goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

大満足の炒肉飯

2024年12月26日 |   ┣炒肉飯

△プサン駅前の「中央飯店」

3度目の正直、とはこのことか。



2024年冬のプサン訪問で、ブログ主が楽しみにしていた中央飯店。



訪問2日目のお昼、3度目に訪れた中央飯店は営業していた。


△全然、ミニに見えない韓国中華式酢豚

ブログ主は、大好物のチャプチェパ(炒肉飯)とミニ酢豚を注文。


△大好物のチャプチェパ(炒肉飯)

若い頃、ブログ主の舌を虜にした韓国中華に独特の味が、この店の
チャプチェパにはあった。

一体、どういう調味料、香辛料を使ったら、あの香ばしいパンチの効いた
うま味が出せるのか?


△大満足のチャプチェパ

いずれにしろ、この店のチャプチェパの味は、感動的だった。

なお、店の人に確認すると、営業時間は夜の8時までで、24時間営業は
現在、やっていない、とのことだった。


(終わり)

釜山港で優先下船

2024年12月26日 |   ┣ニューかめりあ

△博多港を後にしたニューかめりあ

2024年冬のプサン訪問でも、船便は長女のお世話になった。博多港と
釜山港を往来する国際フェリーのニューかめりあだ。


△特等室シングル

往路は、特等室シングル。


△優先下船の案内

プライバシーが守られる贅沢な空間が保障される上に、下船の際には、
「優先下船」なるサービスを受けることができる。



優先下船、とは、つまり真っ先に船を降りることができるということだ。



乗船客が多い日などは、このサービスの有難味が増す。


△着岸前の下船口からプサン港を望む

ブログ主は、船の着岸の様子を下船口から観察しながら、ゆとりある
気持ちで最優先の下船を待つことができた。


△移動式のタラップが船の下船口に近づく

長女には、つくづく感謝である。


(終わり)

Pixel 9で対馬

2024年12月26日 |   ┣ニューかめりあ


2024年冬のプサン訪問では、ニコンのカメラ(フルサイズ)とPixel9
(スマホ)のカメラの2機を使い、多くの写真を撮った。

この写真は、プサンに向かう日韓フェリー、ニューかめりあの甲板から
Pixel9で撮った対馬の島影。

(終わり)

草梁で健康ハト麦茶

2024年12月26日 |  〇買い物編


2024年冬のプサン訪問では、草梁カトリック教会下の商店街で買い物を
した。



目当ては、ハト麦のミックス健康茶。



長女と長女の同僚に1箱ずつ。2箱で29000ウォン。

この時、お茶とは別に長女の同僚用に、と頼まれていたレシートの類を
もらうのを忘れていた。後で思い出したが、まあ仕方がない。

長女には、同僚に無料でプレゼントするように、言っておこう。

(終わり)

釜山上陸後の1食目

2024年12月26日 |   ┣チャジャン麺


2024年冬のプサン訪問では、プサン到着後最初の食事を、プサン駅
界隈に位置する「チャンポン館」で取った。



注文はタブレット。



ブログ主が注文したのは、チャジャン麺とミニ酢豚、そしてチンタオ
ビール。



お味の方は、大満足の美味だった。


(終わり)

さらば、ビートル号

2024年12月26日 |  ┗ビートル(廃)


2024年冬のプサン訪問では、博多港国際ターミナルに係留されたままに
なっているクィーンビートルの姿を写真に収めた。

廃止が正式に発表されたばかりの元国際高速旅客船だ。



諸行無常は世の中の常、とは言え、何ともあっけない展開だった。

ちなみに、ブログ主は、この船には1度も乗ったことはない。

(終わり)

ブログ主の手荷物

2024年12月26日 |  ┣博多港


2024年冬の訪韓でも、博多港国際ターミナル(福岡市)を利用した。


△ターミナル3階テラス

博多港で貿易関係の仕事をしている長女が手配してくれた船便、ニュー
かめりあ号が発着するターミナルだ。



ブログ主が博多港を発つ日、港は快晴の好天に恵まれた。



ターミナル2階の待合ロビーは、乗船客でごった返していた。



ブログ主の手荷物は、青のキャリーケースと黒のカメラバッグ。

(終わり)

定休日のある中華

2024年12月26日 |   ┣釜山駅・草梁駅


2024年冬のプサン駅界隈。



事前に得ていた、24時間営業の中華料理店の情報は、どうやらガセネタ
だったようだ。



滞在2日目の朝も、目当ての店は閉まっていた。



入口のドアには、「定休日」の札がぶら下げられていた。


(終わり)

残念な予定変更

2024年12月25日 |   ┣釜山駅・草梁駅


2024年冬のプサン訪問では、プサン上陸後最初の食事は、プサン駅近くの
中央飯店で取ることに決めていた。



しかし、いざその当日の夜。

24時間営業のはずの中央飯店は営業していなかった。どうやら、365日
営業しているわけではなかったようだ。

もしかすると、完全に閉店したのかもしれない。

いずれにしろ、残念な予定変更になった。

(終わり)

典型的な韓国美人

2024年12月25日 |  ┗注目女優
청설  「Hear Me」 〇〇〇〇-
(2165)



2024年に公開された異色の恋愛映画。2009年に公開された台湾映画
「Hear Me<聴説>」(参考:英語ウィキ)をリメイクした韓国映画だ。

聴覚障害を持つ親姉妹の中で育ったコーダ(参考:ウィキ)の女性と、
彼女に一目ぼれした青年との恋の軌跡を描いた作品だ。

見ごたえのある、心温まる映画だった。


△主人公女性の妹を演じたキム・ミンジュは、典型的な韓国美人

この映画では、主人公女性の妹を演じたキム・ミンジュも、なかなか
いい味を出していた。

(終わり)

生ジュースと4言語

2024年12月24日 |  〇4言語表示等


またまた、福岡市の香椎に暮らす長女がくれたネタである。

ショッピングモールで目にした生ジュースの自販機に、「お父さん
(ブログ主)が喜ぶ」3言語表示(英韓中)を見つけたと、SNSの
家族グループに投稿していた。



近い将来、ブログ主も飲んでみたいジュースである。

(終わり)

呪いの豪州製三胴船

2024年12月23日 |   〇日韓関係

△12月23日夜のネイバーニュースより

2024年12月23日、JR九州が正式に日韓航路からの撤退を発表した。

ネイバーニュースでも、各種韓国メディアが、そろって関連ニュースを
報じていたことが確認できた。

長らく家族ぐるみでビートル号のお世話になってきたブログ主としても、
実に残念でならないニュースである。

それにしても、今回の決定の大きな原因になった豪州製三胴船の船体的な
欠陥問題。過去、同じく豪州製三胴船の欠陥から小倉-プサン航路が
消滅した黒歴史を知っているブログ主としては、何とも複雑な気持ちに
なってしまう(※関連記事)。

えらそうなことを言えた柄ではないが、人間でも船でも、一番大事なのは
カッコや口上ではなく実質である。

(終わり)