紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

静岡市 まぐろ一筋みやもと  ASTY静岡東館店 特 本マグロ大トロ丼

2023年11月19日 | 静岡県 グルメ

結局ラーメンだけでは足りない

珍しく夕飯を食べます

静岡駅にあるみやもとで食べる

本店と2号店は何度も行きました

みやもとといえばマグロ!ご期待ください

駅の店は酒のつまみもあるのだね?

定番メニューもある

大トロ丼を頼んでみた

3000円ですからね

銀座で食ったらいくら取られる?

美味しいに決まっている!

マグロの筋煮?

味噌汁は普通

ワサビもたっぷり!

満足いたしました!

ご飯を大盛りにすれば良かった!

いつかは飲んでみたいよね!

へべれけになりたい!w

何というか、立ちションをしていたら、

5ccほど手にかかった。

そんな気がする11月もそろそろ後半。

タイヤを替える心配をしなくてよい。

いいことです。

替えるにしても、12月後半まで気にしない。

気象庁によると、この冬は暖冬傾向。

長野では、暖冬でも雪が降るのは確実。

ああ・・・冬が暖かいのはいいことです。

スキー場の悲鳴が聞こえる気がしますが、

マイナス15度以下を経験しなくて済む。

それを考えると、嬉しいに決まっている。

もう、雪まみれになることは、無いのだ!(多分)w

 

 

 

 

 

なんだかんだで、4時間以上会場を歩き回ったか?

この前は、東京ビッグサイトを5時間。

歩けば、腹が減りますよ。

大盛りとはいえ、ラーメン一杯とベーコンか。

他は、何も食べてない。

水は飲んでいるけど。

静岡駅に来たのだが、何か食べるか?

帰路に、高速で食べるよりいいかもしれない。

名古屋で、夕飯を食べたがまた夕飯か。

夕飯を食べると、体重が確実に増える。

構内をうろつくといろいろありますね。

通し営業をしている店が多いい。

蕎麦があるな。

う~ん、でも気分は蕎麦ではない。

ラーメン店は準備中。

あ!みやもとだって!

河岸の市で何度も行っているみやもとの、静岡駅店である。

有るのは知っていたが、入ったことは無かった。

ここで、食べてみるか。

それにしても、駅構内の店なので、酒のアピールもしている。

そうだよな、電車で来れば飲めるのだ。

だが、電車に乗る気はない!w

中に入ると、カウンター席へ。

店内は、本店の様なスペースかな?

広くはない。

テーブル席もあるが、2人用か。

メニューを見ると、定番メニューがある。

穴子の天丼が食べたい気がする。

だが、夕食なので天丼はやめておくか。

あとは、マグロか。

贅沢丼なる物があるが、大トロ丼3000円だと。

みやもとといえば、マグロ。

大トロ丼で3000円は、結構安いのでは?

限定5食とある。

スタッフに尋ねると、あるという。

決まりだな。

単品料理は、夕食なのでパス。

大トロ丼を注文する。

少し待って、提供される。

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、盛り付けが美しいね。

ずらりと、切り身が並んでいる。

味噌汁と小付けが付くようです。

ワサビを甘口の醤油に溶かし、まわしかけます。

では、いただきます。

う~ん、とろける~~~!!

大トロといっても、トロトロではない。

適度な大トロといえるだろう。

あ~でも美味い!!!!!

マグロはやはり、トロだよね。

口の中に溢れる脂と旨味。

ご飯は普通ですね。

ご飯は大盛り無料であるが、普通盛にした。

味噌汁はお替わり無料とあるが、ワカメだね。

ここで、小付けを食べる。

マグロのスジ煮のようですね。

酒に合いそうです。

丼ぶりの頂上には、赤身の刻んだもの?

う~~~ん、美味しい!!!

もう、最後の最後まで美味い!

やがて完食。

久々に、マグロを食べて満足した!と言えます。

この店独自のメニューもあるようなので、また寄らせていただきましょう。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 静岡市 大道芸ワールドカッ... | トップ | 御殿場市 沼津魚がし鮨 流れ... »
最新の画像もっと見る