礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

「日本叢書」第1冊から第31冊までのタイトル

2013-05-02 05:50:08 | 日記

◎「日本叢書」第1冊から第31冊までのタイトル

 昨日の続きである。本日は、日本叢書のタイトルを紹介する。ただし、第一冊から第三一冊まで。これは、第三一冊の木村素衛『日本文化発展のかたちについて』の裏表紙にあったリストを参考にした。
 なお、これら三一冊のうち、第九冊・亀井勝一郎『日月明し』および第一一冊・田中英光『桜田門外』は、国立国会図書館に架蔵されていない。

1 霜柱と凍上 中谷宇吉郎 50銭 1945年4月
2 血液型   古畑種基 50銭 1945年4月
3 郡司成忠大尉 高木 卓 国会図書館蔵
4 雨ニモ負ケズ 谷川徹三 国会図書館蔵
5 寒さと人間  柳 壮一 50銭 1945年4月
6 すまひの伝統 岸田日出刀 国会図書館蔵
7 芭蕉と紀行文 小宮豊隆 国会図書館蔵
8 四季の気象  荒川秀俊 国会図書館蔵
9 日月明し   亀井勝一郎
10 散り散らず 船橋聖一 国会図書館蔵
11 桜田門外  田中英光
12 科学の芽生え 中谷宇吉郎 60銭 1945年9月
13 万葉時代の社会と思想 阿部次郎 60銭 1945年10月
14 万葉人の生活     阿部次郎 60銭 1945年11月
15 赤門回顧       入沢達吉 60銭 1945年10月
16 模糊集    松枝茂夫訳 国会図書館蔵
17 独創について 緒方富雄ほか 国会図書館蔵
18 茶の美学   谷川徹三 国会図書館蔵
19 若菜頌    栃内吉彦 国会図書館蔵
20 長安汲古   石田幹之助 国会図書館蔵
21 山荘記(正続2冊)  野上弥生子 国会図書館蔵
22 若き学徒に告ぐ 富塚 清 国会図書館蔵
23 若き女性に告ぐ 富塚 清 国会図書館蔵
24 寸歩抄   川田 順 国会図書館蔵
25 山嶺の気  堀口大学 国会図書館蔵
26 山ざと集  室生犀星 国会図書館蔵
27 鎌倉文化  呉 文炳 国会図書館蔵
28 菅原道真  上司小剣 国会図書館蔵
29 抒情詩抄 西条八十 国会図書館蔵
30 ぎりしあの小説 呉 茂一 国会図書館蔵
31 日本文化発展のかたちについて 木村素衛 80銭 1945年12月

今日のクイズ 2013・5・2

◎日本叢書の第1冊『霜柱と凍上』の発行部数で正しいのは、次のうちどれでしょうか。

1 五千部  2 二万部  3 四万部  4 七万部

【昨日のクイズの正解】 3 蔵書はあるが、間違ったタイトルでデータが入力されている。■『霜柱と凍土』という間違ったタイトルで、データが入力されています。国会図書館の担当者に、早急な是正を求めます。なお、凍上〈トウジョウ〉とは、冬季、土中の水分が凍結して、地面が持ち上がる現象を言います。

今日の名言 2013・5・2

◎酷寒の土地では、霜柱は地下深くに潜んでゐる

 中谷宇吉郎の言葉。『霜柱と凍上』(1945)の13ページに出てくる。この本で中谷は、凍上現象は、地中で霜柱が生じる現象として捉えている。

付記・『霜柱と凍上』の国会図書館のデータですが、すでに正しい書名に訂正されています(2016・9・3確認)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敗戦直前に発刊された生活社... | トップ | 「岸に咲く色香も軽い草錦」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事