ赤になりますw。

いや~何と申しましょうか、普通に「鼻セレブ」とか買える方が羨ましい。

普通の箱型5個組が、軽く400円以上する今日この頃(今後も値上げ予定みたいですよ)です。税込み300円以下と安かったので買いましたが、流石に辛い。用途を考えないと。

たかがテッシュ。されどテッシュ。人類の偉大な発明?

貧乏人は使えるだけありがたいと思え。と誰かが囁いているような・・・。

一方で湯水のように税金を使われて、気が付けば、要らない機能ばかりを押し付けられ、その都度理解するまで時間を浪費させられ、さらには、社会保障費という重税に子育て支援金(もはや罰金か?)をアドオンされ、既存のシステム(従来の健康保険証)を利用する庶民には罰金が科せられる世の中。

いやはや誰がこんな世の中を求めているのでしょうね。

もうそろそろいいじゃないかなぁ・・・。

そんな気がする今日この頃です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節が1ヶ月戻る?

2023年04月17日 11時08分47秒 | 環境に関する話題

ちょっと所用で出かけていました。 昨日、一昨日と冷たい雨や風が吹いた地域が多かったのでは?

電車に乗っていても春の装い(薄手のジャケット)では、換気の為の風が当たる席では風邪を引きそうになるくらいに寒く感じましたよ。流石に耐え切れずに席を移動しました。それくらい急激な冷え込みでしたね。

夜は冷たい雨が降り、桜が咲く時期では無い、3月下旬なんかは、夜も暖かだったのに。季節感が薄れたと感じたのは僕だけだったのでしょうか。

春は気温の変化が激しい傾向だとは言え、この先もアップダウンが激しい傾向をデータははじき出していますよ。

こんな感じ

4月24日の未来予想です。春~初夏の温度分布(黄緑色)が、北緯30度付近まで南下しています。逆に水色や青色の冬の温度分布に列島は広く覆われる予測になっています。

僕の個人的な分析では、約一カ月程季節が戻る「感」が強いです。特に日陰の場所は・・・。

どうりで、陽の当らない菜園はまだ冬のように殺風景なはずです。 陽の良く当たる場所はこの限りではありません。

日陰の菜園では、益々苗を植えるタイミングが難しくなって来ましたよ。 知り合いで趣味の菜園をされている方もおっしゃってましたが、トマトを植えるタイミングが年々難しくなって来たと。 GW前後に必ず冷え込む日があり、夏野菜はその冷え込みでやられてしまうとね。 養生がコスト的にも大変になって来たとね。

このところの物価高で、小さな菜園(趣味の菜園)も、継続が難しくなって来たというのが本音の所です。

僕も同じで、今年はもう勝手に生える種(例えばシソ)以外は極力最小限にしようと思っています。

気候的にも、経済的にも、露地栽培は難しくなって来ましたよ。

観測史上最も早い桜の開花に、矢継ぎ早に早く咲いてしまう春の花々。 藤も早咲きはもう散ってしまいました。やっと開催できた花に関する祭りも、時期が合わなかったりと、様々な地域があることと思います。

僕も久しぶりに藤の花を見に行こうと思いましたが、天候の都合もあって断念しました。 見られた方は本当に運のある方だと思います。

今日に感謝。おおいなる自然の恵みに感謝。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末は所により大荒れかも??

2023年04月14日 15時11分06秒 | 環境に関する話題

所用で出かけたところ、首やら肩やらのコリが酷くなって、ちょっとダウンしてました。

気圧の変化なのか?などと思いながらも、一昨日も夜には冬に戻ったような寒さもあり、まさか寒気が南下?なのかなといつものデータを眺めてビックリ

日曜の夜(16日)~月曜日にかけて、上空5000メートルでマイナス27℃という強烈な寒気が列島をすっぽり包みながら移動する予測になってます。火曜日には抜けます。逆に低層域(上空1500m域)の寒気はこれまでの暖かさもあいまって影響は最小限?

気圧の変化はかなりあると思いますよ。 急激な落雷や突風など、短時間でいきなりやってくる感じ。

例年なら、この規模の寒気は珍しくはないですが、今年は既に4月上旬の段階で、寒気の欠片もデータでは見かけませんでしたよ。だから異常なんですよ。(珍しく無いと書いたものの、これだけ強いのは珍しい。極から直に流れ込むのか?それともデータの誤りなのか?)

高温傾向の大気状態に、いきなり強烈な寒気が流れ込めば、ムラのある積乱雲も発生するでしょうからね。

そんなわけで、地域差もかなりあると思いますが、見ごろを迎えている春の花々も、突然たたきつけられる強烈な雨や風で無残に散ってしまうかもしれません。

いずれにしろ、天気の急変は避けられないと思いますので、今週末からお出かけの予定を立てている方は、小まめな情報収集をお勧めします。交通機関の乱れも考えられます。(データーがオーバーなのかもしれませんが。)

それでも今日に感謝。 今の日本の恵みに感謝。 日本も世界も1日にしてならず。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする