趣味と節約と時に妄想の記録

節約を通して未来を創造するブログです。
時に妄想も書いたりします。時々趣味の写真もUPします。

真冬へ急激にトランスフォーム

2020年01月31日 18時26分37秒 | 環境に関する話題
わずか1日~2日で真冬へトランスフォームした当地です。強い北風もあって超寒いっす!
新型コロナウイルスも気になるところですが、身近なところでインフルエンザの流行が一番の懸念では?
素人目には既存のインフルエンザなのか新型コロナウイルス感染なのか見わけがつかない。
あくまでもネット情報(今回はネットの方が正確な情報が流れているもよう)では小さな子供の感染例が報告されていないようです。ネットでは割と初めの段階で子供の感染例が無い、40代以上が注意と書かれていました。
ですから、10代以下なら新型よりも既存のインフルエンザを疑った方が無難かと・・・。
逆に40代以上はもしかするとダブル感染もありうるのかも・・・考えたくもない。

でもって、朝の番組の女性の専門家が言ってましたけど、角膜とウォシュレットが意外な盲点だと。
僕は出来るだけ自前のウォシュレットを持って外出してます。持病がありますのでね。
最近は公衆トイレなどでもウォシュレットの普及が増えました、平時ならとてもありがたい事なのですが、残念ながら公衆衛生といった側面から言えば、今は有事です。有事であるなら有事に則した対応を心がけるのが賢明かと思います。
角膜から感染するって中国の専門家は早い段階から主張してましたけどね。このあたりの事を真摯に言っていたのは朝の番組の女性だけでしたね。
グローバル化が促進された時点で、公衆衛生学的には有事なんですけどね。 菌の世界には国境はありませんから。
日常の生活の中でどこまで正しく冷静に対処できるかが重要なんですが、免疫力を高めるのが最高の手段らしいので・・・乾布摩擦とかは手軽なのかも知れません。ヨーグルトもいいらしいですよ。 ただ直ぐには効果はありませんので・・・。
一説にはピークは4月~5月とも言われていますので、まだ間に合うのかな??

あれ程暖冬傾向だったのに、僕の予測通り真冬へシフトしました。 ここにも大いなる力の意図が見え隠れするのかも知れません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はwin10で定例外アップデート

2020年01月30日 10時42分47秒 | パソコンの話
肺炎は確かに怖い。 僕も20年以上前に食中毒が原因で肺炎になった事がある。 なんとなくだが、今回の流行は感染者は男性が多く、重篤になる方はどうも60代以上が多い気がする。喫煙歴との関連もあるのかも知れない。 これを機に百害あって一利なしの喫煙習慣も見直しては? 僕はただの一本も吸った事が無いのに、ほぼほぼすべての病院で肺気腫と診断される。
お親父がヘビースモーカーでね・・・子供の頃から副流煙の被害をモロに受けて、肺がそんな形にレントゲンでは写るらしい。
今でも、少しの煙にも過敏に反応する。何もタバコだけでは無い。電子回路内で起こる僅かな煙にも過敏に反応する。
そのお陰で、二度も火事を免れたけどね(笑い)。

どこまでが真実かわからない世の中。ゲノムまで手を出して書き換えるからいつの日かは制御不能の化け物が誕生するのは時間の問題だとは思ったが・・・今回がそれにあたるかどうかは不明。妄想できてもかけるわけない。

さて現実問題でも、不具合が出ている。 昨日定例のアプデ以外のパッチが配布された。KB4534132だ。
この更新を適応すると直ぐに、オプション更新扱い(来月は強制インストールになるらしいが)のKB4532695が表示される。試しにこのKBをインストールすると・・・古いパソコンだと、microsoft storeからインストールした一部のゲームがまったく動かなくなるようだ。再インストールすれば、データも同時に消えるようだ。
些細な事だが息抜きにゲームで楽しんでいる方にとっては、なんで?という事象。一度適応されると後戻りは出来ない仕組みなもよう。根幹部分が書き換えられるようで、あまりいじくると再度win10のクリーンインストールをする羽目になる。

ここで気が付かないだろうか? 根幹部分をいじくると、不具合が起こった時に再インストールとなる。また古いパソコンだと・・・なぜか今回の件とリンクする。
パソコンなら別段諦めれば済むことだが、自然界の法則の根幹部分をいじくったらどうなるか?
再インストールとは今後どのような現象をもたらすのか? 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春から真冬へ?

2020年01月28日 16時10分18秒 | 環境に関する話題
色々と騒がれている事象に関しては今更書きません。このブログのカテゴリー「夢の話」を暇があったらググって見てください。ちなみに妄想ですから(笑い)。
この話なども今回の事態ともとらえられますが久しぶりに具体的な夢 - 趣味と節約と時に妄想の部屋
それよりももっと以前には強制的な予防接種の夢も見てます。
最終的には「地球上で酸素が非常に薄くなる現象が多発」になりって・・・まSFの世界でしょう。
暖冬が続く今日この頃ですが、どうやら節分過ぎ、立春を過ぎた頃にようやく冬らしくなる傾向へシフトかも??
最新の森さん情報ではダイポールモード現象が終息。気象庁はまだ2月は暖冬傾向継続を発表。
僕の眺めているデータでは、大陸からの真冬並みの寒気が北緯30度ラインまで南下する傾向へシフトしています。
そして、南岸低気圧が通過する傾向が続けば、太平洋側の平野部でも降雪の可能性が高まる結果に!
当然ムラが大きいですから、既存のインフルエンザも流行する傾向。「懸念される新型(コロナ)との判別は初期ではほぼ不可能な極めて複雑な状況も安易に予測されます。」←僕の妄想。

現時点で、岐阜市ではまだ降雪が観測されていないとか。記録更新中。
先が全く見えません。

追記・・・夕日の当たる場所の温度計が現在19度を指している。 温度計の故障か? ダイソーだからな・・・
それでも部屋の中と比べればすこぶる暖かい。 この状態が2月に入れば真冬へと逆転するわけだから免疫系がやられるのも無理もない気がする。 ちょうどキャベツが安値になっているから沢山消費しようじゃーないか。
今夜は焼きそばかキャベツ炒めと行きたい物だ。昨日露地栽培の販売所でキャベツ一玉50円を目撃した。
暖冬の影響だとは思うが、美味しく食べてあげたいものだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長雨

2020年01月26日 13時21分44秒 | 環境に関する話題
原因はともかくとして気候変動を実感する毎日ですわ。 湿気で、貼り直した引き戸(DIY)が波打って来ましたわ。
壁も貼り直したクロスの上に湿気がたっぷり。雑巾が絞れるくらいですよ。こりゃー放置すれば確実にカビの原因になるので、おかげで除湿器フル稼働。電気代はうなぎ登り・・・。もちろん洗濯物も乾かない。
当然夜間のソーラーランタンの充電もコンセント頼りですわ。

春の長雨にしては早すぎるし、とにかく長雨の状況が今週は続く見たいです。(太平洋側の冬晴れの無い状態)

今のところの長期データでは、2月に入ればある程度解消はされるようですが、なんか寒気の具合がどうも奇妙。
明らかに大陸の寒気分布が強くなっているにも関わらず、太平洋からの暖気も強まる傾向。
国内の寒暖差がより一層増すのだろうか?もしかして大気薄くなってる?
2月3日の節分を過ぎてどうなるんだろう?

追記・・・どんな事象も一旦収束してからが本領発揮。 災害は忘れた頃にやってくる。
ましてや、自然界の法則を利用した蛭子(ウイルス)なら・・・。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も遅い初雪日を更新中だとか?

2020年01月24日 10時15分46秒 | 環境に関する話題
所用が続き久しぶりの更新となりました。気が付けば太平洋側には春雨前線?のような長い前線が横たわり、この前線の影響をしばらく受けるそうです。

岐阜市も名古屋市も観測史上最も遅い初雪観測日を更新中だそうで。
日本の伝統的な冬と言えば、日本海側では雪、太平洋側は晴れて乾燥傾向が続くでしたが、様変わりしました。
雪が降らないという事は車での移動制限(冬タイヤ装着)も無くなり、豪雪地帯では雪下ろしの苦労も軽減されるわけですからある意味ありがたい事です。
でも今年の暖冬の原因はダイポールモード現象(4年~5年に一回発生)らしいので、毎年暖冬?かと思えば、北半球全体が異様な暖冬傾向見たいですから、それだけが原因ではなさそうですが・・・もちろん温室効果ガスの影響でも無いでしょうね。
そんなかんなで、今週末は少しばかり冬らしい日になりそうですが、東海地方への寒気の南下がなさそうなので、平野部での降雪は可能性としては低そうです。
逆に例年通り寒気が南下していたら、南岸低気圧の影響で大雪で都市機能麻痺は必修だった事でしょう。
ありがたい事です。

ただ、先週までの暖かさと比べるとやはり冬の寒さですから、僕の周りでもインフルエンザ感染の話をよく耳にします。
日本人に頼らず、外国人観光客頼みになった地域は、やはり影響は避けられないでしょう。

消費税増税後、巷はマジで閑散としてますけどね。 それでもアベノミクスは失敗じゃーないそうですから。
消費税は大きい・・・経済学者の方が、消費に対する罰金だと言ってましたが、ほんとその通りですよ。
例えば、有名なセキュリティソフトのノートンでも、3年現状の保護なら税金別なら約1万3千円。税込みなら1万5千円になる。差は2000円なのですが、非常に高くなった印象をどうしても受けてしまう。もちろん支払い手数料とか含まれての話ですけど・・・。クレジット払いをしない人はさらに生き辛い印象です。
僅か2%のアドオンと言われますが、その2%で、14000円台から15000円台に跳ね上がった時に「高くなったな~」と実感するわけです。一事が万事!すべての消費に対して日々そう感じるわけですから、いくらクレジットやポイント還元でごまかしても所詮は自転車操業。 だって、ポイント還元事業も税金ですからね。 
爪の垢ほどの甘い汁を吸わせて、将来につけが重くのしかかる。その「つけ」を何も出来ない庶民で広く浅く負担する。

僕はクレジット持ってないから、なーんも還元受けられないですけど(直接的にはね)w。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

microsoft storeが起動せず

2020年01月18日 11時39分01秒 | パソコンの話
雪頼みの観光地の方には気の毒ですが暖冬が続いています。 雪が無いと山間の生活は本当に助かります。
山の上には雪は積もっていますから、南アルプスの頂上とかは例年通りの積雪だと思いますけど・・・。

さて今日はパソコンの話です。 今月の定例のアップデートですが、32ビットパソコンでKB4528760をマイクロソフトカタログから引っ張ってきて、スタンドアローンでインストールするとmicrosoft storeが起動しなくなります。
つーか、32ビットパソコン複数台で試してみましたが、やはりスタンドアローンからだと不具合が続出しました。
64ビットパソコンは問題なくインストール出来たのですが・・・。

カタログから必要なKBを引っ張ってきてインストールした方がはるかに時間短縮なので、その方法を試してみたのですが、おおはまり。 色々な修復を試してみたのですが全てNG、当然システムの復元でもNG。
結局、windows10のイメージを上書きインストールしました。 原因は分からず。修復に8時間要しました。

microsoft storeが壊れた場合、コマンドプロンプトから修復可能な記事もありましたが全てNGのようです。
特にwindows7からアップグレードした方は要注意です。見かけ上デスクトップにストアアイコンが表示されても動きませんw。

ただ、windows10のイメージからだとファイルやアプリをそのまま引き継いで上書きインストールも可能なので、その方法が一番適切見たいです。
USBメモリに焼いてからとかDVDからの起動では出来ないようなので、時間は必要です。

個人的には大きなバグだと思うのですが・・・ 

未だにlenovoとdell製のノートPCではスリープへの移行が上手く行かない場合もあります。3回に1回くらいは失敗します。 他のメーカPCでは不具合起きないのですが。 電源関係のトラブル(ハード的な)らしいのですが、素人ではどうにも出来ない世界です。

今後も不具合ありそう。 windows7ではなかったトラブルです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作灯芯その後2

2020年01月16日 11時31分53秒 | 節約アイテム
今朝も冷え込んでます。地形的に放射冷却が起こりやすい地域はすこぶる冷え込みます。

オーストラリアの山火事が・・・と書こうと思ったのですが、その原因がかなり複雑で気安くは書けない。
環境団体の放火が原因とか、情報も錯綜しているようです。 ただ非常に乾燥している地域で、近年の環境変化も当然あり、その中で放火も実際にあったという事から誤解や曲解を招く要因も多々あるようです。なので気安く書けません。
要は、人的要因(多数の人)と環境的条件が重なり最悪のケースを招いた・・・。

対岸の火事では無く、自分も日常の生活の中でさらに気を付けないとと思う次第です。
火の取り扱いには本当に注意しないと駄目ですね。

さて、自分もサラダオイル(廃品利用)の記事を書いていますけど、安全策は固めるテンプルって事になります。
普通はそうするのが一番です。

それで実験を進める過程で気づきました。 テッシュペーパーで作る灯芯は、長さにもよりますが6時間が限度。
遊びで買ったアルコールランプの芯が、実はかなり使える事がわかりました。うまく使えば最後まで使えそうです。
餅は餅屋って事ですね。

もしかしたら、昔ながらの火鉢の方が安全かつ的確かも知れません。実際田舎ではまだ豆炭が購入可能ですからね。

あくまでも廃物を安全に利用したいという所からスタートしているのでね。

カセットコンロのガス缶が安全に安価に充填出来たら、くだらん事を考えなくて済むのですが・・・。
使用済みのカセットガス缶は不燃物ですからね。スチール製だから再利用はされるかとは思いますけどね。

コスパ最高はこれです。この使い方が一番安全で確実。
今日も陽の当らない極寒の僕の部屋ですが、朝の室内気温が3.4度でしたが、1時間後には17度になりました。
という事でカセットコンロを上手く利用する事で電気に頼らない安全な「暖」が取れると結論を出したいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は定例のwinアプデ

2020年01月15日 14時02分54秒 | パソコンの話
雪こそ降りませんが、相変わらず指先のかじかむ毎日です。
今時スマホの時代ですから、パソコンをかまう主婦・主夫ユーザーは少ないでしょうね。
一応書いときます。長らくお世話になったwin7シリーズは本日のアップデートをもってセキュリテーパッチの提供は終了です。
パソコンは別段普通に使えますが、windows7をお使いですとどうのこうのというポップアップが現れます。
僕が調べた範囲では2015年以前に作られたおおよそ全てのメーカー製のパソコンには高度なハッカーなら侵入可能なバックドアが常時開いている状態なようなので、大切なデータはパソコンから抜いてお使いになられる事をお勧めします。
ちなみに手持ちの何台かの中古PCを調べたら、バックドアの設定すら出来ない。また比較的新し目でもデフォルトでバックドアは開いていましたw。バックドア(ハードウエア本体に組み込まている)を閉じればすべての遠隔操作は出来なくなるので色々と不具合は生じますが、家庭内ユースなら遠隔操作など普通は必要ありません。僕は無線やwifi自体を信用してませんけどね。
一般にはスマホありきで日常生活をしていますが(僕は持ちませんけど)、スマホはバックドアの存在さえ確認出来ませんし、その権利はキャリア側にあることをお忘れ無く。契約書に細かく規定が書いてあります。普通の家電品ですよね?その家電品で一歩間違えば人生も終わってしまうのですから・・・

さてそんなかんなで、僕も何台か御世話になったPC君とお別れです。 この先はハードウエア的な故障で動かなくなるまでオフラインでの最後のお勤めへと移行しました。

本日のwindows10のアップデートですが、量的には約500MBくらいですが、最適化に時間がかかるので根幹部の修正も含まれているようです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作灯芯のその後

2020年01月14日 16時13分13秒 | 節約アイテム
今日は2回目の投稿です。 愛知県とは違って友人宅のある岐阜県山間部は雪こそ降りませんがすこぶる冷え込みます。 まともに昼間から暖房していたらお金がいくらあっても足りません(ちょっと大げさ?)。
昼間僕が訪問している間の暖とりにいかに暖房費を抑えるかが当面の目標でした。 カセットコンロのアイデアもその一つです。
さらに廃品である使用済みサラダ油で暖が取れる事を知り(サラダオイルストーブは市販されています)、また災害時に緊急用としてサラダ油が使える事を知りました。
しかし、そこには色々と問題があり、自分で灯芯を作成する事になったわけですね。
そして、僕の自作灯芯は連続点灯8時間以上は当たり前になりました。もちろん使用している燃料が廃品ですから不純物も多く、燃焼部にすすの塊が発生します。それを簡単に取り除けるように改良を加えました。
それにより継続的に安定的な炎の維持が可能になりました。
一応、市販されているアルコールランプの芯との比較が次の写真です。
①が自作灯芯 ②が市販のアルコールランプの灯芯です。
やはりサラダ油は粘性が強いために、アルコールランプの灯芯では炎が安定しません。消える事はありませんけどね。
で、ダイソーの100円プラスチック植木鉢の中で2個の灯芯を点灯させたところ、これが暖かいのですよ。
かじかんだ指先を温めるには丁度良いころ合いの温度です。
ただ、若干のすすは発生します。臭いも多少は発生します。臭いに敏感な僕が感じるくらいですから普通の人なら感じないでしょう。
一応スス除け方法も確立して今は、簡易暖房として使える段階まで来ました。
要は昔の火鉢の感覚です。

廃品を利用して、煙も臭いもほぼ100%発生しません。炎も一息で一瞬に消えます。
勿論生の火ですから、目の届く範囲での使用に限られますけどね。
いつか節約セミナーで灯芯の作成方法をお話ししたいと思います。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明って何?

2020年01月14日 11時57分56秒 | つぶやき
都心部は穏やかで暖冬。方や少し山間の地域はいつもより少し雪が少ないくらいでやっぱり厳しい冬です。
灯油は高値。消費税は10%。路線バスの本数は少なくなるは、物価は上がるは、中小企業の給料は変わらずが田舎の実情です。
そりゃ若かったり体力があれば自然と都心部へ移住するのも当たり前ですよ。
さて、そんな片田舎で節約をして生き延びようと模索を始めて気が付けば7年目です。 最近の田舎は騒音(文明の利器)や野焼き(自治体に強制力がない為に自主努力という曖昧な判断)の異臭で大変です。モラルも何もあったもんじゃない。ポツンと一軒家は別として、昔から住んでいる方々は、異臭や騒音に適応して気にならないみたい。 それらに関して口を開く方が異常者扱いされます。 現時点の判断では、生活するならちょっと都会が正解だと思います。
友人宅など、居間の窓を開ければすぐ目の前がボットントイレの換気扇。 音もすごいですが異臭も凄い。風向きによって助かる日もありますが、そんなありがたい日は年に数日です。 お隣はまったく改善する余地なしです。
別のお隣は夜中にボイラーの音がうるさくて何度も起こされます。それも改善の余地ゼロです。その音を防ぐために一生懸命内側から壁を厚くしたり断熱材を貼ったりしましたが、低周波や重低音は防ぎようがありません。もはや家を建て替えるしか方法は無い・・・。友人も僕も引っ越すお金もありません。お金があれば明日にでも引っ越したいですよ・・・(涙)。
ひどい話で、その中古住宅を下見に何回か見に来たのですが、その時はその換気扇は動いて無かった・・・もう確信犯的なやり方です。もちろん友人宅は水洗トイレです。ちゃんと家の目の前まで配管来てるのに工事もしない。今時水洗トイレじゃないなんて考えもしませんでしたよ。 何か言って行けば「家は何も問題ないから、お宅が費用を出してよ」といいそうなヤバイ感じ。それでなくとも、中古で買った友人宅の屋根の一部が隣の家にかかってるとかないとか・・・不動産屋に相談してもそんなはずないでおしまいです。

田舎に引っ越すなら余程の仲の良い親戚か知り合いがおられる地域にすべきです。後悔先に立たずです。そんな環境下でも何か楽しみを見つけて、そして節約に繋がる何かを模索したい。そんな思いで書いています。

最近思うのです。 様々な宗教的対立。 小さな日常の隣人とのトラブル。
トラブルはほぼほぼ利害関係のもつれが原因です。 でも考えて見てください。 音や光や空気って地球が無償で提供してくれている大切な存在です。 一番の罪は、それを汚す事。 戦争は犠牲者も出しますが、空気も汚すのです。もちろんSF映画の中のように空気も汚さずに一瞬にして消し去る技術が発明されれば話は別でしょうが、現時点の文明では大変な汚染です。
例えば名古屋に堀川という人口運河があります。最近堀川周辺の開発が進み、川の畔にいわゆる億ションが建設されました。おそらくその億ションを買われた人のインタビューを随分前に見ましたが、「ベランダから見えるロケーションは最高。でも、この匂いは何とかならないのか・・・」そうなんですよ。匂いなんですよ。堀川から漂う異臭。
その方は億ションを買える程の人物でしょうから発言力もあるし、実行力もある。その結果、堀川の浄化計画が少しづつすすんでいるようですが・・・。今でもあまり改善はされていません。

そこには様々な理由や利害関係もあります。
東京で行われるオリンピックの海関係の競技会場も水の匂いの問題があります。
堀川に関しては、人口運河の為に川にほとんど流れが無い。様々な問題を書けば切りがありません。
僕が思うに明治時代まで、堀川は川の水をせき止めて、周辺の住民や希望者で、川さらいをして汚泥を取り除いていた歴史があります。昭和の初期の時代まで物流の要であった事も要因の一つですけどね。その頃の堀川ははるかに綺麗だったそうです。
騒音や匂いの問題。 昔言われました、ボットントイレの匂いで死んだ者はいない。かすかに匂う野焼きの異臭で死んだ者はおらん。ボイラーの騒音で死んだ人など聞いた事ない。
つまり、地球が人類に与えて下さる恩恵を多少汚しても(確実に人体に有害だとされている物質は別として)死人は出ないから何をしてもかまわない。それがあたかも人間の特権のような思い込みがあるのではないかと・・・。
その話を進めると、モラルの問題だとか様々な言われ方をします。
でも、皆心の底ではわかっているはずです。

もう時代は西暦2020年です。 文明は昭和の時代に比べれば遥かに進歩しました。 では次は何か? 生物にとって共通な財産。 水・空気・音に目を向ける時代ではないのでしょうか?

自分が汚した分は必ずいつの日か帳尻を合わす日が来ます。借金には利息も生まれます。 無償でこの星から恩恵を受けているのです。 音は空気がなければ伝わりません。ですから、最後の砦は「空気」なんですよ。空間とも捉えることができる。 この空間にどれだけ多くの電波が飛び交っている事でしょう。
この空間は、僕のものでもなければあなたの所有物でもない。すべてはこの星の所有物なんです。

この星はいつまで、人類の特権を許すのでしょうか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする