私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

スィートきんとん・・・🌸

2019-03-22 20:35:31 | おやつ
お彼岸に 孫がくるので クッキー生地かと思って解凍したら・・・きんとんだった。
お正月に ジッパー付き袋で 冷凍していたんだった・・・。

溶かしバター、生クリーム、バニラオイルを 足して・・・卵のキミを指でチョンチョン、とくっつけて。

大元のレシピは 山本麗子さん。

230度  15分



















25年まえ入院することがあって・・・このスィートポテトを持って入院した。
国立病院だったが 午後入院して 夜ごはんが、もれて、・・・なかった。
牛乳と 林檎が1個。
売店もあったけれど 入院したばかりだったので部屋の外に出ることがはばかられて・・・その時の
空腹を このお菓子が救ってクレタ。
そのとき 入院もたまにはイイ、などとのんきなこと考えて食べたことを思い出す。

同室の年配の方たちが 夕方のtv、のお相撲放送を楽しみにしてらしたことも イマ 自分がお相撲好きだったなぁ、と感じるとき なつかしく思い出す。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物bag・・・🌸🌼🌸

2019-03-16 20:08:00 | クラフト日記
リバーシブルを意識して・・・

表、内布両方に ややしっかり目の生地を使って・・・持ち手に ステッチかけて強度も増した。
ハンドルを腕にかけて お買い物にイイ・・・💛

中が見えやすいので・・・お財布や 鍵をしまえるように 中にもファスナーポケットをつけた。
ねぎやごぼうや食パンは このバッグにいれて・・・あとはエコバッグに。

内布のせいで 自立するようになった。
案外使い勝手がイイように 思ってるけれど・・・どうかなぁ。
もう少し大きく作ったら ハイキングにもイイかも。






ポケットを最初に つけて。
表生地 内生地と午前中に 4個を 一度にミシンして・・・ちょっと忘れてた縫いかたが 身に付いた。
簡単で 一番安心・・・手づくり倉庫先生のおかげ,デス。




























断ち切りで まず表布を型紙カットして その生地を内布に被せて同サイズで裁ち・・・中表に合わせ 
持ち手のカーブのみ ミシンする。

表に返し アイロンかけて  5cmの底マチを カット。
表は表、内布は内布で待ち針うって サイドを 縫う。

底辺を縫う。
内布の底辺に 返し口をあけてオク。

マチを縫う。
マチどうしを 留める。(ミシン)

表に返して アイロン。

ミシンをかけて 持ち手に 2ミリで ステッチ。

(バッグ本体)
  
40cm幅  42cm(持ち手含む)

外 ポケットサイズ  約 30cm(ポケット丈 18cm)
内 ポケットサイズ  約 24cm(ポケット丈 18cm)











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンと ヨーグルト・・・🌸

2019-03-14 08:27:49 | おやつ
熱い紅茶に 漬けて・・・ふわっとしたプルーンをよく食べていた。
甘さが 紅茶に溶けて 口にあった。
それを ヨーグルトに・・・・
定番中の 定番かな。

鉄分補給に プルーンは最適。
鉄分は 頭髪にもイイのだ。

イマあるもの・・・とにかくすべて 大事にしなきゃ。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来た・・・🌸

2019-03-11 11:14:04 | クラフト日記
前の家には 今頃クリスマスローズが 満開で・・・桜も咲いているだろう。
ゆきやなぎも キレイだろう。
朝方 うつらうつらする時間帯に どうしようもない寂寥感に襲われてしまった。
イマ 小さなおうちには クリスマスローズと アネモネと 水仙と ビオラが 少しづつ・・・。 

持って出ることができなくて・・・季節ごとに思いだしては・・・泣いている。
デモ 泣くとスッキリ。
しかたなかろうが・・・ウンウン。


去年能古島に渡った時に 買ってきてた昔水仙。
球根は 全部咲いた。


ビオラは 一番好きかも。
簡単で 期待を裏切らない。


イマの コンテナ・・・
奥に 万年 ローズマリーと イタリアンパセリ。
中央に アネモネを植えたが・・・コレ大正解。
どんどん蕾が付いて・・・どんどん咲く。
華やかで・・・イマ有難い存在。
手前に ラディッシュ・・・。
毎年 植えてた岡山レタスや サラダ菜を やめたノダ。
アメリカの ナメクジ食べて亡くなった青年のニュースを見たから。
食べないけどぉ・・・ナメクジはいつも駆除していた。
虫がつかない、簡単な野菜・・・・ラディッシュに決めた。
赤くて サラダに1個か2個で・・・イイでしょ。
初収穫が いつころになるのかも全然不勉強でわからない。
だから・・・愉しみ愉しみ。



















蕾のアネモネのために もうあと少しの命の 何日も咲いているアネモネを 切り花に。
ちょっと ・・・悲しいカナ。
でも おかげで・・・この時点で 蕾が 10個ついている。
すごいよねぇ~

ラナンキュラスに似てるアネモネ・・・
こんなに簡単に地植えできてウレシイ。💛

ひょっとして・・・庭木を1本持ち出せるとイマ言われたら・・・(ソンナコトハない)・・くぼてさんに行ったときに求めた白い侘助!!!
・・・とイイながら ヤフオクで検索。
ちゃんと・・・あるではないか。
白の侘助。
花のナイ季節 お正月に咲く白椿。

明日 かな
明後日かな・・・届く。







イイショットを撮ろうと・・・名前を連呼するとアクビをする。
最近 知恵ものになって・・・言葉もよく理解する。

おでかけ お留守番 雨 かみなり 地震 おやつ ごはん 水 お友達 息子一家の名前 
各公園の名前(3個) あぶない ゆっくり まて いくよ よし おすわり ダメ いいよ リード
いりこ おいも おかか ねんね ベッド ココココ(ある昼寝の場所) おはよう バイバイ 散歩
車 こんにちわ 

昨日 朝一番の ”運び屋”を見に出かけた。
最後に ”なんでも買えたけれど 時間だけは買えなかった”・・・って クリントイーストウッドが言う。
♫たとえ 老いが ドアをノックしても受け入れるな。外へ出かけろ・・・♪
そんな歌で終わった1つの映画。

なんか・・・心に残って しみじみ涙した。

またきっと・・・彼の次回作に 会えますように。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物bag・・・🌸

2019-03-10 19:21:44 | クラフト日記
夏に 手ぬぐいでワンハンドルバッグを作って・・・ずっと 編み物のとき使ってイタ。
でも 小さくて 手ぬぐいなので・・・アマゾンに売ってるバッグを お気に入りのコットンで作った。
マチも 幅も大きくしたので たっぷり入れられる。
編みかけのまま立ち上がるのも 便利だけれど・・・ちょっとしまっておく時便利。
編み針が 危ないこともないし・・・編み目が 抜けてしまう心配もナイ。



























外側に ファスナーポケットをつけたので オサイフいれてお買い物にイイ、と 家族は言う。
そうかな、と ちょっとその気になってイル。

違う生地で 作ってみよう、か。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランベリーと ヨーグルト・・・🌼

2019-03-06 18:11:20 | おやつ
コストコで よく見かけるクランベリー・・・
干しブドウのように ケーキに刻んで入れたり そのままポリポリ・・・。











思ったほど 柔らかくなってなかったが・・・酸味があって おいしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

haru_mi vol.46・・・なわ編みマフラー🌼×4

2019-03-02 18:58:33 | クラフト日記
今季最後の ・・・
バレンタインデーから 作り目をして編み出したので一番早く編みあがったけれど・・・
春が ドンドコ近づいて・・・焦った。
毛糸が まだもう一枚分くらいあるのだけれど 今年はモウこれで おしまい。

洋裁の季節がやってきた。



5玉で やや長くしたつもりだったけれど・・・
ベージュと ほぼほぼ一緒だった。
























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする