静 夜 思

挙頭望西峰 傾杯忘憂酒

『もしトラ』で安保どうなる? 思考停止という日本の病:  核武装を米軍撤退の交換条件にせよ

2024-04-17 09:12:58 | トーク・ネットTalk Net
AERA Dot ▼△『もしトラ』で安保どうなる? 思考停止という日本の病:内田樹
* 先日、左派のビジネスパーソンたちの集まりに呼ばれて講演をすることがあった。「左翼の資本家」というものがいるのである。世間は広い。そこでトランプが2期目の大統領になったら日本の安全保障はどうなるかという話をした。
  可能性は非常に低いが、日米安保条約を米国が廃棄して在日米軍基地がなくなるというシナリオもあり得る。私の貧しい想像力を駆使して想定し得る「最悪のシナリオ」がこれである。
   そうなると、日本の安全保障は以後日本人が自分の頭で考えなければならなくなる。でも、日本の政治家も官僚も戦後80年「日米同盟基軸」という話しかしてこなかったので、日米安保がなくなった場合の安全保障については、
  文字通り「何も考えていない」。だから、米国から「あとはよろしく。自分の国は自分で守ってね」と通告されたら、政治家も官僚も腰を抜かすだろう。そして、仕方なく自衛隊にすがりつく。国防について「実際的に」考えている機関は
  そこしかないからである。

  国防構想を丸投げされた自衛隊はとりあえず、憲法9条2項の廃棄と国家予算の半分ほどを国防費に計上することを要求するだろう。恒常的な定員割れを補うためには徴兵制の復活も当然議論の俎上に上る。主を失った米軍基地はすべて
  自衛隊基地になる。こうして「もう誰も信じない非同盟武装国家」という目つきの悪いハリネズミのような国が出来上がる。どこか既視感を覚える国家像であるが、そういう体制を歓呼の声で迎えそうな国民は今の日本に少なからず存在する。
  それというのも安全保障のシナリオとして「日米同盟基軸」以外に何も考えてこなかった日本人の思考停止のせいである。 ← リスクを考えない 愚かでおめでたい国民!

* 以前、ある政治学者に「日米安保以外に日本にはどんな安全保障戦略があり得るでしょうか?」と訊いたら化け物でも見るような顔をされたことがある。その問いを自分に向けたことが一度もなかったのだろう。
  でも、米国の政治学者に「日米安保以外に西太平洋の安全保障戦略にはどんなものがありますか?」と尋ねたらいくつかのシナリオをすぐ語り出すはずである。日本の病は深い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 内田氏のいう最悪シナリオとなった場合の『非同盟武装国家』が自分だけの力で身を守るには、核武装が<最小限のお守り>として必要だ。それを米軍撤退の交換条件として要求せねばならない。
  何故なら【1】米軍の後ろ盾をもたない自衛隊の通常兵器だけでは、ロシア・中国の恫喝を跳ね返せない。【2】被爆体験国家であるとの訴えが中露に核恫喝をためらわせる理由には全くならない。
    拒否されたら? 自力開発しかない。

  このリスク対処ナリオで普段から日本政府は米国政府を牽制しておかねばトランプ当選後の混乱に対処できないし、米国のアジア安保政策を自国本位だけに終わらせてしまう。
 いくらトランプがNATOを冷たくあしらおうが、アメリカは所詮同じ西欧文明圏。欧米人にとりアジア安保の優先順位は低いことを忘れたら、日本は墓穴を掘るだけだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 今朝の3題 ≫  大谷選手はマイケル・ジョーダンになれるか?   卓球平野選手「お慈悲の1点伝統」をスルー   Oxford 卒業生が選ぶ世界文学愛読書Top 10

2024-04-16 08:56:04 | トーク・ネットTalk Net
<1>Aera Dot:【絶好調の大谷】大谷の人気がアメリカの価値観を変える? アメリカの記者が語る大谷のスター性とは?
   これは<「ロサンゼルス・タイムズ」記者のディラン・ヘルナンデス、「ジ・アスレチック」記者のサム・ブラム、在米ジャーナリストの志村朋哉>3人の対談をまとめた記事。要点は2つ;
 (1)スター選手は、そのスポーツの広告塔だから、全米レベルの認知度があってほしい。(元ヤンキースの)デレック・ジーターは、最高の選手というわけではなかったけど、常に頼りになって存在感があった。彼を中心に、
   野球のストーリーが回っていた。NBAはマイケル・ジョーダンを中心に回っている時代があって、その後、少し空白期間を経てから、レブロン・ジェームズの時代になった。この20年くらいは、レブロンを中心にNBAは回ってきた。
   他チームはレブロンを倒すためのチーム作りをする。そういう軸になる存在がいるとスポーツは盛り上がる。大谷がドジャースのような人気球団の一員としてワールドシリーズで勝つことは、野球にどれだけ良い影響があると思う?
    それによって、大谷がマイケル・ジョーダンとかセリーナ・ウィリアムズといったスポーツファン以外にも知られるようなスーパースターになって、アメリカで野球が「クール」なスポーツとして認知されるようになる可能性はあると思う。

