趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

もう9月ですね

2019年08月31日 09時55分24秒 | 環境に関する話題
曇りがちの日が続いている今日この頃。 雨雲レーダーには雲は無いのに、空一面雲です。雨よりもましですが、湿気がなねー・・・列島は局地的に水蒸気の多い状態が続いています。

どうやらこの多湿状態はしばらく続く見込みで、いつも眺めている長期データによりますと・・・

どうやら10日過ぎに、台風が接近または上陸して、一気に秋の空気へといざないそうな予測が出ていますよ。

長期データでもその後の台風の進路に関しては見られないので(現時点では傾向)、どうなることやら・・・。

来週は新たに発生する台風の動きに警戒な1週間になりそうです。

この夏の疲れがなかなか取れません・・・歳のせいなのかなぁ・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また長雨?ですか・・・

2019年08月27日 20時29分55秒 | 環境に関する話題
所要に夏バテでしばらく更新してませんでした。

やっと涼しくなったかと思ったのもたったの2日・・・今度は秋の長雨?にはちと早すぎるので、プレ長雨週間に突入だとか・・・。

今週~来週の月曜日にかけて、またも大気の状態が不安定になり、雨雲が線状降雨帯の様相を呈し、次から次へと列島へ襲来なのか?

東海地方では岐阜県への影響が大きそうだ。そんな予測になってます。

ところで先日の扇風機の首振り音軽減に関してですが、効果があったのはたったの4日。

再度改善をやり直したが、微妙・・・。家にある扇風機の首振り音をチェックしたが、何かしら音は出るようだ。

そんな中でも、テクノス社製の扇風機が最も優秀な気がする。

とあるブログにもありましたが、テクノス社の扇風機の首振り音はほぼ無音とありました。

夏物製品の処分市などで扇風機を購入されるときの参考にしてください。

天気の話に戻って、今回の長雨?の後に、再度高温傾向がやって来るらしいので、一旦涼しさに慣れた身体にはこたえますので、皆様も注意しましょうね。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低価格のDCモーター扇風機はどこまで進化したのか?2

2019年08月21日 11時09分55秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
昨日の続きです。「低価格のDCモーター扇風機はどこまで進化したのか?」ですが結論から先に書きます。

首振り音に関しては、まったく進化していません。むしろ退化したのかも?低コスト化の弊害?

ですから、寝室などで使用する場合(音が気になる方)は止めた方が良いです。

「半分青い」で話題になった扇風機バルミューダ(green fan)などを購入されることをお勧めします。扇風機1台で軽く3万は越えますが・・・。最近のコメントなどを参考にするとやはり故障ではない異音が発生する製品もあるようです。

とは云え、扇風機1台に3万~4万出せる方は少ないと思うので、今回僕が行った改善(修理ではありません)を書きますね。

まず、DCモーター式の扇風機の場合、修理は不可能です。原因は首振りモーターにあるからです。

モーターを交換しても低コスト化の弊害で、直らない事がほとんどです。モーターと首振りの為のギアボックスが一体になっている為に、ジージーとかコロコロとかいう音はそのメカから発生していますので・・・。まれにモーター交換で改善される場合もあるみたいですが、それはギアボックスの初期不良のケースだと思われます。なにせプラスチック製の歯車だったりしますので一部が変形すればそれでおしましです。分解や清掃が不可能な部品なので、モーターとセットの交換になりますが、結果は期待とおりには行きません。

しかし、そのメカから発生する音を軽減する事は可能です。

今回の製品に関してははっきり云って、組み付け不良です。 モーター全体を覆うカバーが正規の場所から少しずれていましした。中国製の安物には多いですから、驚きません。 問題はいかに首振りモーターからの振動を伝わらないようにするかです。首振り時の「コトコト音」や「ジージー」という音は、首振りモーターからの振動が、モーターカバー全体(赤い矢印の部分)で増幅されることが原因です。

このカバーに触れている部分をチェックして行くのですが・・・

まずやってはいけ無い事 
①分解した時点でメーカー保障が受けられなくなるので自己責任で。
②駆動部分にCRCなどの潤滑スプレーをかけるなどの記事を見かけますが、多少は効果があるかもしれませんが、同時に扇風機を回すと暫く潤滑油の臭いがするので臭い的にはNGかと・・・パソコン用の耐熱シリコングリスはお勧めです。
③結構経験がないと分解しても元通りに戻せなくなりますよ。分解手順は正確にw。
④電源部には絶対に触らない。問題は音の伝達ですから電源部はほとんど関係ありません。モーター不良はあるかもしれませんが。
以上4点も踏まえてくださいね。

大抵の扇風機はモーターの台座をモーターカバーにはめ込むのですが、色々なタイプがあるようです。

今回のモデルの場合は、遊びが大きかったので改善しやすかった。モーターカバーと台座の間に隙間テープを貼り付ける。
ネジで固定する部分も同じ。 要は、モーターの台座とモーターカバーとの接点を少なくすれば音の伝達が軽減するってわけです。

首振りモーター全体に別のカバーをする方法もありますが、熱がこもるのでモーターの寿命に問題が生じます。

モーターが発する音よりもギアボックスが発する音ですから、設置面のシーリングが一番効果的ですよ。

モーターカバーの内側に防振材を貼るのも効果的です。効果があった製品もあります。

偶然見つけたHPですが、興味のある方は参考にしてみて下さい。
参考URL https://souzouno-yakata.com/2016/08/06/18060/#i-4

音が気になる方は、僕みたいに個人的に研究するか、高級なバルミューダのような扇風機を購入するかですよ。

注意・・・高級な扇風機でも使われているモーターは海外製なので当たりハズレがあるようです。

ネット検索で「扇風機首振りメカニズム」などで見つかるメカは旧タイプで汎用のACモーター扇風機に使われています。
DCモーターの扇風機でこのメカが使われている製品は皆無だと思われます。

DCモーター扇風機の場合、羽用と首振り用が別モーターで、そのメカニズム自体に使われている部品が耐久性が無いのですが、改善されていないのが現実のようです。

今回のY○M○D○電機のオリジナルDCモーター扇風機の取説(売り場ではチェック不可能でした)にも、Q&Aに

首振りするときの動作が気になる→アンサー・・・首振りモーター特有の音で、「カタカタ、コトコト」という音が一時的に強まることがあります。 ⇒異状ではありません・・・と記載されています。

はなっから音が出るぞと宣言してますね。 他のメーカーのDCモーター扇風機も同じようなものです

ですから、音に敏感な方は用途(使用される場所)をよく考えて購入されることをお勧めします。

将来的には首振りモーターの性能が改善され、僕の様な貧乏庶民も静かな扇風機の恩恵を享受できたらうれしいのですがね。

ま、改善も楽しみの一つという事で、せっかく買ったDCモーター扇風機ですから、最後まで使いたいと思っています。

皆様の参考になればと思い今回の記事を書きました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低価格のDCモーター扇風機はどこまで進化したのか?

2019年08月20日 10時44分34秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
猛暑日も一息というところでしょうか・・・曇りで気温25度湿度75%オーバーのジメジメな当地です。
洗濯物は外では乾かないので除湿機駆動中。

さて今日は扇風機の話題です。

最近はDCモーター扇風機も売り場に沢山見られるようになりました。
もちろん価格もぴんからきりまで。 でも庶民は税込み7千円辺りが購入の壁のような気がします。

先日も所要でお邪魔している事務所で、エアコンの取り付けられる位置が悪く、エアコンの近くの人は寒い、離れている人は暑いという不公平?が生じて(8畳ほどの場所ですけど)扇風機で拡散しようという話になり、何故か僕が量販店へ出向いたのですが、シンプルな普通の扇風機(ACモーター)なら2千円でおつりが来ます。その扇風機を買って帰って、拡散作戦成功でしたけどね。 スイッチもメカ式のタイマーもダイヤル式、首振りもプッシュボタンな昭和生まれなら知っている旧式の扇風機です。

ですから、まだDCモーターの扇風機は汎用のACモーター扇風機の3倍以上の価格なわけですね。
3倍もするし、7千円ラインの扇風機もさぞかし進化しただろうと売り場を眺めてみると~~

確かに進化していました。でも、どうもその進化もブレード(羽)とか、シーケンス(風量調節など)の話で、基本構造はなんらむかしのまんまのような・・・。

と申しますのも、扇風機の処分市が開催されていて、Y○M○D○電機のオリジナルDCモーター扇風機が展示品で最後の1台で税込み7千円にして下さったので思わず買ってしまいました。
僕も過去の苦い経験から売り場で様々な機能をチェックしましたが問題なさそうでしたので気にいった事もあり購入しました。

決め手はブレード。あの有名な朝ドラの「半分青い」に出てきたようなブレードでは無いですが、そこそこ自然の風に近い感じもしましたね(風量1~2)。

家に持ち帰って、さっそくスイッチオン。
確かに音も静かです。風量1~2ならほぼ無音な感じで駆動します。
モーターは静かになったなぁ~と感心。 でも問題は首振りです。

静かに寝静まった夜に、奇妙な音で目が覚めた事があります。5年ほど前の同じような価格帯のDCモーター扇風機の話です。
その音の発生源は・・・扇風機の首振り音。 そんな過去の嫌な経験をこの扇風機は払拭してくれるのか?

首振りスイッチオン!

おおおお~静かだ このクラスの扇風機でもここまで進化したのか!!と喜んだのつかの間・・・1時間もしたら「コトコト」と嫌な首振り音発生です。

やっぱりダメか・・・僕の嫌な予感的中です。
しか~し、僕も実は進化を遂げていたW。

昔なら新品の扇風機を分解して原因を突き止めるなど不可能でしたが、今はOK。ここまで来るのに何台か扇風機を壊しました(涙)

その結果はまた明日の記事で。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の掃除機は凄いなぁ・・・

2019年08月19日 22時06分15秒 | 毎日使う家電品だからこそ考えたい
所用で忙しく、気が付けば6日ほど時間が経過していた・・・なので久しぶりの更新です。

まずはお天気の話ですが、今週は曇りがちな天気が続きそう。まるで秋雨前線のプレ秋雨前線みたい。

特に週末の土曜・日曜は寒気の流れ込みが西日本全域まで広がる予測が出ているので、天気の急変や突風、雷があちこちで起きる可能性もあります。週末のイベントは要注意。 愛知県も24時間TVがあるので、野外イベントなどはそれなりの準備や注意が必要なのでは?

そして今日のテーマですが、我が家で使っていたイオン製(旧サンヨーの技術)の掃除機がついにいかれポンチ状態に。

機械だからねー買い替え時ですわ。 すでに製造後9年経過です。当時としては珍しくなかった紙パック式の掃除機です。

それで早速家電売り場へ行きびっくりです・・・う 浦島太郎か・・・と思うくらい掃除機は進化を遂げていましたw。

つーかそれ以前に、ほぼマシンですね。家電品の枠を超えている。昭和30年世代ですと、掃除機といえばそんなに高いイメージはなかったと思います。もちろん汎用品の掃除機の場合です。いつの時代にも最先端の高額商品はありますからね。

で、価格もほとんどが3万円以上です。 どうせ買えないけど、デモ機のスイッチを入れてビックリ

SF映画を思わせるような心地よいモーター音。そして床に吸い付くようなクリーナーヘッド。お掃除マシンですな。

有名なダイソンに、国内メーカーまで様々な高額掃除機が並んでいました・・・。

でおいらは 何とか探し当てた汎用掃除機コーナーへ・・・って、選択肢は2台だけw。

世の中1万円以下で買える掃除機(ごく普通の家庭で使っているハンディタイプではない掃除機)が売り場に2台しかないw。

世の中の家庭はどれだけお金持ちなんだ・・・。あー何だかみじめw。

そんなわけで、今日は目の保養と言うべきか、悲しい現実を味わって大手量販店家電売り場をあとにしました。

みんなお金があるんだなぁ・・・
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜園のミニトマト突然逝く

2019年08月13日 22時10分39秒 | 環境に関する話題
台風10号に関してはTV報道をご覧ください。特に書きません。 連日の異様な暑さで、人も野菜もまいってます。

菜園に関しては、絶好調だったミニトマトが突然に枯れだしました。 水切れでもなく病気でもない。

考えられるのはここ数日の35度以上の外気温です。 弱った体じゃーなかった弱った野菜に留目を刺す強烈な太陽光。

人間も同じで、久しぶりに眩暈発生で今日は1日あまり活動出来ませんでした。

キュウリも一旦は夜に持ち直したものの、やはり今日の強い日差しで、古い葉は再起不能に・・・。

夏野菜は本当に今年は終わりな感じです。 残されたのはミニメロンなんですが・・・台風を耐えて欲しいものです。
今年は結実も遅かったので、まだメロン特有の縞模様も入っていません・・・。

今日は、愛知県の豊田市が全国一位の記録38.9度だったそうです。 岐阜県高山市は観測史上初めての37度台を記録したそうです。

これも台風の影響でしょうか? 

明日の内に飛ばされそうな物は出来るだけ片付けるつもりです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロノロ台風10号

2019年08月12日 10時48分54秒 | 環境に関する話題
台風の余波の影響なのか異常に蒸し暑い当地です。ここ2日~3日は、流石に除湿機(スポットクーラー)を起動しないと、かなり危険な状態が続いています。

近所のお年寄りのお家は1日エアコンつけっ放し、電気代もうなぎ登り・・・。おまけに家を締め切っているので外の音も聞こえず散水栓が熱で劣化して、水が噴水状態でも気が付かない・・・。お金のある家は、水道代も電気代も気にならんらしいなぁ・・・。

既に立秋の期間に入っているのですが、台風10号が去ってくれないと、気流の流れも変わらないみたい・・・。

さてそんな台風10号ですが、迷走台風へトランスフォーム・・・。上陸箇所も毎日日替わりで変わっています。

今日時点では、少し東より(つまり緩やかな偏西風の影響?)に進路を変えて、四国の土佐湾周辺に上陸予測になってます。

このまま東よりに進路を変えると、また東海地方直撃コースへなのか???

東海地方への直接的な影響も、14日~16日と少し遅くなり始めました。

偏西風以外の大陸からの気流の影響でしょうか? さらに東よりに進路を変えたら関東地方への影響も必修。

これはまた変わるでしょうね。神のみぞ知るパターンだな・・・。

当初からの予測と合致している点は、発達の規模くらいでしょうかね。 大型で強い勢力は変わりませんし、速度が遅い為に、エネルギーの消耗が少ない典型的な迷走台風です。

強い勢力のまま上陸して、雨や風の影響が長引く災害台風のパターン・・・嫌だ。

今週中~週末にかけて仕事や帰省の予定が非常に立てづらい・・・。来るなら来る、来ないならどこかへイッテちょと思うのは僕だけではないでしょうね。

しかしまーこの蒸し暑さはキツイ!!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号太平洋側のどこかへ上陸ですな

2019年08月10日 15時41分29秒 | 環境に関する話題
現在室温36度 エアコン無しです~西陽が強くてやばいかなぁ・・・

さてやばいと言えば台風10号です・・・一晩でまたもデータ変わってます。 刻一刻とデータ変わりますね。

適当に予測しても結果は同じかも?なんて思ってしまうくらい迷走台風ですね。

なので現時点で最も確率の高い予測は 太平洋側のどこかへ上陸する可能性が高いって感じです。

とはいえ、折角データ予測でているので眺めてみますと、現時点では九州の鹿児島県 大隅半島周辺に上陸の可能性大です。

一晩で、約600キロ 中心の進路予想が変わりましたw。

台風10号にとっては600キロなんて大した移動距離では無いのでしょうね。上陸時の気圧は950HP以下と予測されています。

風の影響範囲は 本州全域・・・巨大な台風ですよ・・・。エネルギーロスせずに接近しそうな・・・。

まだまだ進路が定まって無いようですから、このブログも絵に書いた餅でしょうけれども、14日~16日あたりは、台風の影響下に日本列島は入ることは間違えなさそうです。

今の内に、できるだけの準備ですね。

なぜか菜園の野菜たちも、そろそろ終りですよ~と囁き始めています(夏野菜)。 キュウリなどは顕著で、枯れた葉を整理し終わると、普通なら残った葉が元気になるのですが、今回は元気が無さそう・・・やはりある程度の暴風到来を予知しているのかも知れません。

残った野菜が、台風で折れないように準備するつもりです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号 最悪のコース?

2019年08月09日 22時05分27秒 | 環境に関する話題
ちょっと多忙でパソコンから離れていたらば、なんと台風10号が最悪のコースを進む予測??を知りました。

直前まで、どのあたりに上陸するのかは予測がつかないというのが情報分析関係の本音みたい。

僕がいつも眺めているデータでは、15日未明頃に紀伊半島潮岬周辺に上陸。その後、琵琶湖周辺を通過し日本海へ抜ける近畿縦断コースの予測に変わってます・・・。いつのまに・・・。

過去の経験上、このコースはけっこう予測が外れることが多いので、確率としては低いとは思いいますが、ここに来て海外の予測データも、同じような傾向をはじき出しているようなので、今回は厳重注意ですよ。

先週までのデータでは、オオカミ少年になりかねない状況だったので、あんまり危機感をあおらなかったのですが、今回はちと・・・。

体感的にも、異様な揺れを感じ始めているので、台風の直撃を受けなかった地域も 地震への備えをもう一度点検されては?

勿論、AIの予測通りなら、台風10号は中部地方(三重、愛知、岐阜)への影響は必修なので、防災意識を高めて最悪の事態も想定する必要がありそう。

すでに過去記事で過去記事へ飛びます書いた通り、大きな流れの転換期でもあります。またお盆の時期とも重なります。

ただ今回の記事も、あくまでも現時点の予測です。

お盆休みを直撃する台風。 おまけに直前まで進路予測さえも困難な状況。 9号との相殺関係。

決してコンパクトではない大型台風。

今後の日本の行くへ示唆する自然界からのメッセージなのでしょうか。

兎に角、まだまだコースが定まって無いような気がします。 なので、帰省される方は余裕を持って準備を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷夏は何処へ??

2019年08月06日 22時25分36秒 | 環境に関する話題
炎天下の昼下がりは外気温37度の当地です。誰や冷夏と言ってたのは??

確かに前半は冷夏。7月の最後の週あたりから強烈な暑さにトランスフォーム・・・。半端ない。

室温も33度くらいまではなんとか耐えられますが、今年の夏は異様に湿度が高い。 現在は台風からの湿った空気の影響でしょうけれども・・・。

電気使用量も半端ない。 すでに7月の電気代は軽く4000円オーバー。 暑いと言われていた去年でも同時期4000円以下でしたから、今年の凄さは半端ない。

崩れた体調が戻らない。生きているだけでグデ玉状態ですわ。 

気になる台風10号ですが、上陸したら災害級まで発達の予想出てます。950HPくらいまで発達の見込み。

いつも眺めているデータでは、なんとか列島には上陸せずに関東沖へ去って行く予測になっていますが、ちょっと気が抜けませんね。

最悪は週末の10日(土曜日)~12日(月曜日)にかけて東海地方から関東の何処かへ上陸?しそうですが、AIのデータではそのようなコースは予測されていません。あくまでも現状です。

何せ次々に発達する台風の影響(藤原の効果でしょうか?)で、予測が修正される可能性もあります。

正直読めません。9日あたりまで迷走しそうですよ。 今週末の予定は超立てにくいですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする