趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

今年も終わりです

2021年12月31日 20時08分32秒 | つぶやき

早いもので、2021年もあと数時間となりました。TVでは天気予報も解説も詳しいのはやって無いので、お出かけの予定のある方はご自身で確認。

ま、少なくとも去年のお正月の様には行かないと思います。 寒気が抜けるのは5日過ぎではないかと思われます。

今年もこのブログに訪問下さった方々に感謝です。

静かに2022年を迎えたいと思います。では、良いお年を

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルも奥が深い

2021年12月29日 11時09分57秒 | つぶやき

冷え込みますね~雪こそまだ降りませんが、指がかじかみます。

さて、100均のろうそく・燃焼時間25分では、実用性が無い為に、素人発想で燃え残りのろうを溶かして周りに流し込んで太くしたのがこちらです。

向かって左が元のろうそくと燃えカス。右が燃えカスで太らせたろうそく。単純に燃焼時間が少しでも長くなると思ったのですが・・・結果は惨敗。 ろうの種類の違いでしょうか?(流し込んだのはホワイトティーキャンドルの燃え残りです)、あるいは、ろうそくの芯の問題なのか・・・。中心のろうそくは普通に燃えるのですが、太らせたろうが溶けるにつれて火が消えてしまいましたw。意味ないじゃーん。もしかして、燃えカスは不純物も多いから燃えないとか?この可能性も大だな・・・。

うーん、やはりろうそくの芯とろうそくの種類など、微妙なバランスもあるようです。

単に、ろうそくを太くすれば燃焼時間が増えるわけでもなさそうです。こんどは、同じろうで実験してみよ!(こりないやつだな)。これなら不純物の可能性は消える。

話変わりますが、太陽の黒点活動が活発になっているようです。もしかすると、大規模なフレアが発生する可能性も・・・。ま、電気文明が消える程のフレアは起きないでしょうけれども。

雲で空の上の状況はわかりませんが、冬場にしては確かに太陽の光自体が強い見たいですね。

今年もあと3日。ほんと早いですね・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルストーブ(壊れたカセットコンロ利用)

2021年12月28日 11時50分57秒 | 節約アイテム

12月としては3年ぶりの積雪に見舞われた当地ですが、今日の晴れで溶けますね。これからの時代は気候変動に合わせて臨機応変に対応するのが良いのでは?

さて、先日からろうそくストーブに興味があり色々と実験をしています。ネットで検索すれば直ぐに、作り方から市販されている(既に芸術品の分野かも?)と思われる商品まで沢山出てきます。僕の場合は家にある物や、100均でちょい足しすれば済む材料での工夫ですけどね。検索ワードは「キャンドルストーブ」です。

正直、使用する器と使用するろうそくの火力で暖かさは変わます。

ダイソーのホワイトティーキャンドル15個入り、燃焼時間4時間は、ネットでの作り方を参考にしてください。確かにほのかな暖かさはあります。

僕の場合は、昨年実験したサラダオイルストーブの台枠を利用できないかと思いあれこれ実験中です。サラダオイルストーブの場合若干部屋の中の空気が汚れた為に、今年は中止しました。はっきり言って屋外用の選択だと思います。

それで、サラダオイルストーブで使った、壊れたカセットコンロの枠をそのまま利用したのがこちらです。

ろうそくは部屋に転がってたろうそくです。停電用に防災用品の一つとしてずーっと引き出しの中に眠っていましたが、今回実験に使用しました。

①~③のように陶器製の植木鉢を配置。着火後20分経過後の温度は約20℃です。室温が4℃ですから、植木鉢の上部は確かにほのかに暖かいですね。ただ燃焼時間が20分と短い為にちょっと実用的では無いですね。

枠台的には、壊れたカセットコンロの枠(ハッキリ言って完全な廃品)は最高なのですがね・・・。この枠はアルコールストーブにも使えました。

何とかこの枠を上手く利用したい。そんな思いから実験を始めました。この冬は灯油高ですから、少しでもお金をかけないで、空気も汚さず安全に暖を取りたいですからね。

アルコールストーブの場合はかなり臭いが残りました。小学校のアルコールランプを思い出せばわかりますね。 サラダオイルストーブの場合は、料理した材料の臭いと煤がかなり出ましたね。臭いよりも煤が問題で今年は実験を断念しました。そして、キャンドルストーブの場合は、思ったよりも煤も無く、臭いも無い。ただ・・・火力の問題が残ります。

使用するろうそくの質と燃焼時間が課題です。あと燃え残りの蝋燭。これももったいない。今後の課題です。ホワイトティーキャンドルの場合はろうの燃え残りが結構でます。再利用できないか思案中です。

今後も自分なりに実験して行きますね。

そうそう片目になると、ろうそくに火をつけるのも大変です。遠近感が失われましたからね・・・涙。これでも障がい者に認定されない悲しさかな・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年三が日は冷え込みそう

2021年12月27日 22時56分31秒 | 環境に関する話題

何十年ぶりとか、生まれて初めてとか、兎に角場所によって異例な積雪ですね。愛知県も12月としては珍しい積雪でした。雪が降らなかった地域では、凍結が懸念されます。

さて、今回の寒波は明日には峠を越えますが、前から書いているように年越し寒波が直ぐにやってくる予測になってます。

おそらく3日辺りまで、影響を受けそうです。初詣は5日~6日頃がお勧めかも?データからは一旦寒さも緩む予測になってますよ。来年も寒暖差と、3日間~4日間間隔で、寒波の影響が続きそうです。やっぱり北極振動ですかね・・・よくわかりませんが。

友人宅の地域では今夜の最低気温予想はマイナス5度です。 水道管の凍結が気になる所です。皆様方の地域では如何でしょうか?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街灯の下でも夜道はNG

2021年12月24日 11時10分30秒 | 目に関する話題

ここんとこ通院やら所用で出かける事が多く、バスに乗っても、最寄りのバス停に着く頃には日が暮れてます。もちろん街灯もありますし、車道と歩道が分離された普通の都会の風景。車道には夕方の渋滞の車の列。当たり前のように車はヘッドライトを点けてます。そんな中、ヒヤリとする出来事に毎日のように出くわしたので今日の記事とします。それは歩道を走る自転車との接触です。

僕が出くわしたのは、スポーツヘルメットに普通では無いスポーツタイプの自転車。服装もしっかりサイクルスーツを着た方々・・・。もちろんちゃんと点灯してました。でも、自転車は車道走行が基本。

バス停にバスが止まって、それを回避するために歩道を走行したのでしょう。原付なら即刻違反・罰金な事例です。でも自転車はある意味無法。事故にならなければ大事にならないでしょうし、細かな取り締まりは不可能。防犯カメラでも、ナンバープレートの無い自転車でしかも、運転者の特定など不可能でしょう。ママチャリくらいなら速度も知れているので、お互いに何の問題もなく回避は可能でしょうけれども、車と同じくらいの速度が出るスポーツ自転車では、もしも接触したならば、単なるケガでは済まされません。

さーここで問題です。片目になってしまった僕は、高速で近づいてくる光が、車のヘッドライトなのか、自転車のヘッドライトなのか回避不能な距離まで近づくまで区別が不可能な事に気が付きました・・・。もう夜道は危険で歩けません。 自転車のヘッドライトも明るいLEDです。片目でしかも明暗反応が鈍くなった目では、その区別は不可能です。実際僕も、車かバイクだろうなと思った瞬間に、すぐ横を自転車が通過して行きました。歩道の幅は僅か1メートルくらいです。あと数センチで、激突を免れたそんな感じでした。そんな経験を1日に2度もしましたよ。ガードレールで仕切られているので歩道を走行する自転車が一番悪いのですが、先ほど書いたように、明確な違反要件が厳格に適応することが不可能である限り、違反走行する自転車は無くならないでしょう。

それでも、障がい者認定を受けられない。視力測定室のとても良い環境下での視力と、実際の過酷な環境下での視力とはまったく違う

そんなハンデを認識して、自分の行動を制限してても、やはり健常者とは同じ条件で夜道を歩くことは出来ません。

本当に辛い日々ですよ。夜間、歩道を走る自転車の違法性に重きを置くよりも、片眼で実際に苦しんでいる人を社会的に障がい者認定する方が、全体のリスクを回避する一つの方法では無いかと僕は思いすけどね。 

ある日突然片眼になったら、同じような苦しみをきっと味わうと思いますよ。

今日は個人的な話になってしまいました・・・。読んでくださった方、ありがとうございました。

*夜間は、周りの風景にもよりますが、片眼だと、遠くの信号と近くの信号の区別も瞬時には出来なくなりますよ。事故はその一瞬の判断で起こるのです。ましてや、移動している光(特に車のヘッドライトなどを浴びた目は)はもう見た瞬間に周りが何も見えなくなります。ですから、自分に近づいてくる光が、車なのか自転車なのかバイク(バイクは音でわかります)なのか、特に自転車は音もなく忍び寄る凶器としか思えなくなりましたよ。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ん?やっぱり年越し寒波襲来?

2021年12月23日 22時50分46秒 | 環境に関する話題

巷はクリスマスムードでしょうか。日々の食事で精一杯の僕としては、TVの画面を眺めているような光景です。 若い方々はどうぞ楽しい時間をお過ごしください。

さて、来週からの寒波ですが、長く居座る予測がされてますね。上空5000m域でマイナス36℃30℃域と、上空1500m域マイナス6℃域がほぼ三段重ねの布団状態が列島上空で展開されそうです。ほぼ全域です。降る物はすべて雪?かも知れません。少なくとも北日本や山間部はそうなると思われます。もちろん波はあるでしょうけど、極寒の年越し~新年という感じです。データからはそう読み取れます(あくまでも推測)。

ま、国営放送のお姉さんもそう言ってたんで確率はかなり高いでしょうね。雪が多い地方にお住まいの方は、多少買いだめをした方が良いかも知れません。近年まれな積雪になるかもしれません。どのみち都心部以外は元旦とか開いてる店は少ないでしょうから、ある程度の買いだめは必要なんですが、もしかするとコンビニなども納品が間に合わない地域が出て来るかも知れません。蓋を開けてみないとわかりませんが、昨年の大晦日~新年のようには行きそうもないと言うのが、今の所の傾向です。

ほんと雪は勘弁ですね・・・。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もインフルは?

2021年12月22日 10時38分20秒 | 環境に関する話題

冷え込みと緩和(平年並み)を繰り返している当地です。次の山は週明けの26日~28日くらいかな?データではそんな感じです。その後少し寒気の南下が緩む感じです。30日~1日は緩むのかな?

冷え込み、緩和の繰り返しはしばらく続きそうです。

ここんとこ目の調子が悪くて更新してませんでした。

今年はインフルエンザのワクチン不足とか色々と数か月前から騒がれていましたが、蓋を開けたら、インフルエンザはどこへ?状態ですよ。要因などわかりません。わかりませんが、手洗い・うがい・マスクの着用はインフルエンザの流行も抑えているようですね。ありがたい事です。

日本全国で 12月17日資料で35人ですよ。昨年同時期が63人ですからね。ある意味凄い!

厚生労働省のインフルエンザ発生状況資料から誰でも見られます。

この時期、三重県が11人と全国1位の数字が気になるところですが・・・ほとんどの県が0人です。

話変わって、クリスマスも近づき(我が家はなーんもしませんが)、巷ではミルクが余って価格調整の為に廃棄するとか・・・もったいない。

ローソンが、ホットミルクを半額で販売されるそうですが、バターとか乳製品全般の価格を下げて欲しいのが庶民の願いではと思います。

牛乳プリンとかとても美味しいので、ホットミルクだけでは無く、牛乳プリン半額もお願いしたいところですw。

2021年も残すところ10日間です。 あっという間でしたね。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪ですわな

2021年12月18日 11時36分15秒 | 環境に関する話題

冷え込みました。この時間薄日の当たる温度計で8℃です。こんな冷え込む(外気が冷たい)状態でエアコンを起動すると、超電気くい虫+重低音まき散らしマシーンへトランスフォームします。寒冷地仕様のエアコン以外は、冬場に外気温が10℃以下になる日が多い地方では石油ストーブかファンヒーターがやはりメイン暖房となりますね。

先日TVの節約術で、石油ファンヒーターとエアコンの併用がお勧めなどどやっていましたが、それは外気温が10℃以下にならない都会の話です。都会では確かにそうかも知れませんが、もっとデメリットも強く訴えるべきではと思います。TVなどはデメリットは見えない程に小さくテロップが流れるだけですから。使う本人が電気代の負担が増えるのは自己責任だとしても、室外機から発せられる重低音は設置条件によっては、近所の迷惑になります。ま、これもメーカーのコスト削減と、省エネ化がもたらした、負の側面だと思いますがね。

昔のエアコンは室外機の中までしっかり防音対策が施されていました。家の壁が防音・防寒対策がなされたから必要ないとの判断かも知れませんが、それは新築の話で、築40年以上の木造住宅が多く立ち並ぶ地域では、ホントエアコンの音が響きます。灯油系ボイラーなど最悪です。メーカーは考えるべきだと思いますけどね。

さて、今回の寒気ですが、各地に初雪をもたらしたようです。以下は記事からの引用です。

「2021/12/17 21:39 ウェザーニュース

今日12月17日(金)は、名古屋(愛知)と岐阜でも初雪が観測されました。名古屋は平年より5日早く、昨季より2日遅い観測で、岐阜は平年より4日遅く、昨季より2日遅い観測です。

今日初雪を観測したのは、名古屋と岐阜をあわせて13地点となります。

名古屋と岐阜の前では福岡、佐賀、長崎、熊本、下関(山口)、岡山、広島、高知で、あとでは前橋(群馬)、彦根(滋賀)、和歌山でも初雪を観測しました。」

思ってたよりも少なくて良かったです。 ただ段々と大気も地面も海水も冷やされて行きますので、次の寒気の山はそうは行かないかも知れません。 冬ですからね。

ただ、暖かな期間と冷え込む期間の寒暖差が激しいので、体感的にも心理的にも「厳しい冬」に感じられるだけで、冬の期間全体でならせば多分「平年並みか、むしろ暖かい」との判断になるのではないかと予言しておきます。国際的にもそうなる傾向でしょうね。

間違っても寒冷化などとは判断されないでしょう。兎にも角にも、2021年も15日を切って来ました。 大掃除もやらないと・・・あー身体が思うように動かない(涙)。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し寒波襲来かも?

2021年12月17日 14時25分01秒 | 環境に関する話題

この時期、夜中に10℃もある暖かな雨。そして今冷たい雨の降る外気温10℃です。夜に向けてぐいぐいとマイナスへ向かって行く予測出てます。ほぼほぼ初雪確定でしょう。

いつも眺めているデータから、12月の最後の週の温度分布予測です。

赤い線が僕が書き込んだ真冬の縁です(勝手に推測してます)。冬ではありません真冬です。

12月27日午後9時の予測データです。データは普通に公開されています。内容をどのように読むかはその人その人それぞれです。北海道と中部の山岳地帯はマイナス10℃以下の温度分布です。

その後のデータは見えませんので何とも妄想の域を出ませんが、2日~3日の振幅ですから、27日が冷え込みの底なのか、それともさらに継続するのか? 現在見られる寒気の南下傾向から、底のような気がします。28日~30日は緩んで、31日~年始にかけてが次の寒気の山??

お出かけを計画される方はご注意を。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気圧の変化?立っていられない程の

2021年12月16日 16時34分45秒 | 環境に関する話題

今日は貴重な晴れでしたね。夕方の太陽、薄曇りにもかかわらず強烈な光でした。うわ。いつもの様に夕方の準備をしようと立ち上がると、強烈な眩暈が・・・ここまで強烈なのは久しぶり。思わず柱に手を添えましたよ。 急激な気圧の変化で耳石が動いたのだろうか? そりゃそうでしょう。日向の温度計は20℃まで行きましたよ。それが明日の夜には雪が降るかもと言われているのですからね。

もークラクラですわ。 一応発震の可能性もあるので、各種データを眺めたら、どうやら小規模のフレアがあったみたい。耳石が動くと、乗り物酔いしたみたいに気持ち悪いんですよ・・・。

明日以降、2日~3日周期で寒暖差が繰り返されるみたい。 クリスマス過ぎると、一層冷え込みがきつくなる見たい。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする