趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

年末の駅

2015年12月31日 20時43分36秒 | つぶやき
気が付けば2015年も一区切りです。あっというまなのか?

年の瀬の31日に外へ出かけたのは何年ぶりかでしたが、地下街も6時過ぎたらシャッターが閉まってました。

家に帰っても食べるもの無いので、コンビニでおにぎりでもと思いましたが、流石に年の瀬です。いつもなら棚にならんでいるはずのおにぎりがほとんどありませんでした。

じゃーバスセンターでもと思って、バス乗り場の近くのコンビニへ行ったのですが・・・こちらは、大きな荷物を持った旅行客でごったがえしていました。皆さん帰省なのか旅行なのか?雰囲気からすると旅行の方が多そう。

年末に旅行ですか~羨ましいなーなどと思いつつも、いつものバスへ。

一方有名な熱田神宮へ向かう名鉄の駅は相当込み合ってましたね。

ま、僕は人ごみをさけて地域の氏神さまに初詣するつもりです。


今年も、当ブログへ訪問ありがとうございました。 来年はサル年なので、嫌な事は去る。去るものは追わずとか色々言葉遊びも出来ますが、お一人お一人に幸の多い年でありますように。

では皆様、良い年をお迎え下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配し過ぎも良くないが・・・

2015年12月30日 10時20分29秒 | 環境に関する話題
今朝は冷え込みました。昨夜は、何だか体が痒くて、おまけに目も痒くて・・・なんだこんな時期に?変だなぁ・・・。

そういえば、気象予報士の森さんがPM2.5が懸念材料だと言ってたのを思い出して、データをチェック・・・。

こ・・・これは・・・

このデータによると・・・。

昨日は1日部屋の換気をしたんですが(湿度が80%越したんで)、どうやらそれが原因かも・・・。おいらは敏感だからなぁ・・・。

ずばり、PM2.5の予測データによれば、今日あたりから東海地方でもPM2.5の飛散が「やや多い」となっています。

正直、1月1日~1月5日にかけて飛散が続く予測になってます。

特に1月4日は近畿地方を中心に、「非常に多い」となってますよ!!

この「非常に多い」という基準は外出を控える水準だそうですよ。

年末年始は、くだらない正月番組(録画)で、正確な情報を伝える番組は皆無だと推測されます。

このデータが事実なら、西日本を中心にかなり厳しい飛散状態だと考えられます。

データ元は、PM2.5週間予報からです。

tenki.jpは動画予測も提供されていますが、IEでは固まってしまってまともに見られないので、検索ワードで「PM2.5週間予報」で調べました。

データです

勝手に引用しました・・・ごめんなさい。


少し先のデータなんで、今の時点ではどう変化するかわかりませんが、敏感な方は要注意だと思います。

僕は人ごみは苦手というかNGなので、どこにも出掛けませんが、暖かい冬でありがたいのですが、厄介です。

今はネットである程度データが見えますので、お出かけになられる方は参考にして下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に来ましたね

2015年12月29日 11時57分35秒 | つぶやき
毎日気温に関してはジェットコースターが続くの生息地ですが、風が出てきたので体感はやっぱり冬ですね。

さて、今年も残り日数が3日となりました。 このまま緩やかに過ごせるのかな?と思いきや、やっぱり更新来ましたね。

年末、年始はサポート体制も気薄となります。早めの対処がbetter なのでしょう。以下は記事からの引用です。

「Flash Player」にゼロデイ脆弱性、ひと足早く2016年第1号のセキュリティアップデート 

Impress Watch 12月29日(火)11時35分配信

米Adobe Systemsは28日、「Flash Player」のセキュリティアップデートをリリースした。

攻撃者にシステムを乗っ取られる可能性のある脆弱性を修正しており、Adobeによれば、限定的な標的型攻撃においてすでに悪用が報告されている脆弱性も含まれているという。同社では、ユーザーに対して最新バージョンへのアップデートを推奨している。

 最新バージョンは、Windows/Mac用のFlash Playerデスクトップランタイムおよび各ブラウザー(Windows/Mac/Linux/Chrome OSのGoogle Chrome、Windows 10のMicrosoft Edge/Internet Explorer 11、Windows 8.1/8のInternet Explorer 11/10)に同梱されているFlash Playerが「20.0.0.267」。Windows/Mac用の延長サポート版が「18.0.0.324」、Linux用が「11.2.202.559」。

 このほか、「Adobe AIR」のデスクトップランタイム、SDKおよびコンパイラなどが「20.0.0.233」にアップデートされている。

 自身のシステムにインストールされているFlash Playerのバージョンは、AdobeのFlash Playerについてのページにアクセスすることで確認できる。

 危険度のレーティングは、4段階中で最も高い“critical”。

また、アップデート適用の優先度は、Linux版とAIRを除き、3段階中で最も高い“Priority 1”となっており、システム管理者によって直ちに適用されること(例えば72時間以内)が推奨されている。

Linux版とAIRについては“Priority 3”で、システム管理者が判断したタイミングで適用することが推奨されている。

引用はここまで。「危険度のレーティングは、4段階中で最も高い“critical”。」だそうですよ。

緊急じゃー無さそうだけど・・・。毎月ほぼ2回アップデートが行われるFlash Playerですが、年始の関係で早まったのでしょうね。

奇妙なネットワークが構築される前に早めの対処でしょう。

詳しくはご自身でお調べ下さい。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近年にない暖かな年の瀬?

2015年12月28日 18時27分24秒 | つぶやき
クリスマス寒波も大した事無く過ぎ去り、むしろ昨日今日に寒波がずれ込んだというのが正確なところでしょうね。

今朝も冷え込みましたが、おそらく例年通りな感じのの生息地です。

今日も、友人にお願いして(足が無いので)、師走の買い物(・・・ほとんど目の保養ですけどね)に出掛けたのですが、車の中は暖かい。 流石に寒気が入り込んでいるので北風が吹けば冷たく感じるのですがね。

今年は、近年に無いほどの暖かな年の瀬になりそうです。 若い方は、そんなに着込まなくても初詣とか行けるかも?

僕も若くて元気な頃は、初日の出を岬まで見に行った事があります。 今の所のデータでは太平洋側は初日の出が拝めそうですよ。しかも、割と暖かめかも?といっても冬なんでマイナスとか0度の中の初日の出にはならないという事です。

情報番組でも、しきりに報道されていますが、正月三ヶ日最後の日曜日の3日は、関東方面では16度まで気温が上がるそうな・・・。

2日くらいから寒気の南下が緩み、湾岸低気圧が通過ですよ。普通の年なら、太平洋側では雪か霙のパターンですが、来年はどうも違うみたい。

これはこれでとてもありがたい事なので、有名どころの神社はきっと賑わう事でしょう。ただ、クリスマス寒波がずれ込んだようにもしかすると?という可能性もありますので、お出かけになる方は事前の情報チェックをお勧めします。

今の所のデータなら、完全防寒は必要無さそうですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の12月(2015年)の電気使用量実績

2015年12月26日 17時26分23秒 | 電気使用量実績
今年も残すところあと6日ほど。20日過ぎたら急に時間が早く過ぎます。

さて、この記録も今月に関してはあまり役にたたないかなぁ・・・異常な暖かさと、平年並みの寒さが交互にやってきてもう、石油ストーブでは暑かったり、電気ストーブでは寒かったりと、日替わりランチ的な暖房が必要でした。

そんなかんなで、結果です。

今月は73kwhとなりました。

ちなみに前年同月実績は、63kwhでしたので、10kwhも増加ですよ。

原因は季節変動でしょうか。 去年よりも電気ストーブを多用してます。

僕は、カセットガスストーブですけどね。

にゃんだかんだと言っても今月も100kwhを切ることが出来たので節約成功です。

これもちなみにですが、日本全体ではどーか?という話で、毎度のエコ度チェックのサイトによれば、3人家族の全国平均の電気代は10830円だそうです。

我が家は4人家族ですが、4人で比較すると比較対象にならないんで今は3人家族で比較してます。

目標が8120円だそうで。 

我が家の電気代は約2300円程なので、楽々クリア・・・。

先日も少し書きましたが、我が家は2007年頃から、部屋の照明のLED化をいち早く進めて来ました。消費電力を抑えるという側面では効果絶大であったLED電球ですが・・・・。

ところが一方で、LED照明の人体への影響がつい最近新聞でも報道されるようになり、様々な情報を収集した結果、個人的にはかなり、かなり黒に近いという結論に達しました。

しかし今更、蛍光灯へ戻すわけにも(費用的にも)行かないので、当面は、ブルーライト軽減対策を順次して行くつもりです。

どうにか12月も越せそうです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと古い記事ですが

2015年12月23日 17時00分45秒 | つぶやき
沖縄では連日の夏日だそうで。各地で自生する花々の早咲き現象がみられるそうです。
僕の生息地はやっぱり寒いので、花などは咲いていませんがね。エルニーニョが本当に暖冬?の原因でしょうか??色々な噂が囁かれている今日この頃ですが、今日の記事です。

物心付いた頃から、月刊ムーやいろんな雑誌に取り上げられたネス湖のネッシーですが、いつごろでしたかね?
世紀のイタズラだと報道されても、正体不明生物の目撃があとを絶たないネス湖で、ついに専門家が・・・って・

この話も特番でやってたような??でも記事を見つけたんでのっけます。

以下は記事からの引用です。

【ロンドンAFP=時事】

英北部スコットランドのネス湖で24年間にわたり、謎の生物「ネッシー」を探し続けてきたスティーブ・フェルサム氏(52)が、ネッシーの正体はヨーロッパオオナマズの可能性が高いとの見解を示した。ただ、「最終結論ではない」として、観察を続ける考えだ。

 フェルサム氏は1991年、ネッシーを見つけるため家族と恋人を置いてネス湖に来た。以来、湖畔でトレーラー生活をしながら寝る間を惜しんで水面を観察。「最も長期にわたるネッシー観察者」のギネス世界記録も持っている。
 フェルサム氏は、AFP通信に「全ての目撃情報に合致するわけではないが、ナマズが最有力だ」と説明。ヨーロッパオオナマズの生息地は中欧から東欧にかけてだが、娯楽用に捕獲する目的で英国に持ち込まれたとみている。
 ヨーロッパオオナマズは最大で長さ4メートル、重さ400キロ以上にもなる。フェルサム氏は「巨大とはいえナマズでは平凡だし、もっとわくわくするような生き物であってほしい」と話している。(2015/07/18-05:50)

引用はここまで。

4メートルもあるナマズならさもありなんって感じですが・・・。

日本でも、クッシーとか色々ありますが、ナマズ説ってのは有力かもですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり太陽光線に異変??

2015年12月21日 19時48分01秒 | 環境に関する話題
先日「LED光源と白内障の関係・文明光源は真実を照らすのか」などとたいそなタイトルで記事を書こうと色々と資料集めをしているのですが、もっか深みに嵌って出られない状態なのでボチボチと更新します。

それと関連して、さっこんの白内障の患者さんの増加には驚くものがありますよ。「白内障の患者増加 」で検索すると色々な記事が出てきますよ。

兎に角、良いと思われることは実践です。それで今日は曇りでしたが、外出時には「UVカットオーバーグラス」をかけて出掛けたんです。そしたら、曇りにも関わらず、UVカットオーバーグラスをかけた方がはるかに見やすい事がわかりました。

いわゆるサングラスなどは夏の日差しの強い日くらいしか、かけた事がなかったのですが、丁度良いのです。

これはもうかなり目がダメージを受けている証拠です。でも、なんでこんな雨の日に紫外線が・・・。

測定器が無いので正確な話ではないですが、曇りや雨の日でも紫外線は照射されています。なので、試すのも手かもしれません。

僕だけでは無くて友人も、サングラスかけた方がはるかに見やすいと言ってました。 

白内障と太陽光(特に紫外線)の関係は密接な関係があります。どんな事も個人差があるので一概にはくくれませんけどね。

光を見て「眩しい」と思ったら対策が必要な頃合いだと考えても良いのでは??

今は、様々なタイプのオーバーグラスも売られています。オーバーグラスはメガネの上からかけられるタイプね。

野外活動向けや、夜間のドライブ用、さらにはPC用の(ブルーライト軽減機能)オーバーグラスなどです。

デザイン性や機能性にすぐれた商品はかなり高価です。←中古のノートPCが買えるくらいですよ・・・。

そんな中で、とりあえずPC用のオーバーグラスを購入しました。



ブルーライト45%カットと書いてあるので無いよりはましかなぁ・・・。確かに、白い画面背景でも差ほど目に差し込んでくる感覚は軽減されているようです。貧乏な僕でも手が届く2000円ほどのメガネです。

昨日の日曜日も、家庭菜園の手入れ(冬支度)の時には、偏光タイプのオーバーグラスで作業したところ、物凄く目が楽でした。

この時期は太陽の黄道も低いので、差ほど日差しがきついわけではないのですが、メガネ対策をした方が楽と感じたので今日の記事にしました。

目のダメージは、すぐには健康被害はでません。すぐに危険だってわかれば皆、対策するでしょうけども・・・。

でも、遅かれ早かれそのXデーは必ず来ます。70代を過ぎれば白内障はほぼ100%らしいですからね。

それは、目の構造をよく理解すればなるほどとうなずけます。この件は、おいおいと書いて行くつもりです。

明日は、全国的に小春日和のような青空だそうです。お出かけになられる方も多いでしょうから、日差しにもご注意をって・・・また、いらんお節介かなぁ・・・。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やけに夕日が赤いなぁ・・・

2015年12月18日 15時57分36秒 | つぶやき
そんなにメチャクチャというほど寒くなくて助かったの生息地です。朝起きると室温10度でした。もちろん暖房なんかしてませんよ~。

やはり、一昨日までの暖かい空気の影響が多少は残っていたのでしょうかね?これはこれでありがたい事です。

10度といえば・・・「ヘイ じゅード!~♪」おっさんは何かと奇妙なだじゃれが浮かんできます。

さて、雲ひとつ無い晴天に恵まれているの生息地ですが、やっぱりこの時間室温10度です。

もういちど・・・「ヘイ じゅード!~♪」おっさんは。これしか浮かびません

今回の寒気なんですが、寒気の南下データを眺めますと、どうやらピークが土曜日~日曜日にかけてみたい。

そいでもって、次の寒波・・・じゃじゃーん。なーんだか変な予感。クリスマス寒波??見たいな・・・。

1日でこーもデータ変わるんかい!って毎度の事です。

スイッチポンの時代ですから・・・。

てなわけで、クリスマスの夜は、「暖かいんだから~♪」じゃ無くて、「雨は夜更け過ぎに~雪へと変わるだろう~♪」

の可能性が見え隠れしてきました。

まーね、雨が降れば雪に変わる・上空1500メートルでマイナス6度。5000メートルでマイナス24度マイナス30度の3段重ねになる予測になっていますので、こんな時は部屋でぬくぬくが一番ですわ。

来週にならないとハッキリしたことわからないでしょうから、お出かけの方は小まめにデータチェックをお勧めします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から真冬?

2015年12月16日 10時55分37秒 | 環境に関する話題
今朝も室温14度とこの時期としては異常としか思えない暖かさだったの生息地です。

先週だったかなこの記事で書いた通り、この暖かさも今日で一区切りみたいです。

明日から?場所によっては今夜から、猛烈に冷え込んできそう・・・。もう少し手加減ないのかなぁ・・・。

データを見るとビックリですよ。上空5000メートルでマイナス24度。いわゆる真冬並みの寒気に覆われます。

これで平年並みらしいですが、それはあくまでもデータ上の話で、体感的にはパニック状態ですよほんと・・・。

わずか1日で1ヵ月以上も季節が進むわけですからね。 科学的なデータが提供されていなければ、ポールシフトとか人類の滅亡とか←これは大げさかw 騒ぐところなんでしょうか?ねって・・・そんなわけは無いでしょうけどね。

兎にも角にも、急激な気温差は確実です。

それで、平年並みの冬になるのか?と思いきや・・・やはり今年は、暖冬なんでしょうかね~寒さのピークも21日当たりまでのようです。

今年のクリスマスはどうやら、「暖かいんだから~♪」みたいな。

ま、ホワイトクリスマスではなさそうです。 それはそれで、色んなイベントもあるでしょうからどうぞお楽しみくだされ。おいらにはまったくもって関係ないですがね。

財布の中身は木枯らしが吹き込んで来ますが、気象環境だけは暖かめに推移しそうですよ。あくまでも今現在提供されているデータからの推測ですから、念の為に。

年末とかどうなるのかなぁ・・・平年並みかなぁ~???

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LED光源と白内障の関係・文明光源は真実を照らすのか ①

2015年12月15日 15時31分53秒 | 目に関する話題
今日の記事は、もやは各家庭で省エネアイテムの定番になったLED電球や照明の話です。

このブログでは、早い段階から照明をLED電球に交換する事をある意味進めました。自作LEDランタンとか、LED素子の交換とか色々・・・。
もちろん、部屋中の照明をLEDに交換する事によってかなりの消費電力を抑えることに成功しました。2010年にはすべて終了です。取り替えられられない場所は別としてね。

その結果、思わない弊害が忍び寄っていた事に気づいたのはつい最近の事でした。
もちろん、照明用のLED電球だけの話ではありません。地デジ普及と共に強制的に買わざるを得なかった薄型TVもLEDバックライトです。子供のスマホのバックライトもそうです。子供のパソコンのバックライトもそして御丁寧に、パソコンのメーカーロゴまで、眩しいくらいの輝きを放つLEDです。
どこを向いてもLEDの光が目に飛び込んで来ます。そして、ある時にどうも嫌な感じがするからと、自分でLED電球の害を調べたのが事の発端でした。それが、2014年2月22日の事です。2月23日にはこんな記事を書いています過去記事に飛びます

自分でも今更因果関係などを調べることが出来ません。しかし、2007年位から毎年の用に、近視が進む目。歳なんで老眼なんだろうか?と自分でも差ほど気にはしなかった。というのも、特に近視が進んだのが片眼が顕著だったからです。老眼なら両目だよな?とか・・・・。

両目の近視が同じように進めば、少しは変だな?と気が付いたのでしょうけれども、片眼ですからね・・・。もっとそれ以前に、両眼とも強度近視でしたから、少しの体調の変化でも見え方が変わる位でしたから・・・。
なかでも、2010年くらいだったかなぁ~片眼の近視がかなり進んで、すでに薄型のプラスチックレンズでは矯正不可能な領域まで達して、メガネ屋さんから一度眼科の診察を受けた方が良いといわれましたね。

すぐに、眼科へ行ったのですが、その時は水晶体の白濁も見られないし、眼底検査もしたのですが網膜の異常もみられない。近視が極端に進んだとしか眼科的な返答は出来ないという事で、よくいう「経過観察」で終わりました。
それから、5年が経ち片目はほとんどいわゆる弱視の状態になり、今年の2月に再度眼科を受診。その時も、両眼とも白濁・つまり白内障ではないとの診断。*今現在では弱視という診断は成人にはないそうです。


ただ、網膜に萎縮が見られるからそれが原因ではないかと言われ、白内障ではないけれどもいずれ白内障になるから、手術をしたら?と軽く言われましたよ。もちろん萎縮が見られるのは片目だけ。

今振り返れば、点眼薬で進行を抑える選択もあったよなぁ・・・。←今更ですがね。当然その時は、話にも出ませんでした・・・。その時は、経過観察で帰宅。

その後、半年くらいしてからでしょうか、メガネを掛けずに、たまたま白い紙をみたら・・・? なんだか白い紙がセピア色に見える・・・。まだ視力が出る方の目は普通に白く見えるのですが、そうでないほうの目で見ると、白い紙がセピア色に見える。これは変だ!と思って、別の眼科を受診したら、すぐさま「白内障です」しかも、かなり進行しているので、手術以外は方法ありません。でおしまいでした。 
白内障って、目が白く濁るのでは?と素人考えで不思議に思いましたが、ベルトコンベアじゃーないですが、1時間待ちの5分診療の代表です。すべてが「手術ありきで」で物事が進んで行く・・・。しかも左右の見え方の問題もあり、両眼が対象ですよ。
そこに大変な憤りと疑問を持ち、個人的に白内障の発病のメカニズムを調べて行く間に、大変な危機感を覚えたので今日からシリーズで、このブログで書いて行きたいと考えております。

まず、難しい事は後回しにして、普通の一般人として出来ること。それは、正しい知識を持つ事だと思います。
その正しい知識・・・なんですが、これが2015年の世の中では大変難しいのです。

なので、まずはどう感じるか? 自分の目でどう感じるか?が大切だと思います。
そこで、測定機器も何も持たないド素人が出来ることは? 良いと思われる事を実践する事だと思います。それも、出来る範囲でです。

調べました。

今現在、ブルーライト軽減LED電球なる商品を販売しているメーカーが一社だけありましたので、さっそくその電球を試した写真がこれです。

向かって左側が従来のLED電球。右側がブルーライト軽減をうたっているLED電球

注目すべきは、下の黒丸で囲った部分。光源自体からの光では無くて、物にあたって反射する光なんです。

どのLED電球にも電球を直視しないで下さい。目に重大な害を及ぼす可能性がありますと注意書きがあるのは以前にこのブログでも書きました。実際問題として、電球を長時間直視する機会は日常生活ではあまり無いと思います。
でも、この物に当たって反射する光は、常時目は感じている事になります。
当たり前です。物が見えるのは、光源から発せられる光が物にぶつかって反射してくる光を目は感じ取っているからですよ。難しい事は置いといて、ようは、自分の目が眩しいと感じるか否か?ここが重要です。

結論的には、僕はブルーライト軽減電球は効果有りだと感じました。  しかし、不思議な事に現在販売されているのは1社だけ・・・。

次回はもう少し突っ込んだ内容を書いてみたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする