goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

からだ改造計画~!

2013-04-09 21:47:00 | 心のお話、身体のお話
☆まずはお知らせです☆
明日は牡羊座で新月の日!非常にパワフルな天空模様である新月の夜、
「新月の倍音瞑想会」をします~。
瞑想に興味のあるマニアなあなた。どうぞお気軽にご参加下さいね。
毎月新月前後の(水)か(金)の夜に開催しています(^^)/



蓮_いわさわさんの作品です^^

先月末、3/30のチャンドラ…のクラス、
急遽中止になってしまったのは…
実は私の腰痛がいきなり勃発したからだったのでした。

私は20歳の時に腰を傷めてからずっと完治したことがないのです。
私の爆弾のようなものですねー腰は(汗。
ウエストから肋骨にかけてのラインが細い割には
腰が張っているため、普通にしていてもかなり負担がかかってしまうようです。
市販のコルセットだとサイズが合わず、
タオルなどを巻いて補強しても、腰椎が泳いでしまうため
うまくいかないんです…。
骨盤ベルトという手もあるけどやっぱり腰椎をしっかり支えたい…。

で、天然のコルセットを鍛えるべし!!!と
本気でドローインに取り組むことにしました。
ドローインというのは、お腹をぐーっとへっ込ませて
腹横筋というお腹の深層部にあるインナーマッスルを鍛えるメソッドのことを言います。


私の場合は
寝た状態でドローインしつつ、両手、両足、手足両方なども動かすやり方をしています。
一通り実践しただけでも、効果は絶大!
なんちゅう即効性なんじゃーと驚きました。

寝た状態だと、一番楽にもっとも深くお腹を押し込むことが出来るので
理想的ですね~。呼吸筋に負担をかけることもありませんし、
他の部位に力も入りません。
一通りこなした後は、完全に弛緩させます~。これはヨガと同じ。


立ってるときも歩いているときも
時々意識的にお腹をぐーっと引っ込ませて
俗にいう「引きあげた状態」で動きます。
引きあげはダンスやヨガのウディヤナバンダに相当するものがありますから
難しさはありませんでした^^


これ、ダイエットにもてきめんのようですねー。
検索するとほっそりウエストとかぐんぐん痩せるとか
いっぱい出てきます。
確かにねー、くびれますよこれは。


でもそれだけじゃなく
天然のコルセットとも言われる腹横筋は
しっかり骨盤や腰椎を補強してくれて
かなり姿勢も良くなると思います。


久々にしんどかった今回の腰痛…
でも、あらためてコアを鍛える意識が持てて
収穫だったのかなーなんて思います^^
もっと勉強したーい!
解剖学おたく(一応整体師の資格持ってるんよ^^)の血が騒ぎます!


だって、ずっと動いていたいから!
完治することが難しいなら
それをサポートすればいいのですよね^^
からだ改造計画、スタートです!



★☆★今後の「ビンヤーサ」のオープンクラス★☆★
・4/10(水)新月19:15~20:30「倍音瞑想の会」@関内ホール地下青少年育成センター和室
・4/14()10:30~11:45「Slow Yoga」※月礼拝も含む @関内ホール大ホール地下リハーサル室3
・4/27(土)()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)





個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。コチラへ→ iida330@gmail.com
※2013年4月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

※(月)(木)はすでに固定でご予約済みです※


★6月より都内でヨガクラスがスタートします^^
詳細決まり次第ご連絡致します。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を食べるか?

2013-04-06 18:35:04 | 心のお話、身体のお話
じゃーん!



これおすすめのマヌカ蜂蜜です。
この蜂蜜については、過去記事「生ハチミツにはまっています!」にあります~。
良かったらご覧下さいね。



さて、ヨガというとベジタリアン…というイメージが圧倒的かと思います。
私の最初の師匠もベジタリアンでした。
キャベツと人参などのお野菜をなぜだか甘く味付けしたピクルス?のようなものをごちそうして下さり、
それに衝撃を受けたことが…(あの…じつは正直口に合わなかったのです…甘過ぎて…)

もともと私はお野菜大好き!
お豆も大好き!
でもね、お肉もお魚も卵もいただきます。
お肉は正直積極的にとるほど好みではないのですが、
鳥の空揚げはだーい好きです^^
なんでもいただく雑食タイプです(笑。
今はまっているのがガリガリ君のコンポタ味ですから
ジャンクも時には食べちゃいます。

ベジタリアンの方にはその方のお考えがあるのですから
それはそれで良いと思います。
しかし、私には、お肉もお魚もお野菜もお豆も、みんな同じいのちに思えるのですね。

ベジタリアンだからからだに良いとは言いきれないと思うんですよ。
ベジタリアン&マクロビ=美しくヘルシー!
…って言いきれないんじゃないかなーって。
それもある種の思考の刷り込みみたいに思えるのね。

極寒の地や極暑の場所で
ベジタリアンであり続けることが不可能であるように
その土地にあったその土地で収穫した食べ物を
感謝しながらいただく…というのが、もっとも自然に思えます。(これはマクロビの発想ですけど)

たとえば日本だったら
穀物やマメ、お野菜、お魚などなど…
献立はシンプルに、そして腹八分目。
昔から言い伝えられているこうした食事法が
もっとも日本人にしっくり来るように思えます。


また、何かをいただくときに
「これは身体にあまり良くないのでは?」
などと思わないことですね~。
ベジタリアンがからだに良い…!と思われている方に多く見られるのですが
お肉やお魚などを食べるときに罪悪感を感じてしまうんですね。
そうした感情と共にいただく食べ物が良い消化をもたらすことはありません。

すべてのいのち、
感謝していただきましょう。
ありがとうって気持ちを込めて美味しく頂けば
しっかりとそれらは消化され必要な栄養素として働いてくれますから~。

日本には
「いただきます。」と「ごちそうさま。」
という、すばらしい言葉がありますよね。
私、この言葉大好きです。
一人暮らしの方もお食事の際は、誰もいなくても言いましょう~w(私もそうしてまーす(^^)/)
お食事を美味しくさせる魔法の言葉です。
まさに、これってホ・オポノポノそのもの!

ご家族と一緒ならば
皆で楽しくお喋りしながら、美味しくいただけば
消化力も免疫力もぐーんとアップしますよ~^^


結論…
何を食べるか、どんな食材を選ぶかというのは
もちろん大切です。
ですが、
何をどのように食べるか…という方がより重要ではないかなー。。。
なんてこの頃つくづく思うのです。




★☆★今後の「ビンヤーサ」のオープンクラス★☆★
・4/10(水)新月19:15~20:30「倍音瞑想の会」@関内ホール地下青少年育成センター和室
・4/14()10:30~11:45「Slow Yoga」※月礼拝も含む @関内ホール大ホール地下リハーサル室3
・4/27(土)()「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街チャイハネ・ネネ

※3月より、チャンドラナマスカーラクラスを月に二日に増設します。
 下記の2クラス開催致しますので、どうぞお気軽にご参加下さい!

・第二日曜日10:30~11:45@関内ホール大ホール地下 リハーサル室3
・第四土曜日(3月のみ第五土曜日)13:30~14:45 @シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1)





個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。コチラへ→ iida330@gmail.com
※2013年4月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

※(月)(木)はすでに固定でご予約済みです※


★6月より都内でヨガクラスがスタートします^^
詳細決まり次第ご連絡致します。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビンヤーサ」4月のオープンクラスのお知らせ

2013-04-03 19:31:17 | 次回練習日orWS日程のお知らせ
道端でからすのえんどうを見つけました!



小さな頃、これが大好きだったのです(笑。
心がふんわりとあたたかくなりました。
もう春ですね^^

さて、4月の「ビンヤーサ」オープンクラスのお知らせです。


☆4/10(水)「倍音瞑想の会」
・日時:4/10(水)19:15~20:30(遅れていらしても大丈夫です~)
・場所:関内ホール地下 青少年育成センター和室
・参加費:1000円
・持ち物:特になし。座布団もあるので~。
     ちょっと動きますし、座を組みますので動きやすい服装でご参加ください(スカート不可)

「倍音瞑想の会」
普段のクラスではなかなか丁寧に出来ない瞑想を主体にした会です。
いつも新月前後に行っています。(4/10はジャスト新月ですね!)
クリアリングの呼吸法数種を行い、軽くからだをほぐして瞑想に入りやすい状態に持っていきます。
シンギングボウルの倍音の響きを感じながら、メディテーションして行きましょう。
最後にシェアタイムも設けたいと思います~。
瞑想にご興味のある方~どうぞお気軽にご参加下さいね!



☆4/14(日)「Slow Yoga」 オールレベル※チャンドラナマスカーラ(月礼拝)含む 
・日時:4/13(日)10:30~11:45
・場所:関内ホール大ホール地下 リハーサル室3(馬車道側の正面入り口とは真反対の入り口側、その地下にあります。)
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマットor下に敷くバスタオルなど敷き物
     (滑らずクッション性もあるヨガマットがおすすめです。レンタルなし。)
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m

シンプルなアサナをゆったりとした呼吸で紡ぎ
内側からこころとからだを整えるメソッド。それがSlow Yogaです。
クラスの最後で月礼拝のビンヤーサ(流れ)も行います。
75分、日常のあわただしさから離れ、こころとからだを見つめてみませんか?



☆4/27(土)「チャンドラナマスカーラ(月礼拝)」オープンクラス オールレベル
・日時:4/27(土)13:30~14:45
・場所:シルクロード舞踏館(←地図リンク)
    横浜中華街朝陽門から1分。チャイハネ・ネネB1F(1F・2Fはカフェになっています。)
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマット(レンタルあります。ご予約時にお申込み下さい。レンタル料フリー)  
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m

月を通じて、
天の象徴である太陽と大地のエネルギーを感じ、しっかりと循環させて行く、
ゆるやかなビンヤーサ(流れ)で構成したSlow Yogaです。
深い部分からからだをゆるめ、こころを解放し、グラウンディング。
自然のリズムと調和して、深いリラクゼーションを!
ヨガ初めての方も安心してご参加いただけます。




★☆★今後の「ビンヤーサ」のオープンクラス&その他のクラスなど★☆★

個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいね。コチラへ→ iida330@gmail.com
※2013年4月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

※(月)(木)はすでに固定でご予約済みです※


★6月より都内でヨガクラスがスタートします^^
詳細決まり次第ご連絡致します。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする