韓国映画振興委員会の統計によれば、韓国映画で300万人以上の
観客を動員した映画は、これまでに合計で109本。
その内、最新ヒット作の「毒戦」(5月22日公開)を除く108本を、
「ヲタク」は全て鑑賞し終えた。
ジャンルにこだわらず、とりあえず、ヒット作や話題作を鑑賞し
ながら、韓国映画はもちろん、韓国語や韓国社会についての理解を
深めることが目的だった。
曲がりなりにも一つの目標を達成した今、例によって「ヲタク」は、
陰気な自己満足に浸(ひた)っている。
以下、その記念すべき108本目の映画の鑑賞記録である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■오싹한 연애 「恋は命がけ」 2011年 〇〇---
(307)
2011年の年末から12年にかけ300万を超える観客を動員した異色の
ホラー・ラブコメディ(11年年間8位)。
この映画、題名がまず独特だ。直訳すれば「ぞっとする恋愛」。
主人公の手品師が、幽霊が取りついている女性と恋をし、幽霊の
妨害をはねのけながら、命がけで彼女との恋を成就させていく、と
いう内容の映画。
正直、感情移入の難しい映画だった。
(終わり)
■하모니 「ハーモニー 心をつなぐ歌」 2010年 〇〇---
(306)
2010年、300万を超える観客を動員したヒット作(年間6位)。
女性刑務所の受刑者らが結成した合唱団の実話を元に、脚色された
ヒューマンドラマ。
この映画には、「ヲタク」が最近ファンになった女優、カン・イェウォンも
準主役で登場していた。
△受刑者役のカン・イェウォン
音大の声楽科に通っていたが、義父の性暴力に抵抗する過程で、義父を
殺してしまった女性の役だ。
△地味な役柄を演じたカン・イェウォン
事件後、母親にも周りにも心を閉ざしたまま生きていた彼女が、
刑務所内での合唱団活動を通じ、似たような境遇の仲間たちに出会い、
人生に対する希望を取りもどしていく。
なかなかいい映画ではあったが、全体的に、実話と創作の境目が
気になってしまい、物語の展開に深く感情移入できなかった。
(終わり)
■헬로우 고스트 「ハロー!? ゴースト」 2011年 〇〇〇〇〇
(305)
2010年の年末から11年にかけ、300万を超える観客を動員した
心温まるコメディ映画。
会社を首になり、生きる希望を失った孤児院出身の孤独な青年に、
初めて家族ができる。
しかし、その家族は青年にしか見えない実に迷惑な家族だ。
自殺に失敗した青年に、4人(老人、中年男、中年女性、子ども)の
幽霊がとりつき、ともに暮らすことになったのだ。
青年は、幽霊たちを1日も早く成仏させようと、4人がこの世に残した
願いを叶えることを手伝う。
そのたびに、幽霊たちが青年に憑依し、数々の事件を引き起こす。
△プレイボーイな老人が憑依した青年が、一人の美しい看護師にちょっかいをかける
青年は、その過程で知り合った一人の美しい看護師の女性を好きに
なり、共に生きたいと心から願い始める。
△「ヲタク」が新しくファンになってしまった女優、カン・イェウォン
そして、その時になって初めて、青年が追い出した4人の幽霊が、
実は、青年が幼かった頃、交通事故で失った祖父、父、母、兄であった
ことに気づかされる。
△主人公と女性は結ばれる
大きな衝撃を受け失っていた、幼い頃の家族の記憶がよみがえったのだ。
最後は主人公と女性も結ばれ、爽やかなカタルシスを与えてくれる、
実にいい映画であった。
(終わり)
この夏も、「ヲタク」家族はプサンを訪れることになった。
ただし、愛犬の世話をしなければならないので、今回も「ヲタク」だけ
別行動を取ることにした。
まず、7月末、「ヲタク」が一人でプサンに渡り、遊ぶ。
往復9800円の高速船のチケットはすでにネットで購入済みだ。
また、宿の方も、釜山市草梁洞のホテルを3泊分、予約購入した。
一方、他の家族4人は、お盆休みの期間中に、妻(草梁洞出身)の
実家に行くことになった。
船便の方は格安チケットが購入できなかったので、今回は、LCC
(格安航空便)を使い、福岡空港から金海空港まで飛ぶことになった。
△エアプサンHPより
エアプサンを使い、1人当たり往復16300円のチケットを確保する
ことができた(長女が購入手続きをした関係で購入控え画面の紹介は
省略)。
(終わり)
■스물 「二十歳」 2015年 -----
(304)
2015年、300万を超える観客を動員したヒット作(年間10位)。
売り出し中の3人のイケメン男優を主人公に配した青春映画。
「ヲタク」のような中高年男からすれば、これほどくだらない映画も
珍しかった。
・・ ・・ ・・ ・・
니 엉덩이에 내 고추 비비고 싶어.
お前のお尻にオレのおチ〇チ〇をこすりつけたい。
(一人の主人公の言葉)
근데, 딸딸이 칠 때 주의할 게 있는데, 남자의 악력만큼 여자의
거기가 꽉 잡지 못하기 때문에 너무 쎄게하면 실제로는 잘 안되는
수가 있대.
ところでね、〇ナニーする時、注意しないといけないことが
あるんだけど、男の握力ほど女のあそこは強く締まらないから、
あまり強くしごきすぎると、実際の場面でうまくいかなくなる
場合があるんだって。
(女子高生の言葉)
・・ ・・ ・・ ・・
それでも、とてもお茶の間のTVドラマでは放送できないような、
露骨で刺激的な性的スラングが飛び交う映画だったので、韓国語を
学ぶ立場からすれば、それなりに学べる点はあった。
■퀵 「クイック!!」 2011年 〇〇---
(303)
2011年、310万を超える観客を動員したヒット作(年間6位)。
連続爆破事件に巻き込まれた快速バイク便の配達人と彼女が、危機を
乗り越える物語り。
飽きさせない展開で、ついつい物語に引き込まれてしまった。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
■무현,두 도시 이야기 「ムヒョン、二都物語」 2016年 〇〇〇--
(302)
2016年に制作、公開されたドキュメンタリー映画。2017年にも再公開
された。
2000年の国会議員選挙で、当選有望なソウルの選挙区を捨て、あえて
困難なプサンの選挙区から立候補した故ノ・ムヒョン氏。
2016年の国会議員選挙で、ガンに侵された身でありながらも、自分の
人生と命をかけてヨス(麗水)の選挙区から立候補した、漫画家の
故ペク・ムヒョン氏。
16年の時間差のあるプサンとヨスの二つの都市で、2人のムヒョン氏が
真の民主主義を求め闘い、敗北した選挙戦の様子を記録している。
●[무현 두 도시 이야기 O.S.T] 전인권 - 걱정말아요 그대(2004年発表)
韓国の民主主義は、負けても負けても屈せずに挑戦し続ける敗北の
歴史に支えられている。
実に見ごたえのある政治ドキュメンタリー映画であった。
■그것만이 내 새상 「それだけが私の世界」 2018年 〇〇〇--
(301)
2018年、340万を超える観客を動員したヒット作。
元ボクサーの兄と自閉症(サヴァン症候群)の弟を中心に繰り広げ
られるヒューマンドラマ。
映画の題名は、80年代のヒット曲の題名から取られている。
●들국화(전인권) - 그것만이 내세상 (1985年)
この曲は、映画のエンディング曲としても使われた。
하지만 후횐 없지 울며 웃던 모든 꿈
그것만이 내 세상
しかし、悔いはないさ 泣きながら笑った全ての夢
それだけが僕の世界
하지만 후횐 없어 찾아 헤맨 모든 꿈
그것만이 내 세상
しかし、悔いはない 探し求め彷徨った全ての夢
それだけが僕の世界
歌と映画がオーバーラップし、深い感動を与えてくれる映画だった。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
(300)

2009年、370万を超える観客を動員したヒット作(年間5位)。
高麗末期の宮廷を舞台に、3人の美男美女が繰り広げる異色の
官能時代劇だ。
同性愛者で女性と交われない王が、世継ぎ問題の解決に迫られ、
寵愛していた近衛部隊の隊長に王妃(元<モンゴル>皇帝の娘)を
抱かせ、子種を得ることにした。
画像削除
△王と隊長
王と隊長、そして隊長と王妃の濡れ場のシーンは、かなり過激だ。
特に何度も繰り返し登場する隊長と王妃のからみは、ソフトなポルノ
映画レベルである。
画像削除
△隊長と王妃
やがて、隊長と王妃の間に、単なる肉体の交わりを超えた愛情が
芽生え始め、それを感じ取った王は、嫉妬のあまり、精神のバランスを
失っていく。
画像削除
△隊長と王妃
そして、この三角関係は、おぞましくもグロテスクな破滅に向かって
突き進む。(キーワードは「거세」、翻訳省略)
いわゆる腐女子受けしそうな内容ではあるが、個人的には、最後まで
見続けることに苦痛を感じた映画であった。
収穫と言えば、映画の題名となった「쌍화점(霜花店/双花店)」が、
元来、奔放な性風俗を歌った高麗時代の素朴な歌謡であることを
知ったことくらいか。
(終わり)
6月13日の統一地方選挙(17道・広域市の首長・議会議員選挙など)の
結果が確定した。
今回の選挙では、政権を私物化し、「お友だち」に数々の特権や富を
与えた前大統領(保守系)に対する大きな怒りが冷めやらぬ中、南北
和解のムードに水を差すような形で、南北対決の冷戦イデオロギーを
振りかざし現政権を揺さぶろうとした自由韓国党(保守系野党)が、
歴史的な惨敗を喫した。
中でも、保守の牙城とみられている大邱市において、リベラル系の
与党候補が、落選したとは言え、約40%もの得票率を獲得した
ことは特筆に値する。
与党から見れば、現政権の内政・外交のカジ取りに、圧倒的多数の
国民の信任が与えられた形だ。
△大邱毎日新聞
それにしても、さすが、と言うべきか。
韓国紙の時事漫画は、容赦ない。
△ハンギョレ新聞
ここでは、地域紙と全国紙から、2紙の時事漫画を記録しておく。
なお、個人的には、「ヲタク」にとって思い入れの深いプサン・蔚山・
慶尚南道の首長選で、元来、保守の強い土地柄でありながらも、
3人ともリベラル系の与党候補が勝利を収めたことは、大きな喜びだ。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
■포화속으로 「戦火の中へ」 2010年 〇----
(299)
2010年、330万を超える観客を動員したヒット作(年間5位)。
朝鮮戦争当時、母親あての書きかけの手紙をポケットに入れたまま
戦死した学徒兵の実話を元に、大幅な脚色を加えつくられた映画。
志願して戦場に赴(おもむ)いた学徒兵らの勇気や自己犠牲の精神を
称える内容になっている。
人気男性ユニット、BIGBANGのメンバーであるT.O.Pが男優デビュー
した作品として注目を集めた映画だ。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
■ 역린 「王の涙 イ・サンの決断」 2014年 〇----
(298)
2014年、380万を超える観客を動員したヒット作(年間8位)。
18世紀後半、血なまぐさい陰謀が渦巻く、門閥間の権力争いの場と
化していた宮廷で、1人の英雄的な若い王が、王の権力と権威を
取り戻していく時代劇。
なぜか、主人公の王が、ストイックに筋肉トレーニングに励む
シーンなども登場する。
「ヲタク」的には、かなりの違和感を感じてしまったシーンである。
意地悪く言えば、滑稽ですらあった。
しかし、ちょっと視点を変えてみれば、ヒョン・ビン(王の役)
ファンの多く女性たちが、おそらく、こうしたシーンに、胸を
「キュン」とさせられたのだろう。
良くも悪しくも、この映画は、兵役の義務を果たし社会に復帰した
ばかりの男優(ヒョン・ビン)の魅力をウリに、多くの女性ファンの
ハートをつかもうとした映画だったと言える。
△白馬にまたがった朝鮮王(ヒョン・ビン)
そうした意味で、ヒョン・ビンのファンか、韓国語を学んでいる人
以外には、時間の浪費に終わってしまいそうな映画である。
△「あのサルはメスだったのか?」
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
韓国メディアの報道によれば、ソサン(瑞山)市のチョンス(浅水)湾の
ほとりで、ワシミミズクの雛が、地元の環境団体のカメラに収められた。
△グーグルマップより
何とも愛らしい姿である。
久しぶりに、韓国の野生動物関連のニュースを一部、翻訳練習させて
もらった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■[카메라뉴스] 서산 천수만 일대서 수리부엉이 번식 성공
[カメラニュース]瑞山浅水湾岸のワシミミズク、繁殖に成功
(連合ニュース 6月11日)
천수만에서 발견된 수리부엉이 새끼 새
[서산태안환경운동연합 제공]
浅水湾で発見されたワシミミズクのヒナ
[瑞山・泰安環境運動連合提供]
-本文省略-
■감기 「FLU 運命の36時間」 2013年 〇〇〇--
(297)
2013年、310万を超える観客を動員したヒット作(年間14位)。
感染後36時間で人を死に至らしめる、恐るべき変種の鳥インフル
エンザ・ウィルスが、ソウル近郊の大規模ニュータウン、プンダンで
急速に拡散し、大量の被害者が発生する。
被害の拡大を恐れた政府がプンダンを封鎖する中、救急隊員の男と
シングルマザーの女医が、感染した女医の娘を助けるため奮闘する。
なかなか見ごたえのある映画であった。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。
■스파이 「ザ・スパイ シークレット・ライズ」 2013年 〇〇〇--
(296)
2013年、340万を超える観客を動員したスパイコメディ(年間12位)。
それにしても、何という偶然だろう。
史上初の米朝首脳会談(6月12日火曜日)を目前に控えたこの日曜日。
△6か国協議が開かれるプサン市海雲台(映画より)
「ヲタク」が見た、この韓国のスパイ映画では、6か国協議を通じ、
北朝鮮の核放棄とともに朝鮮半島の平和構築が大きく前進する、
という架空の国際情勢が背景になっていた。
一方、そうした雪解けムードの中、朝鮮半島で武力衝突を起こし
一儲けをたくらむ国際的な兵器商人が、協議を妨害し、韓国から平壌に
ミサイルを撃ち込むテロを画策する。
△6か国協議の様子(映画より)
そのテロを、韓国情報機関のスパイである主人公の男とその妻、
そして韓国への亡命を望む北朝鮮の女性科学者らが力を合わせ防ぐ、
という展開だ。
あらためて書くようなことではないが、映画と現実は違う。
それでも、明日の米朝首脳会談が、朝鮮半島の平和構築に向けた
大きな第一歩になることを、心から期待したいと思う。
(終わり)
■박수건달 「結界の男」 2013年 〇〇〇--
(295)
2013年、約390万の観客を動員したヒット作(年間11位)。
△プサン市の荒嶺山展望台で霊媒師になるべきか悩む主人公
プサンを舞台に、神が降りて来て「박수(男霊媒師)」になった男の
周辺で起きる、霊的な出来事を笑いと涙で描くコメディ映画。
△降りて来た神を受け入れ霊媒師になる儀式
主人公の男は標準語を話すが、プサンの任侠組織の幹部。
霊媒師とヤクザの二重生活を送ることになった男は、常人には見えない
死者(霊)が見え、死者(霊)と話もできる。
△主人公の名刺。韓国のヤクザは通常、表の仕事を持っている。
主人公は、我が身に起きた神秘的な現象に戸惑いながらも、死者と
生者をつなぎ、死者を成仏させる役割を果たしていく。
△男には女の母親の霊が憑依している
韓国社会の霊媒師(ムーダン)信仰に関心のある人なら、一見の価値の
ある映画だろう。
■사냥 「殺戮にいたる山岳」 2016年 〇----
(294)
15年前、山奥の炭鉱事故で部下を失った主人公は、部下の娘(実の
父親は主人公の息子)を見守るため、山奥の村で猟をしながら一人
暮らしを続けている。
ある日、娘の祖母が、旧坑道口近くの山で金脈を発見する。
相談を受けた刑事は欲に目がくらみ、仲間の悪党らと共に金脈を
横取りするため、じゃまになった発見者の老女を山で始末し、後を
追って来た娘まで始末しようとする。
事故の慰霊のため、山に入った主人公は、偶然、現場に出くわし、
娘を助けるため悪徳刑事ら一味と決死の銃撃戦を繰り広げる。
詳述はしないが、有名俳優が複数、出演している割に非常に雑な
作りの映画だった。
(終わり)
← 応援のクリックをお願いします。