私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

カラーたて糸・ラスト90cm❀

2017-11-29 21:22:06 | クラフト日記





延長棒をセットして・・・結びつけた。
さをりのネットを見ながら 自分で作った苦心作・・・なつかしい。
そのご さをりのネットで販売されて、購入したものの、なんとなくそばにあるのが コノ自分作。




ドックンする・・・色。










orimaruさんの 糸・・・

6mのさをりのカラーたて糸・・・・192cmと 215cmの2本のストールの 最後。
何センチ織れるかな・・・
1m位たて糸はあるけれど。




これで また 少~しのびた


だが・・・状況はすぐ変わる。
また 綜絖が上下しなくナッタ。




取り付け棒に セット。
なんとなく心細い。
デモ 意外としっかり留まる。


張も イイ


なんて ステキ・・・
orimaruさんって・・・天才!


綜絖が上下して・・・すき間があいた。


やっとの すき間
これが 開かないと・・・織れない。


しかし・・・これまで。






レジロンの 碧。
ボビンに巻くとき・・・時々失敗する。
フワフワに 巻けるノダ。


デモ こうやれば・・・固く巻ける。
(知らなかったのは ・・・私?)




ジグザグ 2本・・・

そういえば・・・
ニットは ロックミシンで縫う、って。
そうなんだぁ・・・














一部 緩み・・・
縮絨するか、迷ってるけれど・・・
縮絨すれば こんな歪みはポンポンって 張って アイロンすればイイ。

縮絨するかなぁ・・・











好きな色、いっぱい。
アネモネの花束みたい。


クラッチバッグにするのが一番かな・・・と イマは思ってるけれど・・・?








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織りバッグ・サイズ替え❀

2017-11-28 19:48:06 | クラフト日記
織り溜めていたのを つい最近バッグに仕立ててイタ。
緑のモアレのお気に入り生地で切り替えて・・・。
デモ・・・分量がなんか、変。




ずっと 気になっていた。
芯が やわらか過ぎダッタ・・・一番硬い芯に替えた。
持ち手も 気に入らなかった・・・モアレがもっとあれば 持ち手を作りたかったが・・・もうコレで おしまいダッタ。
100均だが・・・雰囲気のあうのを選んだ。

全部ばらしてやり直すほうが良かったノニ・・・・
切り替えの木綿の生地辺りから 解いたもんだから ・・・ずっと遠回りになった。





内ポケットの位置は 2cmほど上に上がった。

















縫い直す間 織り地は乱れなかった。
薄い芯を貼っていたので、だと思う。













まだ・・・変?
なるだけ織り地をボツにしたくない一心で・・・バランスが 後になってしまう。
思い切って 型紙とってカットして仕立てないと・・・いつもやり直すことに。

織ったら・・・布地。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織りのスヌード❀

2017-11-26 22:20:27 | クラフト日記
3年前 カラーたて糸でストールを織った。
その残りのたて糸で織っていた春色の織り地で バッグを作ろうかなぁと
思っていたけれど・・・
85cm弱しかないし ちょっと寒い日だったので スヌードにシタ。

縮絨していないので 心配だけれど・・・
少し首回りのサイズを ゆとりをもって長め。



ジグザグミシンを 2本づつ


フリンジを カット




筒に縫う
中表にしたつもり。
どちらも 表に充分


返し口を8cmほど


手を入れて・・・端を引き寄せ筒の長さを半分にする。






内側の端を 180度クルリと廻して待ち針をして・・・ひねりを入れる。


テーブルはずしたけれど必要なかった・・・tohoho


1周縫った




ココで 試着。
思ったより 垂れるので・・・長さを7cmほどカット。


カット部分から 綴じ糸を ゲット。




綴じ針で すくい綴じ


さをりから 購入したカラーたて糸に 手持ちの段染め毛糸を合わせた。
どうしてこんな模様になったのか・・・シゲシゲ。
平織りしかやってナイのに。







織り地の良さは 軽さ・・・
柔らかさ

3年前は 織ったものに鋏入れるのがこわくてできなかったが・・・イマは 出来る。
なにか 形にしてあげなきゃね。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする