以前食べたずがにうどんが美味しかったですね。
また食べてみたくなったが、前回はセットにしたら3000円オーバー!w
食べるのであれば、単品だな。


中に入ると、焚火の暖炉がある。


お土産もあります。


何にしようか。

お勧めか。

つけうどんが美味そうですね。
選んだのは、豚バラと茄子とキノコのつけうどん。
うどんの量により、価格が違ってくる。
うどんが170gで1004円。
270gで1590円か。
税込みで繰り上げる店も珍しいな。w
それほど待たずにおうどん登場。

思ったよりもボリュームがある。

うどんは茹でる前のボリュームかな?
私としては、300g以上のボリュームを感じた。

うどんじたいは、稲庭うどんのようですが、稲庭程ベルベットな滑らかさはない。
うどんが短めで、スルッとした食感。
やわらかめの食感です。
うどん自体は美味いと思う。

つけ汁は揚げた茄子、豚肉、なめこかな?他にも刻んだキノコ類。
つけ汁の中に、削り節が少々溶け込んでいる。
濃い目のつけ汁だが、ショッパイとは思わない。
いろいろな旨味が溶け込み、これは美味しいと思う。

最後はつけ汁をお湯で割って飲み干しました。

美味いと思うけど、やはりお高い印象はぬぐえない。

他のメニューは大盛り100円増しだが、このメニューだと100gの違いで500円近い差がある。
ラーメンの様には行かないでしょうが、お腹はいっぱいになりました。
それと、税金は切り上げない方がいいと思いますが。

店の雰囲気は最高なんですけどね。
また食べてみたくなったが、前回はセットにしたら3000円オーバー!w
食べるのであれば、単品だな。


中に入ると、焚火の暖炉がある。


お土産もあります。


何にしようか。

お勧めか。

つけうどんが美味そうですね。
選んだのは、豚バラと茄子とキノコのつけうどん。
うどんの量により、価格が違ってくる。
うどんが170gで1004円。
270gで1590円か。
税込みで繰り上げる店も珍しいな。w
それほど待たずにおうどん登場。

思ったよりもボリュームがある。

うどんは茹でる前のボリュームかな?
私としては、300g以上のボリュームを感じた。

うどんじたいは、稲庭うどんのようですが、稲庭程ベルベットな滑らかさはない。
うどんが短めで、スルッとした食感。
やわらかめの食感です。
うどん自体は美味いと思う。

つけ汁は揚げた茄子、豚肉、なめこかな?他にも刻んだキノコ類。
つけ汁の中に、削り節が少々溶け込んでいる。
濃い目のつけ汁だが、ショッパイとは思わない。
いろいろな旨味が溶け込み、これは美味しいと思う。

最後はつけ汁をお湯で割って飲み干しました。

美味いと思うけど、やはりお高い印象はぬぐえない。

他のメニューは大盛り100円増しだが、このメニューだと100gの違いで500円近い差がある。
ラーメンの様には行かないでしょうが、お腹はいっぱいになりました。
それと、税金は切り上げない方がいいと思いますが。

店の雰囲気は最高なんですけどね。