 (2) 野茂はとてつもない人気だった。野茂が来たのは、多分ピークを過ぎてからだったんじゃないかな。それでも数年間は、素晴らしい投球を見せてくれた。野茂が来る前は、日本はアメリカの選手が行ってプレーする場所だった。
   それが野茂が来て、「日本のプロ野球もレベルが高いんだな」と知ったと思う。イチローは、投手だけでなく、野手もメジャーで通用するんだと証明した。足も速かったから、日本人は技術だけじゃなくて運動能力もあるんだと思われるように
   なった。大谷の登場は、まさにその次の進化だった。アメリカ人よりも大きくて、パワーがあって、足も速い。身体的に上回っている。それを受け入れるのに、4、5年かかった。それまでの偏見を大きく覆すものだったから。
   大谷も野茂やイチローと同じように、アメリカ人が持つ日本人観を変えたんだ。

  ⇒ 在米日本人・日系人がシニカルに語るように、日本人が日本国内で大喜びする熱気はアメリカで確かにないだろう。記者たちが希望を込めて占った展望がホンモノになるよう祈りたい。

<2>東スポWeb:【卓球】平野美宇 15歳相手に2度の11―0で中国「あまりにも残酷だ!」
 (1)卓球のW杯マカオ初日(15日)、女子1次リーグで14組のパリ五輪日本代表・平野美宇(木下グループ)が、ジョセリン・ラム(ニュージーランド)に11―2、11―5、11―0、11―0の4―0で快勝。
    2度の11―0ゲームがあったことが中国で話題になった。中国メディア「網易」は「相手はメンツを保てず、多くのファンは『あまりにも残酷だ!』とため息をつかずにはいられなかった」と指摘した。
 (2)以前は11―0になる場合は相手にお情けで1点を与える〝暗黙のルール〟があったが、最近は勝負に徹する選手がほとんどだ。同記事は「卓球界では無失点ゲームが徐々に全選手に受け入れられつつある。
    また、この大会の1次リーグではどんな小さな得点も非常に重要であるため、平野は1点も許さなかった」と、リーグ戦特有の事情も影響したと分析した。
  ⇒ 「メンツ」が中国語の<面子>からきていることは誰でも知っているが、果たしてニュージーランドの選手に<面子>なる感性はあるか? 「慈悲」「情け」がスポーツの勝負に必要か?

<3>文春オンライン:オックスフォード大学のエリートが選ぶ「教養書ベスト10」【フィクション編】に『源氏物語』『わたしを離さないで』『グレート・ギャツビー』が!
 これは『 英国エリート名門校が教える最高の教養 』(ジョー・ノーマン著)の抜粋記事。著者自身もイギリス最古の名門パブリックスクールで学び、オックスフォード大学へ進学した経歴の持ち主だ。
 ノーマン氏は【源氏物語】と共に【『武士道』新渡戸稲造】【『日の名残り』カズオ・イシグロ】も著書のなかで推薦している。 


* 順位不明ながらもTop 10に挙げられた作品を列挙すると【『不思議の国のアリス』ルイス・キャロル】【『動物農場 おとぎばなし』ジョージ・オーウェル】【『グレート・ギャツビー』スコット・フィッツジェラルド】
  【『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ】【『猫のゆりかご』カート・ヴォネガット】【『影との戦い ゲド戦記1』アーシュラ・K・ル=グウィン】【『ドリアン・グレイの肖像』オスカー・ワイルド】
 【『ブロディーの報告書』J・L・ボルヘス】【『素粒子』ミシェル・ウエルベック】【『源氏物語』紫式部】
 ⇒ ノーマン氏が挙げたカズオ・イシグロ氏の2作を私は読もうとしているところ。異文化をクロスして今を生きるイシグロ氏は、イサム・ノグチ氏などと同様『日本文化の相対化』に貢献してきた。
  別の重さだが、上に挙げた日本人プロ野球選手たちも『日本文化の相対化』に貢献していると考えると、単なる娯楽ばなしには終わらせたくないと思う。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声が出なくなるまで歌いたい、橋幸夫さん?  そんな姿は輝いた昔を知る我々には残酷な仕打ちなんだよ  じゃ「人生のけじめ」は何時つけるの?

2024-04-15 19:58:57 | トーク・ネットTalk Net
◆ 【毎日】 橋幸夫さん、歌手活動再開を発表 「声出なくなるまでやりたい」 【西本龍太朗】
* 橋さん(80)は、歌手活動をやめて以降、ファンから活動再開を願う声が寄せられたことを明かし「引退会見でけじめをつけたつもりだったが、歌を歌うことが(自分の)使命だったんだと思った」
  と話した。そして「声が出なくなるまで(歌手活動を)やりたい」と頭を下げた。


〇 ああ、この人もそうか! というため息が出た。歌手に限らず、映画スター、舞台俳優、漫才・落語など娯楽芸能人、およそ容貌・歌唱力・演技力・話術・表現力で人に秀でた業績を残した人は、
  いつの世も一般大衆の憧れ・夢であり続けることで貢献してきた。それはお堅いクラシック音楽界でも同じであり、技量が衰えるまではできる限り努力を重ねる姿が人々の感動を呼んでいる。
  スポーツ選手も同様で、肉体を酷使したぶん、人気商売で生きてきた人どころではなく衰えは早くやってくる。 長寿化のため、残る長い人生の送り方は益々悩ましいだろう。

* いくら長寿が進み、一般論として今の70歳が嘗ての60歳と等しくみえても、肉体の経年劣化から誰も逃れることはない。劣化スピードが遅くなったように映っても昔のままではない。
  それは少し冷静になれば誰もが思い知ること。長くいきることになったせいで、現役を離れた当人が生きる目標を失う辛さから舞台復帰にすがりたくなる心情は一般人と同じだろう。

★ 業界が何であれ大衆を喜ばせ、夢と希望を与えた人こそ<燃え尽きたい欲望と【引き際】の美学>のバランスを配慮する気があるならなら、輝かしかった時を共にいきた人々の幻滅も思いやってくれ。
   若き日の素晴らしい姿の思い出は喝采した人々にとり、人生の貴重な一幕だ。その記憶を持つ人にとり、〇十年後、容貌・技量とも変わってしまった当人の登場は果たして嬉しいだろうか??

  【楽しかった・美しかった思い出を壊すなよ!】・・こう感じる人は現役復帰を歓迎しないどころか、時間の経過がもたらす残酷な現実をわざわざ念押しされる苦痛を味わうのだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪ 午後の呟き ≫   癌罹患を子に伝えたキャサリン妃の心構え    政党の戦略広報でのしあがった世耕氏凋落を最後にせよ

2024-04-06 12:41:00 | トーク・ネットTalk Net
【毎日】◆ 子どもへのがんの伝え方、キャサリン妃参考に 念頭に「3C」も・・【御園生枝里】
* キャサリン妃は3月22日、X(ツイッター)に2分15秒の動画を投稿した。がんの治療中で、3人の子どもに対して「私は大丈夫だと安心させるために、時間がかかりました」などと語った。英紙タイムズは、キャサリン妃が「世界にどう伝えるか」
  ではなく「子どもにどう伝えるか」を考慮したと報じた。
* 親ががんになった子どもを支援するNPO法人「ホープツリー」の代表理事で医療ソーシャルワーカーの大沢かおりさんは、キャサリン妃が「ジョージ」「シャーロット」「ルイ」と3人の子どもの名前を挙げたことに着目。
  「年齢、性格が異なる子どもたち一人一人と向き合っている」と感じたという。子どもは年齢によって病気の理解度や必要なサポートが異なる。5歳のルイ王子のような幼児期は「3C」を念頭に置いた説明が重要だという。
  3Cは、Cancer(がん)▽Catchy(伝染)▽Cause(原因)――の頭文字を指す。病名をしっかりと伝えた上で、がんは伝染しないし、発病したのは子どもが思ったこと、やったこと、やらなかったことが原因ではないと理解してもらう。
* 10歳のジョージ王子、8歳のシャーロット王女が該当する学童期は、原因と結果から病気を理解できるようになり、科学的で詳細な情報を好むとされ、具体的に病気や治療について教えることが大切だ。大沢さんは、キャサリン妃が3人それぞれに
  対して、最適な伝え方を実践したとみている。
★ キャサリン妃は動画の最後で、がん患者に向けて「どうか信念や希望を失わないでください。あなたは一人ではない」と呼び掛けた。大沢さんは「心から伝えたかったことで、多くの人に配慮した勇気のある優しいメッセージだった」
  と感じたという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 察するに王妃の見通しは決して楽観できず、それゆえに我が子に正面から覚悟を伝えたと思う。その勇気、思慮深さには敬服のほかない。キャサリン妃は42歳というから見上げたものだ。
 60を超えた癌患者のうちで何人同じような振る舞いができようか? 宗教めいた言葉が王妃の説明の中に含まれたのかに関心が湧くが、神をもたぬ我々が「生老病死」の摂理を疑わないように彼女も
 自然を説いたのであろう。


【毎日】◇ 戦略広報政治家の挫折=伊藤智永 (専門編集委員)
* 「おや、なぜここに」。見かけたのは旧知の世耕弘成NTT報道担当課長。しまったという顔にピンときた。「選挙に出るのか」。伯父の世耕政隆元自治相が議員在職中に亡くなり、参院和歌山選挙区の補欠選挙が予定されていた。
  以来四半世紀。安倍晋三元首相の側近の一人として、会う度に体が後ろへ反り返ってきたな、と見上げる間もなく、官房副長官、経済産業相、党参院幹事長と権力の階段を駆け上っていく。
  世耕氏は米ボストン大学コミュニケーション大学院(企業広報論)修了。  政界でも「広報戦略のプロ」を看板に、ITを使ったメディア戦略とやらで勇名をはせ、実際成果を上げたらしい。だから安倍氏も重用したのだろう。

* 世耕氏は祖父が創立した近畿大学理事長を兼ねる。同大幹部の実弟も、戦略広報で志願者数を日本一に倍増させた剛腕で知られる。だが今、教職員有志が理事長辞任を求め、3万筆超のオンライン署名を集めたそうだ。
  政界と大学界を広報で制覇した兄弟。2人の戦略は大衆の支持なしには成就しなかった。その挫折は、世相を映す鏡のごとし。
   世耕氏は、参院政治倫理審査会での傲岸な弁明で墓穴を掘った。時の首相や年長の市長に振り付けしてきた「コミュ力」の伝説的な指南役が、いざ自ら人前で話してみたら大失敗の図。化けの皮がはがれたと言ったら言い過ぎか。
           ★ 人には話し方や見せ方より大事なことがある。正直。真心。教訓は常に平凡だ。

小泉首相以来の【劇場型政治】を受け継いだ(故)安倍首相は広報型戦略といえば体裁は良いが、実態は【ポピュリズム】高揚で自民1強時代を築いた。これこそが、こんにちの政治停滞の遠因だ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春めいて 詩を想う

2024-04-04 11:52:28 | トーク・ネットTalk Net
* 三寒四温を繰り返しながら春に移るパターンは気候変動が進む中でも同じようで、ホッとする。桜の開花や満開予想をこぞって伝える気持ちは分からなくもないが、正直シラケもする。

* 短歌教室に参加し始め、書架にある限りの歌集を机上に並べてみると、自分の好みがハッキリする。万葉集・山家集・新古今・和漢朗詠集・斎藤茂吉・若山牧水・寺山修司・永田和宏・河野裕子。
  万葉集に関しては「萬葉百歌(山本健吉/池田弥三郎)」並びに「英語で読む万葉集(リービ英雄)」両書の秘める含蓄に唸っている。 
   また、<萬葉・古今・六代・新古今>から恋愛名歌を選び、歌集ごとに自論を述べた『恋愛名歌集(萩原朔太郎)』も素晴らしい。

  俳句は短歌ほど関心が無いのだが、ドナルド・キーン氏著「英文収録:おくのほそ道」は、上記リービ英雄氏の著作と合わせ読めば、英語ネイティブスピーカーの日本語音感がわかり面白い。
  同時に英語の語彙を豊かにしてくれるので貴重だ。
   明治以降の詩人で好きなのは、島崎藤村・萩原朔太郎・高村光太郎・谷川俊太郎。こうして短歌の好みと並べてみれば、好きな詩の言葉に自分の傾向があるのだろう。

* これまでに創った短歌を眺めていると、(抒情)(叙景)(羇旅)(挽歌)が多く、相聞歌めいたものは皆無。若い頃の作は、明らかに生活ストレスに発したモノばかりなのに苦笑するしかない。
  歌作を再開した最近の傾向は、諸行無常、人生回顧や黄泉の世界を想うもの、先に逝去した友を想うものが多くなっている。それは年齢相応なのだろう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする