♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安楽寺・原爆による火災跡

2006年08月18日 16時13分08秒 | 被爆建造物等
わたしが生まれた家から東に≒400mくらいの処の安楽寺。

 被爆建物として現存する本堂、
1948(昭和23)年本堂の応急修理されてから、
傷ついたところの修繕がされてきたそうです・・・
本堂横の梁が現在も残されています、内からみていなかったなと撮影したのです。

現在も残る安楽寺の原爆による火災の跡

安楽寺
コメント (2)

被爆者の森:岡山県の木

2006年08月18日 14時03分16秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたアカマツ。

『県の木「アカマツ」
各界代表者の審議会で3候補(アカマツ、クロガネモチ、ユズリハ)を選定、県民の投票により、昭和41年9月に制定。美しい緑と赤い樹皮を持つアカマツは、岡山県を代表する「吉備路」の風景をつくり、「備前焼」を焼き上げるための燃料となり、また、秋の味覚マツタケを生むなど、古くから私たちにとってなじみ深い樹木です。』ということだそうです。

被爆者の森
コメント

神田橋と蜆漁

2006年08月18日 10時22分50秒 | 橋梁
神田橋附近の京橋川で、干潮になったときに一般の人が蜆(シジミ)を獲っているのは、以前から知っていました。
神田橋を渡っていると蜆漁をしているところを見ましたので撮影したのです。
蜆獲り用の道具でしたので漁師の方だな~と思いました。

神田橋と蜆漁     

神田橋

裕の広島の橋ぶらり散歩一覧
コメント (2)

祇園新橋

2006年08月17日 16時21分47秒 | 橋梁
祇園新橋を下から見てみました。
上下線別橋の祇園新橋の中央には1994(平成6)年8月営業開始のアストラムライン(広島高速交通)の高架橋があります。

祇園新橋No.2       

祇園新橋

裕の広島の橋ぶらり散歩一覧
コメント (6)

めいぢはし

2006年08月17日 10時36分26秒 | 橋梁
2006(平成18)年5月26日に開通式が行われた三代目の明治橋です。


二代目の被爆した明治橋は、
1928(昭和3)年鋼鈑桁橋として竣工しました。爆心地から≒1290mだったそうです。

解体途中の二代目・明治橋を撮影したものです。
国道橋であった明治橋も、
上流側に新明治橋が架橋され、国道2号線橋の名を既に譲っていますが、近くで仕事をしていたわたしには便利な橋でした(現在もでしょうが・・)。

(三代目)明治橋

裕の広島の橋ぶらり散歩一覧
コメント

うじなばし

2006年08月17日 08時30分55秒 | 橋梁
2000(平成12)年3月開通した(ローゼ桁橋の)宇品橋です。
今回、南千田橋から撮影しましたので画像を追加しました。

宇品橋

裕の広島の橋ぶらり散歩一覧
コメント

しはんじうわく(荒神橋の旧表記)

2006年08月16日 17時18分31秒 | 橋梁
被爆し現存する荒神橋、いままで何度となく通って撮影し頁を編集していますが・・


 今回通ったときに親柱の橋名板(ひらがな)をみたのです。
『くわうじんはし』と旧仮名遣いになっていましたので、
今回こうじんばしとふり仮名をつけていましたが、『くわうじんはし』と訂正しました。

荒神橋

裕の広島の橋ぶらり散歩一覧
コメント (2)

中区:People at peace碑

2006年08月16日 10時50分15秒 | 原爆慰霊碑等
広島市立中央図書館の前に建立されている『People at peace(みんなで築こう平和な社会)』碑です。

この碑が建立されていることは以前から知ってはいましたが、碑文を読むこともなかったのです・・・

鳩がオリーブの葉をくわえたデザインになっています。
ノアの洪水の時、ハトがオリーブの葉をくわえてきたと伝承があり、キリストは「ハトのごとく柔和なれ」と遺訓したそうでそれらのことから鳩が「平和の象徴」とされたようです・・・


People at peace碑

裕が訪ねた平和祈念碑等建立地一覧
コメント

被爆者の森:和歌山県の木

2006年08月16日 07時03分57秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたウバメガシ。

『県の木 うばめがし
ブナ科の常緑樹で、紀南地方に多く見られます。
高温多湿を好む植物ですが、耐乾性も強く生命力の強い木として知られています。
(昭和41年9月10日県民投票)』

被爆者の森
コメント

被爆者の森:奈良県の木

2006年08月15日 06時38分06秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木のに託してつくられた森に植樹された代木のヤエザクラ。


『県の木 スギ
毎日新聞社の提唱により、アセビ、ウメ、サクラ、スギ、モミジの5候補を選考委員会で決め、県民のハガキ投票により、最高票のスギを県の木に指定しました。(昭和41年9月指定)』

被爆者の森
コメント

南区:山本康夫歌碑

2006年08月15日 01時00分37秒 | 原爆慰霊碑等






















































昭和25(1950)年4月に山王神社に建立された山本康夫歌碑です。

山本康夫歌碑

原爆関連慰霊碑等一覧
コメント

南区:紀元2600年記念櫻樹・石碑

2006年08月14日 08時24分05秒 | 神社寺院等
(比治山麓の)段原2丁目に鎮座の山王神社境内に建立の山本康夫歌碑を撮影しようと訪ねたときにみた『紀元二千六百年記念櫻樹』の石碑です。

 紀元2600年を記念した碑が、(原爆の惨禍にみまわれた)市内にも、わたしが気が付いたものでも少しずつ増えてきています・・・

紀元二千六百年=1940(昭和15)年、(1941年12月8日真珠湾攻撃)太平洋戦争突入前にあたるこの時期の記念事業として国中が沸き立っていることが窺い知る事が出来るように思うのですが・・・

(山王神社)紀元2600年記念櫻樹・石碑

裕がみてきた軍都・廣島関連施設戦跡
コメント

被爆者の森:兵庫県の木

2006年08月14日 00時17分04秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の県木に託してつくられた森に植樹されたクスノキ。


『強健で雄大な姿が県のイメージと合い、大きく形もよいことから県の天然記念物に指定されている樹もあります。昭和41年制定』

被爆者の森
コメント (2)

番外:和布刈神社

2006年08月13日 10時18分26秒 | 何処へ行っても
和布刈神社は、関門大橋の下に位置しています。
昨年秋長崎からの帰りに‘めかりPA’から徒歩であればこの和布刈神社へ行ける事を知りお参りしたのです。
なかなか頁としてまとめることが出来ませんでしたがやっと編修しました。

海の中の灯籠は説明板によると戦国大名・細川忠興が寄進したもののようですが・・


和布刈神社

訪ねた神社仏閣一覧
コメント (2)

被爆者の森:大阪府の木

2006年08月13日 06時12分07秒 | 被爆樹木たち
全国四十七都道府県に在住する被爆者が「ふたたび被爆者をつくらない。」との願いを、各地の府木(県木)に託してつくられた森に植樹されたイチョウ。

 『大阪の木 いちょう
別名「ちちのき」とも呼ばれる。 氷河時代を生きのびた「生きた化石」です。 御堂筋の並木は大阪を代表する景観。』ということだそうです。

被爆者の森
コメント