畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

連載293「ストリートビューでマックスに会う」(その2終わり)

2023-05-21 12:27:22 | マックス

    ストリートビューでマックスに会う(その2終わり)

 これがストリートビューです。少しずつスクロールして位置をずらしながら見ていると、我が家の前でマックスが不思議そうに見ている場面が出てくる。

 便利と言えば便利、大変な時代になったものです。自動車の上に大掛かりなカメラと思しき機械を載せ運転している姿を見かけることがあった。あれで、全方位を撮影したのがグーグルマップなのです。

 個人情報が大事にされる時代になったので、個人名の表札とか車のナンバーなどは見えないように加工しているが、家の姿など隠しようもなくみられる時代になったのです。便利なことは、行ったことのない海外、外国でも検索したら見られること。不思議なようだが、人工衛星を使ったら造作も無いことらしい。偵察衛星なども空を飛び交っている時代なのですから。

 話は変わりますが、自動車で出かける際に重宝するカーナビも同じ原理で、空中の静止衛星からの情報を分析して、受信機を搭載した自動車などの位置を割り出すのです。その衛星の高度は今では30基以上がその役目を担って、船舶の航行などの安全も図っている。

 不思議なのは、カーナビでは電話番号でも住所、番地でも見事に検索し探し当ててくれること。それは住宅地図を発行する会社の資料を利用して衛星からの位置情報と重ね合わせるのですね。便利な世の中になったものです。

           (終わり)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自費出版三冊目が完成 | トップ | 採ったワラビは塩漬けに »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トンボ)
2023-05-21 15:10:44
だいぶ前に農協付近の交差点で信号待ちしてたら、国道をGoogleの車が通り過ぎて行きました。もしかして撮られたかな?としばらく経ってからGoogleマップ見てみたら、信号待ちしてる僕の車が写ってました。流石にナンバーや顔は分からなかったけど、僕の車だと直ぐに分りました。
トンボ様 (スベルべ)
2023-05-23 05:16:42
 そうそう、あの天井にくるくる回るカメラを搭載したやつね。
ナンバーや顔、そして表札などは消していますが、それでも分かりますよねー。
車の車種までは隠せませんからねー。便利なような怖いようなですね。

コメントを投稿

マックス」カテゴリの最新記事