goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

高すぎないか?東電の電気料

2011年09月29日 | 日々のつれづれに
電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で(朝日新聞) - goo ニュース

家庭用の電気料金は、電力会社が今後1年間にかかる人件費や燃料費、修繕費などの原価を見積もり、一定の利益を上乗せして決めるということで、競争相手のいない日本では電力会社がつける値段で購入するしか方法がないのです。

つまり競争原理も市場原理も働かないので、電力会社がその原価を「誠実に」計算することを期待するしかないのです。
その中で東京電力がこういうことをするというのは、とても残念であるとともに悪質な行為だといわざるを得ません。

普通は前の年の実績を見ながら翌年の予算(この場合は見積もり)をするはずなのに、毎年毎年同じことをやっているのは確信犯ですね。

東電を始めとする電力会社は「原発を停めると(コストのかかる火力で代替せざるを得ないので)電気料を上げざるを得ない」と言っておりますが、裏でこういう行為をしている会社の言を素直には聞けないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COCO'Sのランチ

2011年09月29日 | 日々のつれづれに
隣町のスーパーに買い物に行ったついでに家内と昭和町のCOCO'S(ココス)に立ち寄りました。

「イオンモール甲府昭和店」に隣接するその店に行ったのは今回が2回目。
雰囲気もメニューもずいぶん変わったような気がしました。

家内が頼んだのは日替わりランチ(税込み661円)、私は写真の「鶏つくね豆腐ハンバーグ&シュリンプステーキランチ」(819円)を注文しました。

豆腐の入った軽いハンバーグとプリプリのえびをステーキっぽく焼いたヘルシーメニューです。
ライス(かパン)とスープ・バーとデザート(あずきと抹茶ゼリーでした)がついてこの値段はずいぶんと安い感じがしました。

店内はけっこう混んでいましたが、ドリンク・バー(189円)を頼めばけっこう“長居”ができそうな雰囲気でした。
お店にとっては迷惑な話なんでしょうが...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする