goo blog サービス終了のお知らせ 

9月の気温

気がつけば10月も中旬に突入、忘れないうちに9月の気温を見ておく。




平均気温。上旬は平均気温を大きく下回り、一気に秋になってしまったかと思われたが、中旬からは平年並みとなり、その後は平年を上回る日が続いた。
そして現在まで夏の名残が残りっぱなし。「初秋」や「晩秋」はなくて、いきなり冬になる予感。
平年を下回った日は21日もあった。暑かったのか寒かったのか、記憶がない。




最高気温。動きは平均気温と同じ感じ。平年を下回ったのは18日。決して暑かったわけではない。
しかし、19日からほぼ平年を上回り、夏日もあったりしたので、「暑かった」イメージが強いか。




最低気温。こちらは乱高下が続いた。平年を下回ったのは19日と、夜は少し寒かった印象はある。
全体的には下がってきているのだが、未だ下がりきっていない感じ。

上旬は秋になった感があったが、その後乱高下。暑いのか寒いのか、どっちつかずの日々という感じだった。
それは今も継続中。明日、上着は必要か? シャツは半袖or長袖?の日々。
前述のとおり、ある日突然冬になる予感。




降水量も見ておく。8月に比べ、ほとんど雨が降らなかった感じ。18日の台風による雨がなければ、平年の1/3くらいだった。
台風がほとんど来なかったのはよかった。やはり何らかの被害が出る可能性があるし。
10月に入っても雨はあまり降っていない。まあ、水不足を心配する季節ではないのでいいが。
こういう感じの年は、冬に大雪が降るパターンがおおいか、どうなるかな

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )