久しぶりに牛骨を買った妻(プサン出身)が、コムタンを
作ってくれた。
今回は、コムタンに湯がいたソーメンを入れ、「我が家風
コムタンそーめん」にして、いただいた。
お世辞や身びいきを抜きに、実に美味だった。
(終わり)
先週末、妻(プサン出身)がこだわりの韓国風トーストを作った。
昔に比べると、食パンがフランスパンに変わり、ケチャップが
サルサソースに変わったりしてはいるが、「ヲタク」から見れば、
パンをフライパンで焼いている時点で、りっぱな韓国式トーストだ。
ただ、妻は自分の作るトーストを「韓国式」とは認めていない。
妻は、このトーストを「強いて言えばアメリカ式」だと言っている。
(終わり)
「ヲタク」の妻(プサン出身)と3人の子どもたちにとって、韓国の
インスタント・チャジャン麺(韓国式ジャージャー麺)は、一種の
ソウルフードである。
中でも、お気に入りはノンシムの「チャパゲッティ」。
△見た目はインスタントの焼きそばに似ている
最近では、「ヲタク」もたまに食べている。
(終わり)
醤油やみりんなどの調味料を加え湯がいた、和風味のスユク。
超薄味のチャーシューのような豚肉料理だ。
肉好きな「ヲタク」の大好きな、我が家風韓国料理である。
(終わり)
地元(当然、福岡県内の某小都市)の精肉店でテールが半額になって
いたとのこと。
久しぶりにありつく我が家のテールスープ(꼬리곰탕)である。
テールスープは「ヲタク」の大好物。
記念に撮影しておいた。
(終わり)
2017年夏、妻がプサン草梁商店街の漢方薬材店で購入したシナモン
(계피/桂皮)を煎じ、自家製のシナモンティーをつくった。
蜂蜜で甘みを加えているので、非常に飲みやすい。
口中にひろがるシナモンの香りは、いかにも健康によさそうだ。
発毛効果など望んではいないが(自分がみじめになるだけだ)、
少しでも中高年「ヲタク」の免疫力が高まればありがたい。
(終わり)
△韓国式漢方
5人家族中、「ヲタク」を含めて4人が風邪にやられた。
咳風邪と言うのだろうか、4人ともゴホゴホと咳き込むタイプの
風邪だ。
そこで、妻(韓国人)が韓国式漢方薬を作った。民間療法と言えば
よいのだろうか。日本の玉子酒のようなものだと思えば間違いは
ない。
生姜や大根、梨、蜂蜜をいっしょに煮詰め、最後に具を濾せば
出来上がりだ。
△韓国の玉子酒(?)
基本的に民間療法は極力排除している「ヲタク」だが、こういう
体にもよさそうなものは、効く効かないに関わらずたまに服用(?)
している。
それにこの薬(?)の場合は、甘くて喉もすっとするので
飲みやすい。
△生姜が効いているので喉もすっきり!
(終わり)