五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

ニッサンR391

2015年12月16日 | ミニカー
1999年のル・マン24時間レースに出場したニッサン・チームのクルマ3台です。

この年は、レース前はトヨタとメルセデスの対決が注目されていました。
しかし、メルセデスは予選・決勝の中でマシンが宙を舞うという事故を起こし、早々とサーキットから姿を消してしまいました。
残ったトヨタTS020も、結局優勝することができず総合2位、トヨタはこの年限りでル・マンから姿を消してしまいました。
代わって伏兵のBMW V12 LMRが優勝し、一方で21世紀に入って活躍するアウディがR8CとR8Rでデビューするという結果になったのです。

こういう中で、前年の1998年にR390GT1というGTカーで参戦し、総合3位、5位、6位、10位と健闘したニッサンは、この年新たなプロトタイプカーR391を開発し、ル・マンに挑戦してきました。
さらに、フランスのレーシング・チームクラージュ・コンペティションと協同で開発したクラージュC52というマシンを加えた3台体制でレースに臨んだのです。

結論から言うと、残念ながらニッサンのクルマは3台とも表彰台に上がることはできませんでした。
2台のR391のうち、鈴木亜久里と影山正美選手のドライブする23号車の方は予選中にクラッシュして決勝レースに進めませんでしたし、本山哲(さとし)選手が運転する22号車も110周ほど走ったところでエンジントラブルによりリタイヤしてしまいました。


一方、C52(21号車)の方は首位のBMWから遅れること10周、総合8位で何とかチェッカーを受けました。
また、クラージュ・コンペティション・チームから出走した、同じニッサンのエンジンを積んだC52の13号車は総合6位に食い込みました。
C52のエンジンは、前年に全車完走したR390のエンジンと同じもの、どうやら信頼性はR391よりも上だったようです。

このC52のミニカー、実は下記のような缶入りでした。
一見、クッキーでも入っていそうな缶で、なぜこんな缶に入れたんだろう?と思います。
今は見かけませんねぇ、缶入りミニカーなんて...。
で、缶入りということは、当然ながらディスプレイ用のケースは付属しないのです。


私にとってこれはけっこう困ります。
むき出しで並べておくわけにも行かず、缶入りのミニカーを飾る場合には市販のディスプレイ・ケースを用意して入れなければならないので、面倒なことこの上ありません。
モデルはスパーク製。


さて、ご覧になってわかるように、R391の22号車と23号車とはバックミラーの色くらいしか違いがありません。
22号車が青、23号車が赤です(下記の写真)。
かろうじて23号車にはメインのスポンサーであるクラリオン(clarion)の文字がボンネット上にペイントされているので見極めが付きます。
が、ミニカーを収集する側から言わせていただくと、もう少しわかりやすいように両車の塗装を変えてもらうと飾り映えがするのですがね。

レース中だってピットで見分けが付きにくいと思います。
このころからドライバーとピットとの間で無線で会話をするのは当たり前になってきているようなので、実際には問題なかったのかもしれませんが。


それよりも、私がこのミニカー(というかリアルなマシン)を気に入っているところは、リアパネルとリアウィングにかけて塗装されているニッサンの文字入りの日の丸です。
ミニカーを上から撮影すると、日の丸の様子が良くわかります。
なかなかいいデザインだと思います。


この二つのミニカーはQモデルというブランドで知られるインターアライド製。
ニッサンのレースカーを数多く販売している横浜の会社です。


ドライバー席周りをアップで撮影してみました。
マクロレンズに切り替えて、もっと接写しても良かったのですが、花や虫を撮るわけではないので、普段のレンズで撮影しています。
けっこう丁寧に作られているのがわかります。


R391のサイドビュー。
ニッサンのレースカーは同じトリコロールでもシンプルなデザインが多いのですが、このR391は(C52も)独自のデザインですね。
21号車も似たようなデザインのところを見ると、共通スポンサーのF.P.E.Eの意向によるものなのかな。
好き嫌いはあると思いますが、私は好きですよ。


今回はコレクションの中でもあまり多くない「ル・マンでのニッサン車」について取り上げてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期検査

2015年12月15日 | 一病息災
定期検査のため、甲府市内の大学病院に出かけました。

受付開始は午前八時でしたが、家を出るのが少し遅れてしまい、病院に着いたのは午前八時をちょっと過ぎた時刻。
駐車場はともかく、採血室が長蛇の列で、終わったのが九時ちょっと前でした。
ちなみに予約時間は午前九時から九時半の間です。

