はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

3.11から9年目

2020年03月11日 | 日々の出来事

2020/03/11

 

東日本大震災から9年目のこの日を迎えました。

この日は保存食を食べるようにしています。尾西食品の5年保存のアルファ米です。

この1袋で、おにぎりが2個できます。

水を入れて1時間、お湯があれば15分でアルファ米が戻ります。

食べた感じは普通のお米です。保存食とはわかりません。この他にも白米、ドライカレー、五目御飯などがあります。

2016年にセットで買ったものですが、もう来年には消費期限が来ます。思い出す意味でもこういうときに食べないとね。

 

9年たった今でも、まだ47000人の方が避難生活をしています。震災発生当時は何か力になることをしたいと思いながらも何もできず、募金をすることくらいでした。

翌年くらいから被災地を訪れたいと思っていましたが、被害のなかった地域から観光的に見にやって来たと思われるのではないか、とためらわれました。

2016年に初めて被災地を訪れました。仙台駅から「復興応援号」のびゅうバスに乗り、石巻、女川をまわりました。

その時の旅行記はこちらです。

〈「石巻・女川復興応援号」バスに乗って。5年後の東日本大震災の痕跡と新しく生まれ変わっていく町を見た〉

https://4travel.jp/travelogue/11161731

5年たっていましたから、だいぶきれいに整備されていましたが、ところどころに当時の姿そのままで残っていました。

2018年には仙台市立荒浜小学校を訪れました。この地域は人が住むことはできず、震災遺構になっています。

〈東日本大震災の遺構となった仙台市立「旧荒浜小学校」を訪ねる〉

https://4travel.jp/travelogue/11388351

 

この2回の被災地を訪れたことは心の中に大きく残りました。実際に被災した方の気持ちはとても想像できるものではないけれど、この目で見て、話を聞いたことは意味があったと思います。

9年たった今、復興が遅れているのは福島。原発で立ち入れない区域があるためです。

3月14日には9年ぶりに常磐線が全線で開通します。9日には安倍首相も現地を訪れ、常磐道の開通セレモニーに出席しました。しかし、住民が住めるのは2022年からだそうです。

今年は福島を訪れたいと思っています。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 共振運動 | トップ | WHOがパンデミックを宣言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々の出来事」カテゴリの最新記事