福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

韓国社会と1987年

2018年02月11日 |  〇映画・映画音楽

1987「1987」 2017年12月公開、現在上映中 〇〇〇〇-
(89)



この間、「ヲタク」がずっと見たいと思っていた映画「1987」が、
やっと「ヲタク」愛用の中国系サイトに登場した。



700万を超える観客を動員し、現在も上映中の映画だ。

朴鐘哲拷問死事件やデモ中、後頭部に催涙弾の直撃を受け死亡した
李韓烈
事件など、1987年の民主化闘争に関わる事件を題材にした
社会派映画だ。

2人とも「ヲタク」と同世代なので、生きていれば現在50代。


△映画のワンシーン

この映画を見て、今さらながらに韓国の民主化が国民の生命と直結
する問題で
あったことが、よく理解できた。


△実際の報道写真(CBSニュースより)

つまり、若者の命を奪う政治(軍部独裁)に対する大きな怒りと、
若者の命を輝かせる政治(民主主義)を求める大きな熱望が、
大統領直接選挙制を勝ち取った運動の基底にあった
ということだ。

더 킹  「ザ・キング」    2017年  〇〇〇--  (88)



2017年、500万を超える観客を動員したヒット作(年間7位)。

「出世のためには信念も自尊心も捨て、権力者のライン(人脈)に
つながれ
」。

とんとん拍子に出世街道を歩いていた検事が、ある事件をきっかけに
トカゲの尻尾のように切り捨てられ、検事職を追われる。

口封じのため命までねらわれるハメとなった彼を救ったのは、かつて
彼が切り捨てた同郷の友人だった。

友人もまた、組織から切り捨てられた小さな暴力組織のボスで、彼を
助けたことがあだとなり、結局、命を落とす。

失意の中、旧友の友情に救われたことを知った彼は、捨て身の反撃に
打って出ることを決意する。

それは、友人の弔い合戦でもあり、自分自身の信念や自尊心を
取り戻す戦いで
もあった。

彼は言う。「この国の王は検察ではなく国民だ」と。



(終わり)


この記事についてブログを書く
« 韓国映画と観客動員数 | トップ | 韓国の19禁映画 »
最新の画像もっと見る

 〇映画・映画音楽」カテゴリの最新記事