goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

「風邪の効用」とささやかな自分改造

2016-11-19 11:40:57 | 心のお話、身体のお話
むくり。
復活なり~。

昨日のスートラの会は来月(12/16)に延期させて頂きました。
ご参加予定だったみなさん、すみませんでしたm(__)m
おかげさまで、ゆっくり休めましたので、もう大丈夫です!
また、お休み中ご迷惑をおかけしたヨガレッスンのみなさんにもお詫び申し上げます。


ここのところ、自分改造したい気持ちが強くなっていて。
とくに変えたいと思っているのは「今までのありがちなパターン」。
昨日も無理をすれば、会はできたと思うのですが。
無理しなかったんです。
無理をしたくなかった。
今までの自分なら無理してでもやっていたと思う。

野口晴哉先生の「風邪の効用」を改めて実感しています。



「風邪は自然の健康法である。
風邪は治すべきものではない。経過するものである。」

この経過を乱しさえしなければ、あたかも蛇が脱皮するように新鮮な身体になる…ってね。
確かに、今とても身体がゆるんでいて
呼吸が心地良い。

私は持病があったり結構か弱かったりするのですが(自分で言うかコラ)
それでも風邪って滅多にひかなかったんですよね。
今年はこれで二度めのダウン。うーむ。。単なる風邪ってよりも
更年期によるホルモンバランスの乱れ→体の変化も大きく関わっている気がするんだわ。
自らの体の変化、如実に感じているということもあり
いつものパターンを打破してみました。。

今年陰ヨガのTTを受けたというのも
こうした変化の一旦でしょう。
女性も男性も、年齢とともに体の変化を実感しますよね。
そんな微妙な世代の私たちのメンテナンスに、そして心身の充足のために
陰ヨガは大活躍してくれそうです^^♪

少しずつ体を開くジェントルフローを楽しんでいこう。
あ~元気でてきた(笑。

出張レッスンは明日から復活します(^-^)/
またよろしくお願いします。

宇宙のホルモン

2016-05-13 21:10:45 | 心のお話、身体のお話
久々のブログ更新です~。
いやぁ、今年はまめなブログ更新をと思っていたのですが、
なかなか筆が進まず。
無理せず、ぼちぼち行きますわ。



さて、ここのところ、少々不調が続いておりました。
今回はいろいろな原因が重なったものの、
不調の根本的な原因は甲状腺機能低下症のようですね~。

甲状腺ホルモンというのは、全身の新陳代謝に強く影響するホルモンです。
いわば生命の火、活力の素みたいなものでしょうか。
甲状腺ホルモンが低下をすると、ずばり生命力が落ちます(きゃ~)
急降下するという感じではなく、気づかないうちにじりじりと低下に向かうといいますか。
あれ?変だぞと違和感を感じたときは、すでに重症になっている感じになりがちです。

ここのところは状態がわりと良かったので
基本的な量を少し減らしたのが原因みたい。
毎日一定量を飲んでいればよいかというとそういうわけでもなく。
お医者さんによると、甲状腺細胞が破壊されるときというのは
単に消滅していくのではなく、一度わっと機能が高まってそれから下降するとのこと。
最後のあがき…?(汗。
アイソトープ治療をした私としては、これまでも、そして今後もこの波を何度も経験するということです。
今回は、最近安定していただけに、波が大きく感じられたわ。

症状としては、
食欲を含むあらゆる欲望の低下。
疲れやすく、何をするのもおっくうになる。
食べていないのに、どんどん太る(←これは、ヨガ講師としてはほんと困る。)
とにかく忘れっぽくなる(ボケを疑うレベル)。
鬱…。
何よりも、毎日のヨガの練習が苦痛になったら、危険信号って感じです。

8年前は、深刻な鬱状態に陥り、
メンタル専門病院への入院を勧められた経験もあるので
今は、そこまでは深刻化していないことはわかりますが。

でね、そんなときっていらないことをぐじぐじ考えちゃうわけですよ。
「健康でない自分が、ヨガを教えていいんだろうか?」
「人前に出たくない」
「鏡を見たくない」…etc.

普段はこういうことあまり考えない(笑。
本能と直観任せの動物くんチックな私なのですが、
こういうときは「マインドおばけ」みたいになる。

ホルモンの増減で、体型も変わるけど人格も変わる。
というか、そもそも自分ってどんな性格だっけ?って感じにさえなる。
まぁ、どれも本当の私なのですが(笑。

ホルモンの増減と書きましたけれど、その増減量って実にミクロなレベル。
そんなわずかな量なのに、体にも心にも絶大な影響を及ぼすということ。
(「私たちはちっぽけな存在なのか」に詳細記載。)

目に見えないホルモンが、人体に影響する。
宇宙から地球を眺めたら、目に見えない存在であろう私たち人間。
でもそんな人間の在在が地球に影響する。
同じように、太陽からみたら塵みたいな存在の地球は、太陽にも他の天体にも影響するでしょう。
天の川銀河から見たら塵ほどの大きさの太陽系が、銀河に影響する。
宇宙の大規模構造からみたら存在も確認できない大きさの銀河が、
まだ人類が確認できていない宇宙のさらなる果てに影響しているんじゃないですかね。

対比が科学的でないのはわかっていますが、こんな妄想をするのが楽しい(笑。
ちょっとSFチックな妄想ですけどね。

そんなことを考えながら、
宇宙の画像や動画などを眺めているうちに
元気が回復したりして(笑。
星空を見上げたり、宇宙に想いを馳せているうちに
すっかり元気になりました(笑。

落ち込んでいなくてもね。
「健康でないのにヨガ教えていいのか。」とは時々考えるよ。
でも、アンバランスな状態の中でゆらゆらとバランスを探ってきた経験があるからこそ、
もしかしたら誰かの力になれるのかもなぁ…なんて思って。
これもホルモンとしてのひとつの役割かなーってね(笑。
そんな風に考えているこの頃です。



5月のクラスレッスン

★5/20(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.17」@関内ホール地下青少年育成センターミーティングルーム

★5/22(日)「月礼拝オープンクラス」@シルクロード舞踏館

★出張レッスン随時。
初回カウンセリングシートにご記入いただき、お体のお話聞かせて下さい。
その後、あなただけのプログラムを作成し、練習して行く、オーダーメイドのプライベートレッスンです。
(個人、グループ)
ご予約いただいた方から日程を組んで行きますので
ピンと来られた方はお早目にご連絡下さい。

iida330@gmail.com
































食生活見直すぞ~!の巻

2015-04-28 21:51:57 | 心のお話、身体のお話
ここのところね、いろいろあったですよ、ハイ。。。

で、いきなりなんですが、食生活を本腰入れて改善しようと決意した次第です。。。

とりあえず、
「じゃが●ー」禁止令…!

それから、キャベツ、大豆製品、小麦製品全般…

うぅぅ~好きなものばっかり。

最近春キャベツが美味しいじゃないですか。
丸ごと煮込んだり、スープにしたり、食べまくってましたからキャベツ…
納豆や豆腐もほぼマメに食しておりました。。。
パンも大好き!
最近近所に天然酵母のパン屋さんも出来たのに~…

これらは一見ヘルシーに見えますし、実際ヘルシーなんですよ!(なんのこっちゃ。
ずーっと禁止ってわけじゃないです。(ほっ。。
今ちょっと私にはいろいろありまして、状態が良くなるまでは止めますわ。。。

逆に積極的に食べるものは…
とにかく、まずは良質のたんぱく質!
大豆以外のお豆をたくさん、それから卵、お肉、お魚もね。
そして野菜もたっぷり。
それから雑穀米です~^^
亜麻仁油にレンティルなどなど…!

実はもうかれこれ3年以上、仕事関係でお世話になっている先生がおりまして、
そのT先生からのアドバイスのもとでの実践です。
T先生は、ゲルソン療法、ホリスティック栄養学の専門家。
これらの療法を体系化し、指導されています。


↑これについては、また改めて。
新たなカテゴリを作ってブログ化して行こうともくろんでおります。
なんでもネタにしてしまう転んでもタダでは起きない性格ですわ。ふっ。


で、そんなこんなでちょっと凹む日もあったのですが、
そんな日々、おはなちゃんタイム♪に癒されております。
ええ、羊毛とおはな。おはなちゃんの歌声と羊毛さんのアコースティックギターの調べに
めろめろですわ。ほんとめろめろ。

最近は、羊毛とおはなorシューベルトの歌曲やピアノソナタorモーツァルトorバッハの無限ループですね。
あ。あと最近ラヴェルやドビュッシーなども好き。


一曲貼っておきますね^^
「晴れのち晴れ」羊毛とおはな

この曲はCMで使われたそうですね。
(わたしはテレビをほとんど見ないので、知らなかった…)
作詞作曲はギターの羊毛さんのようですが、この曲は素晴らしいですよ。。。
おそらく、この曲降りてきたみたいに出来ちゃったんじゃないかしら。
そういう天才さえ感じますね、私は。
歌も良いですが、ギターが良いんですよ~。
特に間奏以降。何度もリピしてしまう位好きかも。



あっという間に4月もわずか。
みなさま、良いゴールデンウィークをお過ごし下さいね!








★5/15(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.5」
単発でのご参加も大丈夫です。お気軽にご参加下さい!

・日時:2015年5月15日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。

vol.5:ようやく第3章に入ります~^^

※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)


5月のオープンクラス土曜日開催です。★5/30(土)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。

ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。


お問い合わせご予約はコチラにメール下さい。 iida330@gmail.com















足裏への愛

2015-03-16 18:05:14 | 心のお話、身体のお話
今朝、道を歩いていると、ほのかに沈丁花の香りが漂ってきました…。
ああ~春の香りですね~^^

☆まずはお知らせです☆
3/22(日)13:30~SlowYoga月礼拝オープンクラスを開催します。
春分を迎え、新たなスタートのはじまりです。
新しい季節を前に、心も体も整えて行きましょう。
月礼拝で体をほぐした後、さまざまなアサナをたーっぷり行います。
ヨガ初めての方も大歓迎!老若男女問いません。お気軽にご参加下さいね。
お申込みはコチラへ→ iida330@gmail.com


近所の梅林公園も梅が満開^^

昨日牛久大仏リポートをアップしたのですが、
その話には続きがあるんです。

大仏のド迫力の余韻を引きずったまま
のんびりお風呂に浸かっていたんですね。
私はお風呂だーい好き。
お湯のチカラって本当に偉大ですよね。

体があたたまったので洗い場で体を洗っていました。
実はわたし、とても肌が薄いんです。(普通の人の3分の1の厚さしかないそうです:皮膚科の先生談)
なので、普段は敏感肌用の赤ちゃんにも使えるタオルを使用しているんですが、
その日はそれでもピリピリくる感じだったので
愛用のアレッポの石鹸を手でよく泡だてて、それで体を洗っていたんですね。

それで普通に足先も洗いました。
温まって血色の良いピンク色になっている足裏。
年齢のせいか、かかとや親指の根元など、固くなっている部分もある足裏。
肉薄で骨格がごつごつした私の足裏。ぐーっと引っ込んだ土ふまず…
それらに接していたら、
いきなりどうしたことか……

愛がね…こみ上げてきたのです!(笑。

いやぁ、もう、これは溢れんばかりの愛ですよ。
足裏がもう愛おしくて愛おしくて…。
お風呂の中で足裏をさすりながら
「足裏ぁぁぁ~ありがとぉぉぉぉ!いつもありがとぉぉぉ!大好きだよ~!」
と、足裏に愛を伝えてしまいました…。

※脚色なしのほんとのお話です。コホン

大仏効果なのかな?

いつもそんな気持ちになれるといいよね。
3年程前、こちらのブログで「体は相棒」という記事を書いたのですが。
改めてそれを実感しました。

「人間の体は寺院である」
というのはハタヨガの教えですが、
私はそれとはまた別に「体は相棒」だという意識を持っています。
相棒だから、時にいい加減に対応しちゃう時もある。
親密だからこそ依存しちゃう時もある。
でも、この世を生きて行く上で、ずっと一緒に生きて行く仲間。
この体を選んで私たちは生まれてきたんですから^^

体の細胞のひとつひとつにも愛を送ろう。
これからもよろしくねーってね。








★3/22(日)13:30~14:45@シルクロード舞踏館(中華街チャイハネネネB1F)にてSlowYoga「月礼拝オープンクラス」を開催します。


ゆるやかな呼吸でこころとからだをつなげて行くSlowYogaの月礼拝(チャンドラナマスカーラ)。
シンプルなアサナや呼吸法の練習も取り入れたオールレベルのクラスです。
ヨガはじめての方も安心してご参加下さいね。(体験レッスンあり)
月礼拝動画
お申込みはコチラへ →iida330@gmail.com



★4/17(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会vol.3」

・日時:2015年4月17日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(注:和室ではないです)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。
※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。
※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)





★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰周りを中心に組んだプログラム。土台からしっかり整えましょう。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。







心配は体をガチガチにするね

2014-12-15 22:03:04 | 心のお話、身体のお話
久しぶりの更新です^^
ここしばらく、プライベートな事情でバタバタしていました…。


やわらかなキャンドルの灯りを見つめていると、心が静かになりますね^^

心配って、普段はあまりしないようにしています。
過剰な心配は、その対象である相手や自分自身に良い影響を与えないだろうな~という想いから。
でも、やっぱり、どうしたって心配してしまうことってありますよね。

そういう時って、その心配の対象にぐっとフォーカスします。
それって緊張していることと同じですから、
無意識のうちに体に力が入ってしまいます。
食欲もなくなりますし、深い眠りが得られにくくなる。
つまり、良いことないわけです。

ただし「気が張っている」時というのは、
気力でぶっちぎってしまうんですね。
なので、その緊張の糸がふっと緩んだときにダウンしてしまいがちに。

かくいう私も、今日、ここのところ続いていた緊張を伴う心配の気持ちから
かなり解放されました。
ほんと、ふわぁ~~~っと力が抜けるような感覚。
今は身も心もカオも緩みまくりながらこうしてパソコンを打っています(笑。

一時間に一度は深呼吸したいよね。
どんな緊迫したときも、緩める時間作るのって大切だなぁ…。
と、改めて思いましたよ~^^

さて、レッスンもキャンセルさせて頂くなど、ご迷惑もおかけしてしまいましたが
明日から通常稼働に戻ります。
12/28(日)は今年最後の月礼拝オープンクラス。

月礼拝のシークエンスって、ほんと体に入れていただくと重宝すると思います。
寒さや日々のストレスやお疲れで固くなった背骨を
無理なくねじり、曲げ、伸ばして行きましょう。
今年の疲れをすっきり取り去って、新しい年に向けて調整する2014年のラストクラス。
ド年末となりますが、どうぞ皆さまお気軽にご参加下さいね~。

首都圏も冷えこみ厳しくなってきましたネ。
みなさま、どうぞあたたかくしてお過ごし下さいね。




★2015年1月16日(金)19時~21時頃まで
バカヴァッド・ギーターを読む会をします。
詳細はコチラです^^リンク見てねー。

場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター和室
参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。

※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)


★出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。

※当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。


オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com