私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

牛すね肉の赤ワイン煮・・・🌼

2018-08-31 19:09:06 | グルメ
電気の圧力なべの おまかせレシピ100から・・・
牛のすね肉と 牛バラ肉で 今までで一番タイムが長い40分・・・キーは 下ごしらえ 加圧。

材料
牛すね肉  300g・・・今日は いつかカレーにと冷凍していた牛バラを合わせて 500gちょっと。
(3cm角に カット)
にんにく   1かけ(たたく)

セロリ   1本(薄きり)
玉ねぎ   1個(薄きり)

マッシュルーム    4こ
プルーン     4こ(種抜き)・・・今日はアリ


(A)
赤ワイン   1と半カップ
トマトケッチャップ   大さじ2・・・・今日は トマトのカットタイプと ラカント適量
しょうゆ  オイスターソース  各大さじ1
コンソメスープ(顆粒)  小さじ2

マッシュポテト
クレソン

①ふたをはずして・・・下ごしらえ  3分(今日は 肉が多いので 9分)
サラダ油ひいて にんにく 肉を炒める。
セロリ  玉ねぎ  も入れ 炒める。

➁マッシュルーム  プルーン  (A)を加え ふたを閉める・・・バルブを合わせ 下ごしらえ    40分






冷凍のままのすね肉。
そのまま使える。
焼き付けて 焦げ目がちょっとついたほうが 香ばしいけれど・・・急いでいて解凍を待てない時もアル。





















手前の 黒いものがプルーン・・・美味しかった
黒いオリーブでも・・・と思ったけれど 味が出てる感じ。
こっくり感。



バラより すね肉が断然美味しい。
柔らかい・・・。


40分経過後
下こしらえキーで煮詰めたり・・・温めついでに夕方また 13分加圧したり・・・時間を延ばした。

ソースが たっぷり残ったので 小さなマカロニと合わせたいと思ってる。
チーズと 焼いてみたら・・・どうだろか。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリアの糸で・・・マーガレット🌷

2018-08-30 20:34:14 | クラフト日記
アフリカンフラワーモチーフで 初めてこのセリアの糸にであった。
編みやすい太さと 編み上がりの優しいタッチが気に入って・・・余り糸もある。
冷房中も なんとなく 触ったり 孫が眠くなるとすりすりしてきたり・・・なんとも 気持ちよかった。
ミシンの部屋を 冷房すると・・・電気代がかかるので・・・リビングで残り糸であみものしよう、と思って。
何にするでもなく・・・・どんどん長くなってきて・・・甲子園の決勝戦の21日ころ クーラー調節のマーガレットにしようと 決まった。
ネット編みなので 編み図も要らないし・・・もっと 大きくしてもイイなぁって 思っていたが・・・
幅が60cm弱なので・・・ 肩掛けにしかなりそうもナイ。





















マルチカラーの レーヨンのようなサラサラ糸が 可愛いのでどこかに 通してポイントにしよう、と 3個購入。
結果 1個の半分しか要らなかった。





始球式に 岡山東の平松投手が出てきたりした100回記念の今年。
8日ころ・・・肩掛けにする予定はまだなかったころなので ピンクの家にずっとある、機のたて糸に使っていた段染めのピンクなんぞ登場して・・・・歳に似合わぬ配色になってしまったが・・・
ufufu・・・である。



周りに 通したカラフルヤーンの結び目が脇に見える。
このひもを調節をすることで 体にニットが添うので 肩から落ちにくい。
キッチンに立つときも 袖口のひもを引けば・・・濡れにくい、多分。




ソファでちょっと眠くなったりしたときなどに 体温調節にちょうど良くって・・・自己満足。
お出かけには不向きだけれど・・・何枚も編むものでもないけれど ちょっと楽しい。
編んでるときは もっと・・・・💛



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょう・・・3か月🌻

2018-08-27 19:30:48 | グルメ
2月目・・・・の 7月末













3月目・・・今日









見た目 あまり変わらないけれど
味は こっくりしてきてて・・・断然漬かってキテル。
自分の婦人之友の分量より  より濃い感じ。
来年から これで 漬けよう。
”マルエの 漬けてんしゃい”


一日2粒で 血がサラサラ・・・
これを信じて毎日食べている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラムチャウダー・・・🌼

2018-08-27 09:24:06 | グルメ
電気の圧力なべ おまかせレシピ100から・・・
ストックの缶のあさりを 消費したかったので・・・真夏のチャウダー。

このレシピ本は 材料は2人分の紹介で・・・一人分の カロリーが記載されてイル。
これが 意外と作りたくなる理由。
今日は・・・265㎉

材料
あさり水煮 半缶(汁ごと)・・・今日は一缶
ベーコン  2枚(1cm幅に カット)
ジャガイモ  1個(1cm角)・・・今日は2個
玉ねぎ 半個(1cm角)
にんじん  半本弱(1cm角)

薄力粉  10g
バター  10g
塩こしょう

水 1c
牛乳  150m・・・今日は 多め。
粉チーズ  

①ふたを はずして 下ごしらえ   6分
バター をひき ベーコン じゃがいも 玉ねぎ にんじん をいためて・・・薄力粉を入れて炒める。

➁あさり(汁ごと) 水  塩  こしょう  をいれ ふたを閉める。
バルブを 印に合わせ  シチュースープキー    3分

➂ふたをはずし 混ぜながら 牛乳  粉チーズを加え・・・ひと煮立ちさせる。
塩 コショウで 調整。
パセリ
















少ないからこそ あさりを茹でて取り出すとこからのほうが 断然おいしいと思う。
常備缶で ランチに添えるには充分。
年取って・・・久々のシチュー系・・・・案外 アリかな。


夜と 次のランチと ・・・充分あった。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆・・・🌻

2018-08-25 19:37:37 | グルメ
TVの 林先生の番組で絶賛していた枝豆。
茹で方が ポイントだとかで・・・・紹介されていた。
何にイイのかは 覚えていない、というか 見ていない。
とにかく 夏にイイ食べ物なのだ・・・・tohoho







フライパンに 水100mlいれて 塩少し
枝豆いれてふたをして 5分程・・・水気がなくなるまで。
時々 混ぜる。

昨年は 冷凍の枝豆だったが・・・こっちのほうが断然うまい。
特に 今日のは新潟の長岡の枝豆だったからかもしれない。
栄養も こうすると減らないらしい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏めし・・・🌼

2018-08-25 19:25:24 | グルメ
電気圧力なべ おまかせレシピ100から・・・
あと混ぜの鶏めしが好きだけれど・・・
これは炒めた具を 米の上にのせて 焚き上げるタイプ。

材料
米 2合・・・洗ってざるにあげてオク

鶏モモ 200g・・・2センチ角に切って 醤油 酒 小さじ1づつに漬けて下味

生シイタケ・・・1個 薄切り(今日は 干しシイタケ)
人参 半本 ・・・イチョウきり
ごぼう  半本・・・ささがき
こんにゃく  半枚・・・あく抜きして うすきり

ごま油  大さじ1

しょうゆ 酒 砂糖  各大さじ1・・・ラカント使用
だし汁  270ml・・・干しシイタケの漬け汁使用:::::混ぜて用意(A)


①ふたを はずして・・・下こしらえキー    3分
ゴマ油入れ 肉(漬け汁も 入れた)・・・ シイタケ ごぼう 人参 こんにゃくを炒めて ・・・取り出す。

➁内釜に 洗米と (A)を入れ 上に取り出しておいた具をのせて ふたをする。
圧力バルブを合わせて  お米キー  3分    

半分冷凍した。
これだけで満足な味付け。
あえて言えば・・・卵料理が あいそう。
昔は 豆腐のお吸い物が定番だったな。











最近見つけた 干しシイタケの薄きりしたもの。
戻し時間も短いし 漬け汁も使える。
いつも行く産直で買うけれど・・・スーパーにもあるんかなぁ。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日に帰りたい・・・小野リサ✳

2018-08-20 09:04:18 | 日記
https://www.youtube.com/watch?v=Y8K8XMU_apQ





https://www.youtube.com/watch?v=iJE10cMDVOs

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペアリブのトマト煮🌼

2018-08-19 19:32:36 | グルメ
電気圧力なべの おまかせレシピ100から・・・
2単位くらいで おもてなし料理にも。
じっくり煮込んだホロホロお肉は 本格的なお店の味!
にんにくが効いたとまと仕立てです・・・.


(分量)
豚のスペアリブ 4本(400g)・・・下ゆでしておく

にんにく 一かけ
玉ねぎ   半個
セロリ   半本・・・3種みじん切

オリーブ油  大さじ1

トマト缶(カット)  200g
白ワイン   100ml
コンソメスープの素(顆粒)  大さじ半分・・・3種A


こしょう

①オリーブ油をひき にんにく 玉ねぎ セロリを炒める・・・ふたを取りはずして 下ごしらえ 3分
➁肉、Aを入れふたをスル。バルブを合わせて 下ごしらえ 15分加圧
➂減圧後 ふたをはずし・・・塩コショウ  煮詰めて 味をみる。

下ごしらえの キーが 意外や意外、火力はかなりあるので すぐ煮詰まるし 炒める工程も 早い。






























みじん切の野菜が ソースになって・・・それをバケットにつけて 美味。

みじん切のイタリアンパセリか・・・今夜は オクラの 茹でたのを足した。
もっとあっても イイかも。


まだまだ暑いけれど 簡単に時短に調理できるので・・・イマ ハマってる。
内釜が軽いのも なんかイイ。
調理器具を 柔らかいものや・・・・スポンジで洗ったりと 注意はそれくらい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびピラフ・・・🌼

2018-08-16 11:28:08 | グルメ
電気の圧力なべのプレッシャーキングプロ おまかせレシピ100から・・・・


洗米 2合・・・ざるにあげておく。
玉ねぎ 半個・・・みじん切
にんじん 4分の1個・・・みじん切
えび  10尾・・・殻をむき背ワタを取って 酒大さじ1、塩3分の1下味後・・・水気をふき取る。
バター  20g

コンソメの素(顆粒)  大さじ1
湯   320ml

ピーマン半個・・・みじん切


①ふたを はずす
バターで 玉ねぎ にんじん えび 米、を炒める・・・下ごしらえキー  3分
➁コンソメと 湯を加え・・・ふたをする。圧力バルブを 合わせる・・・お米キー  3分
➂圧が下がって・・・ピーマンを蒸らす。




















お盆で・・・ばたついて 出来上がりの画像がない。


えびを カニとか…鶏肉とか ホタテとか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸のやわらか煮🌼

2018-08-12 10:59:52 | グルメ
生姜の薄きり
酒   100ml
水  50ml
ラカント  大さじ2
しょうゆ  大さじ2
みりん   大さじ1

加圧   15分


















縮む・・・
かなり

かなり・・・歯ごたえアリ
ふるさと納税で届いた1キロの蛸あし・・・
初めて見た大きさにカット方法を悩む。

電気圧力なべで 簡単に 美味しい。
いつ圧が かかっているか・・・わからないような静かな圧力なべ。

ご飯もいける、らしい。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする