♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

祇園新橋

2006年08月17日 16時21分47秒 | 橋梁
祇園新橋を下から見てみました。
上下線別橋の祇園新橋の中央には1994(平成6)年8月営業開始のアストラムライン(広島高速交通)の高架橋があります。

祇園新橋No.2       

祇園新橋

裕の広島の橋ぶらり散歩一覧

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« めいぢはし | トップ | 神田橋と蜆漁 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nakamura)
2006-08-17 23:40:31
こんばんは。



オー!!

素晴らしい写真が出てきました・・・(笑い)。

土木屋には手も口も出したくなる絵です。

アストラムラインがチョと不安定に見えるのは錯覚なのでしょうね。
返信する
アストラムライン (地理佐渡..)
2006-08-18 06:08:49
おはようございます。



帰省後やっと落ち着きのある朝を迎えました。

とにもかくにもまだまだ休み明けであわただ

しい私です。



さて、アストラムライン。

県庁付近など、市の中心を川沿いに通っている

ようです。タイプとしましては、モノレール

なのでしょうかね?

大都市ならではのことですから、羨ましい限り

です..。
返信する
どうしても・・・ ()
2006-08-18 07:53:47
おはようございます、nakamuraさん。



云われるように

軌道部分の芯と橋脚の芯が一致していないと撮影しながら思いました・・・



お盆は終わりましたが、

多くの犠牲者をだした、工事中の橋桁落下事故を思いだします・・・合掌
返信する
お疲れさまでした・・・ ()
2006-08-18 08:07:55
おはようございます、地理佐渡管理人さん。



地下を通すより地上を通すほうが工事額に大きな違いがあり、この形式になったのでしょうね。



コンクリートの軌道の上をゴムタイヤを履いた車輌が走ります。

車輌は普通の鉄道よりも小さ目です(両側に座った人が足を組んでいたら通るのに足が邪魔になるように思います)



一部県庁前駅から城北駅間850mが地下部分になっていますが

以前紹介した上下線を同時に施工できるメガネ型シールド(DOT工法)を世界ではじめて採用施工とか)



利便性(城北駅でJRに乗り換えられるようにするなどの)をあげないとなかなか黒字とは行かないようです・・・・
返信する
Unknown (nakamura)
2006-08-19 11:11:41
また、こんにちは。

工事中の大事故は、よく記憶しております。人為的な単純ミス、慣れというのは怖いものです。

なお、千葉市の都市モノレールもそちらと同じ経営状態です。こちらは懸垂式?ですが、都市景観を作っているのではなく、壊しているという評判が高いですね。こちらは鉄の町ですので、鉄鋼製です。
返信する
工事方法に・・・ ()
2006-08-19 12:20:57
こんにちは、nakamuraさん。



事故については裁判にもなっていますが・・



安全の基本的な点が守られなかったことに一番の原因があったとわたしは思っています。

『吊り荷の下に入るな(入れるな)』と・・・

橋桁が落ちてもその下に車が人がいなかったら橋桁が壊れただけで済んだのです。



そんな工事方法を選択した施工会社、

そうせざるを得なかった?工期を設定した発注官庁、

その基はといえば決して成功とはいえなかったアジア大会を招致した広島市、広島市民かも知れないと・・・

先の大戦の戦犯とは違っていることわかっていますがそんなことを考えてしまいます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。