goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

イヴの夜食はミル麺

2023年12月24日 |  ┣麺/鍋/湯/丼


2023年のクリスマス・イヴの夜。



ブログ主は、プサン駅前の「海苔巻き天国」で夜食を食べた。


△麺をハサミで短く切り刻み、ソースやスープとからめた状態

甘酸っぱいスープと腰の強い細長麺に特徴のあるプサン名物のミル麺だ。
大雑把に言えば冷麺に似ている。



1杯5500ウォン也。

(終わり)

冬の階段は危険

2023年12月24日 |   〇釜山の階段


2023年冬のプサン訪問。

ヨンジュ洞の、至って一般的な階段を降りていて、肝を冷やす瞬間が
あった。



足底にジャリっとした異物を踏んづけた感じがしたので、よく見ると、
その周辺には氷の破片が散らばっていた。



階段には様々な危険が潜んでいる。

特に冬の階段には格別な注意が必要になる。本当に油断は禁物である。


(終わり)

瀛州洞の新エレベータ

2023年12月24日 |  ┗斜行エレベータ


2023年冬のプサン訪問では、現在、試験運用中のヨンジュ(瀛州 )洞の
傾斜型エレベーターに乗ることができた。



もちろん、初めてである。



基本、地域住民の福祉のための設備なので、料金は無料。



その点、お隣のチョリャン(草梁)洞をはじめ、他の傾斜地区に設置
されているモノレールやエレベーターと同じだ。



正式稼働となったあかつきには、末永く、地域住民の足を助けて行って
ほしいものである。



外国人観光客に過ぎないブログ主ではあるが、妻の実家が傾斜地の多い
草梁洞にある関係で、傾斜地のモノレールやエレベーターには、深い愛着を
感じている。



これからも、こだわっていきたいと思っている。

(終わり)

炒肉飯に大満足

2023年12月24日 |   ┣炒肉飯

2023年冬のプサン訪問でも、駅前の中華街で大好物のチャプチェパ
(炒肉飯)を賞味した。


初日に食べた1皿目のチャプチェパで失敗していただけに、2皿目も失敗
してしまうことだけは避けたかった。


そこで、自分の口に合うチャプチェパを出すことがわかっている中華街の
店に入ったのだ。


チャプチェパは期待通りの美味。


いっしょに頼んだ餃子スープの量が多すぎたのは、玉に瑕だ。


あちこち歩きまわってお腹も空いていたので、ハルビンビールも含め、
完飲完食。


ブログ主の場合、プサンに来たからには、1度は美味しいチャプチェパを
食べないと気が済まないのである。


(終わり)

プサンで髭剃り

2023年12月24日 |  〇買い物編


2023年冬のプサン訪問では、プサンに着いたその日の夜から、唇が
荒れてきた。福岡ではない、ことである。

それくらい空気が乾燥しているのだ。



念のため、ヨンジュ洞のスーパーでシェービングフォームを買った。
5500ウォン也。

(終わり)

プサンで見たドローン

2023年12月24日 |  ┣東区・中区界隈

△高校生2人組によるドローン空撮を見物

2023年冬のプサン訪問では、草梁洞のお隣、ヨンジュ洞の高台で珍しい
高校生の2人組に出会った。


△ヨンジュ洞の撮影に飛び立ったドローン

聞くと、ソウルの高校で写真や映像の勉強をしているという男女の
カップルだった。


△すぐにドローンを見失う

ドローンや撮影機材の一切は、学校から貸し出されたもので、目下、
個人的に映像データの収集をしている最中だとのことだった。


△ドローンを探すが見つからない

恋人同士なのかどうか、余計なことが気になってしかたがなかったが、
その件については、さすがに質問は控えた。


△ドローン発見!写真上部に小さな点がある。それがドローン。

2人には、ぜひ、韓国の映画(映像?)産業を支える人材に育って行って
ほしいものだと思いながら、その場を後にした。

(終わり)

八百屋のワンちゃん

2023年12月24日 |  〇犬と猫


2023年冬、プサンのチョリャン商店街の一角でリードのついていない
ワンちゃんを見かけた。



ブログ主家の柴犬とちょっとだけ似ていたこともあり、心配しながら
撮影した。



このワンちゃん。どうやら、商店街の八百屋の若夫婦に飼われている
ようだった。



首輪も、ちゃんとつけてある。


(終わり)

「福岡」に対する関心

2023年12月24日 |  ┣西面・東莱
対馬海峡を挟んで向かい合っている福岡とプサン。

福岡に住むブログ主が、プサンを拠点に韓国を経験しているのとは逆に、
福岡を通じて日本を経験し、理解しようとしているプサン市民が多い
ようだ。



2023年冬、プサン西面(ソミョン)の大型書店を訪れた折、海外旅行の
ガイドブックを集めたコーナーで、「福岡」関連の本が目立って多いことに
気が付いた。



あらためて書くまでもないことだが、プサン市民にとっては、福岡が、
最も身近な外国の都市なのだ。


(終わり)

ベトナム語の学習書

2023年12月24日 |  〇買い物編


2023年冬のプサンでは、ソミョン(西面)の教保文庫で、ベトナム語の
学習書を初めて購入した。



「日常生活 ベトナム語 第一歩」。1万4000ウォン也。



決め手は、本にCDが付属していたこと。車の中で聞こうと思っている。

(終わり)

雪降るプサン

2023年12月24日 |   ┣釜山駅・草梁駅

△プサン駅前の街

2023年12月某日の朝、ホテルの窓からのぞくプサン駅前の街には、雪が
降っていた。


△プサン駅からプサン港国際ターミナル方面

ただ、この後、雪はすぐに止んだので、街が白くなることはなかった。


(終わり)

大混雑の朝食会場

2023年12月24日 |  〇ホテルなど

△綺麗に盛り付ける余裕もなく

2023年12月下旬某日の朝、東横イン釜山駅の朝食ビュッフェ会場は
大混雑。

何とかおかずやごはんを取った後もプレートを持ったまま、キョロキョロ
ウロウロ。しばらく座席が空くのを待って、ようやく着席。

あたふたと朝食を済ませた。


(終わり)