その後待合室で採尿と体重測定を行って待っていると、十時ちょっと前に診察室に呼ばれました。
まあ、検査結果が出ないと診察のしようが無いわけですから仕方ありませんが、朝一番の診察の場合にはいつもこの採血がネックになるんですね。

検査の数値はほぼ横ばいでした。
年末のお酒を飲む機会が多くなる時期にしてはまあまあとのことでひと安心しました。

次回は年を越して2月の終わりになります。
今度も午前九時からの診察なので、今度は遅くならないように気を付けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険の勧誘

2015年12月14日 | 日々のつれづれに
今までは日中にかかってくることが多かったのですが、最近は夕食後の時間にもかかってくるようになりました。
何かって、保険の勧誘です。

「こちら○○○○さんのお宅で良かったですか?」

「良くありません」
と思わず答えたくなるような決まった話し方。

今日の電話もそうでしたが、新規カードに加入すると、そのデータを使って電話を掛けてくるようです。
住所や電話番号のみならず、生年月日や年収などの個人情報を知られているからなのでしょうが、クレジットの信販会社に知られてもいいけど、見ず知らずの保険会社にまで知られたくないな、と思います。

「あいにく、息子が保険会社に勤めているので」

といって断れば、大概の勧誘はそれで引き下がります。
たまに「どちらの保険会社にお勤めですか?」と聞かれることがありますが、そんなことを勧誘の電話に答える筋合いはありません。
私の家族が、入社間もない息子の求めに応じて、会社の保険に加入したのは事実なので何はばかることはありません。

まあ「(保険には)興味ありません」といって、すぐに電話を切るのが一番なのかもしれませんが。


写真は万年青(おもと)の実です。
なかなか、インパクトのあるカタチですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月事始め

2015年12月13日 | 日々のつれづれに
旧暦の12月13日は正月を迎える準備を始める「正月事始め」の日。
昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があったことにちなんだもののようです(Wikipedhiaより)。

午前中に行ったスーパーでも、お供えを始め、松飾りやしめ縄などの正月用品売り場がありました。
5%割引のセールだったこともあり(我が家もそれを目当てで出かけたわけですが)、雨にもかかわらずけっこうお客さんが来ていました。

ただし正月用の買い出しはもう少し先の方が安くなりそうなので、ギリギリそれまで待つつもり。
東京に行く日も27日と年末近いので、それに合わせて買い物をする予定でいます。

いつもなら22日夜に開かれる会社の同窓生との飲み会も、今年は都合で出席できなくなってしまいました。
23日(天皇誕生日)午前中に八處女神明宮の年始受け入れのための大掃除が行われるためです。

13日に同級生の飲み会、そして20日に公民館の反省会(という名の飲み会)があり、今年はあと二回飲む機会があります。
それで今年は「飲み納め」ということになります。

自分にとってはけっこう色々なことがあった2015年も残すところあと19日。
本当に押し詰まってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元校長のロックなカフェ

2015年12月12日 | 日々のつれづれに
昭和町に元校長が奥様と共に開いているカフェがあります。
名前は「Brown Sugar」。
今日、例のランチ・パスポートで見つけて行ってみました。

店内はロックで飾られている、とでもいいましょうか。
曲名が店名にもなっているイギリスのロック・グループ「The Rolling Stones」に代表される60年代のテイストで彩られています。

初入店ですが、気さくなマスターが声をかけてくれ、ランチを頼みました。
お話をうかがうと、おととし地元の小学校を退職された校長先生とのこと。
年代的には私より2歳くらい上とお見受けしましたが、元気いっぱいでお店をやっておられます。

店内のディスプレイを見れば、店内で定期的にコンサートをやっていて、ご自身で楽器も演奏されるようで、私は見落としてしまいましたが地元のテレビでも取り上げられたようです。

カレンダーの昨日の欄には「拓郎 陽水」と書かれていましたから、ロックに限らず広いジャンルでの音楽をされているようですね。
昨日来れば良かった、と思いました。


初回だったので、店内の様子やお料理の写真は撮りませんでした。
デジイチも持っていなかったし...。

で、スマホで撮ったお店の外観の写真を載せておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型プリウス

2015年12月11日 | 日々のつれづれに
プリウス、走りも価格もアップ 最安グレード20万円↑

クルマの12か月点検に行ったら、新型のプリウスが展示してあったので、馴染みの販売員に少し話を聞いてきました。
新型は従来のタイプ(私の乗っているヤツ)に比べて、スタイル以上にナカミが変わっているんだそうで、特に走りの良さにチカラを入れているのだとか。
あまり詳しくは書きませんが、TMGAという新しいクルマの構造改革に則って作られているそうです。
パネルの溶接のやり方なども従来とは違っていて、剛性も高そうな感じ。
「走りを楽しくした」というのは、これまでより若いユーザー層を狙っているんでしょうか。

予約状況は聞いていた通り好調のようです。
納期が4か月というのはまんざら間違いでもないようで、「グレードによっては2か月くらいで納車できるものもある」というような言いかただったでしょうか。

上記のタイトルにあるように価格もだいぶアップしていて、年金暮らしの身ではおいそれと購入することはできませんが、「ちょっと乗ってみたいかな」と思わせるクルマではありますね。

メーカーとしても最重要車種なので、作っているカタログなども気合が入っていました。
CMに使っているタレントが二人、カタログにも載っているのは異例だとか。
その分お金がかかるわけですが、メーカーの「やる気」は十分伝わってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計

2015年12月10日 | 日々のつれづれに
何年かぶりに腕時計を買いました。
時計なんてスマホでじゅうぶん、という時代ですが、やはり腕の時計をはめていないと落ち着かない世代なのでしょうか。

ここ半年くらい、使っている腕時計の調子がおかしくなってしまっていました。
電池の寿命はとっくに尽きたはずの時計で、よくここまで保ったといっても良いくらいの古い時計でした。
ブログを調べてみたら、2011年の4月に電池交換をしていました。

実はこれまで身に付けていたのは、ホームセンターなどで売られている安価なデジタル・ウォッチでした。
電波時計なので時刻表示は正確、重さも軽くて使うには便利だったのです。

しかし、電波時計の機能の調子がおかしく、2000年の1月1日午前0時になってしまうことがたびたびありました。
手動で設定することはとっくにできなくなっており(ボタンが正常に動かない)、気が付くと正常な時刻に戻っているような具合でした。
症状が発生する間隔が段々短くなり、また正常に戻るまでの時間がだんだん長くなり、正確な時を刻む機能が次第に失われてきました。
加えてバンドの部分も次第に劣化してきましたので決断したのです。

高い時計を身に付ける趣味は無いので、なるべく安価な腕時計を探すことにしました。
ソーラー発電の電波時計ならメンテナンスが楽なので、そういう条件で時計を探していたところ、隣町にある県内では少し名の通ったお店に良い商品があったので購入することができました。

いわゆる「メーカーもの」なので、ネットで探せば同じものが何割引きかで購入できますが、先日のワッフルメーカー不具合の件もあり、修理が頼めるリアルなお店で購入することにしたのです。
まあ、家電に準ずる、ということで。

店頭で腕の太さ(細さ)に合わせてバンドを調節してもらいました。
腕をちょっと見ただけで、ぴったりのサイズに調整するのは大したものです。
使い始めて一週間ほどですが、永年使っているように腕にしっくりと馴染んだ感じがあって満足しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12か月点検

2015年12月09日 | 日々のつれづれに
マイカーの12か月点検の時期が近づいてきました。
今週の金曜日にディーラーに持って行って点検してもらう予定です。

車検は昨年だったのですが、新車が発売されるので、営業マンがカタログかなんかを見せてくれるかもしれません。
ただし、新車は大変人気が高くて、現在納車は四か月待ちとか。
ひょっとするとスルーされてしまうかもしれません。
まあ、それならそれでいいけど、買う予定もお金もないし。

現在のクルマを買うときも、数か月待ちでしたが、幸いキャンセルのクルマが出たので割と短期間で手に入れることができました。
ただし、ディーラーオプションで注文したカーナビが別の問題で欠品を起こしていて、数か月待たされた記憶があります。

営業マンの端末から、自分の注文したクルマが現在どんな状態になっているのかを見ることができます。
近い将来、自宅にいながら、工場内のカメラで作っているところを見せるようなサービスが始まるかもしれませんね。

話がそれましたが、今回は単なる点検のみ。
冬用のタイヤに履き替えてもらうのが変わるところと言えばいえるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師宅の花

2015年12月08日 | デジイチのおけいこ
一年ぶりに中学校時代の恩師宅を訪れました。
といっても、没交渉では無くて、今年一月の還暦の集まりにもご招待していますし、毎月一度くらいは拙宅に訪れている先生ではありますが。

この日伺ったのは、同級生のお父様が亡くなったことをお知らせするため。
ついでに(どちらがついでかわかりませんが)お宅の花を撮影させてもらうため。

先生の案内で、お庭を拝見しました。
さほど広くもない(失礼!)お庭に、実に百種類以上の植物が植えられていて、何枚かの写真を撮らせていただきました。
花の名前がわからないので、撮影後写真を見ながら教えていただいたのですが、それをメモしたファイルを誤って消してしまったらしく、結局不明なものもあり、何とも情けない話ではあります。


菊。
種類は先生も知らないとおっしゃっていました。


彼岸花の一種、ネリネ。
ダイヤモンドリリーの別名があります。


なでしこ。
ちょっと珍しい色の花弁です。


さんざし。
昨年も撮影しました。


お庭には濃淡二種類のモミジがあって、とてもきれいだったのですが、光線の加減がうまく捉えられなくて撮影を断念しました。
もう少し時間があれば、と負け惜しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿づくり

2015年12月07日 | 日々のつれづれに
まれに見る暖冬で、野菜の生育に異変が起きているのだとか。
最近大根が安いと思ったら、生育し進んで大きくなり過ぎ、価格が暴落しているそうですね。

山梨の冬の名物、枯露柿作りにも異変が起きています。
早めに作り始めた柿は、長雨と気温が高いためにカビが発生してしまい、かなりの割合でダメになってしまったようです。

幸い我が家の柿達は、その後の寒風で順調に熟成をしています。
数日前に種切り(正確には何と呼ぶのか知りません。要するに柿の実をもんで、ヘタと種とを分離させること。こうすることで、実が垂れ下がり良い格好の干し柿ができるのです)をしたので、枯露柿らしい形になってきました。

心配したカビも発生することなく、数は少ないですが美味しい枯露柿ができそうな雰囲気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミ拾い

2015年12月06日 | 日々のつれづれに
地元のたばこ小売業の人たちと、年に二回道路のゴミ拾いを行っています。

今日は今年に回目のゴミ拾いの日。
あいにく陽は出ていませんでしたが、風が吹いていなかったのでゴミ拾いにはまずまずの天気でした。

一時間ほどでごみ袋二個分くらいのごみを集めました。
十人で拾ったにしては結構な分量。
やはり目につくのはたばこの吸い殻です。

ごみ拾いをするようになって15年くらいになります。
一時、喫煙者のたばこのポイ捨てが減っていたとの実感を持ったことがありましたが、最近またマナーが悪くなってきたような気がします。

信号のある横断歩道。
駐車場の物陰。
自販機の近く。

これまでも吸い殻が良く落ちている場所はありますが、最近目立っているのは何でもない道路際。
まとまって吸い殻が落ちているのをよく見かけます。
おそらく車などからまとめて捨てているのでしょうか。

「道路は灰皿ではありません」

ポスターで見かける文句ですが、クルマの吸い殻入れから捨てるなんて、本当にマナーの悪い行為です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SWとは?

2015年12月04日 | 日々のつれづれに
「三船が告白、父にSW出演オファー」

あるニュースのヘッドライン。
一瞬意味がまったくわかりませんでした。

で、記事を読んでみて「SW」が映画の題名だと知りました。

ふーん、そうなんだ。
一度も見たことが無いので、そう言う略し方をするということも今回初めて知った次第。


「SW」といえば、私にとっては

1.まずはスイッチ(switch)
2.続いてソフトウエア(software)
3.短波(shortwave)

「Star Wars」はその次くらいかと思います。
冒頭のタイトルがわからないのも無理はないでしょう。

人によっては「sandwedge」の方が馴染みがあるという方もいるかもしれません。
「silver week」は略号としては「GW」ほどの認知度はまだなさそうです。

いずれにしても略号は難しいですね。
特に短ければ短いほど。
読む方で前後の文脈で判断しなければなりませんから。

「FBのCEO 保有株99%を寄付へ」

Ragbyのfullbackがどうしたんだろう?と思っってみると「Facebook」だったり(これはさすがに無いか)、

「G□□(人の名前)」なんてGambaなんだかGiantsなんだかわからないし、

「SB□□」もsidebackだと思うと「Softbank」だったり...。

ああ、もうわけがわかんない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDムービー

2015年12月03日 | 日々のつれづれに
バーベキュー大会のDVD続報です。

本日、それぞれの方向けにDVDムービーの配送を終えました。
いや、厳密にいうと、郵送で送ったものは明日届きますし、友人に配達を依頼したものもありますから、すべての同級生に届くのはもう少し先かもしれません。

それでも、何人かからは「DVD見たよ」とか「ありがとう」という連絡をメールや電話でいただきました。
バーベキューから三か月近くも経っての送付ですので、遅れたことに対し申し訳ない気持ちで一杯なのですが、喜んでいただけて良かったと思います。

バーベキューに参加できなかった同級生へ見せるための、予備のディスクが4枚ほどありますので、今後求めに応じてお渡ししようと思います。

なお、遠方の同級生のためには、自分のクラウドに最新版を置いて、PCやスマホで見てもらえるようにしてあります。

以前ならば、こういう催しでは撮った写真を焼き増しして、写っている人ごとにに渡すくらいのことしかできなかったけれども、今ではネットを使ってこういったことができるようになったので、思い出もずいぶんと楽しく残せるようになったと感じています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅配便の配達

2015年12月02日 | 日々のつれづれに
某大手通販サイトで、セール品のひものセットを購入しました。

ショップから連絡メールがあって、到着日が指定されました。
配達時間を18時から20時と指定してあったので、その時間に来るのを待っていました。

ところが待てど暮らせど品物が届きません。
配送業者は、ミニカーのオークションでよく使っている黒い動物がキャラクターの宅○便。

私はそこの会員になっているので、配達品の輸送状況をネットで調べることができます。
で、見て驚きました。
すでに配達完了になっているのです。
しかも午前中のうちに(冒頭の写真)。

約束期限の20時が過ぎるのを待って、配送業者のサービスセンターに電話を入れました。
応対に出た方は、私の住所と電話番号、それに荷物の番号を聞くと「それではドライバーから連絡を入れさせます」と機械的に言って、電話を切りました。

電話連絡を待っていると、しばらくして玄関で呼び出し音がしました。
配送業者のドライバーが荷物を持って立っていました。

ドライバーは「すみません、配達を間違えてしまって」と言い訳をいいながら、荷物を渡していきました。

彼にはうるさいことは言いませんでしたが、正確に言えば配達を間違えたのではなく、配達をしていないのに配達完了の入力をしてしまったのでしょうね。
依頼したのがクール便の生ものなので、トラックの中で配達忘れにならなくて良かったです。
会員サイトを確認して気が付いたのが幸いでした。

顔なじみのドライバーには「指定時間前でも車が置いてあれば家にいるから配達してくれてもいいよ」とは言っています。
それにしても、モノも届けずに配達完了にしてしまうとは。

ちなみにいつも良く来るドライバーの方ではありませんでした。


他の宅配業者ですが、不在時に勝手に玄関前に荷物を置いて、あとで電話で「玄関前に置いておきましたから」と言ってきたことがありました。
何ともフザケた話です。

便利になった宅配便ですが、配送業者のモラルがこれ以上落ちることに無いように願います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りひと月

2015年12月01日 | 日々のつれづれに
今日から師走です。

ということは残りひと月。
それを考え、今年中にやらなければならないこと、やり残したことをさっさと片付けて、すっきりと新年を迎えたいものです。

延ばし延ばしになっていた、同級生のバーベキューのムービー作り、DVDに焼いてラベル印刷をする作業を行いました。
今週中に発送までやってしまうつもり。
このブログを見ている同級生がいたら、もうすぐ手元に届くのでご期待くださいね。


そんな中、某大型家電量販店に行き、久しぶりに外付けハードディスク(HDD)を買ってきました。
パソコンの中にたまっている膨大な写真データの整理をしようという目的のため。
知人の環境に触発され、HDDとクラウドを連携させて、バックアップを兼ねた環境づくりを目指します。

とはいえ、具体的な方法はまだ決めかねていて、とりあえず年末セール期間中に機器だけ入手しようというもの。

購入したのはアイオー・データのHDDで容量は自身初の2テラ・バイト。
何とこの大容量HDDが1万円しないで購入できるのです(税別ですが)。
昔を知るものとしては、隔世の感が有りますね。


冒頭の写真は庭のバラ。
一見バラには見えませんが、家内の買ってきた正真正銘のバラの花びらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする