goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡発 コリアフリークなBlog

韓国や韓国語に関するオタクの雑学メモ。韓国映画はネタバレあり。 Since 2005/9.14

さぼてん

2006年12月06日 |   〇食・グルメ

今後、韓国の到るところで「さぼてん」を見かけることになるの
だろうか?

日本のトンカツ専門チェーン店「さぼてん」のことだ。

韓国まで行って日本式のトンカツを食べる気もしないが、
もしかすると「ふらっと」お世話になることがあるかもしれない。

関連記事から一部のみ記録しておこう。

・・・・・・・・・・・

■ 아워홈, 일본 정통 돈카스 전문점 '사보텐'
25호점 강남점 오픈
アワーホーム、本格日本式トンカツ店「さぼてん」25号店、
カンナムにオープン
(連合ニュース 12月6日)


△「さぼてん」ソウル・カンナム店(連合ニュース)

-『사보텐』강남점 오픈으로 젊은 층 공략 나서
- 12월 6일, 강남점 오픈을 시작으로 본격적인 영업망 확대
- 다양한 메뉴, 가격 및 이벤트를 통해 음식만이 아닌 문화
   공간으로 변화
-「さぼてん」カンナム(江南)店オープンで若者層攻略に乗り出す
-12月6日、カンナム店オープンをはぎりにチェーン店拡大着手
-多様なメニュー、価格設定に加え各種イベントを通じ食空間から
 文化空間へと変身

종합식품기업 아워홈(대표 박준원)이 12월 6일, 정통 일본
돈카스 전문 프랜차이즈"사보텐" 강남점 오픈 행사를 갖고,
적극적인 젊은 층 공략을 통한 본격적인 영업망 확충에
나선다고 밝혔다.
総合食品企業のアワーホーム(OurHome、パク・ジュンウォン
代表)が12月6日、本格的な日本式トンカツ専門チェーン店
「さぼてん」カンナム店の開店記念行事を持ち、積極的な若者層
攻略を通じチェーン店拡大に本格着手すると発表した。

사보텐은 일본 정통 돈카스 프랜차이즈 브랜드로, 지난 2001년
아워홈이 일본의 Green House Foods사와 기술도입 계약을
체결하고, 전국 24개 점을 운영해 왔다.
「さぼてん」は本格的な日本式トンカツ専門チェーン店で、2001年、
アワーホームが日本のGreen House Foods社と技術導入契約を
結び、これまで全国で24店舗を運営してきた。

-以下省略-

(終わり)


 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


激辛チキン饅

2006年11月17日 |   〇食・グルメ

韓国では餡まんや肉まんのようなお菓子風中華まんを
一般的に「호빵(ホッパン)」と呼んでいる。

もとはサムリプ食品の商品名だったものが、商品の大ヒットとともに
元来の普通名詞である「찐빵(チンパン)」を押しのけ(?)、
一般化したのだという。


△サムリプ食品の「ホッパン」

ちなみに日本アニメのアンパンマンは、韓国では「호빵맨
(ホッパンマン)
」と命名され子どもたちの人気者になっている。

ところで今日、新聞(電子版)を読んでいてそのサムリプ食品の
新商品である「매콤불닭호빵(激辛チキンまん)」なる食べ物に
目がとまった。

妙に食欲をそそられてしまった。この冬もプサンを訪ねることに
なると思うが、その折にでも是非、一度賞味してみたくなった。

記録しておく。

・・・・・・・・・・・・・・・

■ 호빵도 먹고 보물도 찾고
餡まん食べながら宝探し
(スポーツカーン 11月16日)


△「激辛チキンまん」

날씨가 제법 쌀쌀해졌다. 겨울빵의 대명사인 호빵이
생각나는 계절이다.
このところ気温も下がりけっこう冷え込んできた。冬のおやつの
代名詞であるほかほかの餡まん(ホッパン)が頭に浮かぶ季節だ。

삼립식품은 호빵 탄생 35주년을 기념해 신제품 출시와
함께 ‘황금호빵을 찾아라’라는 이벤트를 오는 30일까지
진행한다.
サムリプ食品はサムリプ餡まん(ホッパン)発売35周年を記念し
新商品を発売するとともに、「金の餡まん(ホッパン)を探せ」と
銘打ったイベントを11月30日まで行う。

삼립식품에서 이번에 새롭게 선보인 호빵은 매운맛을 호빵에
접목한 매콤불닭호빵을 비롯해 초코호빵, 단호박호빵,
김치호빵 등. 계층별 마니아층을 겨냥한 맞춤형 제품이다.
サムリプ食品が今回新たに発売する商品は激辛風味を取り入れた
激辛チキンまん」をはじめ、「チョコまん」や「かぼちゃまん」、
「キムチまん」など。年代や性別を異にする多様なマニア層の
嗜好に合わせた商品だ。

‘황금호빵을 찾아라’ 이벤트는 삼립 호빵제품 안에 숨어 있는
‘호호 티켓’의 경품번호를 홈페이지에서 확인하는 것.
「金の餡まん(ホッパン)を探せ」イベントはサムリプの商品の
中に隠れているチケットを探し、くじ番号を同社のホームページで
確認する形をとっている。

경품은 1등(3명)에게 순금 35돈쭝으로 만든 황금 호빵이
제공되며 2등(35명) 현대 오토넷 내비게이션, 3등(35명)
쿠쿠 압력밥솥, 4등(350명) SK주유상품권 등이 주어진다.
또 이벤트 참가자들에게는 추첨으로 미오디오 디지털 사진
인화권과 교보문고 인터넷 도서 할인권, 신한생명 보험 혜택
등이 제공된다.
景品は1等(3名)に純金約130gで作った金の餡まん。2等
(35名)に現代オートネットのカーナビ、3等(35名)にククの圧力
炊飯ジャー、4等(350名)にSKガソリンスタンドの商品券などが
用意されている。また、イベント参加者全員を対象に抽選で
ミーオーディオのデジタル写真印刷券や教保文庫のインターネット
図書割引券、新韓生命保険の特別優待サービスなどが当たる。

・・・・・・・・・・・・・・・

実際に同社のホームページをのぞいて見たが、記事の通り
イベントは現在進行中であった。

ついでに記録しておく。


△サムリプ食品HPより

(終わり)

 ← 応援のクリックをお願いします。


韓国農産物の秘密

2006年10月23日 |   〇食・グルメ

韓国で栽培・生産されている主だった野菜や果物、花の種子の
9割以上が日本産の品種だという。

「ヲタク」が特に驚いたのは唐辛子についても韓国の国産種子の
シェアが約1%に過ぎず、日本を中心とする外国産の種子が
約99%を占めているという事実だった。

近年、韓国でも日本産とほとんどかわらないイチゴや巨峰が
食べられるようになっていることはずいぶん前から知っていたが、
ホウレン草や玉ねぎ、それに唐辛子までもが日本産種子を用い
生産されているとは驚きだ。

現在、よしあしは別として果物や野菜に関する限り、大げさに言えば
「韓国の味覚」は日本のそれに占領されている状態だと言っても
よいのかもしれない。

考えようによっては、かなり深刻な問題だという気がする。

・・・・・・・・・・・・

■ <국감>
농산물 종자 90% 이상 일본산…로열티 4년간 200억

<国政監査>
農産物の種子、90%以上が日本産...ロイヤルティー4年間で200億
(ニューシス 10月23日)

국내에서 생산되는 시금치와 양파, 딸기 등 대부분의
주요 농산물 일본 종자 점유율이 90% 이상이며
이로 인해 4년간 로열티로만 200억원을 지급하고
있는 것으로 나타났다.
韓国で生産されているホウレン草や玉ねぎ、イチゴなどの主要
農産物のほとんどで日本産の種子が90%以上の占有率を
占め
ており、過去4年間のロイヤルティー料だけで約200億
ウォンを支払っていることがわかった。

23일 국회 농림해양수산위원회 소속 홍문표 의원
(한나라당, 충남 홍성.예산)이 농촌진흥청 국정
감사에서 밝힌 자료에 따르면 국내에서 생산되는
원예작물 중 품목별 국산 점유율은 딸기가 10%였으며,
포도 3.2%, 오이.수박.고추.토마토 1%, 화훼 종자
등은 1%에도 미치지 못하는 것으로 조사됐다.
国会農林海洋水産委員会所属のホン・ムンピョ議員(ハンナラ党、
忠清南道ホンソン・イェサン郡)が23日、農村振興庁に対する
国政監査で発表した調査資料によれば、国内で生産されている
園芸作物の品目別での国産種子の市場占有率を見ると、イチゴは
10%
ブドウは3.2%きゅうり・スイカ・唐辛子・トマトでは約1%
花などの観賞用植物に至っては1%にも満たないことがわかった。

현재 쌀을 제외한 국내 주요 농산물 대부분 중 90%
이상이 외국산 종자가 점유하고 있는 상태이다.
現在、米を除く国内の主要農産物のほとんどの品目の90%以上が、
外国産の種子を用い生産されている状態だ

이 같이 매우 낮은 국내 종자 점유율로 인해 지난
2002년 13억원, 2003년, 27억원, 2004년 50억원,
지난해 110억원 등 4년간 종자수입에 따른 로열티만
200억원 가량을 지불하고 있다.
このように国産種子の市場占有率が極端に低下した結果、外国産
種子に関わるロイヤルティー料は、2002年13億ウォン、03年
27億ウォン、04年50億ウォン、昨年110億ウォンと毎年うなぎ
登りに増加
し、過去4年間だけで約200億ウォンを支払った
計算になる。

반면 농진청이 개발해 외국에 종자를 수출하고
있는 실적은 전무하다.
逆に農村振興庁が開発し外国に輸出している韓国産の種子は
全くない。

홍 의원은 "우리 식탁을 외국 종자들이 점유했다"며
"국내 최고 엘리트 집단이자 석.박사 공무원들을
최고고 많이 보유하고 있는 농진청이 종자 수출
실적이 없다면 농진청이 농업발전에 기여하는
바가 별로 없는것 아니냐"고 지적했다.
ホン議員は「韓国の食卓は外国産の種子に完全に押さえられた
状態だ。韓国最高のエリート集団であり修士号・博士号を持つ
公務員を最も多く抱えている農村振興庁に、種子輸出の実績が
全くないということは、振興庁が韓国の農業の発展に大して
寄与していないということではないか」と厳しく指摘した。

(終わり)



 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話  


韓国風あんこう煮

2006年07月08日 |   〇食・グルメ

マサンふぐ通り」なる書き込みで、マサンがふぐ料理でも有名な
ことを初めて知ったことを記した。

しかし、プサンではマサン(馬山)と言えば、何と言っても
아구찜(あんこう煮)」が有名だ。定かなことは知らないが、
「あんこう煮」の元祖はマサンにあると言われている。

唐辛子ベースの「赤」ともやしの取り合わせが、一見、スパゲティを
連想させてしまうこの庶民料理。

プサンにも「あんこう煮」を食べさせてくれる店は多い。実は、
見た目ほど辛くない。もやしなどの具の下に隠れたあんこうの
身は、とても淡白なものだ。

「ヲタク」は、プサンに住む親戚との会食で、何度か食べたことが
ある。

和食に慣れた舌には決して美味とは言えないが、ディープな
韓国の味を味わって見たい韓国語学習者にはお勧めの一品だ。


△これが本場マサンの「あんこう煮」

(終わり)

 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話 


マサン「ふぐ通り」

2006年07月07日 |   〇食・グルメ


△マサン市(地図:韓国観光公社)

プサン市近郊にマサン(馬山)市という港町がある。

プサン市からは車で1時間ちょっとの距離だ。「ヲタク」は一度だけ
マサンを訪ねたことがある。義理の妹の結婚式に参加した時の
ことだった。もうずい分前の話だ。

今日、ネイバーのフォトニュースにマサンの「ふぐ通り」の記事が
出ていた。

マサンの「ふぐ通り」は料理店の数も多く、けっこう有名な名所らしい。
うかつにも「ヲタク」には初耳だった。

翻訳の上、記録しておくことにした。

--- 機会があれば、いつの日かマサンのふぐ料理を食してみたい
ものだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・



■ 마산의 명물 복요리 거리
マサン名物「ふぐ通り」
(連合ニュース 7月7日)

경남 마산시 오동동에 위치한 명물 복요리 거리에서
어시장 복요리협의회 강정호 회장이 복요리 거리
간판을 가리키고 있다.이 거리에는 60년 전통을
자랑하는 복집 등 26개소가 밀집해 있다.
慶尚南道マサン(馬山)市オドン洞にあるマサン名物の
「ふぐ通り」で、マサン魚市場ふぐ料理協会のカン・ジョンホ会長が
「ふぐ通り」の看板を指さしている。この通りには60年の伝統を
誇るふぐ料理店をはじめ26の料理店が軒を並べている。

(終わり)

 ← 応援のクリックをお願いします。


韓国の味100選

2006年06月28日 |   〇食・グルメ


△九州・沖縄の味100選店の看板

他地域にもあるのではないかと思うが、「ヲタク」の住む九州には
「たべあるき九州・沖縄の味100選店」(全国食いしん坊友の会)と
いう取り組み(?)があり、「ヲタク」も一定の信頼を置いている。

--- 実は、「ヲタク」は美味しいものには目のない、そこそこの
グルメなのだ。

ところで今日、韓国の新聞(電子版)を読んでいて、そういう
「ヲタク」の目に興味深い記事が飛び込んできた。

韓国でも文化観光省が中心となり、外国人観光客向けに
「韓国の味100選店」のパンフレットを作成し宣伝するという。

是非、息の長い取り組みになるよう期待したい。

エールを送る意味で記事の一部を翻訳し記録しておく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 외국관광객용 '한국 음식점 100선' 책자 발표
外国人観光客向け「韓国の味100選店」パンフレット発刊
(連合ニュース 6月28日)

문화관광부는 외국인 관광객들의 편의를 위해 '한국 대표
음식점 100선' 책자를 발간한다고 28일 밝혔다.
文化観光省は28日、外国人観光客向けに「韓国の味100選店」を
選定しパンフレットを発刊すると発表した。

문화부는 내년 2월까지 이 책자를 영어, 일어, 중국어 등 3개
국어로 펴내 공항과 호텔, 유명 관광지 등에 비치해 한국의
맛을 찾는 외국 관광객에게 신뢰할 수 있는 식당 정보를
제공할 계획이다.
文化観光省は来年2月までに3ヶ国語(英語、日本語、中国語)版の
「韓国の味100選店」のパンフレットを作成し、空港やホテル、
観光地などに備え置き、韓国の味を求める外国人観光客に信頼
できる飲食店情報を提供する計画だ。

문화부는 음식점 선정 과정의 공정성과 객관성을 위해 영양 및
위생 전문가와 관광전문가, 미식가 등으로 구성된 선정위원회를
만들어 1차 서류심사를 통과한 200개 업소를 대상으로 현장
실사 등을 거쳐 최종 100곳을 선정했다고 설명했다.
文化観光省は飲食店の選定にあたって公正と客観性を確保する
ため、栄養士や公衆衛生の専門家、観光専門家、グルメ通などで
構成された選定委員会を設置し、書類審査(1次)を通過した
200店を対象に訪問審査などを実施しながら、最終的に100店を
選んだと説明した。

-以下省略-

(終わり)


 ← 応援のクリックをお願いします。


緑茶

2006年05月19日 |   〇食・グルメ


*韓国最大の緑茶の産地、全羅南道ポソン(宝城):中央日報

■ 연둣빛 용틀임 … 차밭 나들이 지금이 제철
緑の竜が並んだような風景...お茶畑見物は今が絶好のシーズン
(中央日報 5月19日)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国の新聞(インターネット版)を読んでいて、日本人には
馴染み深い茶畑の風景が目にとまった。ざっと記事に目を通して
いると、日本との関わりについて述べた部分にぶつかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
・보성다원은
ポソン(宝城)茶園とは

보성의 차나무는 일제 시대인 1938년 일본인이 종자를
처음 뿌리면서 경작되기 시작했다고 알려져 있다. 하지만
보성다원의 장기창 원장은 "일본인이 차밭을 조성하기
위해 울타리만 쳤을 뿐 실제 종자를 뿌린 것은 한국인들"
이라고 강변한다. 누구 말이 맞든 보성의 맑고 고온다습한
날씨와 토양은 차의 향기와 맛의 기품에 있어 일본인들이
부러워할 정도가 됐다.
ポソンのお茶の木は日本統治時代の1938年に日本人が
種子を最初に撒き耕作し始めたのが起源だと言われている。
しかし、ポソン茶園のチャン・ギチャン園長は「日本人はお茶畑を
造成するために垣根を張りめぐらせただけで、実際に種子を
まいたのは韓国人だ」と主張する。どの説が本当なのかは別と
して、ポソンの高温多湿で晴天の日の多い気候と土壌が
生み出す緑茶の香りと味の気品ある深みは、日本人たちが
うらやむ程にまでなった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国の緑茶をうらやんでいる日本人が実際どれくらいいるのかは
別として、「ヲタク」なりに関心をひかれたところもあり、
インターネットを利用して日本と韓国のお茶について、いろいろと
勉強をしてしまった。



インターネットとは本当に便利な道具だ。全くの素人であっても
ウェブ上に公開された専門家の「研究報告」などを当たり前のように
読むことができるのだから。

以下、「ヲタク」の仕入れた雑学を大雑把に整理してみる。

中国西南部に起源を持つと考えられているお茶の木は、悠久の
時間の中で雑多な品種へと枝分かれしてきた。しかし、日本列島に
渡来した後、定着に成功し列島各地に伝播したお茶(日本茶、
緑茶)は、栽培茶はもちろん、いわゆる山茶も含め、雑多なお茶の
品種の中の一つの品種に過ぎないそうだ。つまり、日本には
単一のタイプのお茶(緑茶)しか根付かなかったということだ。

そのことは、全国的に均一な特徴を持つ遺伝子の形態などからも、
科学的に証明されているという。

また、遺伝子の形態から、日本のお茶の起源は韓国の在来種では
なく中国の在来種である可能性が高いそうだ。

さて、韓国には中国の在来種に近いかなり多様な品種のお茶の
木が古い寺院の周辺を中心に「野生茶樹」として残っていると
言う。

しかし、ポソン(宝城)などの茶園で栽培され出荷されている
お茶の木の遺伝子は韓国の在来種ではなく、日本のお茶と
同一だとのこと。

つまり、韓国の緑茶は韓国で栽培されている日本茶だと言っても
過言ではないようだ。

以下、上記で紹介した研究報告から関連部分を引用してみる。


「一方,宝城郡会川面の茶園由来の12個体すべての
PAL複対立遺伝子はすべて日本型
を示した.これらの
チャは形態学的観察から,柱頭の高さは日本在来種に多
くみられる型であり,葉形は寺院のチャのような細
長くはなく,丸みを帯びる特徴があった.成葉の長さ,
成葉の幅,成葉の先端長,新葉の毛茸の分布,新葉の毛
茸の長さと密度,花径,雌ずいの抽出度,雌ずいの分岐
点の深さ,雌ずいのくびれの有無の形質についてクラ
スター分析を用いた結果,
宝城郡会川面茶園の集団は,
6箇所の寺院のチャとは明らかに異なるグループ
で分類
された. DNA多型だけでなく,形態学的な特徴から寺
院のチャとは明らかに異なった(池田ら,2002).
 韓国のチャの起源に関しては, 1世紀にインドから導
入された記録と9世紀に中国から導入され,智異山に播
種した記録が残されている(Choi,2000).智異山に播
種されたチャが,韓国における茶樹栽培の起源と考えら
れている一方で,固有種と渡来種説の両面から研究され
ている(木村,1993).チャは仏教との繋がりが強く,「野
生茶樹」として確認されている茶樹の地域は寺院の周辺
に多く分布していることが特徴である(木村,1996).
近代になり,1910年から1945年にかけて日本からの移
民が韓国の光州,井邑,宝城で茶園を開拓し(金,2000),
また大量のチャの種子が熊本,京都,愛媛から韓国に導
入された(木村,1996).
以上の歴史的な事実は,
韓国
には古い時代に中国よりチャが導入され,寺院で保存さ
れたチャと近代になって日本から導入されたチャの大き
く二つの異なる集団が存在する
ことを物語っている.」



これまで「ヲタク」が飲んだ韓国の緑茶の味が日本のお茶と
ほとんど区別がつかなかった理由。さらに言えば、今まで八女茶も
宇治茶も、静岡のお茶もほとんど味や風味に違いが感じられ
なかったこと。

「ヲタク」は、そうしたことの理由を見つけた気がした。

(終わり)


 参加カテゴリ:地域情報(アジア)/語学・英会話


饅頭

2006年05月16日 |   〇食・グルメ

中国では一般的に、餡の入っていない蒸しパンのことを
「マントウ(饅頭)」と呼び、餡の入っている中華饅頭のことを
「パオズ(包子)」と呼んでいるという。

日本では、中国から伝わってきたはずの「饅頭」がいつのまにか
「和菓子」へと変質し発展を遂げてきた。

さて、韓国では・・・。

今日、その「만두(饅頭)」関連の記事を読んだ。

事情を知らない日本人が読めば、にわかには理解のできない
文章だと思われるが、一応、翻訳して紹介してみる。

(漢字を多用しているので、一層読みづらくなっている?)

・・・・・・・・・

■ 중국에선 소 없는 찐빵을 만두라 불러
中国では餡の入っていない蒸しパンを「饅頭」と呼ぶ
(週刊朝鮮 5月16日)

한국인이 만두라고 부르는 음식은 밀가루를
반죽하여 얇게 편 피로 각종 채소와 고기, 두부를
싸서 수증기로 익힌 것을 가리킨다. 하지만 만두의
나라 중국에서는 이것을 만두라 부르지 않고, 피가
두꺼운 것을 ‘바오즈(包子)’, 얇은 것을 ‘자오즈(餃子)’
라고 한다. 분식집에서 파는 찐만두는 바오즈에
가깝고, 물만두는 자오즈에 가깝다.
韓国人が「マンドゥ(饅頭)」と呼んでいる食べ物は、
小麦粉をこねて薄く引き延ばした皮で各種野菜や肉、豆腐を
包み蒸し器で蒸したものを指す。しかし、「マンドゥ」の本家、
中国ではこれを「マンドゥ」と呼ばず、皮が厚いものを
「パオズ(包子)」、薄いものを「チャオズ(餃子)」と呼ぶ。
韓国の食堂で売っている「チンマンドゥ(蒸し饅頭)」は
「パオズ」に近く、「ムルマンドゥ(水饅頭)」は「チャオズ」に
近い。

우리가 만두라고 하는 것은 중국어로 ‘만퉈(饅頭)’라
하지만, 그 모양은 밀가루를 반죽하여 효소를 넣고
쪄낸 찐빵이다. 동네 중국식당에서 고추잡채를
주문하면 나오는 일명 ‘꽃빵’이 만퉈와 닮았다.
韓国の「マンドゥ」の語源は中国語の「マントウ(饅頭)」だが、
中国の「マントウ」は小麦粉をこね酵素を入れ蒸してつくる
蒸しパンだ。韓国の中華料理店でチンジャオニューロースを
注文すると、セットで出てくる一名「花パン」とも呼ばれている
餡の入っていない蒸しパンが中国の「マントウ」に似ている。

그런데 한국의 중국식당에서 파는 ‘야끼만두’의
‘야끼’라는 말은 중국어가 아니라 일본어가 아닌가?
일본의 라면전문점에 가면 메뉴에 ‘야끼교자(焼き餃子)’
라는 것이 있다. 이것을 맛본 한국인이면 향은 조금
다르지만 동네 중국식당에서 비싼 메뉴에 서비스로
끼워주는 야끼만두와 닮았다는 것을 금방 알아차린다.

ところで、韓国の中華料理店で売っている「ヤキマンドゥ」の
「ヤキ」という言葉は中国語ではなく、日本語ではない
だろうか?日本のラーメン屋に行くと、メニューに
「ヤキギョーザ(焼き餃子)」というものがある。これを
食べたことのある韓国人なら、香りは少し違っているが
韓国の中華料理店で高めのメニューにサービスで
ついてくる「ヤキマンドゥ」に似ていることに、すぐに気づく。

- 以下省略 -

・・・・・・・・・

少し整理をしてみると・・・

韓国で「찐만두(蒸し饅頭)」と呼ばれているものは、日本でいう
中華饅頭に近い。そして、「물만두(水饅頭)」,「군만두(야끼만두、
焼き饅頭)
」はそれぞれ、日本で呼んでる水餃子焼き餃子
近いということだ。


*上から찐만두,물만두,군만두
(蒸し饅頭、水饅頭、焼き饅頭)


ちなみに、韓国の中国料理店で「고추잡채(チンジャオニュー
ロース)」をたのむと、蒸しパンとセットで出てくることが多いらしい。


*チンジャオニューロースと蒸しパン


以上、韓国雑学ネタであった。


 ← 応援のクリックをお願いします。


韓国式屋台寿司

2006年01月23日 |   〇食・グルメ


△移動式寿司チェーン店「寿司祭り」 (プライム経済新聞)

記事の題名に引かれついつい読んでしまった。

■ 떴다! 포장마차 생선초밥 ‘스시슈쿠사이’
大ヒット!屋台寿司 「スシシュクサイ」
(プライム経済新聞 1月23日)

まず、この店の「スシシュクサイ」という名前。
自然な日本語では「スシマツリ(寿司祭り)」くらいの表現が適当だろう。
「シュクサイ」というのは「祭り」を意味する韓国語「축제(祝祭)」から
の直訳だ。 


△韓国式屋台寿司 (プライム経済新聞)

さて、韓国で流行り始めたというこの「寿司屋台」。はたして韓国の
味覚として定着していくのだろうか?

記事のリード部分だけ対訳して紹介しておこう。

・・・・・・・・・・・・・・

월 매출 1300만원 마진율 60%, 이동식 스시체인점 돌풍
月の売り上げ1300万ウォン(約150万円) 利益率60%、
移動式寿司チェーン店 大ブーム

・겨울은 길거리 음식의 전성기로 꼽힌다.
・冬は屋台シーズン

차가운 바람에 종종걸음 치다가 문득 길가에 흰 김을 내뿜는
포장집을 발견하면 발길이 이끌린다. 겨울 길거리 음식의 대표는
떡볶이와 어묵, 호떡, 붕어빵 등. 여기에 최근 생선초밥까지
한 자리를 차지했다.
冷たい風の中を早足で歩きながら、ふと道端で白い湯気を立てる
屋台を見つけるとつい足が止まってしまう。冬の屋台料理の代表と
言えば、トッポッキ(棒餅)やおでん、焼き餡パン、鯛焼きなどだ。
最近、これに新しく寿司が加わった。

소형트럭을 개조해 만든 스시 포장마차는 어디에서건 눈에 띄기
마련이다. 스시와 포장집의 이미지가 좀 어긋나 보이기 때문이다.
스시가 몇 해 전부터 아무리 빠르게 대중화하고 있다 해도
일식집을 벗어나 길거리까지 진출한 것이 낯설어 보인다.

小型トラックを改造して作った「スシ」屋台はどこにあってもすぐに
目に付く。「スシ」と屋台の取り合わせがイメージ的にミスマッチな
印象を与えるからだ。ここ数年、「スシ」が急速に普及して来ている
とは言え、日本料理店を飛び出し道端にまで進出した「スシ」には
まだまだ違和感を感じてしまう。

(終わり)



 ← 激励のクリックを!