私のピンクッション

織りといろいろ・・・・♪ からお引越ししてきました。
小さな手作りの 備忘録デス。

スクエアドーナッツ...🍩

2023-04-30 18:24:00 | おやつ
有元葉子さんの30年前くらいのレシピ。
製菓材料のパンプキンペーストを使って作る。
そのペーストが緩いからなのか...その頃から四角にならない。久しぶりだった、が...今日も四角にならなかった。
半分四角もどき。
半分アイスクリームすくいで ポタポタまぁーるく。

材料
かぼちゃのペースト 200g
薄力粉  100g
B.P      小さじ2
全卵1個
牛乳  大さじ1

順にまぜて 打ち粉の上に2センチ厚さで
伸ばす。
160度の油で ゆっくり揚げる。
粉糖と シナモンをまぜ、ドーナッツにかける。
(生地がゆるければ薄力粉を大さじ1程プラスしても...)
さつまいものペーストも美味しい。






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さき織バッグ2014.6...👜

2023-04-29 17:34:00 | クラフト日記
28cm×28cm
裏地なし















この仕立ては 簡単。
サイズ違いで しばらくこれで。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さき織りポーチ...👝

2023-04-28 17:53:00 | クラフト日記
黒のさき織りの部分をカットして・・・初めて たて糸が 横になるように裁断。
同じポーチが2枚できるように・・・。

横幅 17cm、丈(口布含め)18cm














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着袋2014.6...👜

2023-04-27 20:13:00 | クラフト日記


自分で使うから・・・これでイイけれど。
仕立ては 苦手。
(前回 丁度1年前 長財布など・・・小さな仕立てをやったとき、もうしない、と思ったものでした)
今回の進歩は ほどけない様、ミシンの扱いに慣れたこと。
ストレートの 横に 小さなジグザグミシンを並べた。
これは しっかり止まった。
ダブルで縫えば・・・中間を”安全”にカット出来そう。






取り外し可。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着袋2014.6...🎒

2023-04-26 20:31:00 | クラフト日記
タテナガが・・・少し小さい普通巾着袋に。
携帯と 小銭いれと ハンカチで ・・・ちょうどイイ。
カワユク感じる。
















木製の抱えバッグを はずして・・・リボンの巾着に仕立て直し。
カワユイサイズに比べ、これはなんと表現したらいいのか・・・丈も 幅も 半端で・・・。
沢山入ればイイというものではないといったばかりなのにぃ。

織り生地は軽いので、肩にかけてしばらく使ってみることに。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の...正月のレシピ2016⏱⏰⏰

2023-04-25 19:56:00 | グルメ












この牛タンの塩蒸しは 35年まえに平野レミさんが 徹子の部屋でお馴染みの口調でお話されていたのをある年の正月に加えてみたところ・・・
わが家の腕白たちが 次の年にも作って、と言ったもので・・・・

それから我が家のおせちになりました。

800から 1キロ程度のブロックに 黒こしょうを擦り付けて・・・塩で 弱火で1時間半くらい重い鍋で 蒸したものです。
お部屋にいい香りがしてきたら・・・ほぼ出来上がり。
かにみそを レモン醤油につけて。

数の子は いろいろ作り替えてきましたけど・・・最近有元葉子さんにおちついてマス。

お雑煮と がめ煮(筑前煮)は 母が作っていた味を 自分なりに再現してきました。
母が亡くなった時16でしたから・・・習えなかった。

結婚して 夫の実家のお雑煮作るようになってからは・・・正月3日目に控え目に ぶり雑煮を作ってきました。
すると・・・子供が ”おしゃかなのお雑煮のほうが おいちい~”というようになって・・・次の年からは 堂々と元旦から作って主人の実家のお雑煮は 帰省した時に 頂くようになりました。
アハハ・・・作戦勝ちデス。

デモ 同県の主人の実家のお雑煮は 鶏肉と白菜で 風邪気味のときなど 温まる優しいお味デス。
旧正月などや お昼に度々登場します。
このお味も 忘れず伝えていきます。

あとは 私が一番こだわっているのが 黒豆です。
母が 土井 勝さんの黒豆のレシピを残してくれていましたので・・・もう何十年もそのまんまの黒豆を作ってきました。
そのレシピが 変ったのは・・・・ワンダーシェフの高圧力鍋に出逢ってから、です。
試に 作ってみましたら・・・・短時間で美味しい。
いつも27日にセットし始める黒豆でしたが・・・30日からで よくなりました。
甘みも うまみも 満足。
新豆を 購入すること。

田作り、酢れんこん
これらが 画像に写っていません。

また来年 元気でお正月できますように・・・。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔の...数の子2015⏰⏱⏰

2023-04-24 18:17:00 | グルメ





うす皮を丁寧に 水で流しながら 取るのだけれど・・・風邪気味の時なんか、ちょっとつらい。この始末の方法は 姑から習った。
実家の正月は 父の膳にだけこの黄色いものが あった。
それも3本ほど。
美味しそうに グビっと日本酒を呑む顔が 思い出される。
”黄色いダイヤ”という、と 家族が話していたのも覚えてる。
ちっとも 美味しそうじゃなかったが(”赤いダイヤ”の方が イイし)・・・イマは 一番正月らしい一品・・・。




水気をよくとる。
ペーパーなどで。








この状態で 冷蔵庫へ。
じわっと かつおだしが 浸みて。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

流水で・・・チョロチョロ流して・・・・一晩。
うす皮取って・・・一口大に手でちぎる。
キッチンペーパーで かつおぶしをくるんで・・・ふたにする。
その上から だし汁 1カップ半
      しょうゆ  大さじ1
      煮切り酒  50cc

 を ひたひたにそそぐ。

冷蔵庫へ・・・。(有元 葉子さんのレシピ)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓飾り2014.5...🪟

2023-04-22 19:13:00 | クラフト日記
横浜元町のある店でみた外国の窓飾りを見てから...












庭の大手毬の白い花が満開...たわわ。





夜、庭から。






ピアスの片方や、壊れた髪飾りのお花など
思い出のあるパーツもくっつけた。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天神イナチカ...🍻🍺

2023-04-21 17:56:00 | 日記
天神の目抜き通りの新しいビルの地下に飲食エリアが出来ていた。
昼呑みできるショットBARもあって たくさんの人が夕呑みしてた。女性が半数はイタ。ワイワイガヤガヤ、たのしそうだった。
イナチカ...確かにココはモト因幡町。
少し歩くと天神地下街のまん真ん中あたり。
便利になってた。


甘夏サワー

糸島野菜のお通し




鶏串を煮て、たれがかけてある。
鶏軟骨、砂ずり、鶏皮。


診療所のあと早めの夕ご飯...と探しても15時半では 中々開いているお店がない。
16時半から開くお店に入った。
17時からのお店が殆ど。

次は博多まで出てもイイね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺品2014.11...🍵

2023-04-20 19:08:00 | 日記
一年前に亡くなったツレの母上の 遺品・・・。
ずっと以前に既に 渡されていたのが・・・ この白薩摩。
しわくちゃの綿布にくるまれ 手渡しされたとか。







青磁 
外側は 未に見えるけれど。

下の2つは 今年春 義妹がたくさんの茶碗の中から 選んでくれた。
訪問着の 裾模様のよう・・・。






くちなし。
一番すきだった花。
義母も義妹も そんなことは知らなかったと思うのだけれど、何故か私に届けられた。








もみじ・・・。
緑色が 初夏のかんじをかもしだして・・・きれい。

***************************************
博多で お茶のお教室をしてる親友に 見てもらいたくて ココへ up。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

不思議なことに すべてが 木箱に入っていなくて、そのまま布にくるまれて
手渡しされた。
一つ一つ、 最後のお茶をたて・・・その時々に 近しい人へそのまま渡していたのかもしれない。
木箱は 二階にあるので・・・上がれなかったんだろう。
亡くなった後・・・既に ほとんどのものは 処分されていた。


宝石も 仕舞っておかないで いつも普段つけて過ごしなさい、と言っていた姑。
抹茶茶碗もいつも身近に、と言っているのかも。

久し振りの ツレのお点前は ・・・結構であった。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする