静 夜 思

挙頭望西峰 傾杯忘憂酒

「人生の最期まで捨てられない一番大切なもの」  自分の目標 vs 大切な人  ・・・あなたはどちら?

2024-05-05 13:06:35 | トーク・ネットTalk Net
● 【現代ビジネス】:人が「最期まで捨てられない一番大切なもの」が「欧米人と日本人とでは異なる」...その驚くべき違いと「深い理由」
*「いくら延命治療を受けても、いつか必ず死はやってくる。それに、病気にならずとも、いつ事故や発作で死ぬかわからない。死に方を選択することはできないのです。
  でも、いま、どう生きるかは選択できます。今日、『ありがとう』とちゃんと言えたか。謝るべき人に謝れたか。いま本当にやるべきことに取り組めているのか。逆に、本当は嫌だと思っている
  ことにかかずらっていないか。心配すべきは死に方ではなく生き方だ—。道元禅師は、そう教えているのです」(大愚氏)

◆ 神宮山大禅寺(関市)の根本一徹住職は、国内外をまわって「模擬葬儀」というワークショップを開いている。そこで、あることに気がついた。
 「模擬葬儀では、まず『大切なモノ』『大切なこと(夢や目標、日課など)』『大切な人』『死ぬまでにやりたいこと』をカードに書き出してもらいます。そして、『自分が重病を患い、だんだんと
 動けなくなって弱り、死んでいく』という状況を想像してもらいながら、一枚ずつカードを捨てていってもらいます」多くの人が、自分の死をシミュレーションし、迷いながら、ときには涙を浮かべて
 カードを捨てていく。

 ここで興味深いのは、最後まで握りしめる「いちばん大切なもの」が、欧米人と日本人とで異なるということだ。「欧米では『夢』や『目標』を記したカードを残す人が多いのですが、いっぽう日本
 では、大多数が『大切な人』を記したカードを残すのです。欧米では、人生は『目的』こそが重要だとされています。しかし日本人は、夢とは儚いものだと知っていて、それよりも『誰かのために生き、
 そして死にたい』と願う人が多いのではないでしょうか
」(根本氏)← 儚さを知るから目標は生きる値打ちにならない? 欧米人は儚さを知りつつも掲げる? この違いはどこから?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 文化の東西を問わず、道元禅師の言葉は共有されていると私は感じる。だが(何のために生きるか?)における上記の対比は≪ 他者と個人の在り方・自分の存在意義 ≫をめぐる人生観の哲学的差異だ。
「他者の為に尽くすこと、それが生きてきた値打ちだ」という日本人の価値観。かたや「自己が設けたあるべき姿の実現に向かい死ぬ間際まで努力するのが生きる値打ち」とする欧米人の価値観。

 ここには『家族と自分の関係性』の差異もある。自分の為に自分は存在するのか/近しい人を含めた他者への貢献に自分は存在するのか? これ即ち【社会/国家と個人の関係】に直結している。
然し、である。自己犠牲を核とする宗教マインドが日本人より強く残る欧米人が、なぜ日本人の価値観とならないのか?
 私は首を捻る。たぶん、それは私が宗教信心を理解できない所為だろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Overtourism vs インバウン... | トップ | 欧州を攪乱する小国ハンガリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トーク・ネットTalk Net」カテゴリの最新記事