畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

Who Are You?

2016-09-08 04:00:36 | 自然

 高校の古希の高校同級会の朝です。朝飯前の仕事で山の畑に行く。
先日作った畝に張った、黒のマルチシートの上にはくっきりとした足跡。



 Who Are You?
足跡の主、君は一体だーれ?うーん、これはピーターラビットの親かな。



 少し不思議で少し不安を感じた足跡。
野ウサギにしては、いやにはっきり、クッキリとした爪跡。まさかサルでは・・・・。



 これはよちよち、ヨタヨタとしているから狸だな。
正体さえはっきり分かったら、どって事ないですけれどもね。



 ありゃりゃ、つま先でマルチに穴をあけたやつは誰だ。
姿は狸に似ていても、木登りさえ出来る「ムジナ」、アナグマかも知れない。



 マルチを掛けていない、トラクターで耕したばかりの畑。
人も無げに、縦横無尽、自由自在に歩き回った動物たちの足跡だらけ。



 ま、山の畑は野生の王国の真ん中にあるような存在。
夜になったら、きっと彼らの天国に違いない。

 一度、夜中にそっと行ってみたいような気さえします。
うん、その時は一升瓶を下げて行くしかないでしょうねー。彼等との宴会のために(笑)。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 50年ぶりの再会 | トップ | 同級会の前に一仕事 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
動物たち。 (花譜)
2016-09-08 12:48:08
被害はあるかもしれませんが、今日の画像UPは面白い。

地面に足跡「模様」。

近年の夏は「ものすごい暑さ」です。日中の畑仕事は大変です。

「これからの農作業は。夜、やったらどうだろう?」と夫に2,3日まえに云ったみました。

そうすれば「いのしし、鹿など」などに、とまと・すいかなどの被害もすくなるなるかも

私の好きな「なす」の「実」どころか葉っぱも食べられてしまうのです
返信する
花譜様 (スベルべ)
2016-09-08 17:38:55
 キャベツの自作苗はすべてウサギに食べられてしまいましたね。
秋で、雑草は固くなっているでしょうから、秋野菜の柔らかさなんて最高のご馳走なんでしょうね。
いやー、花卉農家なんて本当に頭にキャップライトをつけて仕事していますよ。
さすがにスベルべはそこまではしませんが、朝夕の薄暗い時間帯は動物たちにも行き会えますね。
返信する
Unknown (ミケ)
2016-09-09 00:42:50
野生動物は夜行性ですから夜はきっと嬉しくて跳び回っているんだと思います。それもきれいに耕してあるのですから子供が喜んで初雪の上につける足跡みたいなものでしょうね。私も野生動物みたいだった昔を思い出します(笑)山でご来光を拝みに行くときに暗い道を登る時、ヘッドランプをつけて行きました。まるで炭坑夫みたいだね、なんて言いながら。そのヘッドランプをつけて夜の畑に行ったら動物がビックリするでしょうね。センサーで電気が点くのがありますがそんなのを見たら驚いて腰を抜かすかもしれません。人間だってビックリするでしょう。考えるだけで楽しいです。
返信する
ミケ様 (スベルべ)
2016-09-11 04:38:54
 なんだかワクワクするような動物たちの夜の世界ですね。
そりゃ、障害物だらけの雑木林の中から出てきたら、広々としたグランドのようなものでしょうから。
センサーで照明をつけるのはともかくとしても、センサーとシャッターを連動させたら、
傑作がたくさん撮れるのではないかとも思います。
ただし、そのために割く予算はまだありませんが(笑)。
返信する

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事