そーなんだ ポーランド

?なポーランド。2008年9月、ヴロツワフで日本語を教え始め、ジェシュフ、ジェロナグラへも。そして再びジェシュフへ。

いつもと違った雰囲気・・・

2011年04月30日 | ジェシュフだより
今日は曇り空。午後には雨も・・・
こうなると、あたたかさは感じられない。
むしろ、肌寒い気がして、こちらの若者のTシャツ姿が寒そうに見えてしまう・・・

日本語クラスの男子生徒に頼まれて、彼の宿舎に、日本文化の紹介に。
といっても、たいしたことはできないので、漢字の話やサムライの話など・・・
前もって質問事項のリストをもらっていたので、話題には困らなかった。

が、雰囲気が、大学での授業とは違いすぎた。
若者男子だけの世界というか・・・

日本語で何と言うのか・・・わからない。
ある種の合宿所。若者宿?
旧市街のなかにある建物は、見るからに古いものだった。

部屋の中には、2段ベッドが並んでいた。

この写真は、修業期間終了者?用の部屋。


共同スペースの書棚。

地階には、新しい機材の並んだジム室もあった。


日本の文字に興味があるようで、名前などを書いてやった。
その後、食堂(上の写真)で、みんなそろってディナー(午後2時45分からだった)。
みんなが、交代で、食事を用意するのだそうだ。
今日は、マメのスープとソーセージだった。

3時半ごろ、施設を後にした時は、旧市街はまだ雨は降っていなかった。
が、4時ごろ、郊外キャンパスのあたりは、すっかり濡れていて雨が降っていた。




掃除も・・・

2011年04月29日 | ジェシュフだより
今朝は、部屋の掃除をしてもらう日だった。
が、9時を過ぎても何の気配もなかった。
「今日は、遅めなのかな?」と思っていたが、9時半を過ぎても誰も来なかった。
結局、今日は掃除はなかったのだが、こういうケースは初めてかも。
今までは、時間差はかなりあっても、掃除だけは予定日にしてくれていたのだが・・・
掃除もあてに出来なくなってきたか?
もちろん、当然、何の連絡もない。
ひょっとしたら、明日の朝、やって来るのかも・・・

10時から、プライベート・レッスン。
11時半に終って、すぐにリネクへ。
学生と待ち合わせ。
日本に送るものがあったので、手伝ってもらい、郵便局へ。
「5日間で着く」と言われたようだが、ポーランドはまた明日から5月3日まで連休状態。
5日間というのは、当然休日は含まれていないだろうから・・・
はっきりしたことはわからないが、たぶん大丈夫だろう。
きちんと届くと信じよう。

去年、ジェシュフに来た時には、日本からの荷物が届かずに苦労したことがあったので、ついつい・・・

ジェシュフで一番人気のアイスクリーム屋さんへ連れて行ってもらった。
10人以上が並んでいた。なかなか人気があるようだ。
ふだん食べ比べるほど食べているわけではないので、味の比較はできないが、おいしくて、あっという間に食べていた。

汗ばむ一日

2011年04月28日 | ジェシュフだより
洗濯から一日が始まったのだが・・・
また今朝も、洗濯機使用はすんなりいかず。
最近、多い。多すぎる。

今朝は、洗濯機が空いてなかった。
予約してあるのに・・・

予約もせずに使う学生がいるということだ。
以前にもあった。
それにしても・・・

来月の洗濯機の使用予約が、やっと今日(28日)になって受付開始になった。
先週から3度も、「予約はまだですか?」と受け付けに尋ねていたのだが。

予約しても、安心はできない・・・のだが。

食事から戻って、12時からプライベート・レッスン。
12時から、ということだったのだが、カン違い?とかで、12時半からのスタートになった。

その後、バスの券(1ヶ月券)を買いに旧市街へ。
5時からの授業があるので、気はせくのだが、こんな時に限ってバスはなかなか進まなかった。
街中には、半そで姿の人の方が多かった。
日中は、ほんとにアツイくらいに、あたたかい。

今日は、「あの」おばちゃんではなかった。
だからといって、決して愛想のいいおばちゃんでよかった・・・とは言えないのだが。
ただ、愛想なし・・・というだけで、すんなり券が出てきたので、よかったということに。

夜8時15分、授業が終ったが、まだ少し明るさが残っていた。
これから、もっと明るくなるのだろう。

合計4時間半の授業の他に、バス乗車が4回あり、けっこう忙しく、汗ばむ一日だった。


山寺のような・・・

2011年04月27日 | ジェシュフだより
昨日今日と、晴れて、あたたかい日になった。

イースター明けで、まだ授業がなかったので、ザモシチの近くまで出かけた。

4月26日・・・

川沿いが散策道になっていた。
川には、滝があるということだったが、落差?は10数センチほど。
日本では、滝とは呼ばないだろうが・・・
まだイースター休暇中の人が多いのだろう、歩いている途中で、けっこう人にすれ違った。


カルバリアとは、ゴルゴダの丘を意味するとか・・・
教会の裏手に、カルバリア・〇〇〇〇。。。とあったので、中に入ってみた。
写真のように、林の中に小屋が並んでいた。順番にイエスが復活するまでのストーリーが示されていた。

ザモシチの南のクラスノブルド?の町だと思うが・・・
湖もあった。
山の中には、何やら、なつかしさを感じさせるような、教会もあった。

屋根の上の十字架がなければ、山寺のお堂といった風情だった。

このあと、近くの国立公園ゾーンをめざした。

~詳細は、また今度も、近日中に「こちら」で~

うらやまし~

2011年04月25日 | ジェシュフだより
イースター・マンデー。
伝統?の水かけシーンを目にすることはできなかった。

マリアさん宅へ、午後2時頃到着。
ポーランドでは、遅めの昼食が、一日のメイン(ディナー)になる。

マリアさんのお父さんが作った「コトレット・スハボヴィ」(とんかつ)、たっぷりのジャガイモ、サラダ、ソバの実などをいただいた。
当然、デザートもケーキも。
ウオッカも。
また今日も、日本からの客人が、一番たくさん食べることに。

食事の後、2番目の娘さん(現在イギリスで働いている)が借りた部屋を見に行った。
歩いて15分くらい?か。

久しぶりに、ポーランドの古い(いや、伝統的な)エレベーターに乗った。
10階で降りて、もう1階階段を上る。
最上階からの眺めは、素晴らしかった。



しばらく、窓から外を見ていた。
寮のアナグラ部屋と比較しても仕方ないのだが・・・違いすぎだ。


正面奥のほうに見える教会の近くが、マリアさん宅になる。

イースターの2日間は、天気がよくなかった。
雨が降ったり止んだり。
カミナリもなったり、と。

明日からは、またいい天気になってもらいたいものだ。

イースター・・・

2011年04月24日 | ジェシュフだより
朝9時15分に、寮まで迎えに来てくれた。
運転手は、ワルシャワで仕事をしている娘さん(ベアータ)。
クリスマス以来だ。

マリアさん宅には、ご両親など4名が集まっていた。
ご主人は、今年は親元(ルブリン)に帰っているとのこと。
いつもなら、料理の腕をふるっているのだが。

イギリスにいる一番上の娘さんは、もうすぐ予定日なので、当然イギリスにいる。
2番目の娘さん(ヨラ)は、先日長い休暇でイギリスから戻ってきていたので、イースターには戻ってこないとのこと。

イースターに招待してもらったのは、これが初めて。
この日の朝食には、イースター・ブレクファストという名前があるようだ。

まず、ゆで卵をいただいた。
何種類かのサラダ、ハムをしっかりいただく。
ついでに?ウオッカもついでもらって、ゴクン。
定番の食後のケーキも5種類、おまけはフルーツのデザート。

満腹になったあと、12時からのミサに同行させてもらった。
教会は、歩いて2分ほどのところにあった。
大勢が集まっていた。
席がなくて、立っている人たちも多かった。

好奇心だけで参加させてもらったのだが、途中で眠くなってきて困った。
言葉がわからないと、ついつい起きがちな現象なのだが。
ウオッカが効いてきたのだ(ということに)。

教会から戻ると、また食事が待っていた。
今度は、ソーセージ。
いつもは食べていないので、おいしい。
日本人だけ、2本食べていた。
まだ、オナカに残っている感じ。

マリアさんの話では、こちらの人も、クリスマスとイースターには食べ過ぎるのだという。

うそみたいに静か

2011年04月23日 | ジェシュフだより
10時半ごろ、バス停に向かう途中、教会へ行く大勢の人たちの姿があった。
手には、バスケットを持っていた。
あの中には、明日食べる食品が入っているのだとか。
宗教的なことには(イヤ、ことにも、か)疎いので、話題が広がらないのだが。
イースターは、クリスマスよりも、いろいろと宗教的な行事とかが多いらしい。

今日も、いい天気だった。
が、明日は、何やら降り物マークもある。

今、夜の8時を過ぎたところ。
寮は、うそみたいに静かだ。
今朝も洗濯機を使ったが、久しぶり?に、なんのトラブルもなかった。

明日の朝は、マリア先生がイースター・ブレックファストに招待してくれた。
イースターの習慣がどんなものか、初めてなので、楽しみである。

貸切バス・・・

2011年04月22日 | ジェシュフだより
学生からもらったイースター・バスケットと、日本語で書かれた本「クラクフの伝説」。

バスケットの中には、イースターの主役、イースターエッグとウサギなどが。

本の中には、クラクフに関する10の伝説が集められている。
まだ読んでいないのだが、探索する時に役立ちそうで、面白そう。
日本語で書かれているのだが、そんなに需要があるのだろうか・・・と、よけいなことがアタマをよぎる。

正式には、今日から大学はイースター休みのはず。
だが、もう昨日から、ほとんど学生の姿は見られない。
この学生寮に残っているのは、他の国から来ている学生たちと、日本からのおじさんだけになったようだ。

窓の外のバスケット・コートでは、もうすぐ8時になるのだが、ボールの音がする。
が、これまでのような歓声が何もない。

ぽかぽか陽気に誘われて、散歩に出かけた。
旧市街からの帰り、いつもならバスには必ず学生たちがいるのだが、途中から他のお客は誰もいなくなってしまった。
そういえば、こんな貸切バス経験は初めて。
終点の郊外キャンパスまで5分弱、乗ってくる人もなく、ずっと1人で貸切バス状態だった。

ボチャン

2011年04月21日 | ジェシュフだより
また、朝の洗濯が、洗濯室のカギで、トラブル。
この寮でのカギ・トラブルにはつきあえ切れない。
ありれはてた・・・日本語までおかしくなってきた。

出発時間を9時半にしておいてよかった。
トラぶったので、9時ではとても間に合わなかった。

今日もいい天気だった。
ジェシュフから19号線を北上。


ボチャン(コウノトリ)の写真をやっと撮ることができた。
今までにも、よく見かけたのだが、車で移動中だったので、なかなか撮れなかったのだが。
今日も、あちこちでボチャンの姿を見ることができた。


サン河の近くの集落。
池の水が、とてもきれいに見えたのだが・・・
近くに行って見たら・・・遠くから見るべきだということが歴然と判明。

ウラヌフ近辺他で、いくつかの木造教会を訪ねた。


~詳細は、また近日中に、「こちら」で紹介の予定~

おっとっと・・・

2011年04月20日 | ジェシュフだより
予想以上に、おっとっと・・・だった。

初心者クラスは、出席者たった1名。
少人数は予測して、カルタとりや、すごろくゲームまで用意していたが、1人では・・・
何も役にたたない。

何とか、50分ほど、1対1のレッスンをこなした。

継続者クラスは、6名だった。
休みの前で、学生たちは故郷に帰って行ったようだ。
またこの休みの間に、日本語を忘れるに違いない。

今日が、ジェシュフ滞在で、一番あたたかかったかも。

といっても、昼食の後、プライベート・レッスンと授業があったので、ポカポカ散歩というわけにはいかなかったが。

目の疲れは、かなり危険領域?
部屋の照明の暗さもあるし、パソコンにむかう時間も多いし・・・

ただでさえ、細い目が、ついついつむってしまうと、ただの一本線の「スジ目」状態に。

今も、ポンポンしているが、ついつい・・・

サンサン7拍子

2011年04月19日 | ジェシュフだより
今週の天気予報は、太陽マークの勢揃い。
先週は、毎日カサを手放せなかったのだが。

そんな雨季?は終ったようで、ウキウキの陽気。
陽射しはまさに、サンサンと。
2年前の時のように、サンサン7拍子が始まったようだ。

今日は、あたたかかったが、強すぎず、弱すぎずの、気持ちのいい風があった。
昼ごはんを食べ、買物をして、授業のない日であれば、歩き回りたくなるのだが、授業のある日は、なかなかそんな気にはなれない。

イースターが近づいてきたので、学生たちの出席状態がどうなのか?
と思ったが、まだ今日はよかったようだ。
だが、明日は、あまり、期待は・・・しないほうがいいのかも。

夜8時半ごろ、授業が終って帰る時には、校舎の3階は真っ暗状態。
ちょっとした、さびしさ感が、疲れた足音に混じって聞こえる。
校舎の受付で、教室のカギを返して、外に出る。
外は、やはり、まだ寒さが消えてはいない。
一日の中での、気温変化の大きさを肌で感じる。

宮殿から人造湖へ

2011年04月18日 | ポーランド前
ジェシュフから、4号線を東へ。
途中から、北上して、シェニャーバ?の宮殿へ。

今は、ホテルになっているようだ。
建物に比べて、周囲に広がる庭園の広いこと。
まだ、木々の緑はまったくこれからといった段階だが、地面はすっかり緑色で被われている。
天気がいいので、地元の人たちが散歩に来ているようだ。

次に車で30分ほど走り、人造湖をめざした。
どこかよくわからずに、地元の人に2回、尋ねた。

やっと、発見した・・・

たしかに、人造湖は、あった。
が、水が、ほとんどなかった。

水が満々とあれば、周囲の砂浜がビーチになるのだろう。
広いゾーン一帯は、公園のようになっていた。

詳細は、また近日中に、「こちら」にて・・・


今日は、日中、ほんとにあたたかかった。
春真っ盛りの、ホカホカさ、だった。

が、6時ごろ、帰り着いた部屋の中では、寒さを感じてしまう。
体調に気をつけないと・・・

カギ事情

2011年04月17日 | ジェシュフだより
街中に、秒数表示付きの信号機が増えてきた。
ジェシュフに来た頃は、ポツポツと見る程度だったが、最近は「あれ、ここも・・・」という感じだ。

歩行者には、ありがたい表示だ。

大きな交差点では、信号で渡りきるのが大変だったりする。
ただ急ぐ、というだけではだめで、一生懸命歩かないと、途中で青信号が赤信号に変わってしまったりする。
秒数表示があれば、ペースをつかめるので助かる。

今、よすの7時半を過ぎた。
外では、バスケットボールを楽しむ歓声が続いている。
部屋の外、すぐのところにバスケット・ゴールがある。
正確には、コート面より部屋の床は下になる。

午後からずっと、にぎやかさが続いている。
にぎやかさは、続きすぎると、うるさいだけになる。
ゴール下の半穴倉部屋住民は、耐えるしかないらしい。

去年の秋、暮らし始めた頃には、こんなことはなかったのだが・・・
やはり、まちわびた「春」に、はじけているせいなのだろうが。
今に時期は、もうそろそろ暗くなってしまうので、終ると思うが、これから9時すぎまで明るい時期になると、何時まで続くのやら・・・

今朝は、洗濯機を使った。
洗濯室のカギも、寮の受付で借りるのだが・・・
借りる時は、人がいたので、すぐに借りられた。
洗濯機を回した後、洗濯室にカギをかけて、受付にカギを返す。

洗濯が終ったころに、洗濯物を取り出しに・・・
行こうとするが、受付には誰もいない。
洗濯室のカギがもらえない。入れない。
ちょっと留守にしているだけかも・・・と、部屋に戻って出直す。
1時間ほどの間に、4回のぞきに行ったが、受付のドアは閉まったまま。
出かける約束とかがなかったから、まだよかったのだが。
1時間以上した頃、やっとでかい図体が見えたので、洗濯物を取り出すことができた。

もし、約束があれば、洗濯物はそのままにして、出かけていくだろう。
その間に、次の洗濯予約者が洗濯を始めたとしたら、洗濯機の中に残っている洗濯物は、そのへんに処分されている???

昼食、買物のあと、寮に戻ると、また受け付けは不在だった。
が、もう最近は、共同部屋のカギは預けるが、カギは閉めていかずに、預けるようにしている。
そうすれば、自分の部屋のカギだけ持っていれば、部屋には入れるのだ。
もう、何度もこんなめにあっているので、締め出されずに、部屋に入るにはこれしかない、と今は思っている。




うどんは、短かった

2011年04月16日 | ジェシュフだより
今日の、ジェシュフのリネク。
テントが並んでいた。
屋外レストランの準備のようだ。
まだちょっと早いような気がするが・・・
もうそろそろ天気もよくなって、暖かさが増してくるのかも知れない。

実は、街歩きには、適した時期なのだ。
もっと暖かくなると、歩いていると汗ばんできてしまう。
やっかいな、白綿毛の、マイマイダンスも始まるし・・・

夕方6時、すしレストランkyoto で、日本語クラスの学生たちと待ち合わせ。
何人来るのかな? と思っていたが、学生は6人だった。
半数以上が、日本食レストランは初めて、という学生たち。

箸の使い方も当然ぎこちなく、わさびもショウガも初体験。
メニューに、「うどん」があったので、たのんでみた。
日本式の、おいしいサウンド付きの食べ方を教えてあげようと思ったのだが・・・

でてきた「うどん」は、すべて3~4センチの長さになっていた。
スプーンがそえられてきた、ということは、スプーンで食べるのだろう。
スプーンで食べやすいように、短くされているということに違いない。
箸で、日本式に食べるのだが、短すぎて、それらしい音が出てこない。
せっかく、実物を見せてやろうと思ったのに・・・

夜来たのは、初めてだったが、他にはそれほどお客人はいなかった。
ただ、驚いたことに、となりのテーブルにも、日本語クラスの学生が2人いたではないか。
レストランにしてみれば、日本語クラスさまさま、かなかな。


梅雨?

2011年04月15日 | ジェシュフだより
今日も、曇り空。
このところ、ずっと、いつ降りだすかわからん色の空が続いている。
ポーランドに、梅雨はあったのだろうか?
ドロンとした空を、いささかトロンとした目で見上げる。

昨夜は、9時半ごろ、隣室に客人が登場した。
木曜日の客人は、初めてだった。
このところ、土日に連泊する客人がいるのだが、木曜は今までなかったのに。
今夜は、誰も来ないだろう・・・と思いながら、ポンポンしている。

朝、手洗い洗濯したパンツと靴下。
乾きが悪い。
週一回だけの洗濯機使用では、追いつかなくて、この頃は週一回手洗い洗濯もしている。
もうすぐ、イースターの休みに入れば、寮生がいなくなるので、その間は、洗濯機が空いてくるはずだと目論んでいるが。

11時半からは、経済の先生のオフィスで、日本語のプライベート・レッスン。
今週は、これで3日連続で、プライベート・レッスンをしたことになる。
準備はほとんどしないのでいいのだが、けっこうきつい質問が出てくるので、楽ではない。
ただでさえ、とぼけ気味のアタマでは、なおさらである。

2年前のヴロツワフでの4月は、「アツい」という印象が強かった。
が、今年は、とてもそこまでの気配はない。

特に、この寮の部屋にいると、ついつい厚着をしたくなる。