goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小田原市 味噌の樽匠 ねぎ味噌らーめん大盛り

2025年04月13日 | 神奈川県 ラーメン

初訪問なんです

何年前からあるのだ?

店内満席で表で待つ

コッテリ味噌があり

淡麗味噌がある

辛口味噌はやめておく

チャーハンは要らない

ニンニク発見!

レトロ感あるけどやらない

味噌はネギだよね!

濃厚な味わいで美味しい!

しょっぱくない!

今まで行かなかったのが後悔

美味しい味噌ラーメン!

ニンニクは味噌のトモダチさ!

また来ます!

会社の評価基準で、将来がある。

自分の将来設計やステップなどなど。

定年が見えてきているのに、そんな事語れるか!

ちゃんと年金が貰えるのか?

その方が大事だろう!

老後の人生設計を考えた方が良い!

政治に興味はないけれど、興味を持たないとダメだよな。

借金だらけの、日本。

返せぬ借金は膨らみ続ける。

この先、この国はどうなるのか?

自分に子供が居なくて良かった!と思うも、

他人の子供はどうでもいいのか?と疑念もわく。

マジで、この先日本が心配だ。

 

 

 

 

 

 

 

結局、2軒目。

やはり、ラーメンを食べないと!

オヤジなんだから、塩分は控えろよ!

その辺は、重々承知をしております。

ただ、ひたすらただ、腹の突き出たオヤジにならぬように心がけています。

向かったのは、味噌ラーメン専門店樽匠。

以前、隣のシマノに行きましたが、行列が出来ていた。

気になるので、行くか!という事で来ました。

もっとも、シマノに再訪問してもいいよな!と思ってましたが、

シマノは定休日でした。

駐車場は、店の隣に結構キャパのあるものがあります。

店に向かうと、順番待ちノート。

先客2人が表で待っている。

平日なのに、待ち人発生か。

時刻は1時半を過ぎている。

これは味に期待できる。

私も名前を書く。

少し待って、店内へ。

テーブル席とカウンター席がある。

店内は、思ったほどキャパは無い。

全部で20席ほどあるけど、テーブル席だよね。

2人で使うと、勿体ないよね。

メニューを見ると濃厚、淡麗、辛味噌と3種の味わいがある。

辛味噌はパスしましょう。

濃厚でしょうね。

ご飯ものは、チャーハンがある。

トッピングがいろいろあります。

ネギ味噌ラーメンがありますね。

価格は1050円。

トッピングのネギが、190円だけど・・・価格設定はどうなのか?

まあ、いい。

濃厚ネギ味噌ラーメン大盛りを注文する。

合計1160円。

味の濃淡や茹で加減は訊かれなかった。

店内常に、満席状態ですね。

人気があります。

そして、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

なかなかのボリューム感。

タレなどで和えられたネギが、大量にのっている。

ネギラーメン専用のアレンジなのでしょう。

では、まずはスープを図ズ頭事厨・・・美味いね。

濃厚味噌ということですが、確かに濃厚な味わい。

ラードなどの油膜は特に感じない。

塩気も抑え目で、これはグイグイ行けますね。

後で分かったのだが、この店は小田原タンメンの姉妹店。

兄弟店ではない。w

小田原タンメンもご無沙汰。

麺は、中太やや縮れ麺。

加水率やや低めの印象。

スープの濃厚さに負けず、美味しい。

卓上に、ニンニクがあるので投入します。

ニンニクを入れても、濃厚な味わいは変わらず。

ネギのシャキシャキ感と重なり、美味しいですね。

大盛りを注文したが、ボリュームはある。

これは、ライスを注文してもいいかもね。

白飯に合うでしょう。

麺を食べ終えると、スープを飲みます。

塩分は本当に、気にならない。

そして完食。

小田原にも、美味しい味噌ラーメンがあったのですね!

スープは、豚骨系かな?

旨味も十分感じるし、味噌もパンチは無いけど濃厚な味わい。

これは、また行く価値があるし、隣のシマノもまた行きたい。

長野に行っている間に、知らない店が増えました。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南足柄市 きよ竹食堂 ハヤ... | トップ | 御殿場市 つる兵衛 海老と... »
最新の画像もっと見る