信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

妻籠宿から清内路村へ

2015-04-23 20:17:13 | 中信地方

    木曽路からいよいよ最終目的地に向かい・・・ここで更に寄り道です。 妻籠宿に寄って見ようと思います。

           
         五葉アケビ                  サラサドウダン      

    えっ!!?いきなり?そうなんですよ~ 駐車場にバイクを止めて宿場に入る前に色んな草花たちがお出迎え

         してくれたもんですから立ち止まって、此処で大分時間を取ってしまいました 

                              なので軽~く回って見ようと思います

    

    観光の方は居るのですが人気の無くなるのを待っていると・・・また時間を取ってしまうんですね~

                                     絵を描いている方もあちこちに

    

    何処の店先でもこのように季節の花を軒先に工夫を凝らして飾ってあります 

                               そんな所も木曽の宿場町の見どころです

    

    木曽ヒノキを使ったお土産屋さんで少しお買いものです。 自動でんわ・・・公衆電話も最近は見かけなく

    なりましたね本当にあんまりのんびりして居られなくなったので急ぎ先を急ぎます。



    妻籠から飯田に向け、走っているともう花桃が至る所満開で、菜の花も見頃を迎えていました少し撮影し

    清内路村に入り、さあ~第一の目的地が近くなってきたぞ!   ん?夫婦桜? 寄らねば

    

     飯田市清内路村 水晶山 清南寺さんにある樹齢200年を超える古木の桜です。三本あるので夫婦?

     と思うと左の写真右から 夫 夫人 一番奥が(たせこ桜)と言うそうです。夫婦桜の樹高は約7.5m 

     幹回り42㎝程で村(旧清内路村)の天然記念物に指定されています。たせこ桜は清南寺の本寺になる

     飯田善勝寺の住職の奥様(高松たせこ)さんが植えたものだそうです

           

     より道が過ぎるな~でも、しょうがないんデス何せ気まぐれ親父なんですから さて今度こそ目的地に



最新の画像もっと見る

コメントを投稿