私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

鶏団子のねぎ生姜なべ・・・✳

2020-01-20 19:58:10 | グルメ

おかずのクッキングの1月2週の ウー・ウェンさんのレシピ。

 

鶏ももミンチ300gに(今夜 我が家はとりむね) 

酒、しょうゆ各大さじ1

こしょう

しお 少々

パン粉 10g

片栗粉 大さじ半分

ごま油 小さじ1 ・・・・よくよく混ぜて 4個にまるめる

鍋に 水 600ml 酒 大さじ2を沸かし・・・

だんごをいれ 弱火にしてふたをして 8分。

生姜のせん切をいれ ふたをして 更に 5分。

ねぎのせん切も入れ しんなりするまで さっと煮る。

 

グルテンフリーの ラーメン・・・・これはアドリブ。

おもちか うどんか ちゃんぽんか・・・迷った。

 

 

しおごま油。

 

黒酢しょうゆごま油。

右が 塩とごま油

左が 黒酢 醤油 ごま油

生姜がピリリと辛みがあるので 小さい子には不向き。

春雨も 急遽いれたが・・・あとえのきなども 合いそう。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンケース➁簡単ポーチ➁・・・お薬手帳✳

2020-01-09 14:27:38 | クラフト日記

生地違い・・・メンズ用を意識したけれど まだちょっと可愛い。

1個目スルスル作ってしまって・・・2個目ひっかかる つっかかる 3倍くらい時間かかってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2個目で時間かかっちゃうのは いつものコト。

なぜか・・・ヒョイヒョイ2個目に取り掛かる、らしい。

あんちょこ見たり、ちょっと立ち止まって 考えたり・・・シナイらしい。

コレって どうも性分みたく なんとなく納得。

2個目で相当理解力がすすんで 3個目がスイスイの様子。

mumumumu・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ポーチ・お薬手帳・・・✳

2020-01-09 08:53:43 | クラフト日記

ペンケースと同じchieko043さんの動画から・・・・

お薬手帳いれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういうポーチのつくり方は初めてダッタ。

折り畳みマチというか・・・・返し口が内部の底部分もイイ感じ。

この生地 USコットンで 50cmしかナイ。

柄が カワイイなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンケース①・・・✳

2020-01-09 08:33:44 | クラフト日記

youtubeで よく拝見しているchieko043さんの動画から・・・

ペンケース①

 

 

 

 

 

洋裁グッズには ペン、印つけなどペンタイプがアル。

ココにまとめておくと 探す時間が減って 便利そう。

少しの生地で作れてコンパクトに持ち出せるから・・・プレゼントのも💛。

今年の 初荷。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老のクリームスープ・・・✳

2020-01-08 13:19:36 | グルメ

おかずのクッキングのずっと前の コウケンテツのパパご飯レシピ。

有頭海老が 必須。

普段あまり安売りしていない有頭海老も 年末イオンにあった!

思いっ切り・・・20尾

材料・・・二人分 

有頭海老 8~10尾

玉ねぎ  みじん切 大 半個分

牛乳1c

生クリーム 半カップ

バター  10g

塩 こしょう

酒 大さじ5

にんにく 1かけ・・・つぶしておく

イタリアンパセリ

①えびは頭をとって 殻をはずし 背ワタを背中に切り目を入れて取る。

塩小さじ半分 酒大さじ2ふって 5分して 洗う。

➁片手鍋に えびの頭と殻 酒大さじ2 水 1cを入れ中火にかけ 煮立ったらへらでつぶしながら 弱火で 5分。煮立ったら 牛乳を加え弱火で さらに5分煮る。

➂別のソテー鍋に バター5gを中火で溶かし たまねぎ にんにくを中火で炒める。しんなりしたら ➁を目の細かいざるで漉しながら 加え煮立てる。生クリームも入れ しお コショウで調味する。

④フライパンにバター5gで中火に熱しえびを焼く。酒大さじ1をふりえびの色が変わったら➂に加えひと煮立ち。パセリ・・・。

調味料は 二人分の元々のレシピそのままを記載。海老を増やしたので 水や 牛乳の量 酒の量を適宜 増やして美味しいをさがした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へらで 押し付け・・・一滴も残さず。

 

 

 

 

 

孫うけレシピ・・・💛

カレーと同じで 次の日が濃厚で美味しい。

水分量で 量を増やせるから人数おまかせ。

それにしても・・・白ワイン全然入れてナイなんて。

最初の出会った写真。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする