充電プラグ



改めて身の回りの電子機器を見ると,バッテリーの充電はMicroUSBばかりになったことに気づく。
デジカメやスマホは,データのやり取りがあるので,通信ケーブルとして使うが,その他は純粋に充電用だ。

いい世の中になった

gloもvapeも仕事場のPCで充電できるし,何より専用のケーブルがいらない。
これは大きい。

昔はACアダプタ経由でプラグをコンセントに挿し,機器の方は専用形状のジャック。
使いまわしができないし,ケーブルが断線したりすると新品を購入しなければならなかった。

ノートPCは未だに専用電源コードだが,iPad以外のタブレットは,ほぼMicroUSBで充電となっている。

今最も普及しているUSB規格の2.0は,5V / 0.5A なので,最大2.5Wの電力供給となる。
バッテリー容量がそこそこあるものは,満充電までそこそこ時間がかかる。これがネックかな。

PC経由ではなく,ACアダプタを使えば,電力量はもっと大きくなる。glo付属のものは,5V / 2A なので,単純に4倍。
これは自宅のコンセントに挿しっぱなし。やはり持ち歩くのはPCのUSBポートから取るためのケーブルだけだ。

MicroUSB規格での充電は,しばらく続くと思われる。
USB(TypeA)が出たときは,接続ケーブルがかなり小さくなったと思ったが,あっという間にMicroUSBまで行ってしまった。

次の規格は,USB3.1 TypeCだが,これが一般的になるまでどの位かかるだろうか??
意外とあっという間??
